• ベストアンサー

家庭用生ごみ処理機のお勧めを教えてください

台所から出る生ごみを、屋外のコンポストに捨てています 冬季にはほとんど処理が進まず、また夏場は蛆虫が沸きやすく困ってます 電動式の屋内用生ごみ処理機はパンフレットで見る限り、問題解決に絶好なものばかりなのですが、購入時の注意等をアドバイスいただけますでしょうか・ ほんの少しですが家庭菜園をやっているので、堆肥ができればなお結構なのですが よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abouka
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

参考になればと考え、アドバイスです。 1)冬季にはほとんど処理が進まず (原因;寒いとバクテリアが活発に活動しないため) 2)夏場は蛆虫が沸きやすく (原因:バクテリアが分解するより早く腐敗菌が増殖するため) 3)バイオ式の特徴  3-1 バイオ式は、購入後数ヶ月ごとに菌床(バクテリアの生活するもと)の取     替え費用がかかることを計算しておくこと。  3-2 バクテリアを死滅させない使い方を守ること(家族全員で)      (死滅すると、耐えられない酷い悪臭がします)  3-2 堆肥にするには、約1ヶ月庭に放置し、熟成させなければなりません。      (そのまま撒けば、植物を枯らしてしまいます。) 4)乾燥式の特徴  4-1 電気料は毎日使用しても、¥500円か700円/月程度です。      N社製は730Wですが、最大容量を使う稼動時間が短いためです。    4-2 堆肥にするには、約1ヶ月庭に放置し、熟成させなければなりません。      (ただし、雨に打たれると元の生ごみに戻ります。) 5)炭化式の特徴  5-1 処理後はサラサラの炭になり、保水性、保肥性、通気性があるため、      土に混ぜるといいでしょう。  5-2 バクテリアを使いませんので購入後の費用はかかりません。      電気料が高いです。毎日8時間使用すると月に¥1500円かかります。  5-3 生ごみの分別が不要で、ビニールや割り箸、紙類が入っても処理しま      す。利用方法が多いです。 6)購入に当たって   全国の過半数の市町村で生ごみ処理機を購入される方には補助金が交付されま  す。   各市町村の補助金額などは以下のURLに紹介されております。  

参考URL:
http://www2.toshiba.co.jp/webcata/living/go_josei/index.htm
daruma3
質問者

お礼

詳細にありがとうございました バイオ式がよいようですが、リスクが大きそうですね もう少し勉強しないとなにが良いか判断できないようです 安易に選択しなくてよかったと思います

その他の回答 (3)

回答No.4

我が家も以前生ゴミを屋外コンポストに捨てていました。しかもなんと6個もです。枯れ葉や土を間に入れたりしていましたが、虫が大量に発生したり、思ったほど処理が進まず減っていかず、挙句の果てには野ねずみがゴミコンポストを渡り食いし穴をあけているのを発見!!それで思い切って電動生ゴミ処理機を購入することにしたのです。前置きが長くなってごめんなさい。 お勧めはやはり、屋内型乾燥式です。キッチンのそばに置き、生ゴミが出るたびに捨てていけるし、三角コーナーや流しの中に入れたままじゃ臭いが気になるけどその心配もない。乾燥させたものは4/1くらいかな、臭いは焦げたいい匂いがします。だから本当は庭の肥料にしたかったのですが、うちには犬がいてそれを食べてしまって、勝手口にためておくものをおき(20L)1ヶ月位まとめて1個残してあるコンポストに入れて処理しています。 ちなみに我家で購入した機種は、National MS-N45 で定価は8万円くらいだったと思いますが、量販店で購入5万6千円くらいでした。でも市から補助金が3万円でたので助かりました。

参考URL:
www.national.co.jp/product/hhc/live/vcd/garbage/recycler/index0.html
noname#2787
noname#2787
回答No.3

ナショナル製の乾燥式のタイプを使用しています。 家族の人数にも寄るのでしょうがうちでは一週間に1回くらいしか中味を回収しません。音に関してもさほど問題なく使えていますね。屋外に置くタイプのほうが安心かもしれません。 マンションなので堆肥は必要ない(あればプランターに使うけれど・・)のでもっぱらビニール袋に貯めておいて溜まったところで実家の庭に埋めます。結構地力UPにつながっているようです(そのままでは堆肥になりませんが土に埋め戻しした後の効果は同じです)。 電気代に関しては既に解説がされていますので省きます(実際苦になる料金ではないです)。それよりも誰もが簡単に中に入れるものをいちいち気にしないでいられるという利点で乾燥式はお勧めです。バイオ方式って管理が面倒ですよ(実家にありましたが…現在お蔵入りです)。

daruma3
質問者

お礼

バイオのほうに心が向いてたのですが、、、、 屋外のコンポストをやめようかと思ってますので、屋外設置では雨のときめんどうかな、、といった気がしてきました なかなか難しいですね どうもありがとうございました

  • agv6cavo
  • ベストアンサー率22% (39/173)
回答No.1

詳しくは過去ログにあります。 個人的には乾燥式は消費電力が ギョットする高さです。エアコン みたいに平気で何百ワットも 食います。バイオ式が良いです。

daruma3
質問者

お礼

ありがとうございました 過去ログを探してみます

関連するQ&A

  • コンポストで作る生ごみたい肥の作り方

    どうも、みなさん。 こんにちは。 私は、家庭菜園をしているのですが、土がまったくフカフカでは、ありません。 そこで去年、コンポストを買って生ごみたい肥作りに挑戦しました。 コンポストを設置し、生ごみを投入。 ある程度生ごみがたまったら、見えなくなる程度に土を入れました。 時々、足で踏んで押し込みました。 それを繰り返し、満杯になったのでコンポストを外したところ、 悪臭ともに、一部のごみがヘドロになっていました。 どうやったら、うまく堆肥を作ることができるのでしょうか? ごみと畑の土だけでは、だめなのでしょうか、 それとも、足で踏みながら入れたのが、やっぱりいけなかったのでしょうか? どうか、みなさん、よろしくお願いします。

  • 生ゴミの処理方法

     生ゴミの処理方法なのですが、料理をするのでよく出ます。 でもまだまだ生ゴミ処理機を買えるような余裕はありません。 自分で土を使って堆肥を作るにはどうすればいいでしょうか?それで小さな菜園を作りたいのです。 それとも、やはり高額のお金がついてまわりますか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 乾燥式生ごみ処理機の処理物の堆肥化

    おはようございます。 最近乾燥式生ごみ処理機を入手しました。この処理機の処理物を堆肥として利用したいと思っています。 パンフレットには腐葉土の混ぜ、数か月保管するようにとありますが、効率の良い堆肥化の仕方がありましたら教えて下さい。

  • 生ゴミ処理機は使ってますか?

    我が家では、ダイオキシンや食品リサイクル法の話題と環境問題から5年前に購入しましたが・・・ また、ガーディニングをするのに、堆肥に成るのではと大活躍を期待していました。 ところが、ごみ焼却場の設備の強化、燃焼効率向上?からか、生ゴミも一般ゴミと一緒に分別回収していただけますので何も不便(台所に保管場所やニオイ等の問題)がなくなり、堆肥も量や成分の不安定から余り意味がなく、今では生ゴミもレジ袋に入れ週2回のゴミ出しに同時処理していますので、生ゴミ処理機は長期間放置されています。 「1台はNA製の消却型、もう1台はSP製のバイオ型」 そこで、生ゴミ処理機をご使用の方に質問ですが・・・ ◇お住まいの地域:生ゴミのゴミ出し事情と生ゴミ処理機の使用状況や有効活用のアイデアは?

  • 生ごみ処理の方法

    ごみを減らしたいと思い、生ごみをなんらかのかたちで自家処理したいと考えています。 庭はありますが、大きなコンポストを2つも置くほどのスペースはありません。特にガーデニングにこっているわけでもないので堆肥が必要でもありません。ごみ処理機は、いいのでしょうが、たかがごみ処理に電気代まで払う気にもなれません。 穴を掘って埋めると猫にあらされそうだし。 何かよい方法ないでしょうか?

  • 生ゴミをコンポストにしたいのですが・・・

    家は庭の花壇で家庭菜園をしています。しかし最近、土が単に砂を固めたような土になってしまいました。たまに腐葉土やバーク堆肥などを入れていますが続けないとなかなかやわらかい土に戻ってくれません。なので今度から生ゴミを堆肥にして土質を改善しようと思いコンポスト容器を買うか迷っています。 そこでコンポスト容器とはどのような構造でできていますか?もうすぐ冬が近いですが大丈夫でしょうか? あと興味があるので質問させて頂きたいのですが生ゴミは水気でゴミ焼却炉の温度を低下させ、ダイオキシンの元になるとありますがどの程度の影響でしょうか? よろしくお願いします。

  • 生ゴミ処理機は本当にいいですか。

    今、生ゴミ処理機を購入しようかどうか迷っています。環境の事とか、ゴミの削減の為に私としては購入したいのですが、主人はなかなかOKを出さないのです。すぐに生ゴミが1日で分量が減るわけでもないし、堆肥か出来るわけでもないだろうというのが彼の主張です。役場の方で助成金も出るし、一応申し込みをしているのですが、25日迄に購入手続きを取らないといけないみあたいなのです。私としては、室内の台所の流しの横に置いておきたいのですが、廃水とかあると困るなとか考えてしまいます。ちなみに電動を考えています。24時間ずっと稼働させなければいけないのでしょうか。消費電力とかどうなのかとか。音はどうなのでしょうか。分からないことだらけですので、すぐに家電店へ行くよりも実際に使用されている皆様の感想とか、どういうタイプが良いとか参考にさせてください。お願いします。

  • 生ゴミの処理について(電動生ゴミ処理機等)

    戸建に引っ越しますが、生ゴミをポリバケツに入れて屋外に置いておこうと思っていましたが、最近、電動生ゴミ処理機なるものを知り、導入を検討しようと思っています。 乾燥型、バイオ型、色々あるかとは思いますが、お使いの方、感想をお聞かせください。 その他の方法で処理されている方のご意見も聞きたいですので、生ゴミの処理方法を色々お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 生ごみ堆肥の土:ウジが湧いても大丈夫?

    昨年から、生ゴミコンポスト、土のう袋、プランターなどを使って、生ごみを家庭菜園用肥料にしようとがんばってみています。 夏場の終わりに、コンポストにウジが湧き、コバエが飛ぶのを発見しました。 土の中に、2ミリほどの赤い卵のようなものや、2センチほどの白い繭のようなものがありました。 殺虫剤は用途上使用不可なので、大きなジップロック状のプラスチック袋で密閉し、日なたに放置するというような方法で駆除を試みました。 今は冬場ということもあり、コバエなどの姿は消えましたが、繭(抜け殻?)や、赤い卵のようなものはまだ見られます。 このような土を、家庭菜園(野菜用)に用いてもかまわないものでしょうか? 『野菜だより特別編集 有機・無農薬 野菜が甘く育つ土づくり 堆肥と有機肥料で土を改良!』(Gakkenn)69ページに、「土で覆っていても、夏にはハエやウジがわくことがある。フタをしたまま放っておけば、秋にはきれいな堆肥ができあがる。殺虫剤などは使わないこと。」との記述があり、ハエやウジももちろん自然界のものなので、作物への影響はないかと思われますが、どうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 生ごみ堆肥と剪定枝の配合について

    現在、生ごみを少しでも燃えるごみとして出さないように、段ボールコンポストで生ごみ堆肥に取り組んでいます。今までは、剪定枝のチップを行政からもらってきて、畑に混ぜていたのですが、この生ごみ堆肥に剪定枝のチップを混ぜて使用した場合、何か問題が出るのでしょうか? また、剪定枝のチップと生ごみ堆肥を混ぜた場合、2次処理がされて、良質の堆肥になるのでしょうか? もし、問題がないのであれば、行政側に提案して、行政で保管している剪定枝のチップ庫に市民が使いきれなくて困っている生ごみ堆肥を配合することで良質な堆肥を作り、市民に配れるように提案したいと考えています。