• ベストアンサー

収入印紙について

(1)物を買った時の領収書に貼ってある「収入印紙」。(2)業者と契約した時に契約書に貼る(貼ってある)「収入印紙」等々がありますけど、あれって、小、中学生にでも分かりやすいように説明してほしいんですけど。ちなみに(2)の場合はどちらが貼るのですか?契約で払う方なのか、お金を受け取る方なのか・・・。宜しくお願い致します。

  • KAPW
  • お礼率77% (503/650)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.1

収入印紙は、印紙税という税金です。 所得税は給与から引かれて会社経由で納税、消費税はモノを買うときに一緒に払ったりしますが、 印紙税は収入印紙を貼ることで納付する税金です。 印紙税は、契約の事実に対してではなく、文書に対してかかります。 「領収証」という文書に対してかかるもので、領収証がなければ印紙は不要です。 (よって会社では、課税文書ではない請求書で支払いをし、領収証の発行を省略することも多いです) 契約書も、契約書という文書が存在するだけかかります。 1通しかなければ1枚でいいですが、 たいていは双方が同じものを持つので2通あり、その際は両方に印紙が必要です。 双方が折半して負担します(お互いに1通分ずつ貼る)。 どの文書が印紙税の対象なのかは、細かく決められています。 領収証は、17号文書「売上代金に係る金銭又は有価証券の受取書」という課税文書に該当するため、必要です。金額により変化します。 契約書は、契約書の内容によって、○号文書に該当するかが判定され、税額(収入印紙の額)も大きく異なります。

参考URL:
http://www.u-cci.or.jp/tax/insizei01.html
KAPW
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。「印紙税は収入印紙を貼ることで納付する税金です。」というのがキ-ワ-ドとして分かりやすかったです。…ということは、お店が領収書を発行した場合、収入印紙を貼るわけですから、3万円(お店側が3万円の売る上げ)だったら200円の税金を納めたことになりますよね。でも、その他に例えば一年間の総収入に対しての税金も払うわけで…なんだか二重のような・・・と思ってしまうんですが、先ほどの説明では、「契約書」については「文章」に対してかかるので意味はわかるのですが、「領収書」の場合は疑問が残るんですが。また教えてください。宜しくお願いします。

その他の回答 (3)

  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.4

いえいえ、文章にかかるということではなくて、文書(書面)にかかるのです。 領収証は、発行すれば書面(ペーパー)が存在することになるので、かかります。 売上に対してかかるのではありません。 売上があっても、領収証を発行しなくても良く、その場合は書面が存在しないので、かかりません。 (うちの会社では、請求書をもらって処理しており領収証は発行していません。なので、それにかかわる印紙税は納税していません。また請求書をもって売上等の処理をしており、先方に領収証の発行は求めません。)

KAPW
質問者

お礼

お返事遅れましてすみませんでした。「文章」ではなく「文書」でしたね…。「売り上げ」にかかる税と、「文書」にかかる税とが二つもあるんですね。なんか釈然としません・・・。お店(特に飲食店)では、結構、領収書を発行している場合があるかと思いますが、なんか、それに貼る「印紙」もばかになりませんよね~・・・。

  • poioro
  • ベストアンサー率20% (111/541)
回答No.3

そもそもこのような税務問題を子供向けに解説したサイトなど探してもなかなか見つからないと思います。 ここに印紙税を説明したURLを貼り付けておきますので、読んでみてください。 これでわからなければ、文書一つひとつをあげて、解説していくしか方法はないと思います。 大人の方が読んで子供さんに説明してあげて下さい。 これを子供用に解説することは無理があります。 所得税法を子供用に解説、説明せよと言っても無理でしょう?それと同じです。 なお、甲と乙間で契約した文書は折半で貼付します。 http://encyclopedia.aceplanning.com/15.htm

参考URL:
http://encyclopedia.aceplanning.com/15.htm
KAPW
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。そうですよね・・・難しいですよね。

  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.2

書き忘れました。 印紙がなくても、文書そのものの有効性はかわりません。 領収証・契約書に印紙が貼っていなくても、領収証・契約書としての効力はあります。 ただし、決められた課税文書に印紙を貼らないことは、脱税行為になります。

関連するQ&A

  • 収入印紙代を負担するのは誰なのかわからなくて困っています。

    収入印紙代を負担するのは誰なのかわからなくて困っています。 銀行とある契約を結びました。その際の金額は5万円程度です。 後日領収書が2枚届きました。その契約にかかった金額分(5万円程度)の領収書と収入印紙代200円の領収書です。 今まで買い物などをしても収入印紙代を払ったことはありませんし、私自身仕事でお金を負担した側(お客様)に収入印紙代を請求したことはないので、収入印紙代はお金を受領した側が負担するものだと思っていました。 自分なりに調べた結果、「収入印紙代は契約書を作成した者が負担する」「法律では収入印紙代は誰が負担してもかまわない(どちらか一方に支払いの義務はない)」「通例としてお金を受領した者が払うケースが多い」といった記述を見つけたのですが、収入印紙代の支払いについてはこの認識で正しいのでしょうか? もしこの認識で正しいのならば、今回の場合契約書を作成したのは銀行と私の双方であるので、銀行からなにも打診がなく一方的に私が支払うのは不当であると思うのですがいかがでしょうか?

  • 収入印紙

    収入印紙が必要な領収書に収入印紙を貼らないと発行者(売る人)が印紙税法違反なだけで領収書自体は有効と効いたのですが、それなら受け取る側(買う人)は収入印紙が貼ってなくても特に問題ないんですか? 買う人が「収入印紙貼ってくれ!」って文句言う筋合いはないのですか? 売る人が収入印紙ないから200円値引してそれで印紙買ってください。なんてこともおかしいんですか? そもそも領収書に貼る収入印紙(税金)の意味がよく解りません。いろんなHPで説明を見てもなんだか難しくて・・・誰か猿でも解るように説明してください。

  • 収入印紙について

    A社より300万円でWEB制作を請け負うことになりました。 また、100万円で個人Bに外注します。 収入印紙をどの書式に貼ればよいか不明です。 A社との業務委託契約書に貼れば良いのでしょうか? 下記サイトを見る限り、2号文書になるのかなと 理解しました。よって印紙代は1千円かなと。http://www.inshi.biz/ この認識で間違いありませんか? 尚、契約書は1通作成し、当方はコピーで対応する予定です。この場合、印紙代1千円をA社と折半するカタチで宜しいのでしょうか? それと、個人に外注する場合、印紙を貼るのは個人の方ですよね? あとよく領収書に印紙貼ってますよね。 代金を支払ってもらって領収書を発行する場合、いちいち収入印紙って貼るんですか? 契約書にも貼って領収書にも貼るのでしょうか?

  • 収入印紙代について。

    収入印紙代について。 先日、個人で経営されている靴屋さんで靴を作ってもらいました。 お金を払うと、手書きの領収証と 「これは収入印紙代です。」 と言って200円を返金されました。 私はこれをどうしたらいいのでしょう…? 収入印紙を買って、領収証に貼り付けたらいいのでしょうか? 調べ方も分からず…ここで質問させていただきました。

  • 収入印紙代は私が払ったことになるのでしょうか?

    賃貸の家を借りた時に領収書をもらったのですが 200円の収入印紙が貼ってあり、支払金額は58200円です。 この収入印紙代は私が払ったことになるのでしょうか? 58200円のうちの200円は収入印紙代ですか? それとも管理会社がはらって、 58200円の200円は収入印紙とは関係ない、契約金額なのでしょうか?

  • 収入印紙について

    現在飲食店で働いています。 お会計金額が30000円(税込31500円)を超えたら、領収証に200円の収入印紙を張っています。 この時、クレジットカード払いの場合も、領収証には200円の収入印紙を貼らなければならないのでしょうか?? 現金でのお会計の時だけで良いように思うのですが・・・。 レジで『領収証発行』ボタンを押すと領収証が出てくるのですが、30000円を超えると、領収証の右隅に、収入印紙を貼る場所を示す四角い点線が自動的に印刷されます。 カードの時も現金の時も、30000円を超えてるとき『領収証発行』ボタンを押すと、四角い点線が印刷されるのです。 と、いうことは、やっぱり収入印紙は張らなければならないのでしょうか?? わかりません。 どうかよろしくお願いします。

  • 収入印紙

    通常領収書の記載金額が、3万円以上の場合は収入印紙が必要となりますが、 この「3万以上」とは、税抜き、税込を問わない金額という理解ですよね? 例えば、 税抜き金額29,000円、 税込30,450円で、 領収書を30,450円で記載した場合、収入印紙は必要になりますか? 先日、 「税抜き金額で、3万円以上の場合だけ収入印紙が必要。 税金に対して、税金を払うのはおかしいでしょ?」 と言っているかたがいらっしゃったので、質問させていただきました。 この理解だと、税込金額31499円までの領収書に、収入印紙は 必要なくなりますよね? そんなことあるのか?と思い質問致します。 詳しいかた、何卒ご回答を宜しくお願い致します。

  • 収入印紙

    収入印紙の事で解らない事があります。 例えば 金銭消費貸借証書で 250万円の契約をしたとします。 印紙代は500万円まで 2000円 もし 証書を2枚作り 両方が所持する契約でしたら 2枚貼るのですか? 合計 4000円になってしまいます。 もし1枚作成 写しを相手に渡す場合は 2000円 の印紙ですみますね? また 返済時に 30000円以上100万円以下の 返済に付き領収書を渡す場合 200円印紙を毎回貼 るのですか? もし 毎月5万円返済で50回払いを毎回収入印紙を 貼ったら10000円も収入印紙貼る事に成りますが そうなのですか? それとも根本的に間違っているか解りません。 教えてください。

  • 収入印紙について

    つい最近、個人で3万円以上の買い物をしたのですが、 支払をクレジットカードで一括払いにしました。 その時、レシート(領収証)に収入印紙がなかったのですが・・・ 領収証でなくても、レシートの場合でも印紙は張ると聞きました。 振込支払では領収証はいらないのは知っていますが・・・ クレジットでも収入印紙はいらないのでしょうか?? もし必要ならば、お店に連絡しようと思っているのですが・・・ 金額的には、200円の収入印紙が必要だったのですが・・・。 仕事で経理をしているので ちょっと気になってしまいました。 貼っていないとお店側は脱税したことになってしまうんですよね? どなた様か回答お願いします。

  • 個人への領収書に収入印紙は不要?

    家の外壁塗装を親方1人で営んでいる業者に願いしました。 金額は15万程度だったのですが、業者から個人だから 領収書に収入印紙は必要ないだろう!って云われ 収入印紙の無い領収書を手渡されました。 たしかに商売もやっていない普通の自宅なのですが これは違法ではないのでしょうか? 何か変な慣習が残っているのではと思いますが 実際のところどうなんでしょう? 宜しくお願い致します