• ベストアンサー

山陽新幹線と東海道新幹線はなぜ速度が違う?

本日広島から新横浜までのぞみで帰ってきました。 同じのぞみでも広島から岡山の区間はずいぶんゆっくり走っていたのに、大阪を過ぎるとぐんぐんスピードが上がってきます。私は以前にこまちにも乗ったことがありますが、東海道新幹線(大阪->東京)がもっとも速度が速い気がします。同じ新幹線でなぜ区間によって速度が違うのでしょうか?広島から岡山の区間に特にカーブが多いとも思えないのですが。。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Naka
  • ベストアンサー率44% (527/1181)
回答No.5

◆Naka◆ pochi-kunさんのおっしゃることが正しいです。 これに、あと2つ(+1つ)理由が加わります。 1つは、姫路~新大阪間では最高速度が抑えられていること。 もう一つ、山陽新幹線は防音壁が高いことです。 博多方面から乗ってくると、姫路を過ぎてしばらくしてから減速し、そのまま新大阪まで走っていきます。このため一層、東海道区間で速く感じられるのでしょう。 また東海道新幹線は設計が古く、マトモな防音壁などないに等しいですが、山陽区間を建設中の頃は、環境問題がクローズアップされつつあった頃ですので、防音壁が高く作られています。よって、足元にある近くの建物等が見えないため、速度感がなくなります。 さらに同じ山陽区間でも、特に広島~岡山間が遅いということはありませんが、今回tonton5775さんがお乗りになった区間では、一番線路の状態がいい場所(最も新しい)ですので、揺れや振動が少なく快適だったためでしょう。 さて、「こまち」についてですが、東京からお乗りになると、大宮までの最高速度は110km/h、大宮~宇都宮間は240km/h、宇都宮以遠で275km/hとなります。 つまり最高速度に達する頃には、外の景色への興味も失い、速度にも慣れていて、速さを感じられないのでしょう。 また、東北新幹線は宇都宮あたりまで、山陽新幹線にも増して防音壁が高く、ほとんど景色など楽しめませんから。 もう一つ、MAX(E1、E4)の2階席に乗ると、更にスピード感はなくなりますよ

noname#131670
質問者

お礼

防音壁が高いと速度が遅いと感じられるのは、むべなるかなです。車内が快適だから遅く感じるというのは?ですが。どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • pochi-kun
  • ベストアンサー率38% (61/158)
回答No.4

まず、のぞみの最高速度を書いておきます。 東京ー新大阪間 270km 新大阪ー博多間 500系は300km、700系は285km、西日本のひかりレールスターも同じ。 ちなみに、こまちは秋田ー盛岡間が130km、盛岡ー東京間が275kmです。 のぞみの速度の違いは、線形、特にカーブの違いからのものです。 東海道と山陽では、工事期間に10年以上の差があり、その間に、技術(特にトンネル)の違いがでています。 山陽新幹線以降は、出来るだけ直線的に線路を敷設するために、トンネルを多くしてあります。特に、岡山より西は 半分以上がトンネルです。トンネル内では、スピードを比較するものさしがないため、スピード感が感じられないので、ゆっくり走っているように感じられると思います。 また、東海道区間では、カーブが若干きつくなるので、 風景とは別の体感的なスピード感も加わって、速く感じるのではないかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ronobu-
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

何度も申し訳ありません。下で解答させていただいたronobu-です。今時刻表を見て調べてみました。下に私が書いたものは間違っています。むしろ新大阪から西のほうがスピード(時間あたりの走行距離)は速いです。kohjiさんのおっしゃるように気のせいというのが正しいと思います。ろくに調べもせずお答えしてしまってお恥ずかしい限りです。申し訳ありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kohji
  • ベストアンサー率28% (140/483)
回答No.2

その違いは多分気のせいだと思います。東海道新幹線は平野(人家)の近くを走っていたり、高架橋が低かったりするので、車窓からのスピード感を感じやすいのです。それに対して、山陽新幹線は大体山の中で、市街地でも高架橋がずいぶん高かったりします。 これは作られた時期の違いによる物です。 実際は山陽新幹線の方が、カーブも少なくて飛ばしやすいはずです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ronobu-
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

専門家でも鉄ちゃんでもないので自信はないのですが私なりの解答を書きますね。 まず新幹線はご承知のように新大阪駅で以西がJR西日本、以東がJR東海の管轄となっています。ここでJR西日本とJR東海との新幹線の捉え方が違ってきます。  JR東海は東京-大阪間の乗客を航空機と取り合っています。今のところは多くの人が東京‐大阪間は新幹線利用ですね。  一方、JR西日本(大阪‐博多・福岡間)は逆に航空機が新幹線のシェアを上回っています。そこでJR西日本は新幹線を大阪‐博多間の輸送に力を入れるよりも例えば大阪‐岡山間・広島‐博多間のような1時間と少しでの移動が可能な中距離輸送鉄道と捉えています。    この両社の新幹線の捉え方の違いがJR西日本とJR東海を直通する場合如実に出てくると思います。つまりJR東海はあまり駅にとまらずにより早く、JR西日本はできるだけ多くの駅にとまることでより便利に安全に(コンクリート片落下事故もありましたしね)というダイヤの組み方をしていると思います。JR西日本も新大阪‐博多間という自社のみを走行する列車ではかなり早い列車もあります。つまりJR西日本は東京まで行く列車にはあまり良いダイヤを組んでいないのでしょうね。 このような理由で新大阪駅を境にスピードに差がでるのではないでしょうか。 長くなりましたが間違ってましたらすいません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東海道線と東海道新幹線は並行していますが・・・

    東海道新幹線は東海道本線とほぼ並行して走っていますよね。 そこで大阪-東京間の移動に関して疑問に思ったことがあるのですが、 例えば「大阪-(新大阪-新幹線区間-東京)」という経路の 往復乗車券と往復特急券を購入したとします。この場合、 (1)行き:「大阪-(新大阪-新幹線区間-東京)」 ※券面記載通り (2)帰り:「東京-品川-川崎-東神奈川-(新横浜-新幹線区間-新大阪)」 のように、ある区間だけ新幹線を使わず(この場合は東京・新横浜間)移動することはできるのでしょうか。極端な話、全行程(大阪-東京間)を在来線で…。 もし上記のことが出来る場合、在来線の駅(例えば川崎)では、途中下車もできるのでしょうか。

  • 東海道新幹線のカーブと制限速度

    東海道新幹線は熱海駅のカーブ曲線半径1500mが有名です。 熱海駅以外で全列車が停車する東京、品川、新横浜、名古屋、京都、新大阪の駅付近以外で半径が小さい場所の半径mとその制限速度km/hについてカーブが厳しいところを優先的にできるだけ教えてください。

  • 東海道新幹線

    こんにちは。よろしくお願いいたします。 東京→新大阪に行くため、東海道新幹線のぞみに乗っているのですが、今現在(13:42)、掛川駅で一旦運転見合せ中です。 本日の18時までに、大阪の中之島に着きたいのですが、何か方法はありますか?

  • 新幹線の平均速度

    東海道新幹線の最高速度は275km/h、山陽新幹線は300km/hだと思いますが、当然カーブなどでは減速するため平均速度ではかなり速度が落ちていると思います。それぞれ、のぞみの場合では平均速度はどの程度なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 山陽・東海道新幹線?

    新幹線について、東京⇔新大阪のJR東海管轄は「東海道新幹線」、新大阪⇔博多のJR西日本管轄は「山陽新幹線」ですよね。 私は関東在住者で、東海道新幹線をよく利用しますが、中には新大阪以西への乗客もいるでしょうから、駅などでは「東海道・山陽新幹線のりば」などとセットで呼称することが多いと思います。 質問ですが、JR西日本管轄の駅などでは、逆に「山陽・東海道新幹線」と呼称するのでしょうか? 例えば、野球の早慶戦のことを、慶大では慶早戦というように、自分を先に言う慣習がありますよね。 どうでもいい質問で恐縮ですが、ふと疑問に思った次第です。

  • 新幹線の1000系って…

    こんばんは。 私は新幹線が大好きで,先日も広島に700系のぞみで 出かけてきました。 あのお顔がたまりません!!! 今走っているのぞみ号で一番新しいものは700系ですよね。 ところが,私の夢なのでしょうか,今から5年位前に 東海道新幹線のオール2階建ての1000系のぞみに乗った記憶があるんです。 その新幹線は私が使っている新横浜駅には停まらないから 東京まで行かないと乗ったり降りたりができなくて, 大変だった記憶まであるんです。 当時は確かまだ品川駅に新幹線のホームができていなかったため,その1000系のぞみに乗るために 東京まで足を運び,横浜までは東海道線を使って帰ってきました。 今現在オール2階建ての1000系のぞみはないし, 時刻表にも載っていないし, 私が昔乗った記憶のあるあの電車は何だったのだろうと 今更ながら思うのです。 夢ではないと思うんです。 きっと5年前に走っていたと思うんです。 だとしたら,どうしてなくなってしまったのかなあと。 それに,もう1000系のぞみには乗れないのでしょうか。 新幹線に詳しい方,どうぞよろしくお願いいたします!

  • 早朝の東海道新幹線の過密ダイヤについて

    東海道新幹線東京始発の時刻表を見て思ったのですが、過密すぎませんか? 例えば7.56東京初のこだま637号新大阪行きは次発の8.00発のぞみ237号新大阪行きと4分しか間隔がありません。しかも、時刻表見て思ったのですが、こだま号は新横浜8.16発で、次発ののぞみは8.19発でのぞみより先に出発してしまいます。こだまは次の停車駅が小田原で(8.31着)、次発ののぞみは名古屋まで止まりません。当然新横浜で、のぞみの方が先に出発すると思ったのですが、こだまが先に出発してしまいます。  新横浜-小田原間ではのぞみはスピードを出さずに先発のこだまの後ろをくっついてのろのろしているのでしょうか? 意味が分かりません。

  • 東海道・山陽新幹線の乗換案内で案内されない路線があるのはなぜ?

    東海道・山陽新幹線の自動放送による乗換案内で、案内されない路線があるのはどうしてなのでしょうか? 例えば地下鉄の乗り換えがある駅は、 東京、新横浜、名古屋、京都、新大阪、新神戸、博多 ですが、実際に自動放送で案内される駅は新横浜、新大阪、新神戸、博多のみです。東京、名古屋、京都は案内されません。 他にも、 浜松駅の遠州鉄道、新神戸駅の北神急行電鉄、姫路駅の山陽電気鉄道、岡山駅の岡山電気軌道、広島駅の広島電鉄、小倉駅の北九州高速鉄道 は案内されません。 どうしてなのでしょうか?理由を知っている方がいらしゃれば、回答よろしくお願いします。

  • 東海道新幹線の品川~新横浜間と東北新幹線の上野~大宮間

    上記ふたつの区間について質問します。 よろしくお願いします。 駅間の短い東京~品川、東京~上野はともかく、品川~新横浜と上野~大宮間は新幹線はスピードを出さず、ダラダラ(?)走っています… (1)両区間の最高速度は時速何キロなのですか? (2)その速度に抑えられている理由は線路構造上や騒音対策によるものですか?別の理由ですか? (3)両区間で速度向上の動きや計画はないのですか?東北新幹線がどんなに速度向上しても上野~大宮の速度が変わらなければいつまでも時短上のネックになると思うのですが…

  • 関東の新幹線、短区間で高スピードはどこ?

    海外の友人が極力安い運賃=短区間で新幹線体験をしてみたいと言います。東海道新幹線の東京・新横浜は最近品川もあり、NGだと思うのですが、新幹線らしいスピードを楽しめて、料金的には安く抑えられる区間はどこでしょうか。東北・上越新幹線でも大丈夫ですので、よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 印刷時に、同じものを複数枚印刷する際に、一枚ごとに止まってから印刷されるトラブルが発生しています。
  • お使いの環境はWindows10で、接続はUSBケーブルで行われています。
  • 関連するソフトとしてはエクセルを使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう