• ベストアンサー

人なつっこい娘について

2歳3ヶ月の娘のことでの相談です。娘は1歳5ヶ月から週3回、託児所に通っております。そこでは赤ちゃんから3~4才くらいの子供たちが一緒に過ごしているようなところで娘も幅広い年齢層の子供たちの中で楽しく過ごしているようです。が、もともと人なつっこい性格もありスーパーの子供広場など何しろ子供が居れば知らない子でもすぐに寄って行ってしまい遊びに加わりたがります。それでも気さくに相手をしてくれるお子さんもいますが中には娘の馴れ馴れしさに怪訝な態度を示すお子さんも居ます。そんな時は娘が可愛そうでつい「邪魔しちゃダメよ。」と言ってしまいます。託児所では゛みんなで仲良く"と教えられているのに私がこんなことを言ってしまっては矛盾していると思うのですがどうして良いのかわかりません。私自身、子供のころにいじめられた経験があるのでこんな事でも娘がかわいそうに思ってしまって敏感になりすぎているのかもしれませんが、よきアドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aking
  • ベストアンサー率28% (99/342)
回答No.2

こんにちは。4歳の娘がおります。 私の娘もかなり人懐っこいです。『君は誰でもいいのかい・・?』と突っ込みたくなるほど。 質問者様のお気持ちよく分かりますよ。(^^) 女の子なんかは比較的相手にしてくれる子が多いですね。そういう時は相手の子が困らない程度に見守っています。 相手の子が困っている場合(娘がいるおかげで、作業ができない・遊べないなど)は、自分の子供に「あっちに○○があるよ」「ねぇ、これって何?」などと言いながら、気をそらせて立ち去るようにしています。 相手の子には「邪魔しちゃってゴメンネ」(邪魔してたらですけど)などと一言声をかけるようにしています。 怪訝な態度の子の場合は、暫く様子を見た後、娘がシュン・・となっていれば、呼び寄せて「残念だったね。ママとあっちにいって遊ぼうか」と言ったりしています。 怪訝な態度を取られても、娘が食い下がっていればそれはそれで様子を見ます。 それで相手の子も困っているようなら、気をそらして立ち去る作戦です。 何だか書いていて矛盾しているような気がしないでもないですが、私の場合はそんな感じです。 でも怪訝な態度をとる子や、ちょっと乱暴そうな男の子でも、近寄っていっていれば相手をしてくれる子もいます。 そういう場面を目にすると、「あぁ、(どちらにとっても)いい事だなぁ」とほのぼのしてしまいます(^^) もう少し大きくなると、おしゃべりが上手になり、相手構わず話しかけたりするかもしれませんね(←私の娘は正にコレ) それはそれで困ることもありますが、「きっとこれが娘の良い所なんだわ」とムリヤリ思い込んで(笑)、過ごしています。 質問者様の子も社交性のあるお子さんだと思うので、見守りながらその長所を伸ばしていってあげて下さい。 長文失礼致しました。

mabuchin
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。気持ちが分かっていただけて嬉しいです・・・。私は娘が人に近づいて行っただけで「ダメよ」って言ってしまう時もありました。一度それで娘がシュン・・・となってしまった事も。まずは様子を見て、それこそ回答者様が仰るとおり「相手の子が困らない程度に見守る」ことからですよね。それで邪魔になるようだったら「あれ何?などと言って気をそらし立ち去る」勉強になりました。私は「ダメダメ」などと否定的な言葉を使ったり、軽く怒ったりしていましたから(><)大反省です。人なつっこいのは娘の長所ですよね。長文失礼致しましたなんてとんでもないです。早速、実践してみます。本当に有難うございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

私は子供さんの態度に賛成します。 人懐っこいことはいいことですし、内気な私としては羨ましいです。 ただ、仲良くなりたいと近寄って行って、拒まれたことにより生まれてしまう心の傷が心配です。 それでも親が友人関係・対人関係のことで何か言うことは、過保護だと思います。 心の傷を作る前に、親が緩衝材となることで娘さんの人を怖がらない才能を多少でも縮めてしまうことは、将来の人間関係においてその才能を伸ばした時とはまったく違ってきてしまいます。 それでは本末転倒になってしまいませんか?

mabuchin
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。「心の傷を作る前に、親が緩衝材となる」本当に私は瞬間にこれをしてしまっています。質問にも書きましたが私自身ずいぶん理不尽なほどにいじめられた経験があるので娘に自分の姿を重ねてしまっているのかもしれません。(にちがいありません)私自身の心の問題ですよね・・・。アドバイスを読ませていただいて、いつまでも子供の頃にいじめられていたことをウジウジ引きずっていてはいけないんだとハッ!といたしました。仰るとおり、それで子供の良いところを潰してしまってはどうしようもないですよね。よく育児とともに親も成長していくんだと言われますがこれもその内のひとつなのかもしれません。子供のことで相談したつもが私自身とても救われたような気がいたします。本当に有難うございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう