• 締切済み

通知表を修正液で書きかえる先生。

tipoAM578の回答

  • tipoAM578
  • ベストアンサー率37% (110/291)
回答No.5

修正液を使用すること自体は別に問題ありませんが、訂正印を捺して児童・生徒による改竄と区別できるようにすべきです。 それ以外の担任の対応は、問題ありかと。

kokopanko5
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 本日教頭先生より連絡がありました。 教頭先生が担任の先生に確認すると。 長男の言ったこと(私が教頭先生に話したこと)で全て事実だったと、言われました。 訂正の件に関してはおっしゃるとおり 訂正をしたらもう一度校長先生に通して(訂正印をもらうかどうかはわかりませんが)からの配布になるようです やはり今回の訂正の仕方を知ってしまった長男やその周りの子が 今後同じことをしかねないと思いましたので その件に関して(修正液での修正)はやっていけないことだと 明日先生よりクラスの子供たちに話していただけるよう教頭先生には 約束していただきました。 これからもう少しこの件に関して学校との連絡は続きそうですが なんとしても子供が間違えないように(間違った考え方をしないように) 気をつけていこうと思います。

関連するQ&A

  • 通知表について

    公立の小学校、中学校にそれぞれ子供を通わせている保護者の1人です。 通知表について皆さまのご意見をお聞かせ願えればと思います。 この春から公立の小中学校では新指導要領が実施され、教育界全体が大きく揺れ動いていますが、通知表での評価方法もだいぶ変わってきました。 それぞれ各学校ごとの通知表が作成され、相対評価から絶対評価での通知表になった所も多いと思います。 全体から見た個々の児童生徒の位置を重視した相対評価。それぞれ学習の到達度や子供達の学ぶ意欲なども評価に入る新学力感を重視したのが絶対評価と言われていますが、それぞれにメリットデメリットがあると同時に、学ぶ側の子供達の立場になれば、努力を汲み取って貰えるという点で絶対評価が適しているように思われます。しかし、具体的に進路を考え、その将来に責任と持つ大人の(保護者)の立場にすれば、また見方も変わってくるように思われます。 絶対評価の場合、評価する先生方または学校全体での評価基準のようなものが多角的多面的に、重ねて具体的に必要になるでしょうし、見る側にもその意図がわかりやすいものであるべきもの、といった大事な課題があると思います。 一学期の通知表を作成、または受け取ってみての皆さまのご意見や感想などお聞かせいただければと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 通知表

    五年生の娘が、修了式で、体重と身長が違ってたのに気がついて、保健室の先生に聞くと、やはり、担任のミスで、一人づつずれてたそうです。 そこで、気がついた3人は先生に預けて 修正をするから、翌日取りに来てと言われました。 しかし翌日忙しくてうちの子は行けませんでした。 そして2日後、私が謝恩会で先生に会い、成績表行けなかったので、取りに行きますと話したところ、友達の○○さんに預けましたと言われびっくり! 封筒に入れて渡したとしても、ビックリだけど、 成績表渡したら、見られますよね?と聞いてみたら みんな見せ合ってますからとの返事。 もうこの回答に、もう何も言えませんでした。 では、確認後お友だちに確認して預かってきますと言われ 会話は、終わりました。 その数時間後、夜見てみるとむき出しの通知表がポストに入ってました。 子供が入れたか、先生が入れたかは、まだ、確認してないのですが 信じられません😢 皆さんなら、どう思いますか? 怒りが収まりません😢

  • 通知表の評価について

    現在中学2年の子をもつ親です。1学期の通知表の評価に疑問があり投稿しました。中間・期末試験ともに90点以上でしたが提出物の遅れと授業態度により(先生から本人に言われました)評価は2でした。授業中うるさくするようなことはしなかったようですが相対評価による不透明さを痛感しました。 1年3学期にも同様のことがありその際は先生(今回とは別の先生)が評価を間違えたとして4に修正しますと言ったきり誤りや修正は未だありません。公立中学ではこのようなことは普通にあることなのでしょうか。 3年次への内申への影響と相談できる機関を教えてください。

  • 通知表について学校に説明を求めることについて

    中1の子供の通知表のことです。 今回、技術家庭科の評価が全て落ちました。 4項目あり「授業への意欲」「ペーパーテスト」・・・などざっというとこういった項目に分けられているみたいです。 それぞれの項目は5段階評価です。 1学期5・4・4・4 総合「4」 2学期 4・4・4・4・総合「4」 3学期3・3・3・3・3総合「3」 になっていました。 ペーパーテストは1学期から76-78-86 と3学期が一番よく、忘れ物も提出物も期限を守っていたそうですし、率先して掃除や片付けもしていたといいます。授業中も確かに何度かは私語を注意されたけど、それは2学期だということです。 子供のいうことなのでどこまでが本当か分かりませんが、それが本当ならなぜ全ての項目において下がったのか、テストの成績が反映される項目まで下がっていることにいまひとつ納得がいきません。 先生のことなので、私情を挟むことも多々あるかと思います。それも承知の上です。 結果は結果で真摯に受け止めますが、もし授業態度など子供に原因があるのなら、今後のためにもうかがいたいと思っています。 子供に直接聞いてみるように言ったのですが、先生が違う学年の先生であること、接点がほとんどないこと、などから聞きにくいといいます(明日からは春休みです)。 親が電話して聞くというのはやはりモンスターもどきなのでしょうか。もちろん先生をけなしたり罵倒したりするのは論外で、本当になぜこういう評価か伺いたいだけで下手にでて伺うつもりです。 みなさんはどう思われますか?ご意見を伺えると嬉しいです。

  • 小学校の通知表

    夏休みも始まりましたが、5年生の息子の通知表を見て、先生方は通知表の評価をどのように決定しているのか知りたくなりました。 息子は5年生で担任の先生が変わりました。その先生は生徒に理解されず、生徒からは嫌われているようです。 授業参観で、親が参観しているときとそうでないときのクラスでの態度が違うとか、「忘れ物をしたものは、給食のお代りをしてはいけない」と言われたことに対して息子が「どうして?」と聞くと「馬鹿だなぁ」笑われるだけ。「どうして?」が多い息子はクラスの中で特に先生と対立が多いようです。このようなことは先生のやり方と認識して別に気にしたことは無かったのですが、 今回の通知表を見て先生の主観がかなり入っているのではないかと感じました。 通知表の評価は「よくできる」「できる」「もう少し」となっています。 音楽・家庭・図工はそれぞれ別の担任の先生以外が担当していますが、その評価は「できる」を中心に「よくできる」がいくつかあり、「もう少し」はありません。 その他の教科は、担任の先生が担当していますが、通知表では見事に「もう少し」が並んでいます。そして「できる」が2つ。 確かに「よくできる」方ではないのかもしれないと感じてはいますが、4年生の先生まではこのような見事な配列はありませんでした。 クラスの中で配分が決まっているとすれば、「よくできる」が並んでいる子もいるのでしょうか。 この通知表で息子がやる気をなくしたのは、言うまでもありません。

  • 小学1年生の通知表

    おはようございます。 夏休みに入り毎日元気に遊んでいる子供ですが 初めての通知表を見て親の私が不安になっている事があるので 質問をさせて頂きました。 小学1年生の1学期の通知表は「できる」でほとんど統一されてるよ! っと先輩ママさんから聞いていたものの うちの子の通知表には「もう少し」が3個もついていたんです・・ その「もう少し」の項目は ・文字を丁寧に書ける ・話の大まかな内容が理解できる ・授業態度がよい この3項目で「もう少し」がついていました。 確かに宿題なんかでも早く終わらせたいのか丁寧には書いてないですし 授業参観で態度を見ても席を立つ事はないものの かなり姿勢も態度も悪いような感じでした。 集中力が全くなく興味のない事に関しては話もあまり聞いていません。 私自身 先生の評価には「そうだろうなぁ」と納得しているのですが 2学期が始まる頃には少しでも良くなれるよう  親の私は子供に対して何をしてどういう態度で接すればいいでしょうか? 父親がいない環境で私と子供と二人だけで生活をしています。 これもまた何かしらの原因になっているのかもしれません・・ どうぞよろしくお願い致します。

  • 通知表の間違い

    教えてください! 中学3年の娘がいます。一学期の通知表で理科の評価が5だったのです。テストの結果などで考えても5をもらえる点数はとれていなかったのですが・・・ うちとしては、先生の間違いか先生の過大な評価かわからなかったのですが、そのまま印鑑おして2学期の始業式に返却しました。 そしたら・・ 12月に入ってから1学期の理科の評価間違ってましたので訂正したいのですが!と、連絡ありました。 一応、うちの家に謝りに来るらしいんですが、はいわかりましたと簡単に訂正して良いものなんでしょうか? 先日、国語のノートを提出したときに、先生の確認の印鑑が抜けていて、何週間かたったときに気がついて、先生に抗議したところ、ノートを返してもらったときに確認しないおまえが悪い!と言って、ノート未提出扱いになったそうです。 なんか、先生のいいように振り回されているような気がしてなりません。3年なんで、内申にも関係するし・・・ 皆さんなら、どのような対応しますか? 娘は、理科の評価は過大すぎたので訂正OK。国語のノートに関しては納得いかないけど、諦めると・・・ 国語のノートの件がなかったら、こんなことに疑問をもたなかったのですが・・・ みなさんの意見を聞かせてください。 お願いします。

  • 低学年の通知表

    ウチの学校の低学年の通知表なのですが 一応、三段階評価で◎と○と△がつく事に なっています。 で、子どもの通知表を見ていてふと疑問が・・・ ◎と○と△の記号って、例えば「◎」は 上位□名まで。「○」は中間の何名。「△」は それ以下。 など明確なラインがあるのでしょうか? もしラインが無ければやさしい先生だと 「◎」の大サービスや、クラス全員「◎と○」だけ。 なんて事もあり得ますよね? 逆に厳しい先生だとちょっとした事でも「△」が 付きそうです。 ◎と○と△の数に何かラインや決まりはあるのでしょうか?

  • 通知表の評価規準についてお聞きしたいです。

    中学校の通知表の評価についてお聞きします。うちの中学は規準ではAが3つでBが1つの場合4か5(どこの教育関係者に聞いてもそういう答え)になのですが、うちの子は3(他の先生だと4、AつBつでも4をくれる先生もいます。)でした。学校に問い合わせると規準であり絶対ではないということでした。公正公平を規するために規準があるのではないんですね。うちの子は真面目な普通の子です。何故規準を無視してまで低い評価をされなくてはいけないのでしょうか?教育委員会に相談しましたら、それはおかしいと思いますが、法的には拘束力は無いので、校長先生に確認してくださいと励まされました。子供の成績に文句をつけるなんてモンスターペアレントみたいに言われるし、子供の学校生活に影響しないかも心配ですが どうしても納得いきません。どなたか(できれば教育関係者)、助言をお願い致します。先生に抗議するより、子供に頑張るように言うのが親だということも重々わかっての上でお願い致します。

  • 小学校の通知表について

    小学校からもらう通知表ではなく、私たちの頃にもらったような5段階評価に近い通知表は先生は作成されていないのでしょうか?あるいは各教科の習熟度をチェックできる表はどこかのHPに載っているのでしょうか?探してみたのですが探し方が悪いのか見つけることが出来ませんでした。現在小学4年生なので受験するかどうか決めなければいけないので、チェックしたいのです。出来れば受験させたい。