• ベストアンサー

中学校、高校の、試験日程を教えて下さい。

趣味で小説を書いています。 中学生を出したいんですが、もう中学校と離れすぎてしまい、まったく思い出せません。 まだ子どももいないので、今の中学校のこともわかりません。 (そんな年齢じゃないですが^^;) 高校のほうも教えてもらえるとうれしいです。 あと、もしお手数でなければ、科目も教えてください。 私が中学のときは、社会科は地理、歴史、公民、高校では政治経済、日本史、世界史、地理、あと倫理? わかるサイトがあればいいんですが、検索のキーワードが思いつきません・・・(涙)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#68947
noname#68947
回答No.2

高校生の女です。 ●中学(3学期制の場合) 中間(2日間5教科)⇒国数英理社  期末(3日間9教科)⇒国・数・英・理・社・体育・技家・美術・音楽 1学期⇒中間→5月終~6月最初の頃 期末→7月最初 2学期⇒中間→10月最初 期末→11月中旬 3学期(学年末)⇒2月中旬 社会は学年によって主な内容が違ったりします(1年⇒地理 2年⇒地歴 3年⇒公民)。 ●高校(2学期制の場合) 中間(4日間)  期末(5日間) 前期⇒中間→6月後半  期末→9月中旬 後期⇒中間→12月初旬  期末(学年末)→2月後半 教科は学校によって全く違うので一概に言えないです。また、高校になると選択教科が増えるので、同じクラスでも受ける科目が違う人もいますよ~。  時期は高校も中学も、3学期制なら3学期制、2学期制なら2学期制で大体同じだと思います。 ちょっとでも参考になれば嬉しいです。

miya-mcl
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても助かりました。 地歴というのがよくわからないんですが、歴史なんでしょうか? 2学期制が全くわからないので、3学期制で書いているんですが、2学期制だと夏休みが前期中にあるってことですよね? すごい違和感があります(^^;) 試験の時期が、大学みたいですねぇ。

その他の回答 (2)

noname#68947
noname#68947
回答No.3

NO2の者です。 地歴は、1つの社会のテストの中に、地理と歴史の問題が両方あるって意味です。私の学校の場合は、地理と歴史が混ざったような問題も出たりしたので、みんな“地歴”って言ってました^^; 2学期制って結構慣れないです。4~9月が前期、10月~3月が後期です。 夏休み前に通知表が返ってこないのは落ち着かないですが、秋休みがあるのは嬉しいです^^ でも、最近は中学でも2学期制って増えてるみたいですよ!

miya-mcl
質問者

お礼

地理と歴史? そうなんですかあ。 ちょっと調べ直さないと、小説書けないかも・・・ 私自身が、地理は苦手だったけど、歴史得意だったので(^^;) 秋休みがあるんですね。 後期試験が夏休み後にある大学と似てますねえ。 地元の小学校が2学期制だそうで。 でも、現役高校生でも、慣れないんですね(笑) ありがとうございましたー!

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

中学校の教科(東京・三鷹の中学校)  国語、数学、英語、理科、社会  音楽、体育、保健体育、技術、美術、家庭科、道徳 高校の教科(東京・日比谷高校) http://www.hibiya-h.metro.tokyo.jp/html/kateihyo.htm 年間の日程は、各校で若干違いますので グーグル検索で、地域名(県名) 中学校(高校)  で検索して下さい(東京都 高校)等で HPのある、中学、高校が検索されますので、年間スケジュールを記載してある所を参考にして下さい

miya-mcl
質問者

お礼

なるほど! 学校で検索すればいいんですね! この高校みたいなHPがあること、思いつきもしませんでした。 ありがとうございます! 助かりました。

関連するQ&A

  • 高等学校社会の科目編成はどうあるべきだと思いますか。

    高等学校社会の科目編成はどうあるべきだと思いますか。  私は基礎社会(4,必修,地理・歴史・公民の基礎的な内容だけを寄せ集めた科目),地理(4),日本史(4),世界史(4),公民(4,現行の倫理と政治・経済を合わせた科目)がよいと考えています。

  • 高校公民 教員免許 

    私は教員免許をとろうか迷っています。大学2年生です。私の大学では中学社会と高校公民がとれます。私は歴史は苦手なので取るなら高校公民です。公民自体は好きです。ただよく公民は倍率も高いし高校公民の免許のみを持っていても使えないと聞きます。実際のところどうなのでしょうか?    高校公民には政治経済と倫理がありますが、教員として倫理のみを教えることは可能ですか?私は倫理選択者だったため政治経済の基礎知識が少ないです。政治経済と倫理を両方教える教員を募集する学校がやはりほとんどなのでしょうか。倫理のみの教師の募集はあるのでしょうか。回答よろしくおねがいします。

  • 高等学校社会科の科目はどう再編すべきだと思いますか。

    高等学校社会科の科目はどう再編すべきだと思いますか。 私は次のように再編するとよいと思います。 社会総合(4,第1学年で必修)地理・歴史・公民の3領域の基礎を学ぶ科目 以下の科目は第2学年以降に選択して履修 地理(4)現行の地理B 日本史(4)現行の日本史B 世界史(4)現行の世界史B 公民(4)現代化時代の倫理・社会と政治・経済を合わせた科目

  • センター試験で政治経済と現代社会両方使えるのか。

    某私大に入学しましたが、訳あって群馬大学社会情報学部を再受験しようかと考えています。 26年度のものですが、入学者選抜に関する要項(http://www.gunma-u.ac.jp/html_nyushi/images/examination/examination04/040_250709_2600senbat.pdf)の24ページを見たところ、 「地歴 世A、世B、日A、日B、地理A、地理B 公民 現社、倫、政経、倫・政経 から1又は2」 と書いてありました。 この場合、政治経済と現代社会という組み合わせは使えるのでしょうか。 注意事項には、 「(1) 地理歴史及び公民については、同一名称を含む科目の組合せで2科目(「地理A」と「地理B」、「倫理」と「倫理、政治・経済」等)を選択することはできません。 (2) 「地理歴史」、「公民」及び「理科」について、計4科目受験している場合は、「地理歴史及び公民の第1解答科目」の成績、「理科の第1解答科目」の成績及び「他の2科目のうち高得点の科目」の成績を用います。」 としか書いてありませんでした。(同一名称を含まない)公民を2科目選択できないとは書いてありません。 政治経済と現代社会は、同一名称を含む科目の組み合わせではありませんよね… 無理なようでしたら、どちらか片方と地理Aあたりを考えています。 私大に向けての勉強しかやったことがなく、センター試験についてあまりよく知らない状態です。 どなたかわかる方、ご回答のほど宜しくお願いします。

  • 「地理B」か「倫理、政治経済」か

    現在浪人生で、大阪大学基礎工学部志望の者です。去年病気で学校の授業に参加できずセンター試験の地歴公民の科目を履修出来ませんでした。 次の入試から地歴公民の要項が変わるとの事で、目標大学の阪大では主に「地理B」か「倫理、政治経済」しか使えないみたいなのでどちらかを選びたいのですがそれぞれの特徴が分からず決めかねています。 去年は独学でなんとか「倫理」を勉強しようかと思っていた矢先に地歴公民の要項に変化があった為1から考え直しになりました(当時の時点で「倫理」は大して勉強は出来ていません)。センター試験では「倫理、政治経済」が暗記だけだし倫理の様なイメージで受け止めていたのですがこの科目は「倫理」と「政治経済」を足した物で、即ち暗記量が2倍近くになると言う事を知り、地理Bにも傾きました。 もう浪人が始まって5月になりますが、「地理B」や「倫理、政治経済」は宅浪である為全力で挽回していきたいと思っています。阪大との事でセンターでは80%は目指したいです。 また、模試でも地歴公民の科目は「地理B」か「倫理、政治経済」かを決めかねています。模試が近い為早く決断しないといけないのは分かっているのですがどうしても踏ん切りがつきません。一応は暗記2倍は辛いので地理Bに興味を持っていますが癖があるらしく実態が分かりません。 双方の科目はどの様な特徴があるかお教え頂きたいです。 また、どちらにするべきか、アドバイスをお願い致します。 長くなってしまいましたが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 政治経済とは?

    現在高2なんですが、来年の選択授業で迷ってます。 迷っているのは社会科についてなんですが、選択出来る科目は 地理・日本史・世界史・政治経済です。 そこで思うのですが、政治経済とは何なんですか? 地理も歴史も中学時代習ったので分かるのですが、政治経済は分かりません。 公民って言うことなんでしょうか? 三権分立や、○○法などそのようなものを学ぶのでしょうか? 例を出して、具体的に教えていただければ幸いです。

  • センター試験 地理 倫理 政治経済 どれが有利?

    国立理系希望の高校二年生ですが、暗記が大変苦手です。 学校での来年の選択科目を決めなければなりません。倫理を希望してましたが、学校の授業があまり受験向きでないらしく、政治経済か地理にしようかと思ってますが。。。地理が一番よいのでは?と先生は言いますが、暗記が多いのでは と心配してます。実際にどんなものかアドバイス下さい。

  • センターの科目選択

    地理歴史 「世界史A」 「世界史B」 「日本史A」 「日本史B」 「地理A」 「地理B」 公 民 「現代社会」 「倫理」 「政治・経済」 「倫理,政治・経済」 左記出題科目の10 科目のうちから最大2科目を選択し,解答する。ただし,同一名称を含む科目の組合せで2科目を選択することはできない。 とありますが、現代社会・政治経済の2科目を選択できますでしょうか。

  • センター試験の社会科目の選択

    僕は来年、教師になるために兵庫教育大学に進学したいと考えています。 そこで、質問なんですが 地歴・・・日本史A、日本史B、世界史A、世界史B、地理A、地理B 公民・・・現代社会、倫理、政治経済 理科・・・物理1、理科総合A、化学A、理科総合B、地学 地歴公民から2科目選べ 理科から1科目選べ と書かれたのですけど、社会科目は現代社会と政治経済の公民部門だけの選択でもいいのですか? 理科は。理科総合Aを選択します。 よろしくお願いします。

  • 中学校の社会科目の中身は何ですか?

    現在の中学生の社会科目は何でしょうか? 私が中学生だった頃は、地歴公民(地理と歴史と公民)でしたが、 今も同じでしょうか?おわかりになる方教えてください!