• ベストアンサー

NMRについての問題(2)

次に示すプロトンNMRスペクトルを持つハロアルカンの構造を考えよ。答えじゃなく考察の過程も示すこと。 (1)σ=1.0 (s,9H)、3.3 (s,2H) ppm ;C5H11Cl   (2)σ=1.9 (s,6H)、3.8 (s,2H) ppm ;C4H8Br2 初めてみる問題で、問題の解き方がよくわかりません。 ぜひおしえていただけますでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 化学
  • 回答数6
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

シグマって、デルタの間違いじゃないですか? 普通、NMRにおいて、横軸は化学シフトであり、これはデルタで表しますが? sが1重線(シングレット)の略というのは正しいです。 とりあえず、この問題の考え方をお伝えしておきます。 なんだかんだ言っても、NMRの読み方は慣れが必要ですし、授業を聞いただけではわかんないところもありますしね。 まず、プロトンNMRで重要な要素は2点あります。 1.何重線か? 何重線になっているかによって、問題としている水素原子の隣には何個の水素原子があるかが分かります。 1重線(s)なら、問題としている水素原子の近く(普通、結合2個または3個を介したところ、要するにH-C-HまたはH-C-C-Hというパターン。ただしここではジェミナルカップリングH-C-Hは簡単のために省くことにする)には水素原子が無いということです。つまり、H-C-C(三級炭素)。 2重線(d)なら、H-C-C-H。 3重線(t)なら、エチル基のメチル基CH3-CH2-など、アルキル基の末端で良く見られるパターンです。H-C-CH2ということで、2個の水素原子がいますね。 さらに、二重線以上の場合、カップリング定数(割れ幅をHz単位で表したもの)の大きさから、何個の結合を経た先の水素原子とカップリングしているかが分かります。 2.積分値はいくつ? 積分値は、水素原子が何個あるかを表しています。 さて、この問題について考えて見ましょう。 (1) まず化学式を見てみると、不飽和度0です。鎖式ですね。 次にシグナル二つですから、水素原子は2種類あります。HaとHbとしましょう。 さらに、どちらもシングレットなので、 Ha-C-C(三級)、Hb-C-C(三級)となっているはずです。 さらに積分値を見ると、Haが9個、Hbが2個あります。 有機化学的直感からして、すぐに、Haはメチル基3個、Hbはメチレンでは? と考えられるでしょう。 ここまでくれば、何か構造が思いつきませんか? 化学シフト自体からも情報は得られます。 教科書などに、置換基の近くにいるとこれくらいの値といったテーブルがあると思います。 (1)と(2)についてヒントとしては、ハロゲンは電子求引基なので、この近くにある水素原子は低磁場側(化学シフトが大きい方)に動きます。 (2)も同様ですね。 積分値からして、デルタ1.9はメチル基2個、デルタ3.8はメチレンかな?と想像が付くでしょう。 わかんなかったらまた効いてください。

arakure
質問者

補足

教科書をみながら、anthraceneさんの説明を読んでかんがえてみたのですが、 (1)は、(CH3)3-C-CH2Cl で、あってますでしょうか… (2)が、いまいち分からないのですが、化学シフトが1.9のほうは、メチン其が存在していることを示しているのでしょうか?… 化学シフトが3.8のほうは、低磁場側なので、Brが二個存在するようになるのでしょうか? たびたびすいません

その他の回答 (5)

回答No.6

グッド!OKですよー。 イソブテンの臭素付加体ですね。 ちょっと慣れると、パズル問題みたいでおもろいかもしんないです。 試験にも出るようなら、参考書や教科書の問題で練習してみてください。

arakure
質問者

お礼

初めて、こういう問題やってみましたが、少しおもしろいとおもいました~。 本当に分かりやすい説明で、理解しやすかったです。 どうもありがとうございました~。 また質問することがあるとおもいますが、未熟者ですが、よろしくおねがいいたします。

回答No.5

あ、一応補足しときますが、構造の描き方が変ですよ。 (1)の答えは塩化ネオペンチルですが、 Me3C-CH2Cl((CH3)3C-CH2Clでも同じ) と描くのはOKですが、質問者さんのように (CH3)3-C-CH2Clと描くと、構造が変なのは分かりますね?

arakure
質問者

お礼

すいません。 確かに構造が変になってしまいますね。 ご指摘ありがとうございましたm( __ __ )m

回答No.4

(1) グレート! 合ってますよ。 (2) メチンだと、メチル基がシングレットなのが合いませんね。 質問者さんのお考えになっている構造を描くと Me2CH-CH2Br2 となってしまい、右の炭素がバレンス5になる上に水素が1個多いです。 さらに、これだと、水素が3種類ないとおかしいですし、メチル基はダブレット、メチレンもダブレット、メチンは9重線(現実にはきれいに見えないと思うけど)になるはずですね。 質問者さんは、高磁場側のシグナルが(1)に比べて、低磁場領域に動いていることに気づきませんか? おそらく、メチル基二つついている炭素の腕一本あまってるのに何をつけようか?とお悩みなのでしょう。 しかし、分子式を見てみてください。 何かちょうど良い置換基があるでしょう。 つけると、シフト値が全て低磁場側にうごいてくれるものが。

arakure
質問者

補足

Me2CBr - CH2Br で、よろしいのでしょうか? 両方にハロゲンを結合すれば、低磁場側に移動するようになると考えてみました!

回答No.3

ちょっと書き間違ってました。 シングレットのときの話です。 H-C-C(三級炭素)と書いてましたが、誤り。 三級炭素というのは水素を1個持っていますので、これだとダブレットになります。 正しくは H-C-C(四級炭素)です。 略図ではなく、ちゃんとした構造を例示すれば、前者は H3C-CHBr2など。 後者は H3C-C(CH3)3など。

回答No.1

先の質問もそうですが、NMRについての教科書は持ってます? また講義でちゃんと習ってますか? どの質問もきわめて基礎的な事項なのですが。

arakure
質問者

補足

教科書は、ウォーレン 有機化学(上)を使用しております。 授業では、例題らしきものも、教えてもらわなかったのですが… σは、1H NMRスペクトルの領域で、sは、シグナルの形状に関する短縮形の単一線で、あってますでしょうか?

関連するQ&A

  • 有機化学の問題

    次に示すプロトンNMRスペクトルが、ジクロロブタン(C4H8Cl2)の可能な異性体のうちのどれであるかを指摘せよ。考察の過程も記すこと。 (1)δ=1.5 (d,6H) ,4.1 (quin,2H) ppm シグナル多重性に注目して、隣接するプロトンの数(dは1個、quinは4個)で考えたのですが、自信はないのですが H3C-CHCl-CHCl-CH3  になりました。  (2)δ=1.6 (d,3H) 2.1 (q,2H) 3.6 (t,2H) 4.2 (sex,1H) ppm これも同じように考えてみて H3C-CHCl-CH2-CH2Cl となりました。 (3)δ=1.0 (t,3H) 1.9 (quin,2H) 3.6(d,2H) 3.9 (quin,1H)ppm これもといてみたのですが、 H3C-CH2-CHCl-CH2Cl となりました。 それぞれの問題の答えは、あってますでしょうか? よろしくおねがいします

  • このNMRが示す物質は?

    今NMRを基礎から学習しているのですが、図書館の資料集の中で一つだけ構造が分からなかったんです。 分子式はC4H6Cl2O2で、プロトンNMRのスペクトルが、7.3ppmに弱いシングレットが、6.0ppmにシングレットが、4.2ppmにカルテットが、1.4ppmにトリプレットが見えました。7.3ppmは溶媒のピークだと思うんですが、強度比は、目算ですが、低磁場側から1:2:3くらいです。 考えたのが、1ppm付近のトリプレットがメチル基で、4ppm付近のが-CHCl-の吸収で、6ppmのシングレットはC=CHかなと思ったんですが、それだとどうしてもOを使いきれません…この6ppm付近の比較的強いピークは何なんでしょうか?

  • NMRについて質問があります。

    NMRについて質問があります。 C5H7NO2という化合物なのですが、         水素数 分裂数 J値 1.32ppm(3H、 t、  J=7.0、)   3.64ppm(2H、 s、  ×、) 4.40ppm(2H、 q、  J=7,0、) という化合物なのですが、1.32ppmと4.40ppmに表れているHはJ値が等しいので、隣り合って、CH3CH2-という構造をもち、また4,40に表れていることから、ーOCH2CH3という構造をもつと考えました。 また、Nを含むので、NH2基をもつと考えたのですが、NH2基で考えたらうまくいかなかったので、 CN基をもつと考えました。 また、IRスペクトルからカルボニル基をもつことがわかりました。 これらの情報を総合して CH3CH2OCH2C=OCN(1)という化合物を想定したのですが、答えは、CH3CH2OC=OCH2CN(2)という化合物でした。 3.64ppmとして表れているHは、隣にOをもつため3-4ppm付近に表れたと考えたので (1)の化合物だと考えました。 (2)では、3.64ppmに表れているCH2はカルボニル基とCNに隣り合っており、2-3ppm付近に表れる事になるので違うと考えたのですが、 なぜ(2)の化合物が正解なのでしょうか。 NMRにお詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 13NMRスペクトルに関しての問題

    オクタン(C8H18)の異性体の炭素13NMRスペクトル測定をプロトン照射モーメントで行った。以下に挙げた条件を満たす異性体の構造式を各々1つ書け。 (1)吸収ピークが7本の場合 (2)吸収ピークが2本の場合 この問題なのですが、ピークの本数だけが書いてあって、値が書いていないので、どう解けばいいのかが、わかりません… アドバイスをいただけないでしょうか?

  • 1^H NMRについて

    1^H NMRスペクトルで1,1-dimethylpropanethiolの構造を求めるという問題があったのですが、Sに隣接するHのシグナルが現れていなかったのですが、どうしてなのでしょうか。だれか回答お願いします。

  • 1H-NMRスペクトルの見方

    1H-NMRスペクトルの見方 大学の構造分析学の課題で、1H-NMRスペクトルのチャートと分子式を見て、化合物の構造を決定する問題が出されたのですが、訳わからないので協力してください>< まず、一つのピークに※が付いているのですが、これはどういう意味でしょうか?すべての問いで必ず、一つのピークに※が付いているので、溶媒由来のピークだと思うのですが、合ってますか?課題の出し方がいい加減で問題文すらなくチャートと分子式が書いてあるだけで、記号の意味の補足などはなくどういう意図で※をつけたのかわかりません。私が調べた限りでは、溶媒由来のピークに※をつける習慣はないように思うのですが、そういう習慣があるのでしょうか? 問いは、C5H12Oという分子式が与えられていて、チャートは0.8ppm付近に3重線のピーク、1.4ppm付近に5重線のピーク、1.8ppm付近に※が付いたピーク、3.3ppm付近にmと記号のついたピークが出ています。積分値は高磁場から順におよそ4:2:1:1くらいです(目分量なんであんまりあてにならないと思います。実際この比じゃ答え出ないし)。 チャートを見ると、※がついたピークを溶媒由来のピークとするなら、化学的に非等価なHは三種類存在していると思うのですが、この分子式でそういう構造は可能でしょうか?私は見つけられなかったのですが、気づいた方がいたら教えてください。よろしくお願いします。まとまりがない文章ですみません。

  • p-chlorocinnamic acidのNMRの帰属

    p-chlorocinnamic acidの1H NMRのピークの帰属について質問です。 芳香環に結合しているプロトンのうち Clに近いほう(Clに対してo位に結合しているプロトン)と Clから遠いほう(Clに対してm位に結合しているプロトン) のどちらのプロトンによるピークが 1H NMRで大きな化学シフトをもつのでしょうか。 考えてみたんですが、 Clが電子を吸引するため Clに近いプロトンの周りの電子密度が Clから遠いプロトンの電子密度より小さく Clに近いプロトンの化学シフトがより大きくなる という考え方と Clが芳香環に電子を供与するとして共鳴構造を考えると Clに近いプロトンの周りの電子密度が大きくなり Clに近いプロトンの化学シフトがより小さくなる という、異なる2通りの考え方ができると思ったのですが どちらが正しいのでしょうか。 あるいはどちらの考え方も間違っていましたら どちらのプロトンのピークの化学シフトが大きいのかということと その理由を教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 有機化学・NMRの問題

    写真に貼り付けた有機化学の問題がわかりません。写真は見にくいかもしれないので、以下に写します。↓ アセトンを試薬aと反応させた後、希酸水溶液で加水分解して生成物C(C5H10O)を得た。この化合物Cを強酸と反応させた所、化合物Cの異性体Dが生成した。化合物CとDの1H核磁気共鳴スペクトルは下記の通り。化合物C,Dの構造式、並びに試薬aの構造を記せ。 C・・・δH 1.31(6H,s), 2.42(1H,br s,重水素交換性), 4.98(1H,d,J=11Hz), 5.20(1H,d,J=15Hz), 6.00(1H,dd,J-11,15Hz) D・・・δH 1.68(3H,s), 1.73(3H,s), 2.24(1H,br s,重水素交換性), 4.13(2H,d,J=7Hz), 5.39(1H,t,J=7Hz) (br:broad s:singlet d:doublet t:triplet) という問題です。 答え分かる方がいらっしゃれば早急に教えてくださるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • プロトンの位置⇒1H‐NMRスペクトルのシグナル

    画像の化合物の構造式中のa~eのプロトンのうち、1H‐NMRスペクトルのシグナルア、イ、ウに該当するものを、それぞれ教えてください。 すみませんが途中の考え方の解説もよろしくお願いします。

  • 質量、NMRスペクトルで...。

    どちらなのでしょう・・・?             H  O             | || (1) CH3-CH2-N- C-CH3                   O  H              ||   | (2)  CH3-CH2-C- N-CH3        質量スペクトルによると分子量30のシグナルが大きく出ています。だから一見、NH-CH3の部分は30だから(2)かなとも思えます。。。 しかし、プロトンNMRスペクトルをみるとCH2の隣の原子についている水素の数が4つなのです。そうなると(1)の方が当てはまります。 どちらのスペクトルを優先してみた方がよいのでしょうか?