• ベストアンサー

JR西日本管内にて

先日、JR西日本管内で特急電車を利用してました。区間は敦賀~大阪で、途中の長浜まで特急を利用し、そこから新快速に乗り換える予定で切符を購入しました。 敦賀駅からしらさぎ16号名古屋行きに乗車、長浜で下車したところどうも様子が変なのです。どうやら人身事故があったとのことでしばらく電車がこないとのこと。結局長浜で1時間程待ち、米原駅でも1時間待つはめになりました。 そのことをJRに抗議しました。お客様センターに問い合わせたところ、その原因を調査するとのこと。10日間ほど待ちましたら連絡がきました。 内容は、各車掌には本携帯電話のような本部からの連絡端末があり、その時もその端末には連絡が届いていたとのこと。しかしその時は車掌が客との応対に追われ事故によるダイヤの乱れについての連絡を確認できなかったとの回答でした。 そこで、具体的な改善策はどういうことなのかをお客様センターに尋ねましたら、そのことは検討課題であるとの一点張りで、検討結果までは客には知らせられないとの話でした。 そこで質問です。 客が改善策を尋ねているのにそれを知らせてもらえないものなのでしょうか?かなり理不尽な思いをしたので、もうそんな思いをしたくないのでその方法を知りたいと思うのは当然だと思うのですが。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

事故や災害時など、不測の事態が起こった場合は、鉄道会社は、運転管理センター(あるいはそれに準ずる部門)で、状況の把握、臨時ダイヤの作成、車両や乗務員のやりくり、関係部署への通達などめまぐるしく動いています。そしてそれぞれの現場(駅や車両など)にいろいろな方法で情報が伝達されるようですが、利用者には、途中経過はなかなか知らせてくれません。(会社や現場の判断にもよりますが)現場の乗務員も事故の詳細や復旧予定など細かい情報を必ずしもすべて受けているわけでもないようです。 ただ、利用者としては、不測の事態が起こり、それでダイヤが乱れることはやむを得ないと納得できても、現在の状況と、現場ごとの運行予定を早く知りたいと思うのは当然で、そういう情報がこちらの思うように、というよりいくら待っても何も知らせてもらえないことも結構あります。私もそれを快く思わなかった経験があります。 すべての鉄道会社がそうなのかわかりませんが、利用者が上記のことも含めて情報伝達、安全運行、サイトなどの利便性、などの改善を鉄道会社に提案した場合、個別には、「参考にさせていただきます」「改善できるよう努力します」と回答が返ってくればまだいいほうです。まずほとんどは、個別には回答はしてくれません。もし回答が得られるとすれば、あくまでも「プレスニュース」という形式で、メディア向けの正式発表になると思われます。

selow5117
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回の対応はまだいいほうなんですね。個別に回答してもらえることが珍しいんですね。 ただ今回の場合は、しらさぎに乗っている時点でアナウンスがあれば長浜でおりずに、米原から新幹線という選択もできたので余計に残念です。

その他の回答 (1)

  • fudifudi
  • ベストアンサー率33% (22/66)
回答No.2

No1さんの回答に鉄道会社は事故状況を乗客になかなか案内してくれないとありますが、逆に具体的に案内されるのも考え物なケースもあります。 以前私が乗っていた車両が急停車し、人身事故を起こしたようだったのですが、何を思ったか車掌のアナウンス「ただいま遺体を確認中でございます。しばらくお待ちください」と。車内がざわついたのは言うまでもありません。 事故は起きないに越したことはありませんが、いつもどこかで小さい事故は起きてます。もうこれは仕方ないと諦めるしかないんじゃないでしょうか。私は同じ週に三回遅延証明をもらったことがあります。

selow5117
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 週に三回遅延証明書ですか!しかも驚きのアナウンスですね。確かにおっしゃるとおり事故というには起きるものです。そのことは仕方がないというのは全く同意見です。しかしだからこそ連絡確認の徹底などを行う必要性があるのではないかと今回のことで感じJRに改善策を教えてほしいと尋ねたのですが、全く取り合ってくれません。まぁ、仕方がないとあきらめるのが一番なのでしょう。

関連するQ&A

  • JR西日本の天王寺駅で、よく18時台後半の特定の電車がホームに入ってき

    JR西日本の天王寺駅で、よく18時台後半の特定の電車がホームに入ってきたとき、この電車のときだけ「業務連絡、業務連絡、1866系、“お客様”乗車されます。」と2回繰り返してホームに放送があり、しばらくして「業務連絡、業務連絡、お客様乗車されました。」と放送があって、それに対して「乗務員了解しました。」と車掌が車内放送で返答しています。 ここで言う“お客様”は、たぶんどんな業界にもある符丁で、特定のタイプの客を指しているようなのです。ちなみにいつもこの放送があるときにこの電車に乗ろうとする車椅子の利用者とかは見当たりません。 この“お客様”はどういった人のことなのでしょう。JRの役員?脱線事故の被害者や遺族?障害者? どなたかご存知の方は教えてください。

  • JR西日本~人身事故

    数日前、JR神戸線の新長田駅にて人身事故があり長い時間 運転見合わせとなりました。 朝でしたので大勢の通勤・通学客に影響が及びました。 JR東日本では駅ホームに転落防止柵を設けはじめていますが 西日本では柵が設置されている駅を一つも知りません。(在来線のみ) 普段三ノ宮を利用していますが新快速到着1分後ぐらいに普通電車が到着する時間などは ホームで待っている側もヒヤヒヤし、入線して停車するまで警笛を何度も鳴らします。 これを見ているといつ人身事故が発生してもおかしくない状態に思えます。 JR西日本は対策等検討しているのでしょうか?

  • JR西日本がなぜ大垣行を走らせる?

    JR京都線で帰宅の際、「米原方面大垣行」の普通電車に乗りました。 大抵は、「野洲行」とか「米原行」あるいは「長浜行」で、JR西日本管内なので理解できます。 しかし大垣はJR東海管内ですよね、なぜJR西日本がわざわざ他社管内の大垣まで走らせるのでしょうか?米原駅乗り換え接続をすればいいように素人は思うですが。 事情に詳しい方、お教えください。よろしくお願いします。

  • JR西日本以外のJRでも?

    JR西日本利用者です。JR西日本は、尼崎脱線事故以来、衆人監視のような状態にも関わらず、保線員を轢いたりと、事故が頻発している印象です。 一方で、オーバーランなどで誰も死傷せずダイヤもわずかに遅延した程度なら、いちいち目くじらを立てなくてもよいかな、とも思います。 (運転士の注意力散漫など、事故への小さな芽かもしれませんが) JR西日本以外のJRは、ほとんど乗らないこともあり、それほど安全や安心をないがしろにしてはいない、という印象ですが、実際の所、利用されている方はどのような印象なのでしょうか? (上記のオーバーランなど小さな事故はあると思います) また、JR西日本利用者の方は「ここが変わった」という印象はありますか?(私は、電車の運転は荒っぽいままですが、駅員さんの態度は改善された気はしています。)

  • JR西日本の苦情を訴えるのに、最も効果的な方法は?

    JR西日本を利用する際、一度、駅にて少しもめました。 納得できず、駅の担当者と直に話をしました。 結局、「自分では判断できないので、上層部に問い合わせ、結果を電話で連絡する」という形になりました。 掛かってきた電話の内容は、「駅員が正しい」でした。 そして、「規則であり、それは、JR西日本だけでなく、JR共通の規則である」と回答されました。 納得できず、お客様センターに電話したところ、「こちらでは判断できない。担当のものより折り返し連絡をする」と言われました。 担当の方は、その駅員でした。内容は堂々巡りです。 その後、JR九州やJR東日本に問い合わせたところ、 「そのような規則はありません。あったら、規約に書きます。」 と言われました。 JR西日本の某駅員の回答と矛盾したものです。 このことに対し、再度、お客様センターに問い合わせをしたところ、 「私では、判断しかねます」 「私からは、お答えできませんので、担当者より折り返しお電話します」 (電話をしてくるのは、駅員) 「私では分かりかねます」 ばかりです。 「きちんと確認したいので、責任者に変わって頂けますか?」 と伝えると 「責任者というものは、センターにはいません。」 という回答。(ひとりのオペレーターの対応ではありません。3人の方が同様の回答をしました。) JR西日本の某駅員の回答は「規約で禁止。JRグループ共通の規則」 JR九州・JR東日本の回答は「禁止ではない。そのような事は、どこにも記載していない」 矛盾してます。 そのことをJR西日本のお客様センターに伝えると、「JR九州・JR東日本と同様の回答」が返ってきました。 私が他のJRグループに問い合わせをしなければ、間違った情報を与えられたままでした。 JR西日本のHPよりメールでの問い合わせもしてますが、こちらは回答待ちです。 正直、このような対応をされては困ります。 JR西日本の駅員の対応、お客様センターの対応に苦情をいう場合、何処に言えばいいのでしょう? ご存知の方がいらしたら、教えてください。

  • 特急券の利用区間の急遽変更について

    現在「金沢→長浜」の自由席特急券を持っています。乗車券は「金沢→名古屋」です。金沢を出発する時間の都合上、途中の敦賀までサンダーバードで行き、快速電車に乗るほうが時間的に早く長浜に着けそうだと判明しました。 こういう場合、現在持っている特急券のまま、敦賀駅までサンダーバードで行き、その後は快速電車に乗り継いでもよいものですか(敦賀以降は特急を使いません)。券面には書いてありませんが、「しらさぎ」に乗る予定だったので不安でして・・・。ちなみに次の日は米原→名古屋を新幹線で利用します。 また、当日の出発時間が前後する可能性もあるので、この乗り方になるかどうかわかりませんが、どちらにしろみどりの窓口に寄る時間がないと思われるため、「金沢→長浜」のまま乗車したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • JR西日本での忘れ物についてです。

    今日、16時13分上野芝発、日根野行きの電車に忘れ物をしてしまいました。 手提げの大きなビニール袋に入ったデッサン等十数枚です。 他の人の邪魔になると思って、天王寺で座る時に網棚に置いたのですが、 受験の疲れ等で凄く疲れていて、そのままうとうとしてしまいました。 気づくと電車は家の最寄り駅に止まっていて、私は慌てて電車を降りたのですが、 寝起きだったこともあり、網棚に置いた袋を忘れてきてしまいました。 すぐに気づいて窓口に相談しようと思ったら、窓口がしまっていて、お客様センターに相談するよう言われました。 その場ですぐに電話して事情を話し、見つかったら連絡をもらえるようにしていただいたのですが、 どのくらいで連絡がくるものなのでしょうか? その電車はすでに終点に着いて、1時間ほど経っているはずなのですが… 普通のデッサンなら諦めもつくのですが、もうすぐ入試でポートフォリオを作らなければならず、そのために描きためてきたデッサンなんです。 さらに、その中でも今日忘れたのは完璧に使うと決めた出来のいい作品だけを集めた袋で、ないと本当に困ります。 まだ1時間くらいで連絡がないのは仕方ないとは思うのですが、気になって仕方ありません。 もしみつからなかったらと思うと本当に泣きそうです。 忘れたのは私で、悪いのは完全に私なので、終点まで取りに来いといわれても喜んで取りに行きます。 というか何処へでも取りにいくので、連絡が欲しいです。 どれくらいでくるものなんでしょうか?

  • JR駅員やJR東海にとって18きっぷの存在は?

    自動改札は通れないので有人改札通るので駅員の仕事がふえる 今は特急なども指定席は車掌の端末で売れているかの確認がとれ、人件費削減の為に車掌も基本的には1列車1人に削減している。 しかし18きっぷ期間中になると、青春18きっぷ+指定席特急券で特急にのる不届きものが結構いる、よってこの期間中は車掌も抜き打ちで発売済の席であっても乗車券確認を行わないといけない無駄な仕事が増える。 一番迷惑なのはJR東海ではないだろうか。 このきっぷが一番かわれるのは関東圏と関西圏。よってJR東日本とJR西日本の売り上げが一番増えるのにたいし、一番利用率が高い区間が東海道線と中央線。 例えば東京~大阪まで18きっぷをつかわれると 実にJR東海は熱海~米原という約350キロもの区間を利用される JR東日本は東京~熱海間のわずか100キロ、JR西日本は米原~大阪間の110キロほど。 さらにムーンライトながらなんて運行しないといけないから、こんな儲からないきっぷの為に深夜に駅員や車掌、運転士を配備しないといけない。 ほんとJR東海からみたら迷惑だろうなぁって思う、サンライズが止まる駅ならともかく、サンライズがとまらない駅などは、18きっぱーしかほぼ乗っていない臨時夜行快速の為に駅をあけておかなければいけないわけですからね。JR東海にとっては、こんな18きっぷの1年分の利益分なんて東海道新幹線の1日分にも満たないでしょうしね。

  • 今日、JR西日本で落とし物をしました。

    今日、JR西日本で落とし物をしました。 ただ、肝心の落としたものが切符で、気づいたのは到着駅でした。 すぐにそのことを駅員さんに申し出たのですが、なにぶん新幹線にも乗ったのでかなり長距離の切符で、再度購入となると膨大な値段になるということで同情して特別に改札を出していただけました。しかしさすがにその状況で「切符は探しといてもらいたいのですが」とは言えませんでした。 僕の身勝手な感情ですしそもそも落とすのが悪いんですが、やはり旅の思い出として戻ってくるに越したことはありません。 それでもやはり、「なくても困らないもの」ということでこの場合お客様センターに連絡してわざわざ探してもらうというのは厚かましいでしょうか?

  • JR東日本は10年で5000人ぐらい社員を削減した

    この削減した社員はJR東日本をリストラなり退職し、JR東日本の子会社に転属という事だったのでしょうか? 今や都内の数万規模の利用者の駅でも早朝や昼間なども無人化している駅もたくさんあり かなりの割合の駅が委託会社に駅員させてますよね。 地元の駅も20万弱ぐらいの人口がいる市町村のその市町村の中の代表駅ですが 駅員がいるのは夕方以降で、朝や昼間なんて無人駅です。 前に使用開始で秋の乗り放題パスで無人になった地元の駅をそのまま通ろうとしたら(18きっぷみたいなものですでにその日の入鉄印済のきっぷなので不正乗車でないです) なんかアナウンスみたいのでお客さんとかなんかいってたような気がする、そのまま通り過ぎたからわからないけど。 おそらく、近くの津田沼とか千葉とかあのあたりの1日中駅員がいるような駅で監視しているのだろうけど。 びゅうプラザあたりはほとんど閉鎖させましたし。 今は車掌を大量に減らしている最中で近い将来、山手線や京浜東北線なども無人運転するようですが、 特急を全車指定化して指定席を大幅値下げし、車掌の手間がかかってた自由席を廃止し、特急1列車あたり車掌が2~3人いたのを1人に減らしていますね。 全車指定化された特急料金は 50キロまで 1050円 → 760円  100キロまで 1480円 → 1020円  150キロまで 1890円 → 1580円 に 指定席特急料金は値下げしていますが、 全車指定化して自由席を廃止した特急電車はおおむね2割~3割程度指定席特急料金を値下げしています。 なので 実質 自由席料金と比較しても 50キロまでは 240円も割高ですが、 100キロまでで70円の差 150キロまでで 220円の差 なので自由席からの値上げも70円~240円に抑えてますね、最大の大幅値上げ区間は50キロまでので 自由席特急料金が520円だったのが全車指定になり760円になったので、実質1,5倍の料金になってしまいました。 ようするに自由席があった時は50キロまでの利用者は 3回分の料金で2回しか使えなくなったのですね。(中央線特急なら新宿~八王子、東海道や横須賀線特急なら東京~大船、高崎線特急なら上野~鴻巣などが該当) 5000人ほど社員削減して、これだけ人件費削減したなら、JR東海とかみたいにもっと車両に金を投資しろって思うんですけど。 100人ぐらい社員削減すれば首都圏の通勤電車の目障りな中吊り広告などの分の広告収入分ぐらい削減できるわけだから 中吊りなくして車内景観をJR東海のようにきれいにするとか、(結構、無駄に昼間とか車掌2人乗っけてる事をみるけど、おそらく運用上の都合だろうけど、ああいうのもうまくシフトを組んで車掌がだぶらないようにすれば 100人ぐらい減らせるでしょうし) JR東海の313系みたいに新幹線のサスペンションをつけて走行音を静かにしほとんど揺れないような快適な車両にするとかね。 逆にJR西日本はどうするのでしょうか? 5年以内にJR西日本社員の20%以上が退職を迎えますよね。 なぜJR西日本は国鉄時代からの労働者ばかりで、JR西日本になり採用をかなり抑制してたのでしょうか? 2030年までには3人に1人の社員が定年になるようですが。