離婚の財産分与とは?|弟の離婚について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 離婚の財産分与について教えてください。弟の離婚に関する情報を教えてください。
  • 弟の離婚に伴う財産分与について教えてください。具体的な案件として、家財や土地・建物についての分与方法や金額についての情報をお願いします。
  • 弟が離婚することになり、財産分与に関して相手からの要求がありました。具体的な分与方法や金額について教えてください。また、家財の相続や土地・建物の所有権についても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

離婚の財産分与について教えて下さい

弟の離婚について、教えて下さい。 結婚して1児のパパになったのですが、夫婦での会話も少なく、専業主婦の嫁の態度が怪しい(今までほったらかしだった携帯をお風呂場にまで持っていくなど)ので携帯を覗いたそうです。 元彼とのメールや電話の履歴を見つけたので問いただすと、相談してただけ とのこと。 しかし、その後も行動はエスカレートし、証拠はないが浮気と確信したそうです。弟は嫁を愛しているので信じたいあまり、リビングに隠しカメラをしかけたところ、発見され、向こうの家族にプライバシーの侵害と非難され、迫られて離婚届けにサインをしたのです。 が、日を改めて、財産分与や慰謝料で年収以上の金額を請求されました。 慰謝料はお互い様なので払うつもりはないのですが、財産がややこしく、土地・建物は母が亡くなった際に相続しました。結婚後、建物を建て替え、現在もローンを支払っています。今後も弟が住み続けますが、この場合一般的にはどう分与するのですか? また、家財は今後所有する方が購入価格の半分を相手に渡す形で良いのでしょうか? 金額は購入価格の何割かが評価額になり、それを5割にするのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 建物価格の鑑定費用は,申し立てた方の負担となると思いますが,調停であれば,そんなにかからないと思います。裁判所で何かのノウハウがあると思います。  共有財産の分割は,「時価」でします。家具とか電化製品であれば,購入価格×減価償却的なもの(耐用年数と経過年数の割合) という計算になります。  結婚期間が何年か分かりませんし,実情も分からないので,結論的なことはいえませんが,結婚期間5年くらいで,サラリーマンと専業主婦という組み合わせなら,財産分与がとんでもない金額になることは,まずないといえるのではないでしょうか。  相手が家族総出で出てくるということですので,やはり,裁判所を中に入れた方がよさそうに感じます。裁判所の窓口で,家事相談ということでいつでも受け付けています(無料)ので,まず,そちらに行かれるとよいと思います。家庭裁判所は,県庁所在地に本庁があり,たいていは県内にいくつかの支部があります。  また,弁護士さんにも一度相談されるのがよいと思います。こちらは相談自体が有料になることが多いと思いますが・・・いざとなれば,弁護士を代理人にすることが必要になります。

pichi-
質問者

お礼

law_amateurさん ありがとうございます。 まずこちらから根拠のある金額を提示し、和解できないので裁判所へ としたいと考えています。 減価償却についてよくわからないので検索したところ、商業用だと思いますが目安を見つけました。 http://www.city.higashiomi.shiga.jp/subpage.php?p=5522&t=1146004324 これで話しを進めてみます。(間違えてますか?) 家庭裁判所の無料相談にも行きました。 申立用紙の書き方は教えてくれましたが、それ以上言うと弁護士や司法書士の仕事がなくなるから言えません と言われて納得して帰ってきました。 実は教えて!gooを閲覧する事はあっても、相談するのは始めてでした。 初回から丁寧な回答を頂き、ありがたい限りです。感謝!

その他の回答 (1)

回答No.1

 財産分与の対象となるのは,夫婦で形成した財産だけです。結婚前から所有している財産や,結婚後でも,夫婦の共同生活で取得したものでない財産は,財産分与の対象にはなりません。  ですから,相続した土地建物は,財産分与の対象ではありません。  結婚後,ローンで建物を建てた場合には,財産分与の対象となりますが,当然のことですが,住宅の値段からローンを差し引いた残りの金額しか,財産分与の対象にはなりません。ですから,たいていの場合は,ゼロです。  家財は,嫁入り道具として持参したものは,妻のものです。持参金で結婚後に買った物は,ちょっと難しいところですが,財産分与の対象となることが多いようです。(理屈上は財産分与のならないといえますが・・・)  住宅については,ローンごと渡してしまうか,ローンごと引き取るというのが普通です。妻を住宅ローンの連帯保証人にしている場合には,その連帯保証を抜くことになります。それは,法律上の義務ではありませんが,相手と後々トラブルになることを避けるために,必要なことです。  財産分与について話し合いがつかなければ,あるいは,話し合いがなくても,難航しそうなら,家庭裁判所に調停の申立てをするというのがよい方法です。裁判所に申立てをしたということで,それ自体がトラブルのタネになることがありますが,少なくとも,誰が見ても無理な要求は,裁判所を介する限り通りません。最終的な解決は何とか妥当なところに落ち着くはずです。

pichi-
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 (1)今の建物の評価額を鑑定して頂く費用はどちらの負担になるのでしょうか?高額なら正直、負担ですので… ちなみに連帯保証人はいません。 (2)結婚後に購入した家財は、今後所持する方から相手方へお金を渡して解決しようと思いますが、購入金額が元になるのでしょうか? (3)テレビなど当時の価格の価値はないと思うのですが、購入時期や種類で購入価格に対する評価額の割合が変わるのでしょうか? こちらは両親も他界しているのですが、相手方は面会交渉や養育費のことで、嫁と話し合いたいと言っても、親族総出で来て攻撃されるので、強い見方ができたようで助かります。 私も調停裁判をするよう言い、納得はしたようなのですが、逆に多額な金額で判決がおりるのが怖いようで、先に色々お尋ねさせて頂いております。 記述の通り、申し立て自体でトラブルになることを少しでも避けるため、離婚協議書を作成し、話し合って和解したい意思を伝え、「決まらないから子供の為にも早期解決を望み裁判所で決めよう」と運べたら と思っています。 よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 離婚の財産分与について

    弟の離婚について、教えて下さい。 結婚して1児のパパになったのですが、夫婦での会話も少なく、専業主婦の嫁の態度が怪しい(今までほったらかしだった携帯をお風呂場にまで持っていくなど)ので携帯を覗いたそうです。 元彼とのメールや電話の履歴を見つけたので問いただすと、相談してただけ とのこと。 しかし、その後も行動はエスカレートし、証拠はないが浮気と確信したそうです。弟は嫁を愛しているので信じたいあまり、リビングに隠しカメラをしかけたところ、発見され、向こうの家族にプライバシーの侵害と非難され、迫られて離婚届けにサインをしたのです。 が、日を改めて、財産分与や慰謝料で年収以上の金額を請求されました。 慰謝料はお互い様なので払うつもりはないのですが、財産がややこしく、土地・建物は母が亡くなった際に相続しました。結婚後、建物を建て替え、現在もローンを支払っています。今後も弟が住み続けますが、この場合一般的にはどう分与するのですか? また、家財は今後所有する方が購入価格の半分を相手に渡す形で良いのでしょうか? 金額は購入価格の何割かが評価額になり、それを5割にするのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • 財産分与

    たびたび済みません。今妻と離婚協議中です。連休明けに専門家に相談しようとは思うのですが、心配でたまらず質問します。財産分与についてお聞きしたいのですが、今義父から扶養的財産分与として今後3年間(正確には今1歳の娘が4歳になるまで)ボーナスの3割をよこせと言ってきています。背景には実は今財産はほとんどなく、預金は娘名義の口座に110万、家の口座に30万、私の口座に30万の計170万。家は社宅住まいでなく、他に大きいのは車(新車価格で込みこみ260万、ローン返済中)くらいです。預金だけでみると折半として85万しかないですが、義父の要求だと3割で20万ですから3×2×20=120万となりそちらの方が額が大きいからなのと、娘名義の預金を渡したくないからだと思います。そこで質問です。 財産分与は結婚後に得た財産を対象とし、扶養的役割もあるというのは調べましたが離婚後に私が得る今後3年間のボーナスから請求するのは財産分与とはいえないと思うのですがどうでしょうか?

  • 離婚の財産分与について

    離婚の財産分与について 相続した不動産や預金は、離婚の際財産分与の対象にはならないんですよね? 結婚当初建てた家を数年間共働きをしてローンで支払いをしていたのですが、 途中で父親が亡くなり、相続した預金で残りのローンを一括払いで支払いしました。 離婚の財産分与の際、この家は財産分与の対象になるのでしょうか? また、相続した預金以外の預金があるときは、離婚の際、相手にその金額を調べられたりするのでしょうか?

  • 離婚後の財産分与について

    離婚後の財産分与について教えて下さい。 一昨年の9月に離婚をしましたが、財産分与や慰謝料についてきちんと話し合いが出来ていかなったので昨年の8月に元夫に対し調停を申立て、現在5回の調停が終わっています。 婚姻中に購入した自動車について、査定額の半分を財産分与として請求したところ、相手方より半額分を支払うならそれまでに支払った税金や駐車場代等、自動車にかかった全ての費用、また離婚後から現在、及び今後かかる費用全てにおいて折半し支払うべきであるという内容の陳述書を前回の調停で提出してきました。 税金や駐車場代、また離婚後にかかった費用やこれからかかる費用を財産分与として私が支払う必要があるのでしょうか。

  • 離婚調停後の財産分与

    今日、11月07日 離婚調停成立いたしました。 が、ちょっと気になる事が有ります。 申立人は弁護士を立てて、離婚調停を仕掛けてきました。最初の陳述書には財産分与(慰謝料)を相当額請求しますと条件として書いてありましたが、離婚調停成立しても全く財産分与(慰謝料)の話も決めてません。 ここで質問です。 1.財産分与(慰謝料)は普通同時進行で決めると思っ ていましたが、どうなんでしょうか? 2.財産分与(慰謝料)離婚調停成立前、後ではどちら が良いのですかね? 3.何か、申立人は策が有るのですかね? 詳しい方アドバイスをお願いします。

  • 財産分与&慰謝料

    以前にも質問させてもらったのですが、またちょっと質問があります。 離婚成立後、財産分与や慰謝料として家などをもらう場合、贈与税などはかからないとのことですが、例外として、もらいすぎって判断されるとその分については 贈与税がかかってくるらしいですが、そのもらい過ぎって言うのは誰が判断するのですか? 家の場合、結婚して6年、二世帯住宅にするために増改築してその部分について、主人の名義になっているものを私の名義に変えるのですが、ローンがあと400万ぐらい残っていてそれは主人が払います。そのほか、家財道具や預貯金なども私に、慰謝料として100万ももらうことになっています。主人の浮気が原因で離婚するのですが、財産分与というだけでなく、慰謝料としてももらい過ぎという判断をされたりするのでしょうか? お願いします。

  • 財産分与について教えてください

    昨年から別居生活を送っている私の兄弟の話なのですが、奥さんが突然何の理由も無く(弟には離婚を突きつけられるような法定離婚原因は無いようです)子供たちさえ置いて実家に帰ってしまいました。何度も話し合いをしたらしいのですが、結局、離婚に向けての話し合いという事になってしまったようです。 そこで質問なのですが、弟が購入した住宅について教えてください!! (1)土地・建物ともにすべて弟名義  (2)3年前に購入した新築で弟は、娘とこれからも住んでいたい  (3)売却して財産分与しても住宅ローンを返済したら恐らく何も残らない  (4)住宅購入時に頭金の一部としてお嫁さんの実家から500万円を「貸して」もらっている。 このような場合、やはり弟は住宅を手放さなければいけないのでしょうか? そして、借りたお金は弟が全額返済すべき物なのでしょうか?これから幸せにと考えてた家族から、勝手に離脱した奥さんのためにどこまで財産を分与しなければならないのでしょう、預貯金等は住宅購入の頭金にすべて使ってしまった為に、まったくといって良いほど無いそうです。弟はこのまま住み続ける事は可能なのでしょうか?ぜひアドバイスください、よろしくお願いいたします。

  • 離婚での財産分与について

    妻と現在別居中の60歳男性です。妻は実家に帰り両親と同居して1年になります。来年に離婚を考えておりますが、問題は財産分与で困っています。金銭管理を妻に任しており、1000万円ぐらいの預金を持って出てしまい、私の預金は、400万円ほどです。不動産の家は、6年前に親から私が相続したもので財産分与の対象にはならないと思います。たして1400万円の半分が私の財産分与の対象になるのかどうか教えていただきたい。子供はすでに独立しており養育義務はありません。また今後の生活費や慰謝料として1000万円を妻に渡して離婚することも考えています。

  • 離婚財産分与の不動産

    マンションを所有していますが、妻の弁護士から離婚の財産分与等に関する文書が届きました。 所有のマンションの財産分与の金額が意味不明なのですが、下記の内容はどういう意味なのでしょう? マンションは、最初の嫁と結婚時の購入して、再婚しました。 再婚相手と離婚の話になっています。 マンション価格:1,900万 頭金:400万 購入時ローン:1,500万 離婚時にローン借り換えの借入金:1,400万 マンション売却予定額:1200万 ローン残債:600万 【相手弁護士からの財産分与の対象の計算式】 (1)1500万(購入時ローン)ー1400万(再婚時、借り換え時の借入金)=100万は、私個人による、債務減少 (2)1200万(売却予定)-600万(残債)=600万 (3)600万ー100万(私個人の債務減少分)=500万 500万が財産分与の対象金額だそうです。 (2)の資産価値600万から、私個人の債務減少をマイナスするなら、頭金の400万もマイナスすべきでは?と思うのですが、なぜローンの減少した部分だけをマイナスするのですか? ちなみに、売却予定額の1200万は、不動産屋さんに査定して貰ったら、その金額より全然低い金額でした。 どうやって、そんな売却予定が出るのか?これもまた不信感を持っています 宜しくお願い致します

  • 離婚・財産分与・養育費について…

    離婚・財産分与・養育費について… 友人が離婚する事になりました。友人は、専業主婦で子供は二人です。離婚の理由は、性格の不一致で、旦那さんから離婚を言い渡されたそうです。 親権は友人に譲り、養育費(一人3万)・財産分与(家財道具と車のみ)と言う話し合いになっていますが、話がコロコロ変わる様なので公正証書を残す予定らしいのですが…ここで質問です。 友人は、財産分与をもう少し貰えるのでは?と考えている様で、親権だけは確実にしたい為、親権のみを公正証書に残し、養育費・財産分与を調停に…と言った事は出来るのでしょうか?又、持家があり旦那さん名義ですが、「家は売らない」と言っている様ですが、この場合はどうなるのでしょうか? 解りづらい内容ですみません。