- 締切済み
中国のシャワーの湯は口にしないほうがいい?
上海へ子供(1歳)連れで旅行することになりました。 街中の衛生状態や飲食物はなんとか対処するつもりでいましたが、入浴時濡れた手で指吸いをしたり、うがいの真似を家でする姿をみて、そこまで対処できるか不安になつてきました。 ホテルへは3泊なので、最悪、からだを拭くだけや、水のいらないシャンプーにしようかと考えています。 そこまで気をつけたほうが良い水道事情でしょうか? ホテルは3泊ともソフィテルハイランド上海です。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yp-mittu
- ベストアンサー率35% (133/377)
上海ですよね? でしたら、1歳児という抵抗力の低いことを考慮すれば、 水はミネラルにした方が良いです。 レストランも日本人経営の店や高級な部類以外は辞めた方が良いかも知れません。 上海の水は臭いですが、これは念入りな消毒の臭いですので、 決して汚いわけではありません。 しかし塩素などの物質の混入もあるので、水道水を口にしない方が良いと思います。 大人は飲まないですが、子供は口に含んだら飲む可能性もありますので。 飲むにも中国の水は硬水ですので、1回沸騰させないとダメです。 ※上海だと沸かしても飲みませんが。北京はOKですね。 ローカルなレストランはやっぱり危険です。 レストランでも日本の屋台並み衛生管理です。 中国人と食事に行った時、彼らは自分の水筒の水で食器を軽く流すことも見受けます。 日本とは違う、と言うことを念頭において子供さんには食事を提供した方が良いです。
レストランのお茶やお湯の場合は、安心です。 また、列車や病院には、安全なお湯が自由に飲める様に電気湯沸し機があります。 ただ、過大な用心になっては旅行の楽しみも縮小します、、、 現に上海には1500万人の方々が暮らし、平均では、長生きされていますから。沸かしたお湯、またはその冷めた湯を飲むという事でいいのでないでしょうか! また、お子様のシャワーはOK。うがいは、冷めた湯ということに、、、。
お礼
ありがとうございました。レストランも心配になつてきていましたので安心しました。 楽しい旅行になるようにしたいと思います。
- jayoosan
- ベストアンサー率28% (929/3259)
私は中国の別の都市に住んでいましたが、基本的に中国の水道水や水源を信用していません。 昨年のハルビンでの水道水汚染や、今年も湖南省・岳陽市の水源で高濃度のヒ素が出た事件など、中国は工場絡みの水質に関する事件が多いと感じます。 上海は、100年くらい前からの西欧の旅行者の伝記や旅行記などを読んでも、河口的な地形のせいか、汚物があつまる地域で異臭を放っていたことがよくわかります。 現在は、工場関係の排水は、川だけではなく地下水をも汚染していることを、数値上も世界は知っており、日本の検査でも中国の90%の水は汚染されているというニュースを現地で読んだことがあります(水源を指していたのか、水道水をさしていたのかは不明)。 海外のニュースでも、中国の水資源自体の汚染(とくにArsenicヒ素汚染)に関するものは多く、実際中国当局が発表する工場絡みの汚染のニュースは毎年少ないとはいえないと感じますし、中国が発表した対応策に関してもすぐというわけではなく、達成目標年しか見えてきません。それ以上のスピードで、開発や工場設置のほうが進んでいる感じがします。 病原体はわかりませんが、コップにためた水に沈殿物ができるあたりからも、子どものみならず大人も注意が必要だと、生活経験者としては感じます。
お礼
ありがとうございました。 汚染の原因には工場排水もあるのですね。参考になりました。
そこまで注意すべき水道事情ではありません。 まずお腹を壊すというのは、菌類やウイルスによるものでは ないということです。もともと硬度があり、さらに鉄管を 使ったもので水自体が非常に鉱物性であるということです。 なので沸かせば飲める情況です。 子供の体調不良もほとんどはホテルの水に関係なく、疲労もしくは 食事によるものと思われます。水道に気をつけるくらいならば 乾燥対策、疲労対策などを心がけるべきだと思いますが。
お礼
水質の事よくわかりました。 大人の都合で無理させないように気をつけたいと思います。 参考になりました。 ありがとうございました。
私の妻は、1歳10ヶ月の子を何度もシャワーで体を洗っていました、、、 しかし、高熱を出して上海市児童医院や復旦大学付属児科医院 に行きました。 ただ、因果関係は分かりませんし、その旅行時の時候・天気にもより何とも言えないですが。
お礼
ありがとうございました。旅行だけでも無理をさせてしまいますし、注意にこしたことはありませんね。
中国のホテルでは、3つのパターンがあります、 1、ムールに電気ポットのみある場合は、洗面所などの水道から水を補給して沸かします。 2、電気ポットとペットボトルで浄水を2本程(無料)備え付けている場合は、自由に飲む。 3、電気式でない、保温ポットに沸かした飲料水を準備している。 いずれも、一度沸かした湯を飲む事が肝要です。大人でも同様です。
お礼
ありがとうございます。 ホテル以外の店(きれいめな店を選ぶ予定です)食事をした際に出てくるお茶などをは問題ないということでしょうか?もし、情報をもっておられたおねがいします。
- stamkm
- ベストアンサー率25% (71/280)
体、髪を洗う分にはいいとは思いますが口には入らないように注意すべきと思います。大人でもすぐ下痢になったり、体調を崩し熱が出たりする人が多いです。 それが1歳のお子さんですから気をつけたほういいですね。 体を拭くだけがいいかもしれません。 友人もうがいなら平気だと言って、歯磨き後のうがいを直接、水道水でやっていたら、体調を常に壊していました。 うがいをやめたら、すごく調子が良くなった。 といってました。 人によっては、すぐ体調がおかしくなる事もありますので 注意を怠らないようにしてみてください。
お礼
ありがとうございます。以前、インドでの旅行で体調を崩したのですが、うがいだったと私も考えています。気をつけるようにします。
大人だったら少々口にしても大丈夫だし、うがいくらいは平気だけど、1才っていうのは心配ですよね。 でも、以前2年間ほど某地方都市で感染症の情報が入ってくるような職場にいたけど、海外旅行が原因の深刻な感染症って年に数件くらいしかありませんでしたよ。 少しお腹をこわしたりすることは「もしかしたら」あるかもしれませんが、深刻な病気になる可能性はとても低いのでご安心を。 旅行期間も短いし、普段通りの入浴で良いと思いますよ。 でも、くれぐれもごくごく飲ませたりはさせないようにして下さいね。 万が一、病原性大腸菌みたいなヤバイ菌をもらっても、症状が出るのはおそらく日本に帰ってきた後です。 もしも日本に帰ってきてから下痢が続くようだったら、病院で「中国に行きました」と伝えて下さい。
お礼
ありごとうございます。 深刻な病気の可能性が低いと聞いて安心しました。
- yungqi
- ベストアンサー率31% (282/904)
こんばんは。上海に住んでいます。 私はここに来てこのかた、バスタブの透明なお湯を見た事がありません。まるで入浴剤を入れたようなお湯の色ですね。どう見ても口にするのはためらわれます。ただホテルによっては(オークラガーデンホテルなど)独自の浄化システムを完備している所もあり、大変澄んだお湯が出ていました。水の独特な臭いもありませんでした。でも普通の水道水は大人でもあまり口にはしないほうが良いでしょうね。私は水には敏感な方ですが、水道水も確かに臭いますね。料理には絶対使いません。シャワーやうがいくらいなら毎日生活の一部として平気で使っていますけど、別に問題はないですね。でも幼いお子さんはちょっと抵抗力がない分不安かもしれません。と言ってもこちらには各国からの駐在員のお子さんが沢山住んでいますが、普通に生活していますし。 まあ上海に限らず中国は水には気を付けた方が無難です。ご心配なら出来るだけの対処はするにこした事はありません。駐在員のご家庭のお子さんが元気で問題なく暮らしているので、大丈夫だとは思うのですが、何かあっては取り返しがつかないですし。 そもそも上海はあまり幼いお子さん連れの方には向いている旅行先とは思えません。ベビーカーに特に親切とは思えませんし(地下鉄の扉は容赦なく閉まります。良く物を挟まれてそのまま出発してしまう電車を見かけます)タクシーは恐ろしいほどの猛スピード。市バスなんて素人の乗れる代物ではありません。たとえ歩行者信号が青になろうとも油断してはいけません。右折車は容赦なく曲がってきますから。空気はとてつもなく悪いです。街中は排気ガスでどんよりしている日が多いです。この季節でも昼間はまだ暑いですね。水だけではなくて、待ち歩きにも充分ご注意下さいね。 でも都会にしては治安は悪くない方だと思いますよ。専門家ではないので直接の水質うんぬんのお答えは出来ません。すいません。 どうぞ道中お気を付けて。
お礼
大変参考になりました。体調が良くての旅行なので、気をつけておくのにこしたことはありませんね。 上海方面への子供連れ旅行はネットで根気よく調べていますが、なにぶん行かれる人数が少ないようであまりヒットしてきません。(やっぱり子供向きではないんでしょうね) 貴重なアドバイスありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。ガイドブックをみていると、チープな店がおいしそうに見えましたが、ここはがまんして、高級店にいくことにします。汚いわけではないときくと、心配な中にも安心があります。