• 締切済み

遭難

雪山で雪崩にあって遭難した場合、生存していられるじかんというのはどのくらいでしょうか?ビバークした場合とそうでない場合で差があるとは思いますが。

  • oms
  • お礼率0% (0/3)

みんなの回答

  • tootyan
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

2回埋まってます とにかく流されているときは天地がわかりません 全層はとまったなと思った瞬間雪がギュッと締まって指の先すら動きません 表層は足元すくわれて、柔道の体落とし食らったみたいです流されている最中にアイゼンがかんで起き上がれました。そのあと転倒してまた埋まりましたが自力で出られました。 全層なだれで埋まったら本人は逝ったと覚悟します。かんじきが出ていたのですぐ掘り出してくれましたが気を失っていました。30分はたっていないと思います

  • nonkun
  • ベストアンサー率27% (98/357)
回答No.2

補足です。 ただし、下記の時間以上生き埋めになっていても生存している場合があります。 1.身体が急激に冷え過ぎて仮死状態(冬眠状態)になり、心臓の鼓動が極端に落ちた場合。 2.犬等を抱いていると体が冷えず、生存時間が長くなる。 上記の現象の理由はまったく正反対です。 つまり、じわりじわりと身体が冷えると早く死んでしまうようです。

回答No.1

参考URLのページによりますと「15分で93パーセントの生存率、45分後には25パーセントの生存。2時間後には生存の可能性は10パーセントになる」とありますね。救助の際は初めの15分が肝心なようです。 > ビバークした場合とそうでない場合で差があるとは思いますが。 ここの意味がいまいちよくわからないんですが、これはビバーク中に雪崩にあった場合ということでしょうか? もしそういう意味だとしたら、たぶん雪崩のもとではビバーク時のシュラフやテントなど意味をなさないんじゃないでしょうか。それどころか、状況にもよるでしょうが脱出の妨げにもなりそうな気がします。

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/YABUKI/k-y-15.html

関連するQ&A

  • 雪山で遭難したとき人肌で~といいますが

    このカテゴリーでよかったのかはちょっと解りませんがふと疑問になったので質問します。 雪山で遭難したとき人肌で~という話はさんざんマンガなどで使われるネタですがこれは事実なのでしょうか。 低体温症の遭難者を救助する目的で人肌で暖める、というのなら分かりますが、よくある雪山で遭難した二人が裸で抱き合った方が生存率が上がるというネタの真偽が知りたいです。 熱を奪われる表面積を減らすという意味でその状態の方が合理的なのは分かりますが一度脱衣するために奪われる熱や二人(以上)を完全に包む袋状のものがなければ、脱いだ服が防寒の役目を果たさなくなるだけで逆効果かと思うのです。 別段雪山いきませんし、どうでもいい質問なんですが説明できる方よろしくおねがいします。

  • 雪山の遭難の・・・

    つい最近やってた、雪山で遭難する 映画ってどんな名前でしたっけ??

  • 雪山で遭難したら寝ちゃいけないの?

    雪山で遭難したら、寝ると死ぬといわれていますが本当でしょうか? 体力が残っているうちは疲れをとるために寝たほうがいいように思うのですが、それでも寝てはいけないのでしょうか?

  • 雪山で遭難したときも寝て良い

    雪山で遭難したときに、「寝ると死ぬぞ」とか声を掛け合うのは嘘で寝ても寝なくても同じという話を聴きました。ホントなんですか? 山岳部の人の間では常識とかなんでしょうか。 教えて下さい。

  • 雪山の遭難者救助にかかる費用

    最近よく雪山の遭難者救助のニュースをよく見ますが、いくらくらい費用はかかるのでしょうか?また負担するのは遭難者自身ですか?

  • 【アウトドア】登山で遭難したときに役立つあなたの知

    【アウトドア】登山で遭難したときに役立つあなたの知っている知識を教えて下さい。 雪山での遭難でも良いです。 例:時計と太陽があれば方角が分かる

  • 雪山で遭難するようなドラマなどで・・・

    よく雪山で遭難したりするドラマなどで 遭難した二人組とかの一人が 「寝たら死ぬぞ。寝るんじゃない。起きろ~!」というような感じで 寝そうな人をひっぱたいたりしていたりしますが あの理由を教えていただけないでしょうか。 1 誰しも体温が著しく下がると眠くなるんでしょうか? 2 寝るとなぜ命に危険が及ぶのでしょうか? ご存知の方がいましたら教えていただけないでしょうか。

  • 本当に雪崩を予見できなかったのか

    栃木県での高校生雪山訓練での雪崩遭難事件について、本当に雪崩は予見 できなかったのか。疑問に思います。 当初の計画では雪山登山の予定だったが、雪の降雪量が多く訓練に変えた と言われていますが、かなり山の上部へ登っていますよ。 ここで雪崩が起きないという判断はどうかなと思います。 この引率の教師は雪山の状態より、生徒たちへの訓練を優先したのではという 疑惑が沸いてきますよ。 また、号令は無かったか?。 こういう訓練にありがちな号令、復唱は雪山では禁句です。ヤッホーと言った 途端、雪崩に巻き込まれたという事例があるくらいです。 雪崩の原因になるのは多くの場合、音です。銃声や人の大声。そして車の事故で の衝撃音など音が雪崩を誘発させるのは昔から言われています。 どう思われますか。 ご意見をお願いします。

  • 冬山登山者は遭難費用を知ってて登るのですか。

    毎年決まったように冬の雪山で遭難する登山者がいますが 雪山へ登る人は遭難したら、高額な捜索費用かかるの知ってて行くのでしょうか。 http://travel-lab.info/tech/pblog/article.php?id=40 知ってるなら何故危険なリスクを冒してまで行くのでしょう。 そんなに価値が有るものなのですか。 自分だけは大丈夫だという身勝手さが有るからですか。

  • マッキンリー山遭難で捜索打ち切り

    「国立公園事務所によりますと、雪崩が起きた付近にあるクレバスを捜索したところ、深さ30メートルほどの場所で命綱として4人の体をつないでいたとみられるロープが見つかったということです。 このため事務所では、4人がそれよりさらに深いところに転落したものとみています。」 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120618/k10015905211000.html 遭難した場所がわかっているのですから、 特殊画像カメラ(赤外線カメラ、熱センサー)などを使用したら 人間がどこにあるのかわかるのではないでしょうか? 雪崩に埋もれた場合でも表面温度はわずかならが高くなっているはずです。 夏山の遭難でこういったカメラが活躍したという話は聞きませんが、 どーなんでしょうか? よろしくお願いします。