- 締切済み
学校へ行けない・・・。
学校を休んで1ヶ月たちました。 学校へ行こうと思うのですが、 みんなに会った時どんなふうに見られるのか思われるのか不安です・・。 「どうしてたの?」「なんで来なかったの?」 と言われたらなんて言えばいいのでしょうか・・? 1ヶ月も休んでしまった自分が本当に情けないです・・。 泣きそうです・・。死にたいです・・。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kageru-hash
- ベストアンサー率25% (96/376)
私も学校、2ヶ月近く休んじゃいましたよ。 今はそこそこ行けるようになりましたが。 大学生でしょうか?高校生でしょうか? もし大学生なら、クラスなんてあるようでないようなものですから、親しい友人以外は「ikotamaさん、最近来てなかったけど何だったんだろ」程度だと思います。 高校生だとクラスで固まってることが多いので、名前と顔しか知らないような人からも「どうしてたの?」とか言われるかもしれませんが…。 私の場合は心理学科だったからか、元々知り合いが少なかったからか、「そういうこともあるよね」程度で済みました。 普通に「タチの悪い風邪ひいちゃって」→「一応よくなったんだけど、ぶり返すとまずいからってことで、長めに休むようアドバイスされた」ってことでいいと思います。 気にする側だって、5年も10年も「一ヶ月も休んでた」ってことを言い続けるわけでもなし。 「おはよう」「今、何してる?」と同じ社交辞令のような意味で「どうしてたの?」と聞かれたと思っちゃえばいいんです。 …とはいっても、最初が凄く勇気がいるんですよね^^; 人が少ない授業とか、この時期だと難しいかもしれませんがテスト日に行くって手もあります。 (テストは休んだらまずいですから、普通の日よりも「行かなきゃ」って思えるので。私もテスト日から行きました)
- stamkm
- ベストアンサー率25% (71/280)
死ぬなんて簡単に言ってはいけないです。 世の中には行きたくても生きれない。 学校で勉強したくてもその機会すら与えられない 人間が大勢います。 あなたはたった1ヶ月くらい休んだだけですよ。 気にしない気にしない! ちょっと体調が良くなかったとてでもいっておけば いいですよ。 何事もなかった顔して勉強してればいいんです。 最初は噂話されても、皆がどう思おうが、 あなたが明るく笑っていればさえ なんだ、あいつ元気じゃん。ってことで噂もそのうち なくなっていくと思います。 深く悩みすぎるのが一番良くないよ。 なんとか頑張って乗り越えてみて!
>1ヶ月も休んでしまった自分が本当に情けないです・・。 泣きそうです・・。死にたいです・・。 まだ1カ月しか休んでいないのですから別に大した問題ではないですよ。 と言ってもあなたには辛いでしょう。 かかりつけの内科医に相談してください。適切なお薬を出してくれますよ。 世の中には五体不満足でも、何年も休みながらも学校に行ったり仕事をしたりしている人がいます。 この掲示板の他の悩み事を見てあげてください。あなたと比べてどうでしょう、こんなに沢山困っている人はいます。 でもすぐに死ぬ人はニュースになる数しか居ません。 後の人は何とかヒイヒイ言いつつ生きて居るんです。 皆様がおっしゃるように、学校の皆さんはあまり気にしてないと思います。 気にしていたらとっくにお迎えが来ています。 その点かえって寂しいかもしれませんね。
- Ayumi777
- ベストアンサー率19% (104/529)
>1ヶ月も休んでしまった自分が本当に情けないです・・。 泣きそうです・・。死にたいです・・。 な・・なんで? べつにいいじゃん! だいじょうぶ(*^ ▽ ^*) だいじょうぶ、だいじょうぶ、だいじょうぶ、 と3回唱えて学校に行きましょう。 >みんなに会った時どんなふうに見られるのか思われるのか不安です・・。 これってね、「みんな」がどう思うか不安だと自分では思っているけれど、 本当は「自分を見ている自分」のことを「みんな」だと思っているんですよ。 本物の「みんな」は、「あ、あの子最近見なかったよね~~?また来てるんだ・・・」 ぐらいにしか、気に留めてない可能性が大です(^_^ ;)A 聞かれたらNo.4さんのように、「ちょっと体調崩しててね~~~(^^)」 と受け流せば問題なく過ごせると思います。 そもそも、学校に行くのは自分のため。 最低限、高校は卒業しないと世間に相手にしてもらえませんし、 紙切れ一枚持っていても邪魔にはなりませんしね。 クラスメイトは卒業したら、顔をあわせるかどうかもわからないんです。 きちんと自分を育てましょう。 親は助けにはなってくれますが、本当に自分を育てるのは 自分自身なんです。 いってらっしゃーい♪(*^ ▽ ^*)
- xxxmhxxx
- ベストアンサー率100% (1/1)
情けないことなんか全然ないですよ。 どうしてもダメな時って必ずあるから。 無理する必要も頑張る必要もないんだから。 この一ヶ月はあなたにとって必要な時間だったはずです。 行こうと思えてるのだからすごくえらいと思います。 登校してしまえば、「どうしたの?」とか聞かれるのはほんの一瞬のことだと思いますよ。もし聞かれたら「ちょっと体調崩しちゃって」とかでいいと思います。 私の場合は社会人なので会社なのですが、新人の子が入社まもなく長めに休んでいたのですが久しぶりに会社に来た時の周りの反応は朝その子が来たときに「大丈夫?」と聞き、その子が「大丈夫です。」と答えたらもう何も聞きませんでしたよ。全く騒ぎにもなりませんでした。 世の中の人はいい意味でも悪い意味でもそこまで周りに関心がないんだと思います。だから意外と登校してしまえばこんなもんかと思えると思いますよ。
- kurarara
- ベストアンサー率35% (24/68)
なぜ学校を休んでいたのか書いていないのでこれまでの経過が分かりませんが、最初は些細なことで行けなくなってしまい、休んでしまったからますます行けなくなってしまったということもあるでしょう。 もしあなたが再び学校に行きたいという気持ちになっているなら「小さな勇気」がいるかもしれません。他の人にどう見られているかということは確かに気になりますよね。でも、一度はそれを乗り越えなければなりません。そのための勇気が出てきたら一歩を踏み出してください。ご両親や担任の先生、あるいは友人の力を借りることもいいでしょう。でも、一歩を踏み出すのはあなたです。最初に登校する時ではなく、笑顔で下校する様子を想像してみてください。行ってみたらなんとかなっちゃたと想像できませんか?でも、あなたの心がまだ学校に行くのは無理って言っていたら無理はしないでくださいね。いつか行ける時が来ると信じて。泣きたい、死にたいと書いてますが、(行きたくても行けないのなら)学校に行かないことは悪いことでもいけないことでもありません。休んでいた理由を聞かれたら「具合が悪くて」とか「ちょっとね」とかいっておけばそのうち聞かれなくなりますよ。
- 176STAR
- ベストアンサー率10% (2/19)
なかなか一カ月休んでると勇気が要りそうです。 「どうしてたの?」と聞かれたら、「どうしてたでしょう?」 と聞き返すのはどうしょうか。 ふざけた答えかも知れませんが、暗くなるのはあまりよくありません。なるべく明るくふるまってくださいね。 最初は慣れないかも知れませんが、必ずまわりの反応も徐々に 薄くなって行くはずです! 泣きそうです・・・。と書いていますね。 泣いてください。思いっきり泣いてください。 結構すっきりします。 どうしてもだめなら、フリースクールという手もあります。 ここに何カ月か通って見るのもひとつの手ですよ。 確かではありませんが、友達が不登校でフリースクールに 通ってるんですが、週2で通っても自分の学校に出席した 記録になる所があるそうです。 (結構メールしてても明るくなってます。) もっとも、これは各都道府県によって違うと思いますので、市役所などに相談してみてくださいとしか言いようがありません。 中学一年生の一男子の意見として参考になれば幸いです。
- jpnbloood
- ベストアンサー率45% (9/20)
良い回答かどうかは、不安ですが・・・ 私は、30代の大人ですが、今の会社に入る前は、1年間ほどほとんど 働きもせず(少しだけアルバイト程度はしましたが)ボーっとすごしました。 前の会社を辞めたのは、仕事で失敗した事と、人間関係で悩んだせいです。 私自身、ものすごく落ち込んでいましたが、周りからは、ただサボっているとしか思われなかった気がします。(直接、具体的ではなく、遠まわしに・・) しかし、今思えば、そんな時期も必要だったと思います。 私にとって、心が復活するのに、約1年かかったのです。 もちろん友人、知人には「どうしたの?」と聞かれましたが、落ち込んでいる間は、何も答えたくありませんでした。(今は、その理由もいえます。) あなたの場合と違うかもしれませんが・・ もし、友人に「どうしてたの?」「なんで来なかったの?」って聞かれたら、とりあえず「今は、はっきり言えないけど、しばらくしたら、ちゃんと話す」で良いのでは? そして、本当に心配してくれる友人が、本当の友人です。 (時がきたら、その友人にきちんと話しましょう!) あなたは、心の復活に1ヶ月かかって、リフリッシュし、新たな一歩を踏み出そうとしています。 それは勇気がいるし、立派な事だと思います。 そうです!、あなたは、1ヶ月のリフレッシュ休暇を取っただけ がんばって新たな一歩を踏み出してください。 繰り返しになりますが、みんなには「今度、必ず話す」で良いと思います。