• ベストアンサー

リーダーシップ<部下への仕事の指示について>

こんにちわ。私は学生です。 これといってやらせることがない時に、リーダーは部下に何を指示し仕事を与えればいいのについて聞きたく思います。 先日プレゼンをする班のリーダーをしてました。その準備でのことです。 プレゼンの内容は大体出来上がっており、あとはレジュメ・台本を作るだけでした。 問題なのは、この日初めて参加した人が2人いたことです。 この2人はプレゼンの内容について全く知ら無い状態であり、何をやればいいのか全くわからない様子で 「何をやればいい?」と聞いてきました。 やることは前述のようにレジュメ・台本製作のみで、この作業にはプレゼンの内容についての深い理解が不可欠です。 内容を全く理解していない2人にはこの作業は無理だと判断し、しっかり理由を説明し「今は無い」と言いました。 しかし、私は何もやらせないのも無駄だなと悩み、その2人はそっちで班の仕事に参加できずで少々膨れてしまいました。 このような時、皆様なら2人にどのような指示を与えますか? リーダーシップについて、とりわけ部下に指示を与えることについての考えもお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#71260
noname#71260
回答No.1

何ができるか、どのくらいプレゼン内容を知っているかって、聞いてみましたか? 何も聞かれず、勝手に判断されて「いまは仕事ない」って言われたら、たぶん心から納得しないのではないかと思います。 私だったら、何がどの程度できるのか確認したうえで、本当にいまお願いできる作業がなければ先の予定を考えて、たとえば、「明日になったらコピーと製本の仕事があるんだけど」というように「このときになったらあなたが必要です」という言い方をするかなと思います。 うちの職場でなら、上記のようなことを告げたうえで、「でも勉強になると思うから、先輩がどんな作業をしているかしっかり見てて」というようなことをいい、小さな仕事(コピー、断裁、片付けなど含め)をどんどんやらせていきます。

Keio21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 <<何ができるか、どのくらいプレゼン内容を知っているかって、聞いてみましたか? 聞いてません。oriasさんの言う通りです。私もいきなりそう言われたら腹立ちます。 自分の立場だけからモノを考えていました。相手の立場に立って考えることが必要なのですね。 その時にある仕事にしか目が行っていませんでした。 今仕事が無くても、仕事の先の予定を見れば何かしら仕事は見つかるものですよね。 もっと大局的な視点で物事を考えなければいけません。 「仕事は無い」と告げるよりも <<「でも勉強になると思うから、先輩がどんな作業をしているかしっかり見てて」 と言ったほうがいいですね・・・ 非常に参考になる回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

複数の部下を持つ者です。 ご質問者様の考え方だと、世の中の全ての「未経験者」は、やることがなにもなくなってしまいます。 つまり、スキルや経験、能力のある人たちだけが仕事をすべき、ということになってしまうと、新たに加わった社員たちは成長の機会を奪われしまいます。 ご質問の状況で例えますと… ご質問者様は経験者、後に入ってきた二人は未経験者だとします。 今回のプレゼンの仕事を途中で入ってきた未経験者にも担当させるとしたら、仕事を一から教えなければならない。 しかし、そうなった場合「教える」という余計な仕事が新たに加わり、経験者には負担が増える。 しかも未経験の彼らが仕事をすることで、仕事全体の効率が悪くなる。 であれば、無理にでも経験者が全ての仕事を片付けるべきだ… ということになるわけです。 実は、こういう状況は、現在いろいろな会社で問題になっています。 つまり、会社側が未経験者へのトレーニングを面倒がってしまうことで、未経験者になかなかスキルが身に付かない。 未経験者がハワーアップしないため、業務効率が好転せず、経験者の負担はいっこうに減らない。 最終的には、経験者が力つきて退職するか、未経験者が仕事にやりがいを見いだせなくなりいずれも退職に…という悪循環の繰り返しになっている会社が少なくありません。 ご質問者様のやり方ですと、明らかに悪循環になりますね。 ただ、今回のケースは学生の授業ですので、実際のビジネスと同列に語れませんが、 長い目で見た場合には、経験のない人材にもキチンとトレーニングを施し、経験者に育て上げることも「仕事のうち」と心得たほうがいいでしょう。 >このような時、皆様なら2人にどのような指示を与えますか? 上司と部下という関係の場合、上司として部下の手が必要でないと判断した場合には、特に何もさせません。 ただ、なにもさせないことで、部下のモチベーションダウンにつながるようであれば、部下にも出来る範囲内で何らか仕事を与えます。

Keio21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 経験者・未経験者とのお話ですね。 今回のケースですと次の日がプレゼン発表でした。なので短期的に、教えることが大きな負担になると考え「仕事は無い。」と指示しました。 しかし長期にわたる仕事では悪循環に陥ることは明らかですね。長期にわたる仕事では部下の教育に気をつけます。加えてそのスキルも必要となりますね。これから人にモノを教えることを意識して、スキルを磨いていきます。 ビジネスの現場からのお話は凄く参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • リーダーシップとは?

    職場におけるリーダーシップとは? リーダーの役割を教えてください。 勘違いしているリーダーっていませんか? リーダーになったとたん、サボってると思われる社員に目を付けて過剰なほど仕事を押し付けたり牽制したり指示命令したり粗探しして指摘するリーダー。 リーダーになる前は煙草休憩していたリーダー。 しかしリーダーになったとたん煙草休憩は止めて、他の社員に厳しく上から目線で仕事を評価。 気に入らない社員には会議の決定事項や仕事に必要な情報を教えず、他の社員たちと一緒になって仲間外れ。 リーダーという権力をフルに使っているのか? リーダーはどういったことが役割なのか? どこまで権限があるのか?

  • リーダーシップを高めるには

    皆様こんにちは。 質問させていただきます。 私、飲食店で働いておりまして、社員や、店長になることを目指しています。 今までは、自分の能力を磨くこと、仕事を元気に明るく、まじめに、一生懸命こなすことを心がけてきました。 社員、店長になれば、リーダーシップを発揮する機会が増えると思います。リーダーは、良いビジョンを持つこと、先見性を持つ必要があると習いました。 また、部下(特に学生アルバイト、パートさん)のモチベーションを上げることも大切だと習いました。 しかし、私がまじめすぎるのか、学生アルバイトさんやパートさんは、「考えの押し付けはよくないですよ」などなど、あまりモチベーションは上がりません。 どうしたら、部下のモチベーションを上げていくことができるのでしょうか? できるだけ、飴とムチ(叱ったり、ほめたり、ほめる方が多いですが)で指導したりしているんですけど、あっていますでしょうか? 現リーダー(店長など)を真似るのも良いと習いました。店長は、成績、売り上げを上げることで、信頼を得ている感があります。他にも、リーダーとして、やるべきこととして、どんなことがありますでしょうか? いろいろ質問しまして、すみません^^ よろしくお願い致しますm(__)m

  • 指示を守らない(理解していない?)部下について

    1年ほど前に第2新卒(前職は3ヶ月勤務)として入社した社員の扱いについて困っています。 私はその社員から見ると上司的な立場です。 よい言葉ではありませんが、この社員のことを便宜上「問題社員」と呼称します。 当初から指示を守らないなど問題行動があり、こちらも色々と手を尽くしたのですが 一向に改善されません。 たとえば仕事を与えた時は、 (1)タスク内容・期限の確認 ↓ (2)不明点を指示者に確認 ↓ (3)作業開始 (作業中に出た疑問点は随時質問、期日に間に合わないとわかった時点で報告) ↓ (4)作業終了後、私と作業指示者のチェックを受ける  (内容によって私はチェックしないこともあります) ↓ (5)指摘された部分を修正 ↓ (6)提出・タスク終了 という流れが決まっているのですが、問題となっている部下は、この流れを守ることができません。 また、期日が間に合わないとわかった時点で報告するように指導してますが、期日の時間が過ぎても、こちらが尋ねるまで報告をしてきません(指示者は早めに期日を切っているので、少しくらいなら期日を変更できるようにしています)。 特に(2)・(3)の不明点の質問と期日遅れの報告・(4)のフロー(行程)を吹っ飛ばし、(5)をスケジュールに含めない傾向があり、それについては毎回注意しています。 数ヶ月に一度の割合で期日遅れを繰り返し、その度に本人から理由を尋ねているのですが、はっきりとした理由を聞き出すことができません。 あまりにも繰り返すので、反省文を書くことにもなるのですが、 「他の人が忙しそうに仕事をしてるので声をかけられなかった」 「自分に足りない技術力のせい」と言うことで、一向に改まりません(これらの言葉は毎回出てきます)。 私は当初から 「報告は義務。わからないことがあれば聞いて欲しい。相手が忙しそうにしていても、忙しいと判断するのはその人自身であなたではない。まず声をかけて予定を聞くように」 と指導しています。 技術力のなさを責めたことはありませんし、わからないことは放置せずに質問するように言っています。 私自身、多数の仕事を抱えていますので、即答できない場合もありますが、尋ねられて30分以内に時間を作るようにしています。 また、社内にも、尋ねられたことに対してぞんざいに扱うような従業員はひとりもいません。暴言を吐くような人間もいませんし、皆丁寧です。 会社に所属している以上、様々な人間がいますので、タスク遂行能力に違いが出てくるのは仕方がありません。 ただ、ここまで酷いのは正直初めてで、 ・口頭で説明した内容を書き取らせて、本人に文書化させた上で指示者がチェックする ・指示者がタスク内容を文章化して口頭で内容を説明し、作業中にこまめにスケジュールを確認する など、確認・報告できるような方向に持って行っているのですが、それでも繰り返されます。 思い込みや勝手にタスクフローを変更する(行程を吹っ飛ばす)なども多いです。 作業中にこまめにスケジュールを尋ね、「●時にはできます」「あと30分でまとめ終わります」と返答を貰っても、終わってみれば当日中には終了できずということもありました(私は深夜まで完了メールを待っていたのですが)。 私もタスク指示者も非常に忙しいことが多く、張り付いて確認させるというのが非常に難しいと言うこともあり、自発的に質問・報告がなされないと、こちらの負担が大きくなってしまいます。 最近は、内容を細かく説明・指導しても理解できないのでは?あまり考えたくないけど、なんらかの障害があるのでは?と思うことが多くなりました。 私たちの対策は手詰まりに近く、どのような方法をとれば確認・報告ができるようになるか、お知恵を拝借できないでしょうか。 「こうしたらうまくいくようになった」という実例を頂けると非常にありがたいです。 なお、リストラする・職種変更・異動させるという方法は使えません。 リストラは代表がその行為を嫌い、経営悪化の時でさえ行使しませんでした。 技術系の会社のため、一般事務系の職種に変更することは難しく、職種上、ほぼ異動できない内容のため無理に近いです。

  • リーダーシップをとっている人を教育するにはどうしたら

    基礎的な学問を理解していないで十数年間の経験だけで部下が10名 程いる地位についたAさんという人が居たとします。 現在Aさんの指示の元その10名の部下が仕事をしているのですが理論的に 間違っていても指示を出し続けます。(無駄な指示のため仕事量が増えている 状況です。)何とかして分かってもらおうと理論的に説明を繰り返しても 理解してもらえず、その指示をやめようとはしません。(部下たちはストレスを ため続けています。それは彼らたちも理論的に自分の考えを主張できない せいもありますが。) 無駄な指示によって無駄な仕事を減らすためにAさんに素直な気持ちと理論的 な考えも持って理解してもらうためにはどのようにAさんとコミュニケーションを とったらいいのでしょう?皆様どうか御教示下さい。

  • 女性部下が指示を無視し、従わないので困っています

    女性部下が指示を無視し、従わないので困っています 私は40代の男性上司で、30代の女性部下が指示を無視して業務を進めるので対応に困っています。どのようにしたらよいのかアドバイスお願いいたします。 業務には一次工程と二次工程があり、これまでは部下が一次、二次工程を一人で完結させていました。 現在は人手は不足で一次工程を上司の私が行い、二次工程を部下が行うことになりました。一週間ほどたった頃、部下より二次工程が遅れているので、一次工程をしばらくとめて欲しいと言われとめました。3日後に一次工程を再開してもよいか部下に確認しようとしたところ、とめて欲しいと言っていた一次工程を勝手に部下が再開して、二次工程まで行っていました。一次工程を再開するときは必ず連絡をするように繰り返し言ったにも関わらず、全く報告はありませんでした。なぜ自分勝手に再開したのか聞いたところ、二人の分業体制はやりにくいからのような事を言いました。人手不足で部下の負荷が大きく、仕事も遅れて行くので分業としたのですが、勝手に元のように仕事をやられてはもともこもありません。人手不足で数ヶ月負荷が大きくなっていたので、体調を心配し一次工程は 私がやるから、かえって面倒になる案件もあるかもしれないが、必ず私に一次工程を任せて下さいと、何度も言いましたが従いません。それで周りの人には仕事が追い付いていないからヤバいと言ってる始末です。こんな身勝手な部下はどうやって指導したら良いでしょうか? 周りにも分業で私が手伝う事を話しているので、無視されて忙しい忙しいと周りに言われたら、私の立場もありません。決めた事を守ってもらえなくて、裏切られた気持ちでいつぱいです。皆さんの周りにもこんな風に裏切る部下はいますか?

  • 部下への指示は一口サイズに切って

    40代製造業設計 管理職4年目、課長2年目です。 「部下への指示は一口サイズに切って出さなきゃダメ」 以前先輩管理職に言われた言葉を思い知らされております。 主に技術的内容(強度や機器能力などの計算方法)なのですが、忙しい中備忘録としてメールに書いて指示し共有した事が部下にさっぱり伝わっておらず、tちょっとびっくりしてしまいます。 以前は口で言っていましたが、見ててふと「あ、今この瞬間オレの言うことを聞いていないな」とわかるようになったので、30ワード×20ラインくらいの文書(あまり長いのもダメかと思い)をメールで送信して都度送ったことを知らせる(同じ島に座っているので)ようにしているのですが、それでも彼ら/彼女らが退社した後全然進んでいない仕事に辟易しております。 ほとんどが工学部卒であり、決して一人一人は特に勉強が人間というわけではないのですが、察するに、今の20代後半~30代前半の世代の大卒社会人は、文章を読んで内容を理解する能力が乏しいのではないでしょうか?2行くらい読んでイヤになって適当に自分が理解しやすい理解や仕事の進め方をしてしまい、そもそも文書を最後まで読めないのではないでしょうか? 「これをやって」「できたら持ってきて」「終わった?見せて。OK。じゃ次はこれを今からやって」 といった感じで指示を細切れに、都度与えないと、仕事がすすまないしトンチンカンな方向で進めてしまい、後始末をさせようとすると働き方改革&フレックスでもう席にいない、 そんな経験をお持ちの方は、おられますか?? 外資系なんかでは、最初の2行までだ!なんて話も聞きますが。 あるいは既に今ここに書いた文章が、もう多くのご回答者様には、中身が伝わらないほどに長すぎなのでしょうか? ただの私の人望のなさかもしれませんね。(愚痴です)

  • うまくリーダーシップをとるには?

    大学3年の女です。 私はゼミや授業のグループワークになると、いつもリーダー的な存在になります。 私は完璧主義な方で、何かのプレゼンをやるにしても完璧な発表にしないと気が済みません。 なので私のいる班は大抵、高評価をもらっています。 まわりはそれを知っていて、私の意見を聞いて、その通りにするのがいつものパターンです。 初めは自分の思い通りにやれるのでこの状態もいいかなと思っていたのですが、最近周りが私に甘えだした気がするのです。 つまり「自分たちは何もしなくても、○●ちゃんが全部やってくれるから大丈夫だよ」的な状況です。 この間ゼミの発表に向けてアンケートをとることになり、3人グループだったので、「一週間以内に一人何票ずつとってくる」と平等にノルマを決めてやりました。 私は何かあったらいけないと思い、ノルマの倍以上とりました。 アンケート結果をエクセルに集計して分析し、自分なりにまとめて資料にもしました。 期限がきて3人で集まってみると、なんと他の二人は1票もとっていませんでした。 「ごめんね、知らない人に話しかける勇気がなくて」と言うのです。 私は毎日のように駅前に立って頑張ったので、あきれて物も言えませんでした。 結局、私が集めたアンケートと、私の分析結果のみを発表で使いました。 何もしていない2人にはプレゼンの資料も作れないので、結局資料もほとんど私が作りました。かなり大変でしたが、二人に任せて良くない結果に終わるくらいなら自分がやった方が。。。と思ったからです。 ゼミのプレゼンはとてもうまくいき、先生も「よくできたプレゼンだった、3人とも頑張ったね」と褒めてくださいました。 私は「本当は全部自分がやったのに。。。」と思いましたが言えませんでした。 このようなことは今までに2回ほどあります。 とても損している気がします。 うまくみんなのやる気を引き出すにはどうしたらいいのでしょうか? 私は将来会社経営をしてみたいので今後の参考にもしたいです。 長くなりましたが、アドバイスお願いいたします。

  • 仕事の指示が理解できません

    初めまして。20代のOLです。システムの運用、保守の仕事をしている者です。今の仕事を始めて1年と9ヶ月経ちます。(そのうち半年は研修期間でしたが) 私は上司からの指示を正確に理解し、正しく遂行することが出来ません。 指示を受けるとき、聞こうとして集中しようとするのですが、上司の声が音として耳に入ってきて、指示の内容を理解できません。また、指示の途中で自分の脳内で突然違うことを考え出したり、隣でくしゃみなどの音が聞こえたりするとその部分だけ上司の声がまったく聞こえなくなり、ついていけなくなります。 音でしか入ってこないのであれば一言一句、すべてをメモに書いて後で理解できるのではと思い、書こうとするのですが(でも量が多すぎて無理でした)それもうまくいかず。。。途中で作業状況の報告をしようと思ってするのですが、最初の時点で明確にわかっていないので、もやもやしながら仕事をしています。。。そして、正しく指示が理解できない上、メモも抜けてしまうことが多く、前もいったよね?といわれます。でも、自分としては、そんなこと言われたっけ?となっているので、とてもつらいです。どうすれば人の指示を聞け、正しく理解できるようになりますか? こんな状態だと普通の職場ではクビになって当たり前だと思いますが(前の職場では指示が通りにくい等の理由でクビになりました)、今の職場の社長や上司は私のことを見捨てないでいてくれます。だからどうしても期待に応えたいです。 なにか良いアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。 ※ 誹謗、中傷はご遠慮願います。

  • 仕事ができないのに指示を出してくる人

    こんばんは。 質問失礼します。 バイト先のバイトリーダーにイライラしています。 リーダーは社員が居ない時に社員の変わりの責任者的な役割の人です。 今のバイト先には4人のバイトリーダーがいます。 2人は元々、そのお店に所属していた人です。 後の2人は違うお店からお願いされて異動してきた人です。 異動してきたリーダーの2人は仕事が早いし、社員がいなくてもダラダラすることもありません。 しかし、元々いたリーダーの1人は社員がいないとあからさまにサボり初めて仕事もしません。 なのに、問題があると他人のせいにしたり関わっていないリーダーのせいにしたりします。 元々いたリーダーの方が在籍年数は長いのですが仕事はできません。 異動してきたリーダー達は店長と仲が良いのでそのリーダーの事は報告済みです。 ですが、人員不足などの関係で店長は何も言えない状況です。 異動してきたリーダーたちが救われないのがどうしても許せません。 どうしても自分が1番ではないと気がすまない人で、異動してきたリーダーから仕事をふられても何で自分が??という感じで仕事をしません。 所属している全員より時給が高いのに仕事もせず、責任転嫁もするようなリーダーの指示には従いたくありません。 バイトを辞めようかと思っても異動してきたリーダー達が良い人達なので、辞めたくありません。 自分にできることはないのでしょうか? また、見ているだけでとてもイライラしてしまいます。 イライラした時は、みなさんどうしていますか? バイトを変えれば良い等の解決方法ではないものをお願いします。

  • 指示待ちになるかならないか

    ただこれをやってくれ、という指示を受けて作業だけだと どうしてもその作業が終わったら指示待ちになるか 次の仕事が考えても分からないので何か他に 作業はありますか?と聞いてしまいます。 私に指示を出す方が今からやる作業の指示はするのですが その作業は何のために行うのかを言わずに後から これをやってほしかった、というタイプなので それの対策というのもあります。 なぜ指示待ちになるかと言われたらその作業が 何をするために行うのか、その作業で出来た成果物で 次は何を行うのか分からないのが一番の原因です。 理由が分かれば次にやる作業について見当違いな 質問や指示待ちは少なく出来るのでは? また、全体像も理解すれば視野も広がるのでは と思うのですがその辺を素早くつかむには どうすればいいかと考えています。 ・プロジェクトで管理している資料を読む ・聞き耳たてる、上司やリーダーの会話に首を突っ込む ・これってなんでやるんですか?と聞く (ものによっては全体を分かってれば聞かないはずだ!と叱責食らいますが) 辺りを自分では心掛けています。 新しい職場ではこれを心掛けている!というのを 先輩方から教えていただきたく質問しました。。

専門家に質問してみよう