• 締切済み

コンフィギュレーションとコンフォメーションの違いを教えてください。

自分は高分子を勉強している大学2年です この二つの違いがいまいち理解できなくて困ってます。 だれか自分を助けてください。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

noname#62864
noname#62864
回答No.2

コンフィギュレーションは、立体配置のことで、これが異なっていれば立体異性体ということになります。 コンフォーメーションというのは、「同一の分子」における立体配座のことです。すなわち、1個の分子でも無数のコンフォーメーションをもつことになります。 コンフィギュレーションが違えば別の化合物ですので、相互変換はできませんが、コンフォーメーションが違う場合には、単結合の部分をクルクルと回せば同じ形に出来ると考えればよいでしょう。

persona01
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になりました、どうもありがとうございました。

noname#24129
noname#24129
回答No.1

コンフィギュレーションは、結合を変えることによって変わる、モノマー構成の立体構造。 コンフォメーションは、同一コンフィギュレーションで、結合部の回転によって変わる、モノマーの位置関係に関する立体構造。 figureとformはどちらもラテン語語源だけれど、figureは形づくられたもの、formは単に形という意味。 【専門家でない私は、このように問題を解決しました】 (1)「コンフィギュレーション コンフォメーション 違い」でweb検索 1件ヒット (2)configuration conformation を wiki英語版で検索 項目としてはなかったけれど、ページ検索されたうちの関連性の高いものをたどっていく。いろいろの分野でのconfigurationがあるので、分子のconfigurationを調べる (3)翻訳サイトで翻訳 おおまかな意味を知る。完全な訳にはならないので。 (4)辞書で意味を確認 そもそも、figureとformはどうちがうのか、語源を見た。 (5)自分なりの理解でまとめる。 それが上の回答 【次に疑問が出たときには、自分で調べると、理解しやすくなると思います。参考にしてください】

関連するQ&A

  • 分子式と組成式の違いを教えて下さい!!

    中学2年生です。分子式と組成式との違いを分かりやすく教えて下さい。 試験間近なのに理解できずに困っています。

  • 暑いと冷たいの違い

    人間はどうやって暑いと冷たいの違いを見極めているのでしょうか? 1外界の分子がどうなった状態が暑いで冷たい(寒い)なのでしょうか? 2水の場合分子速度に関係が在るように思うのですがそのブ分子が肌にぶつかる程度で暑いか冷たいかが決まるのでしょうか? この二つをお願いします

  • 分子の不対電子とイオンの違いを教えて下さい。

    分子の不対電子とイオンの違いを教えて下さい。 ラジカルは、不対電子を持つ分子と習った記憶があります。 良く理解していなかったので、ラジカルとイオンの違いが判らなくなりました。 詳しい方、判りやすく具体的な例を挙げて説明して下さると助かります。 (ネットで説明を読んだのですが、いまいちわかりにくかったので、 わかりやすさを重点において説明して下さると助かります) よろしくお願いします。

  • 兵庫県立大学の理学部

    現在、高校2年の者です。 理系であり、物理ではなく生物をとっています。 兵庫県立大学の理学部を進学の視野に入れています。 理学部には生命科学科と物質科学科があるみたいなのですが、違いをわかりやすく教えてください。 HPで研究室の内容を見ても、よく理解できなくて…。 あと物質科学科では、化学か物理のどちらかひとつを受験するみたいなのですが、生物をとっている私には少し無理な話でしょうか? あと大学ではないのですが、生物学と言っても生命科学科や生物学科、分子生物など、種類があり過ぎて正直よく分かりません。 自分自身、漠然と生物の勉強をしたいと思っているだけなので、細かい分野で勉強したいことは特に考えていません。 これらの代表的なものの違いを教えていただけると、ありがたいです。

  • 違いを教えてください!

    こんにちは。 大学3年で、現在は、植物(遺伝子など)に関する勉強をしている者です。 最近、食品(特に機能)に興味を持ち、大学院進学を考え始めましたが、分野が異なるため科目の詳しい内容がいまいちつかめません。 自分なりに入試科目などを調べてみたところ、専門科目に「食品科学」、「食品化学」、「栄養科学」、「栄養化学」が多くありました。 これらの科目について、内容にどのような違いがあるのでしょうか。教えてください。(簡単にでもかまいません) また、これらの科目を勉強するのにお勧めの本はありませんか? よろしくお願いします。

  • 大学の各学部(学科)の内容などの違いについて

    こんにちわ。私は現在高校2年生の女子です。 私は父をとても尊敬しているので父と同じ理学方面の進路へ進みたいと強く希望しています。 しかし、いまいちどのような学部でどのような事を学べ、どのような職につけるかはっきり言って全く理解できていません。例えば、応用生物科学、生物応用化学、応用分子科学などの違いがわかりませんし、そもそも応用と応用が付かないのでは何が違うのかもわかっていません。(これらの疑問は学問の難しさや職の違いすべてひっくるめてです) 自分はやってしまえば夢中になる元来の理科好きでどれを選んでも嫌いになることはないと思うのですが、将来の事(就職・収入)はやっぱり後悔したくないと当たり前ですが真剣に思っています。 大学のパンフレットを見てもどうもパッとしないのでどなたか噛み砕いて説明してくださるととても嬉しいです。 回答、心よりお待ちしています。

  • 経済と経済学の違いとは?

    私は今、経済学部の一年です。教養演習という科目を受講しているのですが、「経済と経済学の違い」というのが課題として出されています(期限はいつまでと言うことはないようなのですが・・・)。ここでの「経済」というのは、高校で習う「現代社会」や「政治経済」で、「経済学」というのが大学での経済らしいのです。高校での勉強は、答えのある勉強。大学での勉強は、決して正しい答えが用意してあるものではなく、自分たちで考え、調べるもので人から教わるものではない。先生から学ぶのは、意欲や手段ではないかと私は考えています。では、「経済と経済学の違い」とはいったい何なのでしょう。いろいろな意見を待っています。

  • 用語の違い

    分子進化学、分子進化工学の意味の違いを教えてください。

  • DNAについて

     ミトコンドリアDNAと核DNAの構造の違いを分子生物学的に教えてください。  今、大学の研究室で分子生物学の勉強をしているのですが、文献・資料等がなく困っています。どうかよろしくお願いします。

  • 日商3級と全商3級の違い

    商業高校1年生です 11月に日商3級を受けようと思うんですけど 日商3級と全商3級の違いがよくわかりません 大きな違いは分かるんですけど どういった内容が違うんでしょうか? たとえば勘定科目とか 全商3級の勉強ができていれば日商3級は受かれますかね? それとも日商3級は、別に勉強をしておいたほうがいいですかね? 下手な文章ですけどどうぞ理解してください^^: