• ベストアンサー

名義貸し取締役の責任

友人が会社(ソフトハウス)を作る際、名義を貸してくれと頼まれて貸しました。勿論給料ももらっていませんし何の連帯保証もしておりません。但し、このところの不況等でその会社も厳しいとのうわさを聞きました。それで登記簿を取り寄せてみたのですが 去年の役員改選の際私に連絡も無く重任されていました。友人に名義貸しをやめる旨を伝え了承してもらいましたが、お願いして4ヶ月になりますが、今だに修正してくれません。このところ私の電話も避けるようになったみたいです。こういう名義貸しの状態で何か問題はないのでしょうか?責任が生じないのでしょうか?とても不安で困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chakuro
  • ベストアンサー率65% (157/239)
回答No.3

先行の回答のとおりこのまま登記を放置していると、責任的にはほとんど、正真正銘の取締役と変わるところがありません。  代表者を被告として、「baiannの辞任登記をせよ」という判決を取り、baiannさんが登記申請をする必要があります。  しかし、ひとつ厄介な問題があります。  多分この会社は、baiannさんも含めて、取締役が3人しかいないと思います。最低これだけの人数が株式会社には必要で、だからこそ、友人はbaiannさんに名義貸しをお願いしているはずだからです。  だとすると、裁判所が判決をくれても、登記所は、辞任の登記の前か同時に、もう一人新しい取締役の就任登記の申請がないと、辞任の登記を受理してくれないはずです。  法定取締役数を欠く場合、辞任した取締役は、権利義務承継取締役(商法258条)といわれ、新任取締役が選任されるまで、責任的になんら変ることがなく、そうである以上、登記簿からも名前を消すことができないことになっているのです。  しかし、判例は、「辞任後未登記の取締役は、登記が未了である事を知っていて、そのような不実登記に積極的に加巧している場合は、取締役でないと主張できない」としていますので、逆に読めば、辞任登記請求の判決は取ったが、登記実務上の問題をクリアできずに、未登記に終わっているのであれば、取締役でないとの主張は許容されるようにも思われます。  いずれにしろ、断定的な解答は不可能な問題で、弁護士か、司法書士(できればこれは双方に相談したほうがいい案件といえます)に依頼して、裁判所や、登記所とも綿密に打ち合わせて進めてもらう必要があります。  

baiann
質問者

お礼

大変詳しく分かりやすい説明で納得できました。 早速弁護士に相談に行きます。

その他の回答 (2)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 名義貸しをしているのは、貸している本人と、お願いをしてきた友人の二人でしょうから、対外的にはあなたは「取締役」ですし、対外的に証明する会社の登記簿にもその旨記載がされています。したがって、取締役としての責任は、当然負うことになります。  今、政治の世界でも「名義貸し」が問題になっていますが、給料もなくて責任だけを取らされるのでしたら何の得もありませんので、友人に申し入れをして早期に手続きを取ってもらうべきでしょう。

baiann
質問者

お礼

有難うございました。軽率に名義貸しはしないようにします。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

たとえ名義だけでも、会社の登記簿に取締役として記載されていると、第三者が見た場合に、名義だけの取締役とはとは判りませんから、通常の取締役と判断します。 従って、何らかの問題が発生した場合は、当然ながら取締役としての責任を問われることになります。 取締役の責任については、参考urlをご覧ください。 又、取締役を辞任するには、有限会社と株式会社では手続きが少し違ってきます。

参考URL:
http://www.kyo.or.jp/maizuru/99_yano/kaiysaunneinohouritu/4.htm
baiann
質問者

お礼

早々のご返事有難うございました。参考に致します。

関連するQ&A

  • 代表取締役の重任?

    取締役の任期満了につき、今期改選となり、再選重任となります。 変更登記するにあたり、株主総会議事録には改選の旨を記しましたが、 代表取締役についても別の議案で記するのでしょうか? ちなみに取締役会非設置会社です。

  • 取締役就任の登記

    現在取締役2名、うち1名が代表取締役です。 今度1名取締役として新たに就任することになりました。 改選の時期はまだなので、取締役を新たに追加登記したいのですが、 その際、ただ取締役を追加するだけでよいのでしょうか。 それとも改選して1名新規就任、2名重任した上で代表取締役を再任しないといけないのでしょうか。 ただ取締役を追加するだけでいい場合、変更登記申請書 登記の事由は何と記載すれば良いのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 監査役に一旦辞任してもらい再任したい

    1)商法改正前に監査役の改選があり、現在あと1年の任期を残しています。取締役は改選の時期なのですが、次回からの変更登記をいっしょに済ませたいので、一旦監査役に辞任してもらい、改めて再任することにしたいのですが、問題はありませんか。辞任届は用意します。 2)変更登記の際、「役員に関する事項」欄は「辞任」「就任」と分けて書く必要がありますか。「重任」としてしまうのは問題だと思いますが・・・

  • 一部取締役の重任手続きについて

      私はA社の株式5割を持つ株主です。A社の株主総会にて、取締役3名が任期満了のため重任をするよう求められました。1名については了承しましたが2名は資金流用などの不法行為に加担しているため否認としました。新たな2名の承認を求められることなく、1名のみの重任となり、残りの2名は権利義務承継となるようです。 その際、法務局への登記は、実質欠員状態であるのに1名のみ重任登記を行うことができるのでしょうか。

  • 代表取締役の改選と登録印の手続きについて

    会社の役員改選にあたり、代表取締役が変更になります。 その際の手続きについてお尋ねもします。 新しく代表取締役に就任予定の方の印鑑届出書の作成と、役員就任の登記の段取りについて。 時系列で考えると、役員改選のある株主総会終了後、同日、第一回の取締役会で役付き新役員を選出し、代表取締役の選任を行います。 その際の新代表取締役就任予定者による印鑑届出書の作成と届出。第一回の取締役会の議事録と印鑑証明書添付での役員登記の届出の段取りはどうなるのでしょうか。 印鑑届出書を先に準備し、届出をすませているほうがよいと、司法書士の方に伺いましたが、リスクとして、役員改選で承認されないこともあります。 印鑑届出書の届出日と役員登記日との関係は、一般的にはどのような流れになるのでしょうか。

  • 取締役重任の登記を忘れておりました

    3年前に株式会社を設立し、一年後には取締役の重任登記をしたのですが、その二年後の重任登記を忘れておりました。現在、取締役3名、監査役1名の体制ですが、実質的には私以外には、会社運営に係わっているものはおりません。6月末の決算を終え、本来はその時点で登記をしなければならなかったと思いますが、実質的には株主総会も開催しておりません。しかし、登記に当たっては、議事録なども必要となってくると思いますが、その際の日付などはどのようにしたら良いのでしょうか?現在より遡って、決算時の日付で作成してよろしいのでしょうか? 是非、よろしくお願いいたします。

  • 名義上の取締役について

    友人に誘われ、3人で株式会社(以下、A社とします)を起業しましたが、 ・企業後しばらくは役員報酬を支払えないので、生活が困難 ・在籍してる会社に、退職後でも起業したことがばれるとまずい という理由で 友人2人は、それまで働いていた会社に在籍したまま 時期を見計らって、正式にA社に移る予定です。 このような状況で、いろいろと分からないことが多いので、 アドバイスをお願いできませんでしょうか ■現状 ・登記上の代表取締役は私で、取締役は友人の親2人である(私と面識なし) ・持株の割合は、私が50%、取締役が25%ずつ ・実際は、経営に関することは3人(私と友人2人)で決めていき、  3人は金銭的には同額の責任を負うものとし、  資金不足なども3人が同じ額を補うこととする(口約束) ・代表取締役が連帯責任を負うことになるので  融資などは受けない(口約束) ・友人2人の名前は、A社の書類には一切でていない ・私は友人2人の現住所を知らない ■質問 (1)通常の運営を、  書類上、社員でもなく、A社と関係のない2人と行っていくのは  問題はないか? (2)住所も知らない友人2人が、  会社実印・定款・会社のお金・通帳・他すべての書類等を扱うことに問題はないか? (3)・友人2人との公正証書  ・取締役である、友人2人の親が、友人2人に全権を委ねる委任状  があれば、すべての問題は解決しますでしょうか?  他に必要な手続きはないでしょうか? (4)現状のままだと、今後どのような問題が起きるでしょうか?

  • 監査役の任期を取締役任期にそろえる

    監査役の任期が途中で変わったり、役員も変更したりでわからないのですが。 役員が多くいる5年目の株式会社です。 次回の取締役の任期は、平成17年12月決算後、平成18年2月に登記する予定。 監査役Aは、平成17年2月重任、監査役Bは平成15年2月就任。監査役AとBはいつ変更登記をすればいいでしょうか? また、取締役の変更登記をあわせることができるでしょうか。

  • 登記について

    設立3期目の株式会社です。1期目の役員重任登記をせずに2期目に役員増員の登記をしました。この3期目中に役員減少の登記をする必要がでてきました。1期目の重任登記をしていないのは、問題になりますか。

  • 名義貸しについて

    知り合いの会社の社長が訳あって、形だけ会社の社長をやってくれないか? (実務なし、登記簿上だけの社長、初回に一度報酬アリ) と言ってきた場合 1.そもそもこれは名義貸しなのか 2.名義貸しのそれ自体に違法性は無いか 3.この行為が名義貸しではないとして違法性はないか がわかりません。 法律に詳しい方教えてください。 名義貸しをした後よくトラブルになるとか、この場合会社が違法行為をしたり負債を背負ったり、責任が云々は十分承知しています。 純粋にこのケースが名義貸しになるのかというのと名義貸しのそれ自体に違法性があるかが知りたいのです。 ご回答お待ちしております。