• ベストアンサー

自信としている学問はありますか?

ある学問に強い興味・関心があり、普通の人よりもその事についてはずっと詳しいというような学問がある。というような方っていると思います。学問とは関係ない職業のサラリーマンや、主婦や学生だったりするけれどもある分野の学問にはかなり自信があるとか、それが自分の知的な自信の中で大きな位置を占めている、あるいはアイデンティティになっている、というような学問はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

国語。 文語体(昔の法令などに使われていた文体)で文章が書けるのが,憚りながら密かな自慢です。 あと,語彙量にも自信があります。 いわゆる旧字体や略体などもかなり覚えている……つもりです^^; まあ普段の生活において上述の如き国語的智識を濫用すると「衒学的で変な人」みたいに思われることは必定なので致しませんが^^; (なんか……イヤな感じですね。すみません^^;

intellect
質問者

お礼

国語力のある方は教養が豊かな方に感じます。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 興味のある分野が、学問として学べるものなのかどうかわかりません。

    興味のある分野が、学問として学べるものなのかどうかわかりません。 私は人間の(心の)動きに興味があります。ですが、関心があるのは異常時の心理や行動なのです。 たとえば ・バスジャック時の乗客の動揺 ・密室における人間の行動 ・立てこもり犯人と人質との交流 ≪ストックホルム症候群≫ ・冬山などでの遭難者の心情 ・戦時中の兵士の葛藤や、恐怖 などなど。 私の関心分野のニュアンスを理解してもらえればよいのですが……。 こうしたものは学問として学ぶことができるのでしょうか? 友人に聞いたところ、答えは『心理学』『行動学』『小説を読め』『医学』とまちまちでした。 たしかにどの分野でも正しい気がするのですが、これら全てを扱っている学問はありませんでしょうか? もしくは、それに類似している学問はありませんでしょうか? どなたか答えをお持ちの方がいましたら、ぜひ回答の方をよろしくお願いします。

  • 学問分野

    興味があることがあります。言語と人間関係、また言語と組織についてです。例えば、英語を話す人々が作り上げる人間関係や組織と日本語を話す人々が作り上げる人間関係や組織はどこか違う部分があるのではないかと思っています。 これらのことを考察する学問の分野は何なのでしょうか。

  • 環境リスク学とはどの学問の分野ですか

    現在,"吉田・中西「環境リスク解析入門」東京図書"という本を読んでいるのですが,これをきっかけに環境リスク学についてかなり興味をそそられました。 しかし,環境リスク学というのは学問として(独立して)成り立っているのでしょうか。それとも,生物学あるいは環境学と呼ばれる学問の一分野なのでしょうか。環境リスクという分野がどの学問の範囲に位置づけられているのか,よく理解できていないので論文を探すのにも一苦労といった状態です。 極端な話,大学の何学部(何学科)で研究するものなのでしょうか。またこの分野で有名な大学(というか教授)は例えば誰ですか?

  • 学びたい学問、興味がある学問を学びたいから大学を選んだのに何故でしょうか?

    自分は正直に言って「大卒」が欲しくて大学に行きました。大卒が全てでは無いと思いつつ最低でも大卒だとも思いました。 先生の話など面白く良かったので行って良かったとは思っています。 しかし、他の人が大学に入学した理由が気になりました。やっぱり学びたくて入学したのかとても気になりました。 入学した学部の分野にとても興味があったのかな? 何となく入学の人も多いのかな? などと考えたりもしました。 選ばなければ大学に入れる時代になったのですか? 中堅大学や下位の大学には何となく入学した人も多いのでしょうか? 理系の学生は学問に興味がある人ばっかりですか? 興味が無いと卒業が大変ですよね理系は? 皆さんの卒業した大学は退学する人は少なかったですか?

  • 夢を研究するには?

    以前「人の声」を研究するには?という質問をしたのですが、最近新たに「夢」に興味を持ちました(明晰夢などには前から関心があったのですが)。 夢を研究する職業というか学問は、どの分野のものなのでしょうか?やはり心理学的な要素を含むのでしょうか?教えて下さい。

  • 海洋物理学

    今物理研究室に所属しており、海洋学に興味が出てきました。 その中で海洋物理学という分野があると知ったのですが、いったい何を目的とした学問なのでしょうか? また、職業にするといったい何をやるものなのでしょうか?

  • 職業選択について相談です

    自分は学術的な事に興味、関心が強くそういった本を読む事が好きです。好きな学問に関わっている時間は苦ではなく何時間でも没頭出来る気がします。だから仕事もそういった学術的な事に関係した職業に就けたらいいなと思っています。心理学や社会学が特に好きです。 大学教授や臨床心理士辺りが最も適していると思いますが、自分の状況を考慮すればそれらの職業を目指す事は賢明な選択とは言えないので、それら以外に、そういった学問と関われるような職業をご存知ないでしょうか?自分は今二十代です。

  • 好きですが、結婚する自信が無いとき

    2年付き合っている公務員の彼氏がいます。 有事の際にはもしかしたら戦場に駆り出されるかもしれない職業の人です。 そういった職業の人の妻になるには例え夫が殉職しても良いと言う覚悟が無いといけないという風に専門の書籍に書いてあり、結婚する自信がありません。 20歳から社会人として働き続けて二十代半ばになりましたが、職場いじめにあってうつ病になったり、転職先でもリストラされたり、 再度の転職先でも仕事がうまくできず、先輩に叱られる日々で、また仕事を続けられる自信がありません。なんとか今は気力で仕事の勉強をしながら仕事をしている日々です。 そんな中、彼氏との結婚の話もたまに浮かんだのですが、正直なところ、こんなダメ人間が、そんなすごい職業の人と結婚できる自信がないのです。 というか、誰かと結婚すること自体、怖く感じます。 私は学歴も大卒ではないし、実家も貧乏です。 彼に釣り合う人間になれるように仕事や運動、ファッションを工夫するなど、がんばりましたが、もう頑張れません。 またうつ病の様な症状が出てきて、彼氏に会うのも辛くなってきました。 結婚するなら、特殊な職業でなく、普通のサラリーマンが良いのかなと最近思ってきました。 しかし、その普通のサラリーマンの人だと結婚後も勿論フルタイムの正社員で働かないと食べていけない事は、社会に出てよくわかりました。 正直、どちらも自信がありません。一生独身の方が楽なのかもしれないと思うときがあります。 二十代半ばで働いていると、そろそろ結婚しないの?とか、行き遅れだと遠まわしに言われる事も多く、 もう別れてまた婚活に励んだ方が良いのか悩んでいます。 高齢出産で産まれた子供で、両親も高齢です。 近い将来両親の介護問題もあるので、3人以上子供を産んでほしいという男性とは結婚できません。金銭的に破たんします。 今後自分がどういった人生を歩んでいけばいいのか分からなくなる時があります。 こういうときはどうやって今後の事を考えればいいのでしょうか。 少し旅行などに行って時間を作ればいいのでしょうか。 人生の先輩方、ヒントを頂けますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 学問体系について(心理学)

    体系という言葉について、「個々別々のものが統一された全体」という認識を持っています。漠然とそのイメージを掴むことはできているのですが、これが学問における体系となると、よくわかりません。 たとえば数学における集合論は、数学の中の1体系として認識していいのでしょうか。もしそうなら、数学の中にはいくつもの体系を含んでいるということになるのでしょうか(代数とか幾何とか・・・)。 ここで本題に入りたいのですが、心理学は科学であり、科学であるということは体系的であるはずです。mistytree自身が大学で心理学を学んでいるのですが、その内容がELMモデルだとか系列位置効果だとかアダルトチルドレンだとか、その分野にきわめて特化した(悪くいえば瑣末な)内容が非常に多いです。具体的でわかりやすいのはいいのですが、心理学という学問全体を理解するにはいまいちです。 心理学は「行動や精神過程を研究する学問」だと思いますが、それなら心理学の体系は具体的にいったいどのようなものなのでしょう。 わかりにくい質問で申し訳ありませんが、回答可能な方、よろしくお願いします。

  • 大学の学問とは違う分野の職業に就きたいです

     質問させていただきます。  私は今大学1回生の女子大生です。 今年、近畿の私立大学の経済学部に入学しました。 その大学は私が第一志望としていたところではなく、すべり止めとしていて、事情により現在在学している学部なら大学の受験料が実質無料だったので、高校の先生の勧めもあり、受験しました。 経済学部の勉強はそれほど興味をそそるものではありませんが、楽しいと思えるものもいくつかはあります。しかし、ここ数か月、家政の学問(衣食住の分野)に非常に興味があり、就職先も明確ではありませんが、被服系やインテリア・料理など携わる仕事をしたいと考えています。 これらの就職先と経済の学問はあまり関係がないように思いますが逆に役に立ったりもするのではないかと今の大学を辞めるつもりはありません。しかし、就職のときに、家政の学問を中心に勉強していた方たちに負けないくらいの家政の知識・技術も習得したいと考えています。 そこで質問なのですが、大学に在学しながら系統の違う分野の仕事に就きたい場合はどのようにして、その分野の勉強をすればよいのでしょうか?大学卒業後、専門学校へ通うとするとそれは就職に不利ではないでしょうか? 乱文でも申し訳ありませんがアドバイスくださるとありがたいです。