• ベストアンサー

家計診断をお願いします!

こんにちわdogyoといいます。 すごい悩んでいるのでアドバイスお願いします。 結婚するにあたり、彼氏がマンションを購入すると言い出しました。 最初は、賃貸で家賃を払っていくよりは、ローンを払っていったほうがいいと思い賛成したのですが、購入を予定しているものがものだけに今後、無事に生活が出来るかどうか不安です。 (予想外にマンションのローンが高いため、彼氏の給料だけで生活できるかどうかが予想できないのです。私は、ずっと実家暮らしのため、生活費がどれだけ必要かわかってないからです) どうか良いアドバイスをお願いします。 現在予定している収入と支出は以下の通りです。 収入 彼氏35 手取り28万前後 ボーナスは転職したばかりなので不明 私28 バイトのため8万前後 支出 マンションのローン 13万(管理費、駐車場代込み) 残り15万で新婚夫婦は生活できるのでしょうか? 出来れば、私のほうの収入は貯蓄に回したいのです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • getz
  • ベストアンサー率18% (48/266)
回答No.6

今の状況だけなら可能でしょう。ただし,彼がボーナスで夏冬それぞれ一ヶ月以上もらい,あなたも現在の収入を維持できればですが。月払いだけで数千万を支払うのは相当難しいですよ。それに,毎月毎月やりくりするのはストレスになるそうで,ボーナス時期に年2回一息付けるというのは貴重だそうです。また,将来子供が生まれ,質問者さんが数年間無収入となり(これは可能性)生活費が大幅増(これは確実)になった場合,お二人のお小遣いはなくなりますねぇ。 無理して自宅を購入して数年でローンが払えなくなり,泣く泣く自宅を手放してもローンは残る,という人を多数見ました。 慎重に検討された方が良いのではありませんか?

dogyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、全体的にあまりオススメできる購入では無さそうですね。 金額も金額ですし、長い目でみて、かなりリスクが高そうなことを、 彼氏に伝え、再度検討することにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • oy8719ii
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.7

dogyoさん 再度書き込みします。 3500万の物件を購入希望なのですね。(*^_^*) 月々の返済が低くなるのは、 購入物件価格を下げる。 頭金を増やす、のいずれかですものね・・・。 今うちではあなたさま以上に月々支払いをしておりますが それでも最初は嬉しいのでなんとか返済も可能でした。 でも、長い目でみると結構厳しいですよ。 長期になればなるほど家庭内の諸事情が加わり返済がきつくなる場合が あります。 dogyoさん、みなさまの意見を考慮しながら検討してみて下さい。 頑張って下さいねぇ~ \(~o~)/。

dogyo
質問者

お礼

またまた回答ありがとうございます(^_^) >今うちではあなたさま以上に月々支払いをしておりますが すごい!私は15万ですら、無理かもって思っていたのに! 節約上手なんですね。 1人暮らしをしたことない&長期的に見ると厳しいってことで、 もう一度検討することにします。 皆様回答ありがとうございました。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oy8719ii
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.5

初めまして。dogyoさん。 まずは、ご主人が転職したばかりとございますがローンが組めるのかな?勤続何年なんてのも問題があるかもしれません。 新婚でローン13万支払いでやっていけるかというと やっていけることはいける。とだけしか・・。 でも、所得から考えるともうすこし(10万未満支払い)返済額が安くないと長年支払い続けるローンですからきつくなりますね。 最初は支払いは出来ても、お子さんが生まれると出産から教育費と・・ 支出が増えてきます。 その他、物件を所有したら、固定資産税もあるし、大変かなと思います。 購入希望額、支払い年数、頭金に充てる金額など詳細があれば もっとアドバイスできると思います。 マンション購入出来るといいですね。頑張って下さい。(*^_^*)

dogyo
質問者

お礼

はじめまして。oy8719iiさん。回答&応援ありがとうございます(^_^) やはり目安は10万円以下ですよね・・・ 恥を忍んでいうと、 購入希望額3500万前後、支払い年数35年、頭金500万 ローンを組もうと思っています。 (転職と転職の隙間が2週間ほどしかないのと、IT関連の職業ということで、ローンは組めるそうです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.4

住宅費として無理なく払えるのは3分の一まで、というのが一般的です。あなたがコンスタントに月10万稼ぐというなら、無理なく払えます。子供できたらピンチですよ。ローン10万以下で買える家を探すか、親にすこし支援を強請むかできなければ、やめたほうがいいです。

dogyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 住宅費が3分の1というのは持ち家の場合も同じなんですね。 賃貸の場合の目安だとばかり思っていました。 通常の生活は出来ても、子どもが出来た場合の生活が危険ですよね・・・ 親の支援は、あてに出来ないのでやはり検討し直したほうがいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

食費 40.000~50.000(新米主婦は3万でやりくりするのはかなり大変) 光熱費 20.000 通信費 15.000 保険 10.000(今後、コレくらいは必要になるかと・・) 雑費  5.000 交通費 5.000 こづかい50.000(2人で) この出費で考えると155.000円になります。 彼の給料から貯蓄を・・と考えなければやっていける金額だと思います!

dogyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 貯蓄を考えなければ、なんとか生活は出来そうな感じですね。 いかに食費を抑えるかがポイントですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sindoiyo2
  • ベストアンサー率13% (12/89)
回答No.2

彼氏の年収がどうなるか、予測含めて全く分からないのですか? 最悪、賞与無しと仮定して、35 × 12 = 年収420万円になります。 質問文を読む限りの情報では、1500万円以下のマンションが 無難路線だと思いますが。中古になるのかな。 旦那さんの年齢と、マンション価格を記載すれば もっと良いアドバイスが得られると思います。

dogyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 賞与は年3回で金額のほうはまだ不明なのでなんともいえないのですが・・・年収は500万前後を予想しております。 彼氏の年齢は35歳でマンション予定マンションは3500万前後です。 やっぱり無謀な購入ですかね・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9ri
  • ベストアンサー率19% (99/519)
回答No.1

>残り15万で新婚夫婦は生活できるのでしょうか? 2人暮らしですから、十分できると思います。 光熱費を2万、彼のおこずかい3万、あなたのおこずかい2・3万。 この計算だけでも7・8万使っていて、残りを食費と考えると5万はありますよ。 ただ、お2人の生命保険や住宅ローン以外のローンはないのでしょうか? 住宅ローンは頭金を多く払った方が楽ですから、購入の時は慎重にね。

dogyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか、生活できますか。安心しました。 今のところ2人ともローン等はありません。 頭金は2人でかき集めて500万でした… もうすこし出せれば良かったのですが、散々遊んできたのでしょうがないと諦めてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家計診断お願いします。

    都内在住で、夫37歳、年収600万、妻37歳、年収600万、子3歳(保育園)、今年秋に第二子が生まれる予定です。 3年前に購入したマンションのローンの残債が2000万、それを後17年で支払う予定です。 生活費(ローン支払い含む)は月40万弱です。 今後の出費予定は、5年後?車買い替え(300万)、10年後?マンション買い替え(5000万?)といったところです。 教育は、小学校は公立、中学から私立もしくは都立中高一貫への受験を考えています。 貯蓄は3500万ありますが、金融商品にうとく、すべて普通預金としているのでローンの繰上返済か運用にまわすべきか悩んでいます。 また支出を減らす必要があるかも悩んでいます。 皆さんならどうされますか?

  • 家計診断アドバイスお願いします。

    こんにちは。 住宅ローンの繰上げ返済を目標に毎月節約しているつもりなのですが なかなか思うようにはたまりませんので 何か良いアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。    収入 夫31 手取28万前後 ボーナス夏冬計65万程 妻30 後数ヶ月はパートにいけません。行ければ月6~7万? 子供無 支出 毎月分 住宅ローン管理費込 105,000円 食費 23,000円 ガス平均 4,000円 電気 6,000円 新聞 3,700円 NHK 2,700円 固定電話(光) 2,000円 携帯2台 5,000円 貯蓄 25,000円 保険 16,000円 車保険 9,000円 ガソリン代 15,000円 通信費 6,500円 夫婦小遣い 25,000円 医療費 4,000円 被服費 3,000円 娯楽費 11,000円 生活雑貨費 5,000円 美容費等 6,000円 予備費 3,000円 その他大体5,000~10,000円ほど残金として貯蓄しています。 支出 ボーナス時 住宅ローン2回 210,000円 残金は必要な物がなければ貯蓄予定。 以上のような感じなのですがよろしくお願いします。

  • 独身♂の家計診断をしてくださる方。

    33歳♂、独身です。 都内に一人暮らしする会社員です。 投資などには興味がなかったのですが、 貯蓄なども少しまとまった金額になってきて、 ぼちぼち考えた方が良いかと思い始めております。 資産: 定期預金に800万、 自社株(上場ベンチャー)が時価900万、 保険は共済のみ、ローンや借金は0、 賃貸アパート、車なし、that's all. という感じです。 収入、支出: 大雑把に予算を組んで生活しています。 手取り年収550万(年俸制)、 月の生活費が23万×12=276万、 小遣いや物品の購入を差し引いて、 150~170万円ほどが貯蓄に回っています。 質問は、 ・年収から支出や貯蓄金額は適正か ・定期以外のおすすめ貯蓄手段 ・自社株の手放しどきは  (会社がポシャったら職と財産を失うリスクが・・・) といったところです。 また、有料でも特定の商品やサービスから 中立なFPなどに相談してもよいのかな、と思っていますが、 将来設計(結婚やマンション購入など)が?だと 相談しても意味のないことになるでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 家計診断お願いします。

    毎月の収支なのですが、手取460000円位のうち、 住宅ローン  120000円 管理費共益費 18000円 駐車場    11000円 食費   50000円 日用品  10000円 外食   8000円 お酒   7000円 ガソリン 7000円 電気(オール電化)15000円 水道  6000円 新聞  4300円 電話  2250円 携帯  6000円 その他(衣類、医療費等)20000円 自分小遣い 10000円 主人小遣い 60000円 保険 30000円 支出予定経費積立(車・教育・家)46000円 貯金 30000円 年間貯蓄 ・上記の貯金30000円×12=36万円      ・残業代など臨時収入や、毎月あまれば貯金 30万円位      ・ボーナス貯金分 70万円位 です。収入に対する、支出と貯金についてどう思われますか? 個人的には、収入に対して、貯金にまわす額がすくないかな?と思っています。 車の購入や大学などの教育資金、住宅ローンの繰上返済分は、上記の年間貯蓄からその時によって支出しようと考えています。 子供が小さいので、まだ自分たちの老後資金を考えていません。 今のところ、子供一人の予定で特に私立志向も無いのですが、このままでいいのかなあと漠然と不安になります。。。 どうぞよろしくお願いします。

  • 家計簿診断 

    目的:結婚式を挙げたいため一年後には貯金を500万円ほどにしたいです。そのためになるべく貯蓄に回す部分を増やしたいのですが,なかなか難しいのが現状です。先月結婚したもののお互い大学院卒であったため働き出すのが遅く,現在貯蓄は100万弱ほどしかありません。 状況:新婚生活一年目    夫(27) 妻(27) 夫婦共働き 月の収入:額面 夫33万円、妻30万円ほど。      手取り 26万   23万 支出:家賃 25000 (会社が八割負担)    光熱費 15000 ネット 6000 携帯電話 12000 新聞 4300 奨学金 40000 20年間 車 30000 あと二年半    英会話 10000    持ち株会 30000    食費 60000 小遣い 100000(二人分)    計 3,323,000 貯蓄:10万円強 賞与:二人合わせて夏冬ともに180万円 結婚前は一年後に式を挙げるのは余裕と考えていたのですが、よくよく考えるとなかなか厳しいと思い、不安に感じることがあります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 家計診断お願いします

    家計の見直しを今更ながら行いたいと思っています。 よろしくお願いします。 <概要> ・結婚5年目。結婚を機にマンションを購入しました。 ローン/2250(残り25年、変動金利) ・夫(39)/業績不振により年収(税込)400→350にダウン (残念ながらこの先、期待してはいません。最低でも350キープで400ぐらいがんばって稼いでは欲しいのですが…。) ・私(32)/年収(税込)300→3月に出産予定で退職。2人とも両親があてにできないため 出産後はフリー(web関連)で在宅勤務を考えています。(月収最低目標15~) ・貯蓄/200 ・今まで、生活費全般は主人、旅行娯楽・臨時費・その他贅沢品の購入と貯金を 私の収入でやってきました。主人分貯蓄はマンション購入資金、わたし分貯蓄は 結婚、新婚旅行資金、ローン前倒しを途中であててます。 <月 内訳(夫分)> ・ローン/80000 ・管理費修繕積み立て/20000 ・損保/1850 ・簡保/6000 ・保険(夫)/22000 ・保険(私)/7000 ・NHK/1345 ・新聞/3000 ・水道光熱費/26000 ・携帯(夫)/6000 ・プロバイダ/4000 ・食費/40000 ・残金で夫こづかい <月 内訳(私分)> ・貯蓄/82000 ・固定資産積立/10000 ・交通費カーシェア/22000 ・私こづかい/20000 ・衣服や外食交際費その他/40000 ・携帯(私)/5000 皆様からはお叱りをうけるような内訳です。妊娠を機にやっと冷静に家計を見直しているのですが 今まで共働きで散財してきたとすごく反省しました。特に趣味や外食娯楽の費用を 使いすぎていました。遅いとは十分承知ですが、今回を機にいままでおざなりにしていた 節約と家計見直しをしっかりと行いたいです。 現状見直す点は、食費、水道光熱費、新聞代の廃止、保険かと思っています。 きちんと家計見直しとライフプランを立て、出産後は仕事を一刻も早く始めたいのですが 出産育児という、初めての出来事に不安でしょうがないです。 ローン金額から見てこの先もっと厳しいな。というのは十分承知でいます。 それをふまえた上で皆様にアドバイスいただきたいです。 <現状、明確にしておきたい点> ・この先の貯蓄額 自己計算で、主人60歳までに最低でも10万/月は貯蓄しないと 老後資金、子供の学費(1人分)等まかなえないな。と想定していますが その金額で最低限でしょうか? ・ローン返済が厳しい場合は最悪手放す事を考えているのですが その見極めタイミングはどの辺がいいのでしょうか?現在、住み始めて5年目です。 ・主人が64までローン返済を組んであるので前倒しも考えています。そのタイミングは どの辺がいいのでしょうか?目標金額を決めて、貯まった時点がいいのが、貯蓄優先で 当分は続けた方がいいのか ・会社員より時間の調整が利きやすいと思いフリーで仕事をしていく予定です(webデザイン)。 子持ちで在宅ワーク経験者の方いらっしゃいましたら、アドバイスいただきたいです。 長々と申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 家計診断をお願いします!

    家計診断をお願いします! 平均年収350万円くらいの地方在住です。 家族は妻と二人暮らしの結婚6年の共に34歳です。 子作り中ですが、妻が不妊治療中で、できるかはまだわかりません。 もし、子供ができたら実家に入り両親と同居予定です。 収入は昇給なしです。定年までこのままです。 収入 手取り 私 月17~18万円 ボーナス春16~20万円 夏27~30万円 くらい 妻 月5~10万円 支出 家賃 5万9千円 携帯代 1万7千円 水道代 8千円 ガス代 9千円 電気代 8千円 コンタクト代 1万円 車ローン 1万6千円 ボーナス時 8万円 10年払い 車維持費 2台分 1万5千円 保険 2万円 貯蓄 1万円 食費 妻の小遣い 8万円 私の小遣い 昼飯代 3万円 計28万2千円ほどの支出です。 車の保険と車検はボーナスの余りで一括払いしています。 月の支出が赤字のときは貯蓄からおろし、賄っています。 余ったら全額貯蓄にまわしています。 貯蓄は50万円位です。 ツッコミどころが満載とは思いますが辛口診断をお願い致します。

  • 家計診断お願いします。

    主人の収入は手取りで35万円、私は専業主婦です。 現在1歳の子供がおり、もうすぐ2人目が生まれます。 よろしくお願いします。 家賃 東京で2DK 82000円 水道光熱費    15000円(季節によりますが平均このくらい) 食費   50000円(有機野菜などをこだわって買っています) 生保   12000円 傷害保険  夫婦で 6000円 学資保険   35000円 財形貯金   15000円 自社株購入  20000円 夫小遣い   40000円 夫の英会話   15000円(仕事のスキルアップの為) オムツ代   5000円 携帯代  夫婦で 6000円 日用雑貨・洋服等  14000円 外食・レジャー  30000円 臨時支出はボーナスから出すといった感じです。 子供手当てはそのまま貯金です。 自社株・財形・学資保険を合わせると、貯蓄額は月83000円です。 (でも子供手当てがなくなって児童手当になると金額ダウンですね) ボーナスは余る事の方が多いです。 これから2人目ができて幼稚園に通わせたりすると支出がグンと増えそうで不安です。 その頃には広いところに引っ越さないと、という話もしています。 いっそマンションを購入しようかとも・・・。 今検討しているところで、月の返済額が128000円です。 住宅ローン控除を月割りにすると、返済額は105000円のようですが。 (住宅ローン控除期間の10年が過ぎると一気に負担増、修繕積立金も5年後には5000円の負担増、10年後には10000円増しです。) ちなみにこの地域で3DKに引っ越すと、安くても105000円、 3LDKだと128000円の物件を探すのは苦労すると思います。 支出と貯蓄額はどうでしょうか? マンション購入費は高すぎでしょうか? 子供が大きくなったらどれぐらい支出が増え、私のパート代がいくら必要なんでしょうか? その他のアドバイスなんでも結構ですのでよろしくお願いします。

  • 家計診断お願いします

    【夫】手取り収入   25万円 【義母】生活費として  3万円 【児童手当】      2万円 --------------------------------- 月収入合計      30万円 【住宅ローン】   87000円 【電気】       5000円 【ガス】       5000円 【水道】       5000円 【通信費】      6000円 【携帯2台】     6000円 【食費】      20000円 【ガソリン】     7000円 【雑貨】       1000円 【オムツ・ミルク】 20000円 【夫医療費】    10000円 【夫小遣い】    30000円(昼食費込) 【年払い積立】   37000円(生保・固定資産税・団信・車維持費) 【車購入積立】   20000円(3年満期・残2年) ------------------------------------- 月支出合計    259000円 貯蓄  【郵便局定期】350万円 【貯蓄預金】 250万円 【妹貸し】  190万円(2年後に全額返済予定) 【投資】    60万円 【車用貯金】  40万円 --------------------------- 貯蓄合計  890万円 夫に喘息の持病があり毎月医療費がかかります。入院も何回かしてます。 3月に双子が産まれたので、これから光熱費や育児費なども増えそうです。 一人7000円/月の学資保険に加入する予定です。 400万円を返済額軽減する繰上げ返済しようと計算してみたのですが、年間で22万円程しか下がりませんでした。 このまましばらく使う予定のない貯蓄なのでどうするのがよいでしょうか? 私が仕事を辞めてから貯蓄が思うようにできていないので減らさないように頑張っていましたがこの先のライフプランを考えるとある程度今の貯蓄を残しておくべきかなぁと思っていますが・・・・。 よろしくお願いします。

  • 家計診断お願いします

    家計診断お願いします。 住居:東京23区内 貯金額:9,300万 収入(手取り):95万/月(私45万、妻20万、その他30万) 支出:75万~80万  賃料等  25万  公共料金  4万  食費    8万  小遣い  10万(日用品、衣服、酒を含みます)  娯楽    7万(外食、宿泊費、知人プレゼント等)  家政婦  15万  その他   5万(ガソリン、高速、保険等) 貯蓄は10~20万くらいです。 ローンなどはありません。 最近車を買いなおし、しばらくは買わない予定です。 趣味は旅行で小遣いや娯楽費用から少しずつそれに回しています。 これからの大きな支出予定としては、 3~4年後に都内か都内に近い神奈川に住宅を取得する予定ですが まだ額は決めきれていません。 子供はまだ1歳ですが、もう1人作って それなりの学校、進路を予定しており、 合計で2億弱かかると考えています。 今の貯金額では足りないことは感じていますが いつまでにいくら貯めればいいのかがわかりません。 つきあいがあるので、小遣いや娯楽費用を大幅に削るということはできませんし。 よその家ではどうやりくりしているのでしょうか。 また、妻が子育てを終えて働き始めれば、 もう少し収入が増えるのを当てにしていることもあって 倹約にいそしむほどではないと(夫婦共に)思っていて ジレンマに陥っています。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 銀のスプレッドは金と比べて大きいため、資産防衛には向かないと言われています。
  • 動画ではプラチナと金、ダイヤモンドルースのスプレッドが小さく、銀のスプレッドが大きいことを指摘しています。
  • 金はすでに最高値であるため、購入は危険であり、他の資産防衛策を検討する必要があります。
回答を見る