• ベストアンサー

モニターを交換した場合の、リカバリは?

現在使用しているモニター(CRT)のちらつきがひどくなってきたので、TFTに買い換えたいと考えています。 その場合、メーカーが違う製品でも問題ないでしょうか? リカバリの注意書きには、「増設したメモリ等を外して、当初の状態にした上で実行してください」とあります。 また、FDISKフォーマットも「当初の状態に戻して・・・」とあります。 まあ、モニターが無ければリカバリもできませんが・・・・。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ovoro
  • ベストアンサー率43% (82/190)
回答No.1

メーカー違いでも大丈夫ですよ。 モニタの交換でOSのリカバリが必要になるケースは、まずありませんから、ご安心を。 購入されるTFTモニタの説明書に従って、ケーブルを繋ぎなおせばOKです。 ドライバフロッピー(or CD)が付属すると思いますが、 汎用のモニタドライバで対応できるケースもありますから 専用ドライバのインストールは結線後、 PCを起動してみて、表示状況をしばらく確認してからでも構わないでしょう。

misatomo
質問者

お礼

ありがとうございます。 安心して買い換えることができそうです。

その他の回答 (1)

  • GOLDEN
  • ベストアンサー率46% (283/607)
回答No.2

旧モニタが特殊機能の付いていないモニタであれば、それほど大きな問題は 無いはずですよ PC側からモニタの輝度なんかをいじれるモニタだと、ちょっと問題が起こるかも 知れないけど・・・<このドライバがリカバリされると良くない まぁ単純なモニタとして使う場合の機能はどれも殆ど同じですから、ドライバが 無くてもOKですしね

misatomo
質問者

お礼

ありがとうございます。 安心して買い換えることができそうです。

関連するQ&A

  • PCモニタの買替え・交換(CRT⇒液晶へ)について

     現在使用しているパソコンのモニタ(国内大手メーカーCRT、17インチ)を液晶(17インチ、2~3万円程度)へ買い換えたいのですが、特別に注意することがありますか?教えてください。  OS:WIN2000,メモリ:163,380KBRAM

  • リカバリ

    メーカー製PCで、CPUを変えたりメモリを増設したり、 HDDを増設したり、OSをアップグレードしている場合、全部はずして購入時の状態にもどさなくても付属のリカバリCDで普通にリカバリはできるんでしょうか? また、リカバリした場合、書き換えたBIOSはもとに戻ってしまうんでしょうか? OSは、リカバリが終わった後にまたアップグレードすればいいんでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません・・・ どうぞよろしくお願いします。

  • モニターを買いたいのですが・・・。

    G4をもらいましたがモニターがありません。お金もないので中古で探そうと思います。PCに詳しい?知り合い達に聞くとマックと色の相性がいいのは三菱だ、とかCRTのほうがいいけどCRTの中古だと色焼けの心配がある、もって1年とか、アップル以外の液晶を買うなら5万はかけたほうがいいとか・・・初心者の私には混乱してどういうのを買えばいいかわからなくなっています。 Apple Studio Display 17インチ TFTをオークションで3万円以下で見かけるので魅力的に感じるのですがどうなのでしょう?素人には見分けが難しいのでやめておいたほうが無難?ちょっと無理してでも新しい方がいいのでしょうか? 中古品を買う時の注意、このメーカーのこれがいい、他にこれがいいよ、というのがあればアドバイス、よろしくお願いします。マックの用途は画像処理、ホームページ作成などです。

    • 締切済み
    • Mac
  • リカバリ前に するべきことありますか?(バックアップ以外で)

    メーカー製PCに添付のリカバリCDでリカバリをしてもそんなに調子が回復した感じがしません。リカバリ前に何かしないといけない事はありますか? バックアップは取っているので省いてください。 フォーマットのことが気になります。 リカバリCDのリカバリ方法が何種類か選べるのですが、「パーティションを仕切直して、フォーマットしてリカバリ」を選択しています。 この場合、MS-DOSモードに入ってハードディスクをformatしたのと同じ事をしているのでしょうか? それとも、やはり一旦DOSでformatしたほうがキレイにOSの入れ直しができてるのでしょうか? そのほか、気を付けることがありましたら、アドバイスください。 *メモリ、LANボード等増設したモノは外して初期状態でリカバリした方が よいかなど・・・。 よろしくお願いします。 当方、 SONY vaio PCV-J10 OS Windows98-SE(初期導入のまま) 手を加えた所 *PCIにLANボード増設、メルコLGY-PCI-TXL *メモリ:256MB(バルク)増設、合計320MB *CD-ROMドライブをCD-R/RWドライブ(プレクスターPX-W2410TA)に換装。 換装後もリカバリCDは認識しリカバリできます。

  • リカバリ-

    dynabook/F40/vista/標準1GB~2GBへメモリ-増設してますが リカバリ-時には 元々の1GBへ戻した上でのリカバリ-をと聞きますが増設のままでは まずいのでしょうか?

  • 本体の上にモニターを載せるメリット

    現在は本体とモニターを分離したPCも少数ながら販売されていますが(富士通のCEなど)、これらの製品はたいてい本体は縦型で、モニターの横に本体を置くことが多いです。 しかし、昔のデスクトップPCは本体が横型で、その上にモニターを置いた状態の製品が多く、とくにCRTモニター全盛時代はそれが当たり前という感じでした。 今でも本体の上にモニターを載せられる構造になっているものもありますが、本体横向き&その上にモニターを載せる構造のメリットはなんだったのでしょうか? 本体の上にモニターを載せたら、とくに重いCRTでは壊れやすそうな気がしないでもないですが…

  • パソコンとモニタについて

    今PCを増設してパワーアップするか、パソコン単体だけを買おうかと考えています。(お金がなくて・・・) 今はコンパックのPRESARIO 3562を使っていて、モニタはMV720を使ってます。 MV720は17インチのCRTです。 例えばメーカーの違うパソコンとモニタってちゃんと接続できて使えるものなのでしょうか???     どうか教えてください。おねがいします。             

  • 外部モニタ使用時のリカバリーの方法について

    去年7月にVAIOのB5ノート(VGT-T70B)を購入しました。 3ヶ月で電源がおかしくなり、メーカー修理(無償期間)。 そして6ヶ月で液晶モニタが映らなくなり…無償期間過ぎていたので、修理代10万近くの見積もりを出され、仕方なくあまってたCRTを外部モニタ接続して使用しております。 (買ってから外に持ち出したのは数回なのに…もう外には) で、本題です。 windowsが不安定になって多々不具合が出てきたことでリカバリと考え実行しました。もちろんモニタは外部のモニタです。 システムのインストールが終わり再起動後…画面が移りません。Fnキー+F7キーで出力を外部に切り替えればいいものと思っていたのですが映りません… windowsのインストールがされてない段階での外部モニタへの出力は出来ないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • リカバリ

    中古PCを貰ったのでリカバリしようと思います。 が、説明書がないのでよくわかりません。 どなたか教えてください。 富士通 デスクトップFMV6866CX7  OS windows98 説明書はなく、リカバリ関連はCD-ROM1と2の2枚のみです。 途中までやったのですがこれで合ってるのかどうかもわからず 途中で断念しました。 今までの手順 (1)CDをいれて電源ONにし、F12でCD-ROMを選択 (2) 1 fdisk   2 format 3 restore と選択画面が出たので、2を実行しました。 (3)フォーマット終了後、A:\> という表示になったのでここで断念しました。 他のパソコンではよく次の操作の指示があるのですが、これはいったいどういうことなのでしょう? ここまで、あっているのでしょうか? もしあっているなら、このあとの作業はどうすればよいのでしょうか? あってなければ始めからの手順をお願いします。

  • 液晶モニタ選びについて(仕事用)

    数ヶ月前にDELLのデスクトップセットを購入し、初めて液晶モニタを使っています。 使用しているモニタは デル デジタルハイエンドシリーズ 1907FP HAS 19インチ TFT液晶モニタ なのですが、とにかく目が疲れてしまって仕方がないのです。ウェブデザインの仕事をしているので、ほぼ一日中モニターに向かっているという事もありますが、CRTからの乗り換えだと暗さも気になるので、仕事用に別のモニタ購入を考えています。 希望は条件は ●19インチ ●SXGA1280x1024 ●1677万色 ●入力端子 RGBx1 DVIx1 で、目が疲れにくいものが良いと思っているのですが、スペックはどういった点に注意すれば良いものでしょうか? また、おすすめのメーカーがあったら、是非教えてください。

専門家に質問してみよう