• ベストアンサー

東ティモールの独立について

今回、東ティモールが独立することになりましたが、 意外と早く独立したことに驚いています。 根本的に民族的な理由が多いのですか。それとも宗教的? 独立しても、経済資源などあるのですか。 インドネシアは観光地としても有名ですが、 この国はどこらへんで国を維持できるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.2

確かに早く独立へと動き出したのは驚きですが、独立に関する住民投票のあとのインドネシア軍の行動が激しすぎ、かえって国連軍の 看視が強化されたためにスムースに事が運んだのかも知れません。 民族はただでさえ多民族なのにこの東チモールだけでも13~16程度の言語があると云われて複雑ですがポルトガル統治時代の カソリックが彼らを反イスラムで結束させたかも知れません。。。 産業はコーヒー、大理石、石油(南海域の海底油田)ということになっていますがどれに重点を置くかで決るように思います。 http://www.asahi-net.or.jp/~ak4a-mtn/introduction/geography.html 観光については残念ながら知らない国ですが、戦前からのホテルもあるようですから、全部が近代化されないうちに古いホテルに 泊まるのも一興かと思います・・・昔、ペナンの木造の「イースタン&オリエンタル・ホテル」に泊まった時に、壊さないうちに 香港の「レパルスベイH」、シンガポールの「ラッフルズH」にも泊まっておけば好かったと想ったものです。 ・・・多くの課題はこれからだと思います。 http://www.asahi-net.or.jp/~ak4a-mtn/introduction/travel.html

skywalk
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても詳しく・・・ 植民地時代の宗教の影響が意外なところで 独立に導いてしまったのでしょうか。 私としては20世紀末から続いたインドネシアの争乱がやっとおさまって 来るのかと思うと平和な気分になりました。

その他の回答 (1)

  • mtt
  • ベストアンサー率31% (416/1338)
回答No.1

コーヒー豆栽培を基幹産業にしていくみたいですよ。 何とかなるかな・・・ってとこでしょうか。 (∨∨;)

skywalk
質問者

お礼

コーヒーですか。 なるほど。インドネシアということは スマトラとかジャワみたいな品種ですか・・・・。 さっそくの答え有り難うございました。

関連するQ&A

  • 東ティモール問題のインドネシアの行動について

     東ティモールはポルトガルからの支配から解放された後独立を宣言した際にインドネシア政府によって強制併合を宣言されたはずですがそこで質問です。  なぜ、インドネシアは東ティモールにこだわり独立を認めなかったのでしょうか? 単に西ティモールと地続きだからでしょうか、それとも資源などのほかの理由があったのでしょうか。ぜひおこたえください。

  • 次に独立するのは・・?

    2年前には東ティモール、今年はモンテネグロと独立した国が新たにできましたが、 この次に独立しそうな地域は何処になるのでしょうか? また台湾やチベットの独立はあり得るのでしょうか?

  • 島国を全部選んでください

    次のうち「島国」である国を全部選んでください。 マレーシア シンガポール インドネシア ブルネイ 東ティモール パプアニューギニア

  • インドに分離独立運動って無いの?

    インドってあんまり分離独立問題って聞かないんですけど、無いんですか? カシミール問題とかは知ってますけど、そんな辺境の話じゃなくて北のアーリア系と南のドラビダ系で揉めたりしないんですか? 言語的にまったく違うそうですし、歴史的にも南北が一つになったのはイギリスの植民地になってからだし、 印象としては揉めてるのはヒンドゥーとイスラムの宗教間の話しで、それ以外は仲良くやって選挙のたびに暴動が起きてるなんてのも聞かないし、 まぁ、フィリピンやインドネシアで揉めるのもほとんどは宗教によるものだけど、インドって政治的には安定してるなぁって見えるんですけど、どうなんでしょう? あれだけ多民族(公用語だけでも10ぐらいある)なのに分離運動が聞こえてこないのは何か理由があるの?それとも私が知らないだけで結構もめてるの?

  • なんで沖縄は独立しないんですか?

    前々から不思議に思ってることがあります。なんで沖縄は独立しないんですか? 今の沖縄は明らかに米日共同統治の植民地。搾取されっぱなしです。ここまでやられて独立運動が起きないのは沖縄民族だけです。私は父方も母方もうーんと遡っても大和民族な純粋日本人ですが、今の沖縄民族は歯痒くって仕方ありません。 独立してその上でアメリカと軍事協定(地位協定)を結び直し、基地使用料をふんだくれば、国家として十分やってけるはずです。沖縄という軍事的に微妙な場所を考えると、アメリカは沖縄政府の言いなりのまま、新軍事協定を結ぶはずです。親中国家沖縄が生まれたら、東アジアにおけるアメリカの立場はうーんと弱くなりますからね。 さて、みなさん、どう思いますか?

  • 沖縄独立

    世界各地で独立騒ぎが持ち上がってますが、沖縄の独立はどんなもんでしょう。 東シナ海ガス田・メタンハイドレード鉱床をバックに経済力も見込めますし。沖縄単県ではこの資源力は大きいです。 独立はメタンハイドレード採掘が本格化する近未来の必然ですかね? 米軍・中国軍・日本軍を誘致して利益を上げることも可能です。日本はODAとして巨費をつぎ込むでしょうし、数十年後には返済義務を免除してくれます。 ちなみに沖縄独立運動が活発化したら、独立の手助けに行きたいと思ってますが、一緒に行く人は居ますか。(極右です)

  • 旧ソビエト連邦が崩壊したときに独立をはたせた国とできなかった国の違いは何?

    ソビエト連邦から見事独立できた国とできずにいまだに抵抗を続けている国の勝敗の理由とは何でしょうか? 旧ソ連が1991年に崩壊した際、周辺の共和国のいくつか(例:バルト、ウクライナ等)は独立をはたしました。しかし、よくわからないのがそのタイミングに独立をはたせなかった地域の事です。例えば、チェチェン共和国は今でも激しい抵抗を繰り返しております。独立を許すという事は国家の崩壊へとつながるし、独立派は国家転覆をもくろむ反乱分子という感じに喧伝されます。それゆえ、政府は虐殺もやむなしという勢いで沈静化を図ります。 チェチェンにはパイプラインがあり、その権益を守るために独立を認めないという事はよくいわれておりますが、それならばバルト海への港をもつバルト3国はなぜ認めたのか、また○○スタンの地域にも地下資源は豊富にあります。 結局どの地域にも、資源、民族、宗教の違いは同じようにあり、同じように自分たちの国家を持ちたいと考えていると思います。そこで、これらの共和国で見事独立できた国とできずにいまだに抵抗をしている国の勝敗の理由とは何でしょうか? (一言ですます簡単な回答ではなく、掘り下げた内容のご回答をいただけるとうれしいです。) さらに… 余裕があればご回答下さい。 ソビエトに強奪された地域の一例として北方領土があります。 この崩壊・独立の混乱のタイミングで返還の努力をしていれば、日本も他の地域と同様に取り返す事ができたのでしょうか? 国民の理解の不足、また外交が票につながらないのは理解できますが、このチャンスに国を挙げて行動をとれなかったのはなぜでしょうか? 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • なぜ東アジアは多宗教なの?

    東アジアでは他宗教を信仰している国が多いですけど何故なんでしょう 日本・・・神道、大乗仏教 中国(漢民族)、韓国、ベトナム?・・・儒教、道教、大乗仏教 これは大乗仏教が他の宗教とは違って土着宗教を滅ぼさなかったんでしょうか? それとも神道、儒教、道教側に何か他の宗教と違うところがあったんでしょうか? 東南アジアではイスラム教やキリスト教によって土着宗教は滅んだように見えても、アラブやヨーロッパのイスラム教やキリスト教とは違って土着文化が色濃く残ったイスラム教やキリスト教になっていると聞きます、その残っているものが東南アジアでは宗教とは認められていないけど、東アジアではそれが宗教と認められているだけの話なんでしょうか?

  • チェチェン共和国は何故独立したいのか?

    チェチェン問題は思ったよりずっと長引き、さまざまなテロが横行しています。 最近は女性までもがテロをするようになりとてもショックです。 さて根本的な質問なのですが、チェチェン共和国はなぜ国家として独立したいのでしょうか? 民族主義的なものが大きいのでしょうか? それとも歴史的なものでしょうか?(過去に独立していたとか) 面積がとても小さく、一国家としてやってゆくには大変なように思えます。 それより大ロシアの一員たる方が政治的にも経済的にも有利なのではないでしょうか? またそもそもソ連崩壊後に独立しようとしたとき、共和国の何パーセントくらいが賛成したのでしょう。 独立できなかったところをみると、過半数以下だったのではないでしょうか。 テロリストたちを応援する人たちも少ないように思えます。 そのあたりの事情に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 人類は一度グローバル化に失敗している

    人類は昔、宗教により神の名のもとに国や民族の統一を行おうとしたが残念ながら失敗したようです。 今度は経済の名のもとにグローバル化を行おうとしていますがどうなるでしょう。 さてグローバル化が失敗する要因は根本的にはなんでしょうね。