• ベストアンサー

仕事算

ある仕事をするのにA君は1日5時間ずつ働いて14日かかり、B君は1日7時間ずつ働いて15日かかる。2人で一緒に1日5時間ずつ働くと何日と何時間かかるか? AとBが5時間ずつ1日働くと、仕事全体の5/42かかるので、1/(5/42)=8日と2/5日になりますよね?答えが8日と2時間になっているのですが、同じですか? A君は1人で30日、AとB君の2人で18日かかる仕事がある。Aが一人で仕事を始め、何日か後にB君がA君にかわって一人で仕事をし、33日かかった。A君は何日仕事をしたか。 全体の仕事を90とすると、Aは一日で3,Bは一日で2の仕事ができると考えて、つるかめ算で解こうとしたのですが、できません。全部Bがやったとすると45日かかり、12日余分にかかるので12日と思ったのですが、なにが違うのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22488
noname#22488
回答No.5

再びNo.2です。 > 8日と2/5日で、なぜ2/5日のほうだけいじるのでしょう。。。 えーと説明が難しいのですが・・・”単位の問題”です。 2/5ってのは”仕事の全体量÷2人の1日あたりの仕事量”で求めてますよね? ということはこの答えの単位は”仕事量”、つまり”1日の仕事量の”2/5だということです。 問題は”時間を求める”のですから、単位を時間に直す必要があります。 ※ じゃあ”8はどうなの?”って疑問があるでしょうが、こちらは”8日分の仕事量”ですから8÷1=8で結局同じなんで省略です。

loveme2
質問者

お礼

単位時間あたりの仕事量ではなくて、5時間の仕事量で計算しているから最後に換算しないといけないってことですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.4

No1です。 2/5日の意味が同じかどうかきいていたんじゃないのですか? 仕事だけの計算なので、1日分5時間として計算している から2/5日だけを2時間とするんでしょう。

loveme2
質問者

お礼

ごめんなさい。日本語が間違っていましたね。 なんとか理解できました。ありがとうございます。

noname#22488
noname#22488
回答No.3

No.2です。 先の回答で > 2/5日は8時間32分で としましたが、正しくは”9時間36分”です、 訂正させていただきます。

noname#22488
noname#22488
回答No.2

最初の問題 いいとこいってますが違います。(2/5日は8時間32分で明らかに異なります。) 8日目終了時点で”5/42×8=40/42”だけ終了しており、残りは当然2/42です。 ではその残り2/42がどれだけの時間で終わるのか? ”二人一緒に5時間で5/42”ですから、”二人一緒に1時間なら1/42”でもあります。 ということは、”2倍の2/42は同じく2倍で2時間”と言うことが分ります。 次の問題。 こちらもいいとこ行ってます。 > Aは一日で3,Bは一日で2の仕事ができる これを言い換えると”BはAの2/3しか仕事できない”ということです。 つまり”1日あたりAの1日分の1/3の仕事が残る”ってことです。 その残った仕事が詰まるとこる”日にちを延ばしている”原因です。 >A君は1人で30日 が、 > 33日かかった のですから、”伸ばした日数は33-30=3日”。 ”1日あたりAの1日分の1/3の仕事が残る”のですから、”3÷1/3=9”となります。 これがBの働いた日数ですから、Aの働いた日数は”33-9=24”日となります。

loveme2
質問者

補足

最初の問題、言われてみると確かに2時間なのですが、、、うーん。。 8日と2/5日で、なぜ2/5日のほうだけいじるのでしょう。。。 パニック。。。

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.1

>同じですか?   同じです。1日5/42で8日間は40/42。あと2/42の仕事   が残っているので、2時間かかる、と検算してもいいです。  もう1つの方は、つるかめ算をするなら、33日全部をB  が1人でしたと考え、66の仕事。あと、24足りないから  Aは24日仕事をした、とするんじゃないでしょうか?

関連するQ&A

  • 仕事算です。行き詰まりました

    問題 Aが12日Bが18日Cが15日かかる仕事がある。また、2人もしくは3人で一緒にやると、Aは自分1人でするのに比べて2/3になるという。この仕事を3人でやり始めて、途中でCが何日か休んだが、6日で全部の仕事を終えた。このときCは何日休んだか。 答えは一日なんですが、途中式がわかりません。 よろしくおねがいします。

  • 仕事算の問題です。

    仕事算の問題です。 A1人ですれば100日で、B1人ですれば75日で仕上がる仕事がある。この仕事をAは5日働くごとに1日休み、Bは7日働くごとに1日休む約束で、2人一緒に3月1日から始めた。この仕事が仕上がるのはいつか。 上記問題の解説では 「Aは、5+1=6日周期、Bは7+1=8日周期で同じことを繰り返す。 6と8の最小公倍数は24であるから、A,B2人で考えた場合は、24日周期で同じことが繰り返されていく。 したがって、5*(24/6)=20日、7*(24/8)=21日だから24日間のうちAは20日、Bは21日働く。 そこで、A、B2人で24日間には、1/100*20+1/75*21=12/25だけの仕事をする。 1÷12/25=25/12より、24*2=48日仕事をすると、全体量の1-12/25*2=1/25の仕事がまだ残っている。 それをするには、1/25÷(1/100+1/75)=12/7かかることから、実際には2日となり、全体では48+2=50日間で仕上げることができる。3月1日より50日目にあたるのは4月19日となる。」 上記解説で、「1÷12/25=25/12より、24*2=48日仕事をすると、全体量の1-12/25*2=1/25の仕事がまだ残っている。」とあり、1÷12/25=25/12(2と1/12)は日数を表しているとお思うのですが、何のために求めたのかよく分かりません。24*2=48日の2の部分でしょうか? ここの部分の意味だけ教えてください。

  • 仕事算

    田村君と小山君2人が5日働いて、ある仕事の四分の三をしました。 その後、田村君だけがさらに3日続けたところ、すべて仕上がりました。 次の問いに答えなさい。 1.この仕事を田村君一人ですると何日かかりますか? 田村君の一日の仕事量は、 四分の一÷三 と書いてあるのですが 全体の仕事量÷一日にできる仕事量=時間 この考えはあっていますか? だとしたら、全体の仕事量は四分の一で、時間のところに三を入れて 一日にできる仕事量は12という考えは間違っていますか? 教えてください。 お願いします。

  • 仕事算について

    ある仕事をA、B、Cの3人で仕上げる。仕事の途中、Aは3日、Bは4日休んだので、誰も休まないときと比べて、ちょうど3日遅れて仕事が終わった。この仕事は、A1人で休まずにすると30日、C1人で休まずにですると60日かかるものとする。では、B1人で休まずにすると何日かかるか。 A  12日 B  16日 C  20日 D  24日 E  28日 F  32日 G  36日 H  40日 解説 仕事の途中、Aは3日休んだので、誰も休まないときと比べても働いた日数は変わらない。また、Bは4日休んだので、誰も休まないときと比べると働いた日数が1日少ない。Cは1日も休まなかったので、誰も休まないときと比べると働いた日数が3日多い。 誰も休まないときも、Aが3日、Bが4日休んだときも仕事全体の量は変わらないのだから、Bの1日の仕事量は、Cの3日の仕事量に等しい。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- Bの1日の仕事量は、Cの3日の仕事量に等しい のはなぜでしょうか?

  • Aだけですると10日かかる仕事があります。

    いつも皆様にはお世話になっておりますm(_ _)m 重ね重ね感謝。 またわからない問題が出てきたので教えて下さい。 Aだけですると10日かかる仕事があります。この仕事をA、Bの二人ですれば6日で完成する時、次の問に答えよ。 1. Bだけですると何日かかるか? 2.この仕事の5分の2をA一人で行い、残りをB一人で行うと、全部で何日で完成させることが出来るか? よろしくお願いしますm(_ _)m 数学が苦手で現役学生じゃないこともあり、いくら考えても答えが導き出せません(T_T) お助け下さい(泣)

  • 非言語問題 分数の問題

    非言語の問題を解いていたのですがよくわからない部分があったのでお聞きしたいです。 Q.ある仕事をするのにA1人では5日かかり、B1人では8日かかる。この仕事を2人でいっしょにすると何日かかるか。 答えは4日だそうです。 以下解説です。 仕事全体の量を1とすると、Aは1日あたり1/5 、 Bは1日あたり1/8 の仕事をすることになる。 2人いっしょだと1日あたりは1/5+1/8=13/40の仕事をする。 1÷13/40 =1×40/13 =3と1/13 なので4日かかる。 と書いてあります。最後の部分がよくわかりません。 なんで3と1/13で4日なのですか。

  • 仕事算についてなのですが、誰か教えて頂けませんか?

    仕事算の問題なのですが、 A,B,C,Dの4人がある仕事をした。1日の仕事量はA,Bが同じ。C,Dが同じである。(AとCは同じでない) この仕事をするのに、A,B,C、の3人だと40日かかり、A,C、Dだと30日かかる。Aが1人だけで仕事をすると何日かかるか。 Aの1日の仕事量を1/x ,C、の1日の仕事量を1/yとして式を作り答えよ。 という問題なのですが、ずっと文系だったせいかどう考えてもわかりません。 どなたか教えて頂ければ幸いです。

  • 算数・教えてください

    小学6年生の従兄弟のものですが… 問題 仕事を仕上げるのに、A一人では24日、B一人では16日、C一人では12日かかります。A、B,Cの3人が一緒に働いて仕上げるつもりでしたが、途中からBが病気で休んだため、仕上げるまでに全部で7日かかりました。 (1)AとCの2人で7日働くと、この仕事全体のどれだけできますか。 解き方を教えてください!

  • 仕事算について

    ある仕事をA,B,Cの3人で仕上げる。 仕事の途中、Aは3日、Bは4日休んだので、 誰も休まないときと比べて、ちょうど3日遅れて 仕事が終わった。この仕事は、A1人で 休まずにすると30日、C1人で休まずにすると 60日かかるものとする。では、B1人で休まずに すると何日かかるか? (答え 20日) という問題ですが、私の考え方ですと、まずB1人でかかる日数をX とし、(1) 1-4(1/30+1/60)=4/5(全体の仕事量からA,Cでした仕事量をひいた残りの仕事量) 次に(2) 4/5-3(1/60+1/X)(1)からB,Cでした仕事量をひいた残りの仕事量) 最後に(4/5-3(1/60+1/X))/(1/30+1/X+1/60)て式まで 来たのですが思考停止に陥りました。 もっとシンプルな解き方があると思うのですが、 どなたかご教示よろしくお願いします。

  • 仕事算の解き方を教えてください。

    中学受験算数の「仕事算」の解き方を教えてください。 小学生に解説しなければならないので、方程式を使わない解き方でお願いします。 解説が知りたいので計算の式などを書いてもらえると助かります。 <問題> ある仕事をAとBの2人ですると48分、BとCの2人ですると64分、AとCの2人ですると96分かかる仕事があります。次の問いに答えなさい。 (1)この仕事をAが1人ですると何分かかりますか? (2)この仕事を、Aは2分仕事をして1分休むということを繰り返し、Bは1分仕事をすると1分休みということを繰り返し、Cは3分仕事をすると3分休むということを繰り返します。3人が同時に仕事を始めたとすると、何時間何分何秒後にこの仕事は終わりますか? (3)(2)のとき、3人同時に休んでいるのは何分間ありますか? ちなみに答えは (1)128分 (2)1時間16分15秒 (3)12分 になるようなのですが、答えの導き方がわからず、子どもに解説できません。 宜しくお願いします!