• ベストアンサー

3ヶ月で怒った泣き声します。

私は、赤ん坊に対して祖父です、(赤ん坊は、3ヶ月、孫です) 同居している為、一つだけ気になります。 普段は、普通の泣き声ですが、時々ですが、大人が短期を起こして怒っているような、ヒステリックのような泣き声を、します。(気のせいならいいのですが)親も短気ですので、心配しています。 なにか親にうまくアドバイス出来ますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

#3のものです。ご心配のことにちゃんと答えていませんでしたね。泣き方は個人差と書きましたが、泣き方も性格をあらわしているとは限らないです。 おとなしく、大泣きもしない赤ちゃんだった上の子ですが、その後1歳すぎからははやめの「イヤイヤ期」が始まり(これはどの赤ちゃんでも2歳ぐらいからはじまります、ひとりの人格として親から独立していく大切なプロセスです)、ものすごいわがまま、自己主張で、それこそ自分の要求がきいてもらえないと外のコンクリートに後頭部からひっくり返って号泣するような子になりました。なだめたりすかしたり、バトルが続き親は死にそうでした。 ひとりひとり生まれ持った性格が、これからだんだん現れてくるでしょうが、それも小さいうちは固定されたものではなくて、成長にともなってどんどん変わっていくものです。 大泣き赤ちゃんである下の子は、まだこれからどんなふうに成長していくのかはわかりません。楽しみなようなこわいような…。

noname#43591
質問者

お礼

赤ちゃん、親、私達と一緒に勉強して大きくなっていくんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

親も短気なので…、とは具体的に何かご心配があるのでしょうね。 3か月の赤ちゃんはしゃべれませんが、でももちろん訴えたいことはあるので、すべて泣き声で表現します。そうやって大人に気付いてもらい世話をしてもらわないと生きていけないから。 「うんちしておむつの中が気持ち悪い」「眠いけどうまく眠れない」「お腹が空いた」「暑い、寒い」「何か退屈だ、構ってよ」、とにかく泣きます。 なかなか大人が来てくれないときなどは、だんだんいらだったようにヒステリックに泣く時もありますよ。それに、もちろん泣き方も個人差です、ひとりひとり大人の声やしゃべり方が違うように。ちょっとしたことでも、死にそうなくらい大泣きして、何事がおこったかと大人をびっくりさせる子…、何があってもちっちゃい声で「ほやぁーーー…」ってぐらいしか泣かない子…。 うちの上の子と下の子でも全然違いますよ。下の方はすごい自己主張で、すぐにもかけつけないと「ぎゃあーーーー(早く来てよっ!」」と大騒ぎ。上の子は、何があっても大して泣かず、「ちょっと待っててねー」というとおとなしく待っていたものでした。 ご自分のお子さんが赤ちゃんだった時のことは覚えていますか?失礼ですが、もしかして、その頃は子育ては奥様にまかせっきりだったのではないですか。今はおじいちゃんとして、「孫」に関心が集中しているから、気になるのではないかなあと思います。 もし、お孫さんの親(パパ?ママ?どっちでしょう)について、具体的に何か心配事があっての質問だったら的外れかもしれませんが、書かれていることだけなら、全く心配するようなことでもなんでもないと思いますよ。 育児について、あくまでおじいちゃんおばあちゃんは第三者ですし、特に自分が育児をしたことのないおじいちゃんに細かいことを言われるのは、若いパパママはかちんとくる場合が多いようですので(私もそうでした…、義父にむちゃくちゃな心配をされて、どんなに医師や育児書、母親学級の情報などで説明しても納得せず次から次へと「大丈夫なのか大丈夫なのかと言われて疲れてしまいました)、しばらくゆったりと見守ってあげるのがいいと思います。

noname#43591
質問者

お礼

大変ありがとうございました。 私の子供は、ママの方です。 深く言えませんが、的を得ています。 良く赤ちゃんが、生まれたと思うほど的を、得ています。 パパの方が、良く出来た人で感謝しています。 私自身が子供を育てたのを反省しつつ、ゆったりと見守るつもりでいます。

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.2

初孫さんでしょうか? 赤ちゃんはいつも同じ泣き方ではなく、お腹が空いた時、うんちやおしっこをして気持が悪いとき、ただ眠くてずくっている時、夕暮れ泣きの時、調子が悪くて訴えている時などさまざまに微妙に泣き方が違います。 質問者さんは、その中のひとつを聞き分けることができるほど、お孫さんの声を聞いてあげているっていうことなんでしょうね。 短気だからヒステリックに泣くとはかぎらないんですよ。 私の娘は兄弟の中でも一番おおらかな性格ですが、赤ちゃんの時には一番大きな声で泣いていました。 得にお腹が空いた時など「ほぎゃあ、ほぎゃあ」ではなく「ひぃーひぃー」と悲鳴のような泣き声で、産院でも笑いをとるほどでしたよ。 我が子ながら「こんなにヒステリックにおっぱいを呼ばなくてもいいのに」って思ったものでした。 泣き方に違いがある、性格とは別もの、とわかっていても心配なものは心配ですよね。 ただ、祖父母から親へのアドバイスっていうのは、案外煙たがれれちゃうものなので、アドバイスではなく質問という形で声をかけてみてはどうですか? 「なんだかいつもと違う泣き方だね?」と。 3ヵ月もお世話してきている親ですから、その泣き方の違いについて説明してくれるのじゃないでしょうか? 親にとっては、そうたいした違いに聞こえない程度かもしれませんし、「ああ、きっと眠いのね」とか「うんちかな?」など対応を考えるでしょうしね。 もしどこか調子が悪くても、その対応をしている時に気付けますから、心配な時にはそんな風に声をかけてあげるといいと思いますよ。

noname#43591
質問者

お礼

大変ありがとうございました。 あまり立ち入るといけませんので、今回質問させていただきました。 祖父の私も、子供の育て方に反省していますので、どうも気になりますが、あかちゃんに関しては、言わない事にしています。 少し安心しました、遠巻きながら見守って行きます。

  • arearea2
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

確かに気になりますよね。 赤ちゃんって、まだ小さいから大人の言う事なんて理解出来ないって思う人も、まだまだ多いと思いますが、実は、夫婦が喧嘩していたり仲良く会話していたり、また、自分に対して話しかけてくれている事を理解して聞いているんです。 怒っているような泣き方というのは、本当に怒っているのか、どこか調子が悪いのかも知れません。 少し様子を見てあげて、それでも変わらないようでしたら、近くの保健所に相談されても良いと思いますよ。きっと親切に対応してくれるでしょう。その時は、赤ちゃんの普段の様子を把握されている方が足を運んでくださいね。

noname#43591
質問者

お礼

大変ありがとうございました。 3ヶ月と思っていましたが、やはり廻りの事を、少しですが 理解している部分が有るように思われます。 あまり立ち入らないで、じっくり様子を見たいと思います。 チャンスを見てアドバイスが、出来たらと思っています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう