• 締切済み

喪中はがきの故人の名について

喪中はがき文面で、故人の名は姓は名乗らず、父○○ 祖母○○と名のみがほとんどかと思うのですが、結婚しているとどちら側の人が亡くなったのか分からないと感じるのです。今年喪中はがきを出すのですが、姓は名乗ってはいけないのでしょうか。マナーに反するのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.7

#2です。 自分で回答したあと、皆さんの回答も見ていて、もう少し調べてみようと思い、知り合いの葬儀屋さんに、「喪中」の考え方として、どうするのが適切か聞いてみました。 その葬儀屋さんの、あくまで個人的な意見です、との前置きがありまして、 昔から、冠婚葬祭は「家」単位で考えられてきて、何世代もの大家族が一緒に住んでいた頃は、何の疑問も出ず、当然のように思われていました。 ところが、核家族化が進み、今は、核家族でも、自分の空間を重視する方もいらっしゃるので、「喪中」の考え方も、「家族は別であくまで一個人」とする考えもあれば、「一緒に住んでいる家族全体」とする考え方もあり、葬儀屋さんは、まずはそれぞれの考え方を重視するようです。 ですから、喪中はがきを出す場合でも、「一個人」=「自分」のみが喪に服し、自分のみが差出人として、個人の続柄を表すパターンと、「家族」(たいてい代表して夫婦)が喪に服す形で誰が亡くなったか明示するパターンが存在しており、「喪中」はがきを出すということの意義は、「新年を迎えてもおめで__と_う感じではないので新年のご挨拶は遠慮させていただきます」ということを伝えるためであって、そこに流儀や「喪」を深く追究するためではないので、どちらでも構いません、とのことでした。 葬儀屋さんも言ってましたが、「葬儀屋の言うことが一番正しい」というつもりはない、とのことでした。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.6

>結婚しているとどちら側の人が亡くなったのか分からないと… おかしなことを言われる人ですね。 差出人から見た関係に決まっていますよ。 「父○○」とあれば実父、「岳父△△」とあれば配偶者の父です。 喪中はがきを出すようなら、亡くなったのはごく近い親族に限られます。 岳父などの場合はともかく、実父などを他人行儀にフルネームで書くものではありません。 きっとお若い方で新婚ほやほやの方かと想像しますが、差し出し人名を連名にすることが手紙のマナーに反しているのです。 手紙は一人で書くものです。 それともあなたは、幼児に字を教えるときのように、手に手を重ねて二人で書きますか。

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.5

そうですね・・・ >姓は名乗ってはいけないのでしょうか。マナーに反するのでしょうか。< そのような事は、一切ありません むしろ 判りやすいかと思いますよ 例えば・・・・ > ○○月に母 ○○□□(名前)が永眠いたしました ここに本年中に賜りましたご厚情を深謝致しますと共に    明年も変わらぬご交誼のほどお願い申し上げます 方が、どちらの側か?判りやすいのではありませんか? http://www.alpha-net.ne.jp/users2/sato1976/mametisiki/80-motyu02.htm (補足欄の上から6番目を、参照して下さい)

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.4

名字が同じであれば、父○○ 祖母○○と書いて、いつ亡くなったのか書きますし、 名字が違う場合には、名字も入れるべきでしょう。 そうしないともらった相手も、わからないので。

  • osi_nari
  • ベストアンサー率43% (193/441)
回答No.3

喪中ハガキであれば、わざわざ個人の名前を書かずとも 「喪中につき新年の挨拶を・・・」と書き始めてしまって 良いのではないですか? 訃報を伝えるものではなくて、あくまでも「自分が喪中なので、 新年の挨拶が出来なくてすいません」という意味のものですから。

回答No.2

「姓は名乗ってはいけないのか」については、私の知識、所有書籍では確認できませんでしたが、「誰が亡くなったのかはっきりさせたほうが好ましい」ということになっているようです。 これは実例ですが、 「○○の母、△△が、今年の八月に病没・・・」とすれば姓を名乗らなくても、 夫・妻どちらの家に関係しているかがわかるので、自然でよいかな、という印象を受けたのを覚えています。

回答No.1

私は喪中ハガキに母のフルネームをいれました。 母○○△△子という具合です。 姓を名乗っても良いみたいですよ。

関連するQ&A

  • 喪中はがき

    既婚者です。 今年私の祖母(父方の祖母)が亡くなりました。 喪中について調べたら、祖母の場合、同居じゃないと喪中にならない…や、喪中でも祖母は六か月間だけ…等ありました。 なので、私の場合、喪中ではない(又は喪中明けてる)ようです。 ですが、自分の方の親戚関係には喪中はがきを出そうと思っています。 そこで、旦那との連名の喪中はがきを出すんですが、文面の『祖母 ○〇が永眠いたしました』とありますが、旦那からすれば義祖母にあたるので、喪中はがきの文面も『義祖母〇〇が永眠いたしました』とすべきでしょうか? それとも『祖母』のままでいいのでしょうか?

  • 喪中はがきについてです。

    喪中はがきについてです。 差出人は、母と息子です。 故人は、母にとっては、夫、 息子にとっては、父です。 母と息子が 共通して使える喪中はがき文面の雛形を教えてください。

  • 実父の喪中につき、喪中はがきの文面について

    お知恵をお貸しください。 今春、私の実の父が亡くなりました。 嫁に出ていますので同居はしていませんし、姓も変わっています。 が、自分の実の父であるのに喪中はがきを主人と連名にすることで「義父・・・」と 記すことに抵抗を感じています(大好きな父だったので) そこで教えてください。 夫婦連名で年賀状を出していた先に、「義父・・・」と記さずに喪中はがきを出すことは マナー違反でしょうか? もし「父・・・・」と記すことができたら、主人の父?と誤解を与えないようにするには どのような文面がよろしいでしょうか? もうひとつ・・・ ありがたいことに、亡くなってからですが叙位をいただいています。 そのことに喪中はがきで触れるのは、慎んだ方がいいでしょうか? お知恵をお貸しください。

  • 喪中はがきの書き方

    過日、長女が亡くなり喪中はがきを出すことを考えています。差出人は我々夫婦名と思っていますが、 次女が「私も連名で、自分の知り合い等に出していいのではないか」と言っています。一般的な文面からして(故人名、続柄、享年等)なにか不自然さを感じます。喪中はがきの出し方についてお教えください。

  • 喪中ハガキについて

    今年の8月に、父を亡くしたものです。 このことについて、誰に喪中ハガキを出せばよいのか悩んでいます。 なぜなら、元々私も母もあまり年賀状を出す習慣がなく(本当に親しい人数名程度)、 喪中ハガキというのは、年始の挨拶を控えるという意味だったと思うので、 いつもしていないのに喪中ハガキだけ送るのはおかしいのかな?と思った次第です。 母は、通夜に参列してくださった方に皆送った方がいいのではと言うのですが(数百人という数です)、年賀のやりとりを普段からしていない人に送るのは変ではないでしょうか? 一般的なマナーとして、どこまで送るべきなのでしょうか? 非常識な質問かもしれませんが、ご回答頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 喪中ハガキの故人の名前記載は?

    父が亡くなり喪中ハガキを出すことになりました。 うちは母と私の女2人だけで、最近社内のある男性にストーカーされている上に家も多分把握されてます。(ストーカーのことは一部の人しか知りません) 同じ部署内の人は父が亡くなったことを知っている状況ですが以前いた部署の方は知りません。 喪中ハガキに父が亡くなったことを書いて広まり家に男がいない状態なのを知られたくないので、社内の人には故人名や続柄も入れずに喪中ハガキを出そうと思っていますが非常識でしょうか? また社内のかなり上の地位にある方数名との年賀状のやり取りをしていて、毎年私からの年賀状が届いたら返事が来る感じです。 このような関係性で喪中ハガキを出してもいいものでしょうか? 常識がなく、調べてみてもいまいち判断に迷っています。皆さんの経験などから教えていただきたいです。

  • 喪中はがきの文面について

    旦那の祖母が、今年亡くなりました。 旦那の両親の意向で、わたし側の親戚にも 喪中はがきを出すことになったのですが・・・。 (親戚には、夫婦連名で年賀状を出しているので。) その場合、ハガキの文面には「○○の喪中につき」という 言葉を必ず入れるべきなのでしょうか? 夫婦連名なので「義祖母」も違うでしょうし・・・。 「喪中につき」だけでは駄目でしょうか?

  • 喪中ハガキについて

    今年の2月に私の実家の祖母が亡くなり大好きだった祖母なので今年喪中ハガキを送ろうと思っています。 結婚していますが私の友人だけ喪中ハガキを送るかたちで良いのでしょうか?こういうハガキは気持ちの問題なのでしょうか? 主人の友人や親戚には喪中ハガキは送らず通常の年賀ハガキで? ちなみに年賀状などの制作は私が毎年作っています。 こういう場合はどのようにすればよいのでしょうか? ご回答・アドバイス宜しくお願いします。

  • 喪中はがきについて

    初めて出す喪中はがきに、分からず質問します。 教えて下さい。m(__)m 実家の父方の祖母が亡くなりました。私は祖母に育てられたようなもので、とても世話になったので喪中はがきを出すつもりです。 私は今は結婚し、実家から離れています。 結婚してから、実家の父宛や父の兄弟、母の兄弟に毎年年賀状を出しています。 祖母が亡くなったことは、皆知っていて、葬儀にも参列して下さいました。 喪中はがきは、この全員に出してもいいのでしょうか? 無知で恥ずかしいですが、教えて下さい。

  • 喪中ハガキを出すか出さないか

    私の父の兄が今年亡くなったのですが、(親は別で暮らし、長男の私も結婚し一家を構えてます)喪中の挨拶は既に父の方からハガキを出している為、私は特に親戚関係に”喪中挨拶”は出さなくていいんじゃない?と言われてます。(その方面の親戚達には年賀状はもちろん出さない予定ですが。) しかし、ここで疑問は、父は私の上司にも既に喪中ハガキを出したとのこと。 そこで私は上司にどういった文面のハガキを出したらいいのか分かりません。 親が言うには、ちょっと会った時にでもその旨のことを言っておけばいいんでは?ということでしたがここで何もハガキ出さないでおくのも失礼かなと、、、。 こういう場合、どうしたらよいか教えてください。 もし出す場合の参考文例もあったら知りたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう