• 締切済み

化学的観点から見た食中毒

題名のとおり、化学的観点から見た”食中毒”について、調べています。 化学的観点というところがポイントでして、食中毒に関する情報ならなんでもかんでも、というわけではありません。 私が調べたところ、食中毒の原因には”化学的要因””物理的要因””細菌などの要因”などがあるようですが、”細菌”が化学的なものなのかどうか、(これはどちらかといえば生物学的なところなのでは?という疑問)などわからない点があります。 実質的なことを言えばレポート形式にまとめるのですが(宿題、課題の内容を直接問う質問ではない旨を理解していただけたら幸いです。) 大まかに、”化学的観点から見た食中毒”にはどのような要因が含まれると思いますか?(要するに「どんな内容になるか」ってことが自分でもよくわからないんです。 参考になるサイトなどありましたら、教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.4

再回答です。 そういうことでしたら、食中毒を引き起こす成分について調べられたらいかがでしょうか。 わかりやすいところで言うと、フグの中毒は、フグの肝を食べると、と言いますが、テトロドトキシンというものが原因です。これはフグだけではなく、他のもの(カニの一種など)にも含まれています。 他の食中毒も、突き詰めて行くと、原因物質が存在します。ボツリヌスなどは、毒素産生型の食中毒菌です。この化学物質が神経に作用し、中毒がおこります。 これも食品衛生学の本に載っていますよ。

  • ottavino
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.3

全くの食中毒素人です。 中毒とは,「外からの物質によって生体に有害な障害を引き起こすこと」でしょうか? あくまで生体中心の見方ですよね。 「化学」は原子や分子を対象として扱います。中毒という現象を,分子レベルから見て,どのような「化学反応(式)」が関与しているか,を調べてみたらいかがでしょうか。 例えば,毒素が体に悪い,とされるのは,毒素分子のどの官能基が人体の細胞分子のどの官能基に対してどのような化学的反応を及ぼすからだ,などです。 アルコール中毒は脳性麻痺を引き起こすらしいですが,なぜアルコール分子が神経を麻痺させるのか,ここを化学反応的に見てみるのも面白そうです。 場合によっては分子分解もあるでしょうし,付加反応しているかも知れない。イオン化や,錯体化,pHの変化なども考えられます。「化学」の教科書で見られる様々な化学反応のうち,どれが実際に起きているか,などを考えてみるのはどうでしょう。 ・・・となると,いわゆる「病気」だって化学的に見ることができますね。つまり,生命現象を化学的側面から研究する「生化学」の分野の本も,きっと役に立つと思われます。

noname#21649
noname#21649
回答No.2

ショッカー(食品化学)から見た雰囲気で。 ショッカーでは食添との兼ね合いで食中毒を考えます。 つまり食点による中毒も食中毒 食店の使い方の悪さでの食中毒 が考えられます。ここに食品衛生法が関係して社会的要因が出てくるのですがこちらは略。 防腐剤を度のように入れるか.に細菌の生育状況が関係してきてショッカーの問題になります。 ただ衛生法の基準量では絶対に防腐剤を入れたからといって腐らないのではありません。条件によっては腐敗しやすくなります。 この腐敗金の生育を制御するのに温度管理などがてできます。 ここが物理的いんしだったりします。 なお.各版.均一濃度にするか.部分的に濃い薄いができてしまう問題は.「濃度分布」というと化学に.かき混ぜだから物理にと判断が分かれる分野でもあります。 なか川食品の放射線勝者問題はぶつ理ですか。 タイのいきぐされは.たんぱく質分解酵素の問題ですから.酵素の失火津を議論すれば化学.生き物としてみれば生物。 このあたりになると研究者のショッカーに対する考え方になります。 ようけんどうあたりでショッカーとかショクホ(食品保蔵学)の本が出ていますので見れば雰囲気がつかめるでしょう。

re_light
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 ”食中毒”について化学的観点から論議することを求められているのですが、その”食中毒”というのは誰もが思い浮かべる”食中毒”であり、発生件数の少ないとされる”化学性食中毒”を指すものではなかったりします。 つまり誰もが思い浮かべる”食中毒”(O-157などが有名でしょうか)について化学的なことを踏まえて論議する必要性があるのです。 実を言えばこれは中高生レベルでの”化学”で成り立つレポートに仕上げる必要性があります。 その点も踏まえて、”化学的観点から見た食中毒”について「こう書いてみたら?」という意見がいただけたら幸いです。

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.1

薬科大に通っていた時、授業で食中毒についてやりました。 食中毒は衛生学の領域です。衛生学の本を探してみると系統だって記載されているのでおすすめです。図書館にもあると思いますよ。 例えば参考URLのような本です。目次に化学性食中毒の項があります。

参考URL:
http://www.asakura.co.jp/books/isbn/4-254-61038-6/
re_light
質問者

お礼

#2のお礼にも書いたのですが、”化学性食中毒”というところに焦点を当てるのではなく、”化学的観点から見た食中毒”に対して誰もが思い浮かべるような”食中毒”をまとめたいのです。 そのことを踏まえて、どのようなことをメインテーマにしたらよいか、具体案があれば、ご意見いただけると助かります。

関連するQ&A

  • BSEは食中毒?

    化学の課題で、食中毒についてレポートをまとめるのですが この食中毒というのが、意外と難しいんです。 なぜかと言うと、(私が調べたところでは)化学的な要因をあまり含んでいないのです(どちらかといえば、食品衛生学とかそっちより) そこで、この課題の中で”BSE”を主題にやってみようかな? と思ったのですが、BSEは化学的なネタになるでしょうか? 食中毒の中には”化学性食中毒”なんてものもあるようなのですが、もっと誰もがわかるような”化学”における”食中毒”のネタを探しているのです。 何かないでしょうか?

  • 食中毒の種類について

    食中毒の種類について 食中毒には、5つの大きな分類が有ると聞きました。 細菌性食中毒・ウイルス性食中毒・化学性食中毒・自然毒食中毒の4つまでは分るのですがもう一つが分かりません。 どなたかご存じないですか?

  • 傷害保険で食中毒は担保されますか

    普通傷害保険では自然毒・化学物質による食中毒は支払われるが、細菌性の食中毒は免責だと聞きました。 ちなみにO157が心配です。O157を担保できる特約はありますか?

  • 化学の宿題

    化学の宿題で 化学進歩のレポートをしなくてはいけません。。 新聞やインターネットでレポートしやすそうな記事ありませんか? できたら内容も教えてください お願いします

  • 生物由来の化学物質

    レポート課題として、 「(1)においなどの化学物質の利用と、その材料としての生物について (2)またその化学物質を介した生物間相互作用」 が出されました (1)と(2)を満たす化学物質というのは具体 的にどのようなものなのでしょうか? 私はトリカブトの毒であるアコニチンについて書こうとしたのですが、「その化学物質を介した生物間相互作用」というところでつまづいてしまいました 回答よろしくお願いします

  • 細菌=微生物??

    「細菌が我々の生活において担っている重要な役割」というテーマのレポートの提出課題がでました。 今、インターネットを使ってレポートの役に立ちせうな情報を集めているんですが細菌で調べると大抵が微生物としてヒットします。 そこで質問なんですが、細菌≒微生物と考えても良いのでしょうか?? 回答お待ちしています。

  • 科学・生物・化学・物理関係の本でお薦めはないですか?

    学校で、科学・生物・化学・物理関係の本をどれか一冊読んで、感想を書くという課題が出ました。 ちなみに小説では駄目とのことです。(物語みたいなやつのことです。) 科学・生物・化学・物理関係の本で何かお薦めの本はありませんか? ちなみに今、高1です。

  • 大手チェーンの食中毒?!

    食中毒についてです。 一昨日、近所の某居酒屋全国チェーンの店に友人と行きました。そこでしめ鯖を食べました。 で、次の日の朝からどうもお腹の調子がおかしいとおもっていたら、 昨日、仕事が出来ないほどの下痢と頭痛と吐き気がおこり、夜には38度の熱が出て 病院で点滴を打って貰いました。 その旨を今朝一緒にいった友人に伝えると、私ほどではないが5~6回仕事中にトイレに駆け込んだそうです。 その日以降、生ものは食べてないし、思い当たるものがありません。 医者にも「鯖の菌が原因でしょう」と言われました。 今日もまだ発熱と腹痛が続いています。 こういう場合、お店に言うことはできますか? また言うなら、どういった証明をすればいいのでしょうか。 教えてください。

  • 生物海洋学、物理海洋学、化学海洋学と数値解析学について述べよという課題

    生物海洋学、物理海洋学、化学海洋学と数値解析学について述べよという課題が出ているのですが、上手くまとめられず困っています(;_;) どなたかお力を貸して下さい(;_;)

  • 化学の宿題で

    化学に関する話題の新聞記事を貼って内容調べるって物なんですが、 地下深く微生物の住む第三の生命圏って言う題名で、書かれてる記事を、貼ったのはいいんですが、 『記事の調査』って所が埋まりません 何書けばいいんですか