• ベストアンサー

入試結果の合格者とは

大学HPなどで載っている入試結果について質問です。 例として僕の第一志望とする学科(私大一般)では、「募集人員40 受験者(約)300 合格者92 倍率3.2」となっています。 まず、合格者数が定員より多くなるのはどうして?実際手続きをしない人を考えての数だとは分かるのですが。この92人は手続きをすればもう確実に入れるのでしょうか?実際に入る人数は上下したりするのでしょうか、、、、よく分かりません。 それと倍率はこの場合、どういう計算で出されているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188374
noname#188374
回答No.4

こんばんわ。大学生です。(emuemuB【00】Kさんではありません) 私立大学は何校も受けることが可能ですから、合格者は定員の数倍出します。 一般受験だと回答者さんの言われているように定員の2倍から3倍といった合格者を出すぐらいかもしれませんが、センター試験利用の入試だと定員に対してもっと多くの合格者を私大は出していますよ。 センター利用入試というのはどこの大学でも定員が十人程度というところが多く、非常に狭き門の様に見えますが、実際には何倍もの合格者を出すのでそこまで倍率は高くなりません。 センター利用である大学を受験して、合格発表をネットで見たのですが、定員10名に対して合格者は60名ぐらいいて少しびっくりした経験があります。 センター利用で私大を受験する人は国公立第一志望が多く、国公立に合格したらそちらに行く人が多いからだと言われています。 この合格者の数というのは「これだけ合格させておけば定員は確保できるだろう」という読みの元で合格を出していますので、勿論募集人員より手続きをする人が少なかったり、多かったりするということはありえます。 少なければ補欠合格を合格させたりすればいいのですが、定員に対してあまりにも入学手続き者が多ければ大学は少し困ったことになりますね。 合格者に「入学手続きをするな」とは言えませんからね。

yoh-
質問者

お礼

上下はあっても、そうめったに振れることはないんですね。要は、合格したらそれでもう安心して良いわけですね。 センター利用も受験しようと思っているので、その話も参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.5

もちろん、92人全員が入学手続きをしたら、全員入学できます。合格通知を出している以上それで入学を断ったら裁判を起こされて負けるだけですし。 国立は、定員をシビアに守りますので、合格者一人ひとりに対して、この受験生は入る、こっちはよそに行きそう、と予測して、定員分だけ残るようにがんばってます。 私学は、定員を下回ると困りますが定員以上に学生が来る分には儲かってうれしいのでそれほど、予想以上の入学手続き者数がいても怖くないです。 さすがに定員の5割以上入学してしまうと文科省から補助金がもらえなくなるなどのペナルティがあります。人気のある私学は、定員の5割り増し弱の入学手続き者が出るように合格通知を送る人数を決めてると思いますよ。

yoh-
質問者

お礼

思ってるより、実際入る人は限られてるんですね。やっと理解できました。ありがとうございました。

回答No.3

倍率は、合格者を受験者で割ったものです。 募集人員よりも合格者が多いのは不思議なことではなく、どこでもやってます。確率的に合格者のうち何割かは確実に入学しないことがわかっているからです。 地方の駅弁大学では、すでに募集人員が受験者より多いという現状があります。 とりあえず、倍率が3倍以上ある大学にいくようにしてください。

  • ccyuki
  • ベストアンサー率57% (81/142)
回答No.2

合格者が定員より多いのはおっしゃるとおり手続きをして実際に入学してくれる人が定員の40人になるように考えてのことです。何年間の辞退率を考慮して合格者の人数を決定します。 次にこの92人は合格者なので手続きをすれば確実に入学できます。 倍率は 300÷92=3.1 です。

yoh-
質問者

お礼

とても参考になりました。 できれば、補足で回答して頂きたいんですが、募集人員より手続きをする人が少なかったり、多かったりするということはないんでしょうか?

yoh-
質問者

補足

すみません。一度お礼の方に書いてしまいました。補足です。 「募集人員より手続きをする人が少なかったり、多かったりするということはないんでしょうか?」

回答No.1

私の行っていた大学では、補欠合格にランクがついてたよ。つまり40位が150点だとすると、 補欠Aランク149点(10人) 補欠Bランク148点(15人) 補欠Cランク147点(10人) という感じのときに、上の40人のうち20人が辞退したらAとBは合格させる。(このとき合格者45人だね。) さらにその中から辞退者が10人出たらCから10人入れるってことになってると思う。 そういう風に入学手続きの日程が補欠のランクでスライドしていったのだと思うな。 このとき、合格者は75人って話だと思う。同じ点数の人がいっぱいいる場合は、何か内部のルールで調整するんじゃないかな。数学がいい人を優先させるとか。

yoh-
質問者

お礼

なるほど。それは、すごい緻密なしくみですね。同じ点数の人が複数いるというのは、怖いですね・・・少しでも良い点数を取った方が良いということも分かった気がします^^

関連するQ&A