• ベストアンサー

邦画のCG技術が進歩しないのはどうして?

映画「DEATH NOTE」観たのですが、 CGが稚拙におもえました。 「キャシャーン」「デビルマン」などでも同様の感がありました。 本物とCGの区別がつかなかった「ジュラシック・パーク」から 13年も経っているのですが、 どうしてハリウッドのCG技術に追いつけないのでしょうか? コンピュータやソフトは急速な進歩をとげているはずです。 アニメなら負けていないので、不思議におもえます。 日本には本格的なCG製作会社がないのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「VISITOR」って見たこと有りますか?(WOWOWオンリーかもしれないけど) 知ってる人は知っている日本初のフルCGアニメです。 発表当時のコレを見ると、かなりびっくりします、悪い意味で。 既に「トイストーリー」が公開され絶大な人気を獲得していた矢先に登場したコレは、かなり失望させてくれたものです。 脚本がパトレイバーの伊藤和典であるにも、関わらず凄くつまらないものでした。 CGに至っては、当時のゲーム機ではないかと思うくらいの代物です。 信じられないことに、人物がモノにめり込むところがあちこちで見られるくらいです。 これを見て明らかに感じたのはお金の無さと時間の無さ。 普通に見れば、レンダリングする前のポリゴンだけのようなもので映画が作られていて、時間がなかったとしか思えない状態です。(お金もでしょうけど) あれから、10年弱になりますが、相変わらず短納期で製作されいるのは変わらないように見えます。 これではレベルも上がりようがないのではないかと。 流石にベースラインは、ツールやコンピュータの進歩であがってますけど。 「ハムナプトラ」のメイキングで見たようなCG屋さんがいると違うんだろうなぁ。 あとはスクウェアUSAの「ファイナルファンタジー」が致命的にコケたのも大きいかも。 商売に繋がらないとねぇ、人も集まらないだろうし。

その他の回答 (2)

回答No.2

私もテレビでちょっと見ましたが 技術的には、やる事はやってるような気もします。 ホビーで3DCGをやってる私の感想ですが、 モデリングのモチーフが問題なのではないでしょうか? 原作はマンガのようですので、リアルにするにしても、 どこまで原作からはなれてよいのか難しいところですし…… コマーシャル等のクオリティーをみると、 かなり実写と見分けのつかないものもあるので、 やはり何を作るのかによるのだと思います。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.1

予算や人員が格段に違うからではないでしょうか。 高度なソフトも1つで補えるわけではないでしょうから多数導入して並行作業をするには絶対的に予算がたりない、また、きちんとレベルの高いそういう製作会社がないので(WETA社などのような)、人の技術自体もどこか「育成学校レベル」で、そもそもCGを多用するような邦画自体がハリウッドに比べて少ないですから、実践経験において技術が育成されていくことも少ないのではないかなと思います。

関連するQ&A

  • クレイアニメ版のジュラシックパーク

    CGにする前の「クレイアニメ版のジュラシックパーク」の映像を以前見たことがあるのですが、あれは販売しているのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 将来的にアニメ監督になりたいのですが・・・

    現在高校3年の受験生です。 現在の希望ではデジタルハリウッド大学を受験しようと 思っているのですが、将来の夢としては、アニメ監督 になりたいと思っています。自分は元々CGに興味を持って いてアニメ関係のCGを作りたいと思っていたのですが、 最近ではアニメ監督になりたいと思うようになりました。 お聞きしたいのですが、デジタルハリウッド大学に入って アニメ製作スタッフ(後々監督や演出家)になれるだけのスキルを学べるのでしょうか? またアニメ監督にCG技術はオプションとしてプラスな事に なるのでしょうか?

  • 現実から逃げているだけなのか

    僕は現在高校二年生で一年前ぐらいから映画が好きで自然と映画製作に携わりたいと思うようになりました。 そして、最近、1917やSTAR WARSを見て、VFX アーティスト(映画の特殊効果(爆発など)をコンピューター上で作る仕事)になりたいと思いました。そこで、3DCGソフトを勉強し始めたのですが、僕の高校は俗にいう進学校で、僕はそこで結構成績が良く、他の人より低い点数を取るのがとても怖く、勉強しなきゃいけないという義務感に駆られています。 それと、ハリウッドで働くような人は、最初からCGが楽しくてたまらないという人だと思っていて、目標はあるのになぜかCGが嫌になってきてしまいました。(こんな質問してる時点でハリウッドで働くなんて無理なんですけどね。) これは、ただ単にCGがつまらなく、嫌いになっただけという現実から逃げるために勉強を理由にしているのか、それとも上記のように義務感や恐怖心からなのかわかりません。ま今はコロナ期間なので精神的に不安定なだけなのかもしれませんが。 同じような経験がある方や、アドバイスがある方は返信してくださると助かります。

  • X JAPAN "Rusty Nail"のPV……アニメ?!!

    こんにちは、いつもお世話になっています。 先日、YouTubeでタイトルにあるエックスジャパンの「ラスティ・ネイル」のプロモを見たのですが、アニメでした。彼らのイメージで、アニメ?!と思い、もしかしてファンの方が作った創作のものなのかな?と思いました。でも結構本格的だし、ラストでのロゴの出方も気合入ってる(笑)ので、まさかもしや本物のプロモなのかな…?!と思い質問させていただきました。 ずばり、あのプロモは、公式のものなのでしょうか? そしてできれば、製作にあたっての話題・逸話・裏話などもご存知でしたら教えてください!! よろしくお願いします。

  • CGの邦画

    コンピューターグラフィックスを多用している邦画(アニメ以外)ってありますか?。

  • 技術の進歩について

    最近のパソコン・携帯電話・ネットワーク等の技術が進むスピードはとても速いと思います。ドッグイヤーなんて言いますね。しかし、大量生産や各ユーザーの技術・製品への理解、各地域への浸透のスピードは以前のままです。もちろん、ドッグイヤーな仕事をしている人達が人の2倍も3倍も働いているから当然だとも思うのですが。 この状態がこのまま進むと極端な話、技術は10年先まで進んでいるが、自分が使うものは10年前の物。東京に住んでいれば速さなど気にならないくらい速い回線を使えるが、ド田舎に住んでいればISDNが限界。やっとビデオの予約ができるようになったと思ってたら、いつのまにか何でもパソコンにくっついてて操作できなくなったというような事にならないでしょうか?いや現実にそうなってる事もありますよね。 開発のスピード、生産技術進歩のスピード、ユーザーが購入し便利に利用できるようになるまでのスピードが同じであれば良いのですが、それは現実ありえませんし、同じでなければいけないって事もないでしょう。技術で喰ってる会社や生産で喰ってる会社ありますから。 こういう問題というか話をしている本やページ等があれば教えて下さい。純粋に技術方面の話です。用件は電話とFAXで充分だからそんなもんいらないとか、自然との共生うんぬんとかの話ではないです。 御意見、御回答御願いします。

  • 技術の進歩で失ったもの&失うもの

    (A)テクノロジーが進化してきた中でこれまで失ってきたもの、あるいは(B)進歩していく中で今後人類が手放すであろうものは何だと思われますか。 (C)それ(ら)は、あなたにとって大切なものでしょうか、それともつまらないものでしょうか。

  • 技術の進歩について

    このカテで適切かどうかわからないんですが。 20年も30年も昔の事を考えると、その頃21世紀を想像すると建築物はすごく未来的になり。交通手段も 進歩していて、宇宙開発も進んでいるというイメージがあったと思います。 しかし21世紀の今日になってみると、かつて想像したほどのはかばかしい進歩はなく、 またこの先の展望でもさしたるものは見えてきません。 戦後30年で月に人がいったり営業用の旅客機に一般大衆が乗るようになったり、 世界中の主要都市に超高層ビルが建ってる事を考えれば、 それからの30年ではこういうマクロな分野の進展は頭打ちになってるような気がします。 一方で、家庭にある普通のパソコンがかつてとは比較にならないほどの演算速度と容量、インターフェイスを獲得しています。 高速、大容量の回線が団地の全世帯に導入されています。 ポケットに入るような電話機をだれでも持っていて、そんなものに高性能液晶が搭載され、 デジタル情報通信が可能になっています。 家庭内のあらゆる電化製品をコンピューターで集中制御するような、昔のSF映画のような事も すでに実用化されてきていますし、これからもっと普及してくるでしょう。 そもそも、ややこしい疑問でもこうやって目の前の箱にちょっと入力したら知識のある人の回答が期待できる というのも昔なら考えられないことです(笑) コンピューターや情報通信の分野だけではありません。 あまり知識がないんですが、例えば医療なら昔では考えられないような精度の外科手術が可能になっていますし、 想像でしかなかったような治療法も実用化されています。 なぜミクロな分野とマクロな分野でこういう違いが出てきたのでしょうか? もちろん、このような事は技術面だけの問題ではなく、どんな分野にどれだけお金が投資されるかという 社会的、経済的な事情も関わっては来るのでしょうが。 当方は素人ですので、実はマクロな分野の展望も実際はいろいろ存在してるのかもしれません。 またミクロとかマクロという言葉の使い方が適切かどうかも自信はありません。

  • CG技術について

    こんばんは。 最近のCG技術は映画などだけではなく、医療や、自然環境などにも応用されてると思うんですが…それはどのように応用されているんですか? 大学の課題で困っています。教えて頂けたら嬉しいです。それか調べ方などでも結構ですのでよろしくお願いします。

  • 工業技術力ってどう進歩するのでしょう。

    江戸時代から明治になって大正昭和と 黒船に脅えていた日本がゼロ戦を作ったり大和を作ったり、 今では色々な世界一の技術があれこれあったり。 なぜ日本はこうも急激に進歩する事ができたのでしょうか? 元から職人の腕前は凄いものがあったそうですが。 欧米はそんなに新設丁寧に日本に技術をあれこれ 教えてくれたのでしょうか? 日本と似た経過を辿った国はあるのでしょうか? 中国もかつての日本の様に急激に技術的に進歩して 20年、30年後に世界一の技術を多く保有して行く事も あるのでしょうか?