• ベストアンサー

精神病院(アルコール外来)から卒業したい

40代、仕事をもつ主婦です。ダイエットが目的で断酒を決意し、現在断酒6ヶ月になります。断酒をする前に飲んでいた量は、缶ビール(350ml)2本ほど、たまに飲みすぎる日もありましたが、週に2日休肝日を必ず守り、肝臓の数値も全くの正常値です。アルコールを飲むとついつい食べ過ぎてしまうので、禁酒を決意したものの、一人ではなかなかお酒が止められず思いきって地元の断酒会に連絡してみると、アルコールの専門病院を紹介され、「初期アルコール依存症」の診断を受けました。院内ミーティングにも参加していますが、ほとんどの患者さんは、アルコールで入院経験をもつ重症の方で 私にはお酒を飲んで失敗したことも笑い話程度のことしかなく「私だけが蚊帳の外」的な印象があります。自分は本当にアルコール依存症なのかと考えたりもしましたが、医師からは否認の証拠と一笑されるだけでした。しかし、毎日の生活の中でお酒はすっかり消えてしまい、もう飲みたいという気持ちもなくなりました。ただ、アルコール依存は完治することのない病気なので、一生 精神科との縁は切れないそうなのです。 会社には、アルコール依存症のことを報告せず、週に一度の通院も「耳鼻科だ、歯医者だ」といって抜けさせてもらっていました。しかし、ごまかすのももう限界がきています。これからは、精神科のお世話にならず、一人でお酒をやめていく自信があります。でも、病院通いを止めれば 即、再飲酒すると言い聞かされ、まるで今の私は、止めれば罰があたるよと洗脳を受けたヘンな新興宗教にとりつかれた信者のような気持ちです。 主人に相談すると「行かなければそれで済むこと」という返事ですが、 やはり、断酒できたのは病院のお陰ですから、「後ろ足で砂かけ」的な止め方はしたくないのです。何とか、角の立たないでアルコール外来の通院をやめる方法はないでしょうか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#96295
noname#96295
回答No.3

ご主人が正しいです。 行かなければ済みます。 そもそも、精神科は、人間の暮らしが立ち行かなくなった患者さんが来られています。 軽症から重症までありますが、気持ちよく会社に行けて、家事が出来て、 朝昼晩のリズムが自分で苦にならず、眠れて、食べられるなら、 たとえどんな病名が診断されていようと、治療の必要がないです。 もし大金持ちなら、お手伝いさんに迷惑をかけず、薔薇に水をやり、眠れて、 食べられるなら、鬱でもアル中でも、誰も精神科に行きなさいとは言いません。 とはいえ、自分や家族が困っていれば、どんな小さな悩みでも、精神科は診ます。 しばらくおいてからまた行ってもよいし、治ったと思っても治っていなかったらまた行けばいいです。 nonnemu412さんもご家族も今、困っていないなら、行かなくていいだけのことです。 精神科医は、来なければ治ったんだな、と思うのではなくて、困ってないようだな、と思うだけです。

nonnemu412
質問者

お礼

>精神科医は、来なければ治ったんだな、と思うのではなくて、困ってないようだな、と思うだけです。 そのような専門家の方のアドバイスで、少し心が軽くなりました。 ただ・・私は、アルコール専門の関係者の方は、少し疑り深いところがあるように思えるのです。 他の患者さんが予約日に来なかったりすると、「再飲酒しているのでは」と決めつけてかかるようなところがあり、私がもし通院しなくなれば 再飲酒しているのだろうと思われるかもしれません。 >nonnemu412さんもご家族も今、困っていないなら、行かなくていいだけのことです。 本当にその通りですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ri-zyu
  • ベストアンサー率30% (184/611)
回答No.4

ON3さんの意見に賛成です。 あなたがアルコール依存症ですか・・。しいて言えば心気症(気にし過ぎ)あくまでも、あえて言えばですよ。 多少のアルコールを飲みながらでも、まあ~なんとか、まともな生活が出来ていれば精神科・神経科或はアルコール外来ですか行く必要はない様に思います。

nonnemu412
質問者

お礼

>しいて言えば心気症(気にし過ぎ)あくまでも、あえて言えばですよ。 本当にその通りです! 私は元来 人の目を気にしすぎるところがあります。 しかし、人間の性格というのは そう簡単に変えられるようなものでもなく、私の「気にしすぎ」は治らないでしょう。 これからは、「気にし過ぎる自分」という自覚を持って 行動してゆきます。(気にし過ぎることをけん制するという意味です) 回答ありがとうございました。

  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.2

私も実は育児のストレスと旦那さんの休みがないという事で、逃げ場として飲酒する事が多くなりました。 ただ、休肝日を作り肝機能も異常をきたしていなくて、正常な判断が出来るのならば、断酒会まで入る必要は私はまったくないと思います。 断酒会は本当に抜けられない人が入るところできちんと自制できているのであるならば大丈夫と私は言いきれます。 精神科というかメンタルの分野はどこがやぶかどこか良い医師かというのは私はやはり相性もあるのでかなり難しいと思っています。 ご主人のおっしゃる様にいかなければ済むことと私も思います。 ただ、メンタルで不安定な所があるのでしたら他のセカンドピニオンにも相談してみてはいかがでしょうか? 私もメンタルクリニックに通っていますが、そこは週によって夜八時までとかなり遅くまで診療して下さっています。 そういうところもさがせば、いちいち通院で仕事をぬけださなくても済むのではないでしょうか? ただ、飲酒を長くつづけている人の脳はCTでは全体的に萎縮しています。それがボケにつながる萎縮の場所ではありませんが、肝臓だけではなくて脳にまで及ぶという事です。 なので、やはり控えめにお互い、他の楽しみもみつけていきましょう。

nonnemu412
質問者

お礼

>断酒会は本当に抜けられない人が入るところできちんと自制できているのであるならば大丈夫と私は言いきれます。 私の場合、酒量はそれほど多くは無いのですが、お酒を飲むと食欲が増して食べ過ぎてしまいます。 お酒さえ止めれば痩せられるとの自覚が強く、何度も自己流の禁酒を試みましたが一人で止めることができず、どうしてもお酒を止めたくて断酒会に行ってみようと思いつきました。 しかし、断酒会から先に病院に診て貰うように薦められ、結局のところ断酒会にはまだ一度も行っていないというのが現状です。 お酒を止めて6ヶ月で、自然に体重が7kg減りました。 1ヶ月にほぼ-1kgというゆっくりとしたペースで減量できています。 また飲み始めれば、体重は必ず増えるだろうし、この減量の数値が私を飲酒欲求から遠ざけていると思います。 今は飲みたいという気持ちが全く無くなり、おしゃれを楽しむという心の余裕も少しでてきました。 #2様の回答に感謝いたします。

noname#37852
noname#37852
回答No.1

どこか違う自助グループを探してみてはいかがでしょうか。 人の悩みを軽く笑うメンバーや医師は、あまり良いとは思えません。 辛さは、客観的な重い・軽いではないのですから。 もっと相性の合う、信頼できる医師を探すことをお勧めします。 医師もいろいろな人がいます。 精神科は、医師との相性によって、治療方針によって、全然違います。 アルコール依存になったことはありませんが、精神科とはお付き合いがありますから、そういう経験はあります。 きっと一笑に付したりしない人たちがどこかにいますよ。 それに、重症の人が多いグループと、そうでもないグループと、いろいろあるかもしれませんし。 たとえば、うつ病だって重い軽いがあるので、症状が重い人と軽い人では話が合わないということは充分考えられます。 それか、アルコール依存専門でない外来を探してみては? 女性のメンタルヘルスに強い病院を。 (そこでやっぱり、アルコール依存治療を進められたらそれは必要ということで、仕方ないでしょう。むしろちゃんと適切なところを紹介してくれるほうが親切) 17時以降も開いている病院もあるし、土曜日にやっている病院もあるし。 医者でなく、カウンセリングならもっと自由に時間を選べるかもしれない。 転院できればいいですが、紹介状や何やかや面倒なら、何だったらしらばっくれて他のところへ移ってしまってもいいのでは・・・・。 でも新しい治療者には、今までの経緯を話しておくのが良いです。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLD%2CGGLD%3A2005-22%2CGGLD%3Aja&q=%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BE%9D%E5%AD%98&lr=

nonnemu412
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アルコール専門病院で、アルコール依存症が人の人生を破壊する致死性の病気であることを学び、またそのような患者さんたちを目のあたりにすることで、飲みたいという気持ちは全くなくなりました。 しかし、絶対にこれから一生飲まないかと言われれば、絶対にと言い切る自信は 正直ありません。 仕事に負担をかけず行ける自助グループをさがしてみようと思っています。 参考UR検索してみて、とても勉強になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アルコール依存症 病気になる確率

    アルコール依存症から罹患する病気との関係について質問させてください。 3年前にアルコール依存症と診断され、一年の断酒の後、今現在は休肝日なし、週に純アルコール量500g弱を飲んでいる彼がいます。 病気のリスクについて調べていたら、このサイトを見つけました。 https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/8045.html これはある程度の量なら死亡率が飲まない人より低いという解釈で良いのでしょうか? 彼は純アルコール量は週500g以下なので、逆に病気になる確率は低いのでしょうか? アルコール依存症者の平均寿命は52歳前後といいますが。 休肝日は作れないようですが、連続飲酒にならず、迎え酒もありません。 休日のみ昼間から飲んでいます。 こんな生活が一年続いています。 彼の程度は死亡率まで心配しなくても良いのでしょうか?

  • アルコール依存症でも亢酒薬と断酒会を使い飲酒生活が

    至急回答お願いします。 アルコール依存症でシアナマイド服用されてる方で シアナマイドを上手に活用しての飲酒の切り替えが上手に出来てる人いますか? 例えば、今日は飲むからシアナマイドは飲まずに酒を飲む、次の日はシアナマイド飲んで禁酒する。 というふうに亢酒薬を使って飲む飲まないの切り替えができたら、アルコール依存症でもなんとか連続飲酒に至らずに飲んで生活すること可能ではないでしょうか?さらに飲まない日は断酒会にも行ってシアナマイドも飲んでれば飲まないでいられますよね? これっていかがでしょうか?いけそうですかね?

  • アルコールの量はどの程度までならOKしょうか。

    現在20代後半女性です。 最近の若い女性のアルコールの量が増えていると何かの記事に載っていましたが、 私も例外ではなく、 晩酌して毎日ビールと日本酒1合程度飲んでいました。 それがたたったせいか、 先日朝起きた時に胸やけがして苦しかったので、 その日からアルコールを経っています。 これも聞いた話ですが、 毎日日本酒を1合飲んでいると 胃潰瘍になるというのは本当でしょうか。 私は将来子供も作りたいですし 妊娠したら当然禁酒しなければなりませんが、 健康に80歳くらいまで長生きするためには、 毎日どれぐらいのアルコール量で週何日程度休肝日を作ればいいでしょうか。 また私はかなりお酒が好きな方ですが、 アルコール依存症を治す方法がありましたら、 教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 病院へ行きたがらないアルコール依存症者への対応・・・

    はじめまして。 実は私の父のことなんですが、アルコール依存症です。 正確には診断を受けたことが無いので断定することは出来ないのですが、まず間違いないと思います。 以前からお酒は好きだったのですが、会社を定年退職後は朝夜の区別無く飲んでしまいます。 目は虚ろで、以前の父とは別人のようになってしまいました。 そんな父は現在、母と2人暮らしをしているのですが、家のことなどは母に任せっきりで、とても世帯主とは言えない状態です。 幸い今のところは暴力を振るわないのですが、食事も摂らないでお酒だけに頼りきっている父をなんとか病院(精神科)へ連れて行って、退院後も断酒を継続できるようにと考えているんですが、なんとも病院へは頑固として行きたがりません。 体もやせ細ってしまった父ですが、何か病院へ連れて行く良い手立てはありませんでしょうか? もしこういったことをご体験された方がありましたら、ぜひ教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アルコール依存症の人は4ヶ月間断酒できませんか?

    アルコール依存症の人は4ヶ月間断酒できませんか? ずっと夫がアルコール依存症なのではないかと思っています。 ただ先日事故により入院した際さすがに病院では飲めませんので、入院期間中はもちろん断酒していました。 ということはアルコール依存症ではないのでしょうか?特にお酒が飲めなくて苦しいということもありませんでした。 もともとお酒をやめる気がありませんので、退院した今はまた飲酒しています。 本当かわかりませんが、しばらく飲まなかったからそんなに飲まなくてもよくなったとか言っています。 入院前から週に2日くらいは飲まない日を作ることはできていました。 ただ飲み始めるとコントロールできない、家に帰るまで飲むのを我慢できず、私がやめるよう頼んでも道端や電車で缶ビールを飲む、大切なものをなくしたり、外で寝たり、料理に火掛けたまま寝たり、しまいには事故を起こしたりなどしました。 何度も喧嘩して、もうしないと本気で約束しても同じことを繰り返しました。 本人にしてみれば、お酒をやめる必要性を感じていないからやめないが、やめようと思えばやめられるという気持ちのようです。 彼はアルコール依存症でしょうか?このままにしておいて、大丈夫でしょうか? 子供が欲しいのですが、本音を言えばこの人の子供を産むのが不安です。

  • アルコール依存?

    酒が大好きでしたがネット等で明らかにアルコール依存症と自己診断し 心療内科等でアルコールは一生断つ事を強く勧められました。酒を生涯一度も飲まないなどとは考えられませんが禁酒はしてますが10日目あたりで限界が来てリバウンドして家で一人で飲んで必ず記憶を無くすようなひどい飲み方を何度か繰り返してひどく後悔します。以前は酒飲み友達も多く健全な酒飲みでしたが酒飲み友達さえからも敬遠される程ひどい酔っぱらい様になるようになり誰もいなくなりました。今でも10日くらいまでは禁酒出来ますがそれ以上が重圧に感じます。以前のように毎日適量を飲めるようになればいいのでしょうがもう無理でしょうか。

  • アルコール依存症

    アルコール依存症は休肝日を設けることは基本不可能なんですか?

  • アルコール依存症者が酒量をコントロールする

    アルコール依存症の夫が居ますが、最近大量飲酒の為に喧嘩が起こり仲が悪くなってきていました。(ビールやウイスキーを飲んでは次の日に二日酔い、それが毎月6回はあった)。 最近このままではまずいと思ったのか、自分で飲酒量をコントロールするようになって来ています(ビールのみになりました)。しかしながら、一日も飲む日を止める事がありません(3-4本)。 以前ほど、悪酔いはしてません。元々酒に強い体質なので。 アルコール依存症の定義の一つにお酒を少量でも飲む事が止められないのなら、それは依存しているとありましたが、これは(依存)ずっとこれからも続き、いづれまたリラップ(大量飲酒の生活へ戻る)するのでしょうか?今だけなのでしょうか・・・?それが少し疑問に思ったので聞いてみたくなりました。 ちなみに休肝日もありません。 本人はビール3-4本なら酔わないし二日酔いにもならないので、飲んでないに等しいと考えていますよ、きっと。 アルコール依存は断酒のみと以前サイトで読みましたが、少量の酒を酔わない程度に毎日飲む事は、自主的に酒量をコントロール出来ているので、このコントロールがきく限り、依存はしていますが、体に害を及ぼす事も前よりは減ってくる事になりますし、心配する事も無いのではと考えていますが、甘いでしょうか?やはり、解決法は断酒のみなのでしょうか??

  • アルコール依存症の生活保護

    40歳の時にアルコール依存症になり、 専門病院に通い、断酒して6年になります。 依存症の時は夫が支えてくれていたのですが、 問題がなくなってから、元々違う価値観だったせいか さめた関係になっていき、離婚という方向になています。 今は通院していませんが主治医からは、 なるべく仕事に就かない方がいいと言われていました。 断酒の後、鬱に数年なっていて、体が弱くなっていて すぐに仕事はできないと思います。 断酒ができていても、生活保護は受給されるのでしょうか? その場合の条件として、毎日通院というのをされていた方が たくさんいらしたのですが、そうなるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • アルコール依存症?そしてストレスとの関係

    こんばんわ。 酒がものすごく大好きで毎日、飲んでいます。いわゆる休肝日は 年1回くらいだと思います。(この間、いつ休肝日をとったか覚えて いません。) 量は缶ビール500ml2本+缶チューハイ500ml1~2本くらい。 ただし酒の飲みすぎで暴れたり、絡んだり、何かトラブルを起こした 経験はありません。また休日に昼間から飲む、ということは原則 ありません。晩酌のみです。 これはアルコール依存症の部類に入るのでしょうか? 飲みすぎによる肝臓の調子なども心配なのですが、自分自身少しずつ 酒量が増えていること、また最近仕事上の人間関係がうまくいってない ことからストレスのはけ口にしているような気がするのです。 もともと寝付きがよくない方なのですが、酒を飲めばとりあえず すぐに眠れるのもやめれない理由かもしれません。 今夜、久しぶり(1年ぶり?)に断酒しようかと思っています。 体調はどうもないのですが、ちゃんと寝れるか心配です。 とりとめのない質問ですが、アドバイスお願いします。