• ベストアンサー

処理方法教えてください。社会保険未加入で乙欄適用は扶養親族分計算と年末調整は?

小さい会社で総務を担当し給与事務等を行っております自分でもいろいろ調べてはいるのですが、 いろいろ不安なので質問させていただきます。_(._.)_ 今朝、社長より 1人新しく採用するので入社手続きの準備をするように と依頼されまして 正社員雇用の予定であるとのことだったので ・社会保険事務所への届出の一式 ・雇用保険の届出一式 ・扶養控除等申告書 上記の資料を準備し、今回面接を行う社長にご本人から回収するように お願いしたところ 本人から 社員にはなりたいのだが、社会保険には加入しない 源泉徴収だけお願いしたい と言われてしまいました・・・ おそらく 税額欄は 乙で処理をすれば良いのかな?とは思いついたのですが 扶養家族もいらっしゃるようで、前の会社でも社会保険はないけれど社員だった(?)と言っていて 確定申告をしているかどうかも良くわからないようです 今は人を介して手続きを行っているので要領を得ないのですが・・・ 近々私から本人に社会保険等の最終確認も含めご説明しようと思っています そこで 教えていただきたいのですが 1.乙欄適用は扶養は関係ありませんよね?年末調整ではなく本人の確定申告になりますか? 2.本人の言う社会保険というのは健康保険と厚生年金だけだと思うのですが 乙欄でも労働保険・雇用保険は加入しますよね? 3.社会保険未加入で 源泉のみというのは 正社員と言いますか? (契約社員では嫌だといっているそうです) 以上です よろしくお願いいたします

noname#33958
noname#33958

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

1.というより、社会保険と乙欄とは直接は関係ないとは思います。 他の会社に勤めていないのであれば、扶養控除等申告書の提出は可能ですので、提出してもらえれば、甲欄により源泉徴収すべきものと思います。 もちろん、乙欄適用となれば、扶養の有無は関係なくなりますし、年末調整もできない事となります。 2.被保険者としての要件を満たせば、当然加入すべきと思います。 ただ、本人が言う社会保険というのは、労働保険も含めての可能性もあるとは思いますが。 3.本来は、被保険者となるべき者であれば、正社員や契約社員という名目に関わらず、社会保険に加入すべきものです、本人の意志で決められるものではなく、社会保険の調査があれば、指摘されるものと思いますので、会社としては当然の事として加入を勧めるべきものと思います。

noname#33958
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます やはりそうですよね・・・ 本人から事情を聞いた上で 乙欄で扶養控除、年末調整なしやるか 内容次第では個人事業主扱いで新たに取引を起こす方向で考えたいと思います ご本人は前の会社ではそのようにしてきた とおっしゃるので、社長にもそれで出来るはずだと言われてしまい 私なりにきっぱりと説明したのですが、頭ごなしに怒られてしまいました・・・ 担当者として馬鹿にされているような気がしてへこんでいます(._.) どうにか社長と本人を説得したいのですが もしそのような実例を挙げた説明のあるサイト等をご存知であれば教えていただけないでしょうか?

その他の回答 (3)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.4

>ご本人は前の会社ではそのようにしてきた >とおっしゃるので、社長にもそれで出来るはずだと言われてしまい >私なりにきっぱりと説明したのですが、頭ごなしに怒られてしまいまし >た・・・ 困った方ですね、ちょっと社会人として恥ずかしいですね。 社長も、社長たるもの、正しい知識を持って欲しい所ですね、ご質問者様のご心中、お察しします。 お力になれないかもしれませんが、その辺の記述があるサイトをいくつか掲げておきます。 (それとも社長の目の前で、社会保険事務所に問い合わせるか、ですね、もしもそれを社長が止めるような事であれば、社長自らが違法な事をしようとしている、という事になってしまいますが) http://www.ongs.co.jp/banbun/0007/banbun-0007_print.html http://www.tabisland.ne.jp/explain/syaho/syho01.htm http://www6.ocn.ne.jp/~nennkin/dic/kyouseihihokensya-kou.htm

noname#33958
質問者

お礼

サイトありがとうございます 私の今までの知識が間違っていなかったと安心できました 後はご本人と社長への説明でしょうか(^_^;) 今までなかったケースだったので正直困ってしまっていましたが 自分が作業を進めていく上でしっかりルールを作っても、 人を相手にするとイレギュラーが発生してしまうものなんだと いい勉強になったかもしれません 2回も回答していただいてありがとうございました 大変参考になりました

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

こんにちは。 1.本人が扶養控除等申告書を出せば甲欄を、出さなければ乙欄を適用します。乙欄適用の社員については年末調整を行わず、年末に源泉徴収票だけを発行します。それを使って本人が確定申告することになります。 2.乙欄適用の社員も労働保険(雇用保険・労災保険)は加入できます。 3.一般に正社員とは、雇用契約期間を定めない社員(会社が定める定年まで勤務できる社員)を言います。契約社員とは、雇用契約期間を定めて将来の一定時期に雇用契約が終了する社員を言います(※雇用契約の終了は定年よりも前です)。社会保険に加入しているかどうか、所得税を源泉徴収するかどうかには関係ありません。

noname#33958
質問者

お礼

回答ありがとうございます 乙欄でも労働保険は加入するんですね 正社員と契約社員、一般的にはそういう考え方なんですね 私の会社では 社会保険と退職金も付くか付かないかも加えて分けていました 本人がどういう認識でいるのか再度確認してみる必要がありそうですね・・・ 以前、社会保険の監査が入ったことがありまして 非常に苦労した思い出があります・・・それで社員の区分には十分に 注意しているのですが 乙欄で常勤社員、うーん無理がある と思っているところです

  • S-Wat
  • ベストアンサー率23% (72/302)
回答No.2

社会保険への加入は当事者の意思による選択を許していません。 加入拒否は認められません。

noname#33958
質問者

お礼

回答ありがとうございました そこは 理解しているつもりです それを本人に納得してもらえないので困っています・・・

関連するQ&A

  • 年末調整を受けないと所得税が乙欄適用にされますか?

    2013年9月から派遣で働いている者です。 年末調整を受けず、必要書類だけ提出し、自分で確定申告する旨を 派遣会社に書面で伝えました。 2014年になり1月分の給与明細を見たところ所得税が乙欄適用になり、 高額の所得税が引かれていました。 提出した書類などの詳細は以下の通りですが、これは会社のミスでしょうか? それとも確定申告を自分でする時点で乙欄にされてしまうものなのでしょうか? 【提出した書類】 人事部から必須と明記されている下記書類のみ提出。 平成25年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 平成26年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 甲欄・乙欄の希望欄があり、両方とも甲欄に○をしており、控えも手元にあります。 【就業状況】 他社から報酬を得ていません。派遣会社1社のみです。 臨時社員としての中途入社で、2013年2-8月にもう1社就業しています。 そちらの源泉徴収票は提出していません。 雇用保険、社会保険の手続きは問題なく済んでいます。 【確定申告について】 毎年医療費控除などで必ず自分で確定申告する必要があり、 年末調整を受けても確定申告もするので、 自分でまとめてしまったほうがスムーズと思い、年末調整を断りました。 派遣会社の源泉徴収票は電子で受取済み。そちらも乙欄に印が付いています。 【その他】 配偶者や扶養者はいません。住所等の変更もありません。 2013年就業中は所得税は甲欄適用でした。 【不明点】 今年の秋に同じ会社にいたとして、同じように年末調整を省略し、 自分で確定申告するとした場合、必ず乙欄適用にされてしまうのでしょうか? 前の会社の源泉徴収票を提出しなかったことで、 意図的にこうした処理をされることがあるでしょうか? 過去に別の派遣会社で同じようなケースのときは甲欄適用されていたので、 乙欄適用になることは全く考えていなかったため驚いています。 以上、宜しくお願い致します。

  • 乙欄扱いの年末調整

    昨年3月に常勤で勤めていたところをやめ、4月から一ヶ月、短期でバイトをしました。 そのバイトでは乙欄扱いとなっていました。 6月に派遣で仕事が決まりそこは社会保険など加入していたので年末調整をしてくれました。 そのときに3月まで務めていた職場の源泉徴収表と短期バイトの乙欄扱いの源泉徴収表も一緒にだしました。 なので年末調整ですべてが処理されたと思っていました。 しかし、短期バイトをしたところからまた今日になって源泉徴収票が届きました。一緒にあった手紙には乙欄なので確定申告が必要と書かれていました。 また確定申告しないとだめなんでしょうか? (派遣会社の源泉徴収票をみると中途退職分として短期バイトの金額も含まれてかかれていました。)

  • 社会保険の扶養に加入するための条件について

    娘の会社の社会保険の扶養に入るためには、 私のパート収入が130万未満で同居(住民票が世帯同一)していれば 扶養として加入できるものでしょうか? それ以外に何か条件はございますでしょうか? 会社によって扶養条件等は異なる等という事はありますでしょうか? また、既に息子の確定申告で扶養控除を受けている場合、 どのようになりますでしょうか? 来年度から確定申告の扶養控除を受けなければ、 社会保険の扶養に加入できるという解釈で正しいでしょうか? 扶養控除を受けて社会保険の扶養に入ることは出来ず、 どちらか片方しか加入できないという意味で正しいでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 社会保険加入について

    弊社は20名ほどの企業です。 弊社でアルバイトとして雇用している者について、今現在は他所と掛け持ち状態で、2社とも要件を満たしていないので社会保険に加入していません。(給与所得者の扶養控除等申告書は他社に提出しているので、弊社は乙欄。) 今月中旬から、弊社でフルタイムのアルバイトとして勤務することになり、そうなれば社会保険の加入対象になると思うのですが、ただ、3月は他所との兼ね合いで弊所にフルタイムで勤務できないとの事。 そして4月からは弊社で正社員に登用する予定です。 社会保険の加入はどのタイミングが良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 乙欄の方の年末調整

    従業員で2ヶ所で仕事をしていて、こちらが第2の職場になる方がいます。 (乙欄) そこで、年末調整の際の扶養控除申告書や所得税源泉徴収簿・保険料控除申告書 などに記入してもらう必要はありますか? また、あるとしたら「生命保険の払込明細書」の添付はどうなるのですか? わからなくて困っています。よろしくお願いします。

  • 社会保険と年末調整

    私の勤めている会社が社会保険に加入していないため通常国民健康保険と国民年金に加入しなければいけないのですが、夫の会社の社会保険事務担当者に話したところ、簡単に社会保険(健康保険、年金3号)の扶養にいれてもらうことができました。ただし、税務上の扶養にはなっていません。私の収入は300万くらいあるのですが、どうやら事務担当者は130万以下で社会保険の扶養の申告をしていただいたようです。。。 このようなケースは一般的にまかりとおるものなのでしょうか? 年末調整や医療費控除の為の確定申告時に問題が生じるようなことはあるのでしょうか?私の年末調整では、国民健康保険と1号年金に加入している事にしたほうがいいのでしょうか?

  • 社会保険の扶養と年末調整の扶養について

    現在、正社員で働いています。 体調不良の為、9月末で退職し主人の扶養に入りたいと考えています。 人事担当者に相談したところ今年度の収入は既に扶養枠を超えているので 年末調整の扶養には入れないが、 退職後は収入が0になるので社会保険の扶養には入れると聞きました。 10月から扶養控除内での仕事を探して働きたいと考えていますが、 もし来月収入が発生してしまったとしても社会保険の扶養に入れるのでしょうか? 通院で健康保険証が必要な為、もし社会保険の扶養に入れないのであれば 国民健康保険か任意継続をしなくてはいけないので悩んでいます。 また、今後扶養内で働くにあたって 103万以内であれば社会保険の扶養と年末調整の扶養に入れるが、 130万以内であれば社会保険の扶養には入れるけども年末調整の扶養には入れず 自分で確定申告が必要という解釈で正しいでしょうか?

  • 年末調整と扶養

    3ヶ月派遣社員として働きました。 その前は親の扶養に入っていましたが、働く時に社会保険、厚生年金に加入しました。 が、親の扶養を抜く手続きをするのを忘れてしまい、親の扶養に入ったまま会社の保険にも加入している形になってしまいました。 今年はこの3ヶ月以外働いていないし、今週で辞めることになっています。 派遣会社からは自分で確定申告する場合でも扶養控除申請のみ提出するようにとの事です。 罰金が課せられたりするのでしょうか。 こういった場合どうしたらいいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 年末調整について(扶養者について)

    Aさんは当社の社員で、奥さん(以後Bさんとします)は別な会社の社員です。 Bさんは今年ずっと育児休暇をとっており、収入はほとんどありませんでした。(育休手当の数十万程度)ただし、社会保険料等は、会社に毎月支払っていたそうです。 この場合、23年度の年末調整では、今年だけAさんの扶養配偶者として年末調整を当社(Aさんの申告として)できるものでしょうか?と問い合わせがAさんよりありましたが、違うような気がします。 収入がある場合ならば、Bさんの会社から、23年度の源泉徴収票をもらってからそちらを添付して、確定申告をするのが正しい処理では?と思いますが・・・ また、仮に年間の収入が0円だったとしても、社会保険料をBさんの会社に納め続けていたとして場合でも、確定申告(Bさんの会社から源泉徴収票をもらって)するのが正でしょうか? ご教示の程、宜しくお願い致します。

  • 乙欄。年末調整か確定申告か教えてください。

    年末調整、確定申告、何をしたらいいのでしょう? 私は、サラリーマンの夫の妻です。被扶養者です。収入は、あっても65万円未満でした。 しかし今年は、短期の仕事を数か所の会社で働いたので、 それぞれの会社から平成24年分給与所得の源泉徴収票を受け取っています。 その中のひとつ、A社で、数日だけのアルバイトがあって、 その時だけは、同じ月にB社でも働いていた為、かけもち状態になりました。 A社には、平成24年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書は、 氏名などを記入はしましたが、 他社(B社)にて申告する旨を一筆加えることにより申告ナシにしたので、 A社から受け取った源泉徴収票を見ると、A社だけが乙欄になっています。 源泉徴収税額は数百円です。 本年の給与収入の合計額は94万円以上~99万円未満の見込み。 居住地は1級地の1。 収入は給与のみ。 配偶者には住宅ローンがある。 私は住民税課税になるのでしょうか。年末調整では課税にならないけど確定申告したら 何か支払いが発生してしまうことはありますか。 年末に在籍している会社に残りの甲欄の源泉徴収票だけをまとめて提出して年末調整を受ければいいのででしょうか。甲も乙もまとめて出せないと思います。 1枚だけ持っている乙欄の源泉徴収票をどうしたものかと気がかりです。 A社の分は還付だろうし、この収入だと、そもそも確定申告義務は無いだろうし、 この1枚だけ放置していいのかな。と思ったりしています。 確定申告に出向くのは面倒だという気持ちも、ちょっとあります。 確定申告に行くメリットがあれば、やっぱり払いすぎているものは取り戻したいです。 年末に在籍する会社に甲欄だけを合計した見込み書か何か出してもらって年末調整せずに、 来年以降に、その書類と乙欄を提出して確定申告するのか、 それとも 年末に在籍するの会社からも、源泉徴収票受け取って年末調整せずに、 甲乙すべての徴収を全部持って、来年1月以降確定申告に行けばよい? 夫が会社に提出する給与所得者の扶養控除等(異動)申告書について 妻の所得見込み額が 38万円以下の場合、29~34万(収入94万円以上~99万円未満)と記入するのではなく、0と記入しても大丈夫ですか。0~34万円でも38万円以下でも、なんら変わらないと思うのです。 まとまらない文章ですみません。一部だけでもいいのでどうか教えてください、宜しくお願いします。