• ベストアンサー

オールデンは本当に良い物なんでしょうか?

moto69の回答

  • moto69
  • ベストアンサー率23% (34/142)
回答No.1

良い靴なんですが、良い靴ほど良い皮を使っています。オールデンは馬の尻革を使っているのでかなり高いです。 しかしホースは比較的硬いので、慣らすまでは時間がかかります。 もともと軍用の靴を作っていたので、丈夫なことは確かです。 特にイギリスの靴もそうなんですが、結構硬いです。(ジョンロブなど) しかし、きちんとしたメンテナンスと、年月を掛ければ自分の足にしか合わなくなるほどしっくり来ます。 野球のグローブなんかも良い皮を使っているものは使い込まなければ良い形になりません。それと同じです。 いい事は確かなのですが、メンテナンスが面倒とか、早くなじんで履きたいのならば、もったいないかもしれませんね。 あとはあまり雑誌の事に惑わされず、目で確かめて買ったほうがいいと思います。値段に関しては、製法なんかで結構変ってきますから。 とにかく、良い靴は履きこんでナンボのところがあるので、使用頻度で考えてみてもいいかもしれません。 日本のメーカーでも、「リーガル」とか「グレンソン」など素晴らしいメーカーもあるので、ある意味そちらのほうが良かったりします。 あとはその人それぞれの「価値観」だと思うので、10万円はするだろう、と思う人もいれば、それは高すぎる、と思う人もいると思います。 ちなみに私は妥当かと思います。(ただ、キズがつきやすいですけど・・・・) そんな所ですかね~。

hide-bk
質問者

お礼

ありがとうございます。 高い靴は、いい材料を使っているというのは真実だと思います。 実際、定価2万円以下の革靴なんて目も当てられないですし。 ただ、オールデンクラスになると流石にいい材料を使うのは当たり前レベルなんで、あとは実際に履いてみてどうかということでしょうね。 ひょっとしたらエドワードグリーンが合うかも知れないし、ウェストンが合うかも知れないし、はたまたクロケットが合うか、リーガルやスコッチグレインが合うか・・・。 一定以上の質の革を使っているなら、あとは好みと履き心地と値段のバランスの問題でしょうね。

関連するQ&A

  • ロンドンに詳しい方、紳士靴のことで教えて下さい

    近々、ロンドンを訪れるのですが、雑誌に、エドワード・グリーンのアウトレット店がロンドンにあると書いてあったのですが、場所をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 他にも、トリッカーズ、クロケット・ジョーンズなどの紳士靴老舗店の靴を割引価格で買えるお店がありましたら是非教えて下さい。 あるいは、ノーザンプトンまで行けばいろいろファクトリーショップなどがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 靴 シューズ ブランド 有名なお店を教えて下さい。

    (1)イタリア イギリスの靴ブランドを扱っている有名なお店を教えて下さい。 ・クロケット&ジョーンズ トリッカーズ トッズ マルモラーダなど ・ショップ自身で発注し良い靴を販売しているお店など (2)有名ではないが、穴場的なお店を教えて下さい。

  • セレクトショップ 工場への直接発注 品質について

    〇セレクトショップがブランドを製造している工場へ直接発注していますが、品質は本当にブランドの物と同じなのでしょうか? 私の近くのショップで自ら企画、仕立てをするお店があります。 その店で知らないブランドのローファーを見たときオーナーから、「その靴はクロケット&ジョーンズの靴を製造している工場へ店が直接発注したものだ。」と言われました。ソールを見ると確かにクロケット&ジョーンズと同じソールでした。 また「ブランドネームを付けると値が上がりバカバカしいので、店が適当に名前を入れた。」ともいっていました。ちなみにローファーの値段は約3万円でした。 そこで疑問に思ったのですが、クロケット&ジョーンズという名前を付けない以外、作りや素材の品質は本当に同じなのでしょうか? 通常、クロケット&ジョーンズのローファーなら6~7万円です。いくらブランド・ネームの付加価値が無いとはいえ、3万円代は安すぎるので疑っています。そんなことをしたらクロケット&ジョーンズは儲からないのではと思ってしまいます。どう考えてもおかしいです。 何かしらのカラクリがあるのでしょうか?本当に品質は同じなのでしょうか? 実態はどうなのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。 検/ ジョンロブ ア・テストーニ ストールマンテラッシ エドワード・グリーン フェラガモ シルヴァノ・ラッタンジ スピーゴラ タニノ・クリスチー モレスキー チェザレ・パチョッティ トリッカーズ パラブーツ トッズ ジンターラ ブッテロ グイディ サントーニ クラークス オールデン マルモラーダ バーカー バーウィック プレミアータ ストックトン スター・アルティオーリ コール・ハーン エンツォ・ボナフェ

  • 革靴やブーツの質、値段を見分けることができますか?

    革靴やブーツの質、値段を見分けることができますか? 1万円の靴(ABCマートあたり)と10万円の靴(オールデンくらい)なら見分けられると思いますが、 5万円(ブッテロ、アルフレッドバニスターあたり)と15万円の靴(ジョンロブ、ベルルッティ、ジャンニバルバート、フェラガモ、テェザレパチョッティあたり)はなかなか見分けることはできないと思いますが、 どうですか? 先日イオンで3000円の革靴を見て思ったのですが、3000円の靴と1万5000円の靴はぱっと見では違いがない気がします。 皆さんは、ぱっと見で靴のグレードを見分けられますか?形やブランドで見分けるのではなく、靴の質を見分けることができるかがポイントです。よろしくお願いします。m(__)m

  • 革靴/既製品と誂えとの革質差

     自分は革好きから革靴にハマったんですが、革靴を「靴」としてではなく「革が材料の作品」のようなとらえ方をしています。  靴ははいてナンボだと思っているので、はかないなんてことはしません。  はきジワの味にニヤニヤしたり、使っていくうちに色が変わっていくのを見てしみじみしたりしています。  そしてこれから革靴を購入していくにして、履き心地よりも革の質を優先したいと思っています。  そこで、既製品と誂えとどちらを買おうかすごく迷っています。  既製ならジョンロブやエドワードグリーン、ベルルッティなど、誂えならYohei Fukudaやemoriなどが思いつきます。  履き心地なら絶対に誂えだと思いますが、革質についてよくわかりません。  主観的なものだとは思いますが、どうか皆様のご意見をいただきたいです。よろしくおねがいします。

  • 靴流通センターとデパート

    革靴を買おうと思ってます。質問なんですが、靴流通センターとデパートで売られてる靴の違いって値段以外にどのような違いがあるのでしょうか。デパートの靴のほうが靴の質や履き心地がいいとか。それとも全く一緒の商品が売られてるのでしょうか。詳しい方教えてください。

  • 大阪の紳士靴屋を教えてください。

    大阪に転勤してきた30代(男)です。 革靴を買いたいのですが、初大阪のためにどこに売っているのか分かりません。会社の人に聞いても、靴に興味がある方がおらず、困っています。 エドワードグリーン、クロケット&ジョーンズ、チャーチ、グレンソン、、などなど、革靴を置いてあるお店を教えて頂けないでしょうか? 梅田、心斎橋などの中心地のほか、郊外でも構いません。 また、セレクトショップ、ブランド直営の路面店など形態も問いません。 宜しくお願い致します。

  • 26歳 おしゃれな靴 革靴の いいブランド

    いつも丸井とかの18000円前後のフープディドゥ?みたいな革靴とかがおしゃれだと思ってたんですけど、はきごこちとかよくてブランドも少し高くていいのでおすすめのおしゃれで質のいい靴のメーカー、革靴、スニーカーとかで またそういうのがおいてあるお店 千葉か都内でおすすめの靴屋さん教えてください。

  • 本格靴の定義って?

    「本格靴」の定義って、何なんでしょうか? 例えば「本格的な工法(グッドイヤー製法等)で作られている」という定義だとしたら、日本製のスコッチグレインやリーガル等の廉価グッドイヤー靴は「本格」なのでしょうか? 例えば「外国製の高級靴」だと定義するなら、山陽山長等の日本製高級靴は「本格」ではないのでしょうか? あるいは「高級ドレスシューズ」だとするなら、トリッカーズのカントリーブーツやJMウェストンのゴルフのようなカジュアル靴は「本格」ではないのでしょうか? はたまた「定価5万円以上」だとするなら、クロケット&ジョーンズ等のように本国では3万円台くらいの値段で売っている靴は「本格」とは言えないのでしょうか・・・? どうにも定義が曖昧で分りづらいです。 何卒ご教授お願いします。

  • クロケット&ジョーンズ、チャーチ、サントーニ、ベルルッティ等の海外から輸入した靴

     雑誌等では、クロケット&ジョーンズ、チャーチ、サントーニ、ベルルッティ等の海外から輸入した靴はしばしば絶賛されています。ですが、本当にそこまで良い靴なんでしょうか?  海外からの輸入靴の関税は40パーセント程度のようですし、輸送費もかかります。靴そのものの値段で考えたら、日本の靴のコストパフォーマンスは高いですし品質も高いです。決して日本の靴が劣ることはないと思うのです。  素人の質問ですので頓珍漢な事を聞いているかもしれません。よろしくお願いします。