• 締切済み

Beckyのフィルターについて

メール受信で、下記の期間の日時でフィルタリング出来ますか? 例)前年度分(2005年4月1日~2006年3月31日迄)と、今年度分、   (2006年4月1日~2007年3月31日迄)とで。 フィルタールールの設定で、ヘッダーを「日付」、文字列を「2005」で設定 すると、(2005年1月1日~2005年12月31日迄)のルールでしか、設定 出来ないのですが・・・。 御指導お願いします。

みんなの回答

  • spica09
  • ベストアンサー率32% (112/343)
回答No.1

目的が何か分からないので、的確なアドバイスではないかもしれませんが、クエリー検索ではだめですか?

kimatatohi
質問者

お礼

クエリー検索って言う機能があるんですね。 早速、クエリー検索を実施してみましたが、検索結果が、 元の受信メールのコピーになってしまうんですね。 (実際に検索機能を引き出せていないのかもしれませんが・・・) コピーではなく、移動で出来ませんか? ※検索機能でも出来るのでしょうか?? すっ、すみません! 補足とお礼が混合してしまいました。

kimatatohi
質問者

補足

アドバイス有難う御座います。 目的としては、受信内容(件名など)を、年度別にフォルダー で分けて、受信メール管理を簡単にしたいのです。 例) ○○業者の受信メインフォルダーがあります。 その下に、2005年度・2006年度・2007年度のサブフォルダー を作成し、○○業者の各年度の受信メールを全て自動で サブフォルダーに移動し、その年度にどんな工事があったのか 等の管理をしたいのです。  ○○業者   |_2005年度   |_2006年度   |_2007年度 表現が上手くなくてすみません。

関連するQ&A

  • ★あと一息ご教授下さい。Beckyのフィルターについて『長文』

    メール受信後で、下記の期間の日時でフィルタリング出来ますか? 例)前年度分(2005年4月1日~2006年3月31日迄)と、今年度分、 (2006年4月1日~2007年3月31日迄)とで。 フィルタールールの設定で、ヘッダーを「日付」、文字列を「2005」で設定すると、(2005年1月1日~2005年12月31日迄)のルールでしか、設定出来ません。 目的としては、受信内容(件名など)を、年度別にフォルダー で分けて、受信メール管理を簡単にしたいのです。 例) ○○業者のメイン受信フォルダーがあります。 その下に、2005年度・2006年度・2007年度のサブフォルダーを作成し、 ○○業者の各年度の受信メールを全て自動でサブフォルダーに移動し、 その年度にどんな工事があったのか等の管理をしたいのです。 イメージとして。  ○○業者   |_2005年度   |_2006年度   |_2007年度 皆様よりアドバイスを頂き、クエリー検索を使用しましたが、 検索結果が、元の受信メールのコピーになってしまいます。 (※クエリー検索機能を使いこなしていないのかもしれませんが・・・) コピーではなく、移動させたいのです。 長文で、何度もすみませんが、後教授・御指導頂ければ幸いです。

  • Beckyのフィルタリングマネージャーについて

    メール受信で、受信した日時でフィルタリング出来ますか? 例)前年度分と今年度分とで、フォルダーを作成し、受信日時で、   前年度(2005年度)と、今年度(2006年度)とで振り分ける。 御指導お願いします。

  • beckyですべてのメールをフィルタの対象にしたい

    becky使用者です。 以前の質問で、会社に届いたすべてのメールを自宅に転送したいと言うのがありましたが、フィルタリングマネージャで「すべてのメールを対象にする」という部分が具体的にどのように設定すればよいのかわかりません。 ヘッダをFrom、文字列を@にしたみましたがフィルタに引っかからないようです。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルVBA オートフィルタについて

    オートフィルタは2つまでしか条件が設定できません。 3つ以上設定する方法はないでしょうか?(OR条件です) オートフィルタの引数(Criteria)は2つしかありませんから、恐らく3つ以上の設定はできないと思っています。 そこで、オートフィルタを複数回設定し、使っていない列に特定の文字(例えば○など)を入れ、最後にこの○を条件にすることにより、実質的に3つ以上条件のフィルタリングを実現させたいと考えております。 そこでお聞きしたいのは、各条件でフィルタリングした時に、任意の列に○を入れる方法です。 例えば myRng.AutoFilter Field:=4, Criteria1:="=?UA*" でフィルタリングしたエリアの特定の列に○を入れるにはどのようなVBAになるのでしょうか? オートフィルタを使わず、ループで全行の条件を聞いて、○をつけることは可能ですが、行数が非常に多いので時間がかかってしまいます。 オートフィルタを使えばすばやく該当行が選択されますので、何とかこれを利用したいと思っています。何か良い方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • オートフィルタ「すべて選択」をVBAでやりたい

    エクセルで複数列にフィルタを設定しているときに 一括でフィルタを「すべて選択」にできるマクロを作りたいです。 例えばA1~F10にまでフィルタリングの範囲を設定したとします。 ただし、一部の行列(3行目とかD列とか)だけは非表示設定にします (フィルタリングではなく右クリックから非表示にします) さて、今、列以上に対して同時にフィルタリング抽出をかけた場合 全列に対して一括して「すべて選択」をチェック付けた状態にし 全データを表示しなおすにはどのようなVBAを書いたらよいでしょうか? ※元々フィルタリングを使わず非表示にしている個所は、  マクロを走らせた後も非表示のままになるようにするという前提で  ご回答くださいますようお願いします。

  • excel2003のオートフィルタについて。

    ある列にセルの書式設定が日付で1月1日から12月31日まではいっているデータを指定した期間だけ抽出をしたいのですが、 先日までは問題なく抽出できていたのですが本日、急に抽出ができなくなってしまいました。 検索条件としては、(例)1月1日,以上,1月20日,以下,ANDで抽出していました。 文字列にすると抽出は可能なんですが日付で抽出を行わないと膨大なデータであるため検索が困難になります。 範囲を指定せずに1項目だけの日付の抽出はできます。 先日までは上記条件で抽出できていたので何か設定が変わってしまったのでしょうか?原因が解らず困っています。 ご教授お願いいたします。

  • エクセル2010 オートフィルタ 不要な行

    『一定の範囲にオートフィルタを設定し、 任意の列でフィルタリングを掛けた結果上で、 垂直スクロールバーを一番下まで落とすと、 フィルタリングされた結果の最下行まで落ちる』 これを「正しい」現象として、今まで認識していましたが、 本日、以下のような現象が起きました。 最後の一文のみ、変わります。 『一定の範囲にオートフィルタを設定し、 任意の列でフィルタリングを掛けた結果上で、 垂直スクロールバーを一番下まで落とすと、 フィルタリングされた行より更に下(フィルタリング対象範囲外)の行まで余分に落ちる』 これは、何故でしょうか。 私の認識する「正しい」挙動に修復することは可能でしょうか。 余分なデータが認識されているのではと考え、 オートフィルタ範囲外の行列は一度削除し、 また『最後のセル』位置も、オートフィルタ範囲内の一番右下であると確認済みです。

  • Excelのオートフィルタでデータ抽出するマクロについて

    オートフィルタで指定した期間のデータ抽出のマクロを作成しているのですが上手くいきません。 例えばA列に 10月29日 11月1日 11月3日 11月5日 と日付を入力しており、B列、C列にデータを入力していたとして D列1行目に10月31日、D列2行目に11月4日と入力し D列1行目からD列2行目までと指定したデータを抽出するマクロを教えていただけませんか。 マクロ初心者で、困っております。どうかよろしく御願いします。

  • Excelのオートフィルタについて

    Excel2002にて、ある列の表示形式が「日付」になっているのですが、オートフィルタによるオプションの検索にて、検索ができません。 例えば、その列のあるセルに1月26日とあるのですが、オートフィルタのオプションでの検索に「1月」とか「26」とかにして、「その文字を含む」で検索をかけてもでてこないのです。 やりたいことは、1月だけの情報をオートフィルタにて表示させたいのですが、どうすれば、うまく検索してくれますか?

  • エクセル関数 日別の重複しないデータの個数を求める

    昨日から頭を抱えています。   A   B      C     D 1月1日  123    1月1日   2 1月1日  123    1月2日   1 1月1日  123    1月3日   2 1月1日  234     ・ 1月2日  345     ・ 1月2日  345     ・ 1月3日  456 1月3日  567 1月3日  567   ・   ・ 上記、A列・B列を元に、C列に重複しない日付、D列にその日付に対応したB列の『重複しないデータの個数』を求めたいのです。 フィルタオプションもSUMPRODUCTもCOUNTIFも使ってみましたが、 D列がうまくいきません。 どうかご教示願います。