• 締切済み

FFストーブが点火しない

トヨトミのFFストーブを使用しているのですが 昨夜突然「点火安全装置が作動しました」のエラーが出て 点火しなくなりました (ストーブは5年目のものです) フィルターを掃除してみましたが変わりなしです 他に考えられる事は何があるでしょうか? (昨夜、ものすごいカミナリがありましたがスイッチや時計はついているので関係ないですよね?!) 以前、トヨトミのボイラーを使用していたときに 近所のお店に分解掃除を頼んだら「トヨトミはメーカーでしか 見られない」と言われた事があります やはりストーブも同じなのでしょうね・・・ 他のメーカーは地域の電気店で見てくれるのにどうして トヨトミはダメなのでしょう・・・・

みんなの回答

  • simosaku
  • ベストアンサー率41% (148/356)
回答No.3

FFストーブ(反射式)は3年に1回、分解掃除しないと、管がつまります。 燃焼部分(ポット)に灯油管がつながれているのですが、高温になるため管の出口に炭が溜まり固体化して管が細くなっていきます。 これを取り除く腕前があれば良いのですが、分解できますか。 コジマ電気に来てもらって本体を持っていってもらって、再取付してもらうと3万円かかった友人がいます。 分解掃除屋さんだと1万円ですよね。 メーカーに来てもらって、その場で修理だと6000円くらいです。 スパナと径3mm棒やすりとプラスドライバーがあれば、ちょちょいのちょいです。 たぶん、管のつまりが原因でしょう。 (自分で直すつもりでしたら、補足します)

  • mattun52
  • ベストアンサー率36% (120/332)
回答No.2

点火安全装置が作動したとのことなので、何らかの原因で点火していないということですよね。 原因は点火装置や燃料系など色々考えられますので、一概には言えません。 修理についてですが、普通の電気店では難しいでしょう。 FF式ですから注意が必要です。 下手に触って排気モレなんかがあったら大変ですから。 燃焼機を持っている器具のメンテナンス、修理についてはその道のプロに 任せるのが一番です。

  • aiko_001
  • ベストアンサー率50% (73/144)
回答No.1

 うちも最近FFストーブがつかなくなりましたが,症状によって色々な原因が考えられると思います。  まず,点火箇所が赤くなるのに火がつかないんだとしたら,灯油ホースにエアがかんでいる可能性が・・・。  灯油が流れていなくてもヒーター部分は赤くなるものですから,赤くもならないようなら,ヒーターに問題があります。ヒーターに問題が生じれば,安全装置が働いて,灯油が届かないようになっています。燃えないのに流れっぱなしでは危険なので。  ヒーターが赤くならなかったり,安全装置が働く原因は色々考えられますね。 ヒーターそのものが何らかの原因で壊れる(水分が当たってしまったとか)。途中の配線が切れてしまった。などなど・・・。  それか,どこかにリセットボタンはありませんか?  私は素人なのでこれ以上詳しい事が解りませんが,もっと具体的な症状を教えていただけると,専門家の方から回答を得られるかもしれませんね。  急激に寒くなる時期ですから,直るといいですね!\(^o^)/ お風邪などひきませんように・・・。

hurimac
質問者

お礼

いろいろアドバイスありがとうございました 灯油はでるのですが点火バーナーが逝っていまったようで 灯油が溜まり放題の状態になってしまいます このメーカーのこの地区担当は以前指定した時間帯に来てもらえず喧嘩した事があるのでまた頼むのもいやな為買い換える事にしました

関連するQ&A

  • 石油ストーブの点火

    石油ストーブが点火せずに困っています! 去年の冬まで通常通りに使用を続けていた石油ストーブが今日、点火レバーを下げても点火せずにガラス管(?)を外すと点火する状態です。ガラス管(?)を外して点火した炎からは煙が上がり「大分掃除していないせいだろう……」と言われました。インターネット検索してみると「煙が上がる石油ストーブは爆発する」や「点火しない石油ストーブは使用を中断するべきである」等という書き込みがあり恐怖のあまりに使用が出来ません。どうか解決方法がありましたら是非とも教えて下さい!

  • ほぼ新品の石油ストーブが電子点火できなくなりました

    石油ストーブが使用1ヶ月ほどで電子点火できなくなり メーカーへ問い合わせの結果、芯の調節レバーを上げたままの状態で 点火ボタンを押し、調節レバーをゆっくり下げるという点火の方法をアドバイスされました。 一応これで点火できました。これ以外ではもう点火できません。 使用1ヶ月未満で突然の故障です。交換又は修理を依頼したいところなのですが これは点火位置のばらつきで正常の範囲内だという回答でどちらの対応も無し。 今まで他の製品を含め、このような点火方法や状態だった経験がなく、本当にこのまま使い続けても大丈夫なものか・・・、保証が切れた頃に問題発生しないかなど考えているところです。元々は正常に点火できていた物です。今後の使用に支障はないというメーカーの回答を信じても良いのでしょうか。 又、原因は何でしょうか。(問い合わせましたがこちらへは回答無しでした) お分かりになる方がいらっしゃいましたら是非宜しくお願いします。

  • 臭い石油ストーブは寿命?

    十年位使っているトヨトミ製石油ストーブ(rs-277)が、点火時尋常じゃない程臭います。 点火はガスバーナーで行い、点火した後30分位(もしくはそれ以上)臭います。 一酸化炭素中毒になりそうなほど臭く、窓を開けずにはいられません。 それでも臭いので、今は使用を中止していますが、 捨てようかいざというときの為(震災などで電気・ガスが使えない時の為)にとっておこうか迷っています。 けっこう大きくて場所をとるのでよけいに迷います。 芯の交換をしたら、臭わなくなるでしょうか? 尋常じゃないほど臭うというのは、寿命ということでしょうか?

  • 長期間使っていないストーブ

    北海道在住の者ですが、以前住んでいた家で使っていたFF式の大型のストーブですが、今の家に備え付けのストーブがあったので、押し入れの奥にしまっていました。 4月に転勤の予定があり、新居でこのストーブをまた使いたいと思っていますが、約8年ほど使っていないストーブをいきなり使える物でしょうか? やっぱり分解掃除などに出した方がいいでしょうか?

  • 給湯器の点火

    給湯器の点火  いつも、回答ありがとうございます。  ノーリツの給湯器を使用しています。  機種は、 GT-2027SARX です。約17年前の商品です。  自動お湯張りや、追い焚き機能付きの当時最新のものでした。  最近、朝や夜に気温が、低いときに、点火ができないことがありました。  それで、イクナイターを外して、金属棒を紙やすりで、ピカピカに磨きました。  改善が有り、寒い朝でも、点火できるるようになったのですが、雪が積もるような極寒は、点火できなくなるのです。内部のヒーターで、配管の水が、凍結しないようになっているのですが、十分では無いようです。 ●Q01. これは、イグナイターの電圧が、経年劣化で、低くなり、点火しづらくなるのでしょうか? ●Q02. この場合、対処策として、どのようにすれば、良いでしょうか?  こんな極寒は、年に何度しかないので、これをしのげば、しばらく使用できるのでは、無いかと期待するのです。新規で、購入すると工事費込みで、30万円を超える見積もりをもらいました。 ●01. 寒いと予想される夜は、前日から、水を糸を垂れるようにわずかの水を流すようにする。  ボイラー内の温度が、下がって、点火しにくくなっているので、水を流し続けるとボイラーの中の配管の温度が、5ないし6度程度の温度に保持されるので、寒い朝でも、点火しやすくなる。 ●02. 給湯器のお湯を出さなくとも、電源を入れたままにすることによって、ボイラー内の温度、基板の温度が保持されて、点火しやすくなる。 ●03. 給湯器の中には、給湯用と追い焚き、自動お湯張り用の2つのボイラーが、ついている。よく使用する給湯のボイラーのイグナイターの点火ができなくなる。追い焚き、自動お湯張りのボイラーは、点火できるので、まず、自動お湯張りのお湯をしばらく出して、自動お湯張りの隣にある、給湯用のボイラーが、温まってから、給湯用のボイラーを点火させる。 ●04. 車でも、凍結する寒い朝は、車もうまく点火できないことがある。このために、ボンネットの下に布団のようなものを設置して、寒さから、断熱して、朝、布団を取ると点火がスムースになるように給湯器のカバーの内側に断熱材が、貼られているが、さらに、厚い、断熱材を貼り付ける。これによって、給湯器の中を保温する。断熱材が、耐熱材料で、作られているので、火災の危険は、無いと考えるが、蓋の内側に断熱材をされに固定して貼り付けることが、困難という問題がある。  皆様の経験とアイデアなどがありましたら、  たとえ一つでも、お知りのことがあれば、よろしく教授方お願いします。  敬具 ガスコンロや石油ストーブなどの着火装置としてイグナイターが使われることがある。

  • ストーブの自動点火装置で火がつかないのは…?

    こんにちはー。 この連休、槍ヶ岳へ遊びに行ってきました。あいにく天気が良くなかったこともあって、楽しみは食事。 今回、プリムスのP-153を購入して挑んだのですが、どうも自動点火装置の利きが良くないのか、それとも高地&寒冷のためなのか、全然火がつかなかったのです。 幸い近くにいる方に火を貸していただいていたりして事なきを得ましたが、一体全体どうしてつかないんでしょうか? 自動点火装置からは小さい稲妻が出ていますし、ガスもひとまずは出ていました(火をつけるとつく)。ちなみに自宅に帰って試したところ、一発で着火…。 使用して調子が悪かったのは少なくとも2500M以上、その場にいる方々には「点火装置が悪い(その方のプリムス製ストーブはちゃんと装置で着火してました)」「ガスを暖めないとつきが悪い(多少暖めましたが結果は変わらずでした)」などなど、様々なコメントがありました。 このあたり経験的にお詳しい方のヘルプをお願いしたいです! ライターを持っていけば済む話ですが、少なくないお金を払ってこれではちょっと悔しくて。

  • ストーブの排気検知エラーランプ

    7月に引越しをして、ストーブがなかったので知人から譲ってもらいました。ストーブを何気なく点けたところ、作動しないので不動産管理会社や担当している灯油、ガス会社に連絡したら「うちではちょっとわからない」と言われました。とりあえず、自分で調べてみようと思い、排気検知というランプが点灯しているのが原因だろうという事で、給気管や排気管をまわしたりしてみたところ、一瞬ランプが消灯して作動しましたが、すぐに点灯して動かなくなりました。こりゃダメだと、今度はメーカーに聞いてみようと、メールで質問したら「もう販売中止した製品で、修理しようにも部品もありません」との回答でした。 素人考えなのですが、管のどこかにセンサーがあって、その部分の接続がしっかりできれば作動するのかな?と思うのですが、どなたかストーブに詳しい方、しくみや治しかたがわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 メーカーはSunpot-kabec-FF-56GTS、灯油ストーブです。よろしく御願いします。

  • FF床暖付反射式ストーブのボン!!

    サンデン製FF式ストーブのことです。 参考にコロナのページで言うとこのタイプです(2番目以降の白い一般的な形状) http://www.corona.co.jp/products/product_top.html 昨日、電源を入れて2~3分後、ボン!!と小爆発しました。 メインの真ん中の黒フタではなくて、右となりの黒小フタの周りの パッキン(石綿)のみが飛び散りました。 そのまま正常運転はしていて、石綿を元にもどして、今でも正常運転しています。 以前、メーカーさんが別の故障のとき、よくある現象でフタが外れないで変形するときがあるほど、大爆発もあると言ってました。 この爆発はストーブ内部でどのようなことがあって爆発するのでしょうか?原因は何か? 分解掃除は自分で行っています。灯油出口の炭化つまりも自分で直します。ある程度の構造も分かってるつもりです。 専門的な回答を望みます。

  • Rinnaiのガスストーブを使用しています。

    Rinnaiのガスストーブを使用しています。 運転を押すとはじめは動きますが直ぐにフィルターが赤色に点滅して停まってしまいます。吸気口にあるフィルターを掃除しても直りません。 どうしたらよいのか教えて頂けませんか?

  • 石油ファンヒーターが、点火しづらくなりました。

    5年くらい前に、石油ファンヒーターを買いました。 2年ほど使用し、その後3年間は、使用していませんでしたが、引越したので、今年の冬からまた使い始めました。 それが、最近使用中に突然消火してしまうことがあります。 一度消火してしまってからは、点火されにくくなり、何度か電源を入れなおしてみるのですが、なかなか点火しなくなってきました。 後ろ側についているフィルターやファンは、掃除しましたが、変化はありませんでした。これって、もう故障ってことでしょうか。