• ベストアンサー

例えば、正しい日本の「西」は…?

 週末の朝からつまんないことをお伺いしてみるのですが、私の高校時代からの素朴なギモンなんです。  にっぽんの「西」ってどこですか?  一般には地図上で左に左に90度方向へ進んでいくと西方向になりますよね。  近距離なら、まあそれでもいいと思うんです。  でも、例えばこのような場合はどうなるでしょうか?  ヒモ2本で直角に交差する十文字を作ります。タテヒモは南北、ヨコヒモは東西をそれぞれ表すことになるはずです。  ここまでは間違ってませんよね?  この十文字の中心を日本に当てて、上下を地球儀の北極と南極に固定させます。そして、左右(この質問でいうなら左)のヒモをつーっと伸ばしていくと…。  あれ? アフリカ? 南半球の?  もしかしたらこれは私の錯覚で、正確には同緯度での移動なのかもしれません。  それとも、地球的規模で考えるのなら、日本の西はやっぱりアフリカになってしまうのでしょうか?  みなさんのお考えをお聞かせくださればと思います。  専門家のズバリの回答も嬉しいですし、また、他の考え方も出てくればその分頭が柔らかくなると思います。  おヒマな方(失礼!)、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • psss
  • ベストアンサー率28% (59/209)
回答No.2

 地理学には素人ですが、まず、基本的に「真西」と考えると、その先がアフリカでも問題はありません。  その違いはどこで出るかというと、赤道で南と北に分けて考えるのと、あなたの方法での西の決め方が一致しているように見えて、実は一致していないからです。  つまり、平面上の直角と、球面上の直角は一致しないのです。 赤道位置は、球体の最大円周でとっているので、そういう限られた条件上は一致するわけなので、混同しやすいです。  え~、勉強したのはかなり昔で、今はもう手元に参考書が無いので、正確な答えになりませんが、たしか、ユークリッド幾何と非ユークリッド幾何の違いで、完全平面と球面上では、考え方が違う訳です。  比較的わかり易い説明としては、平行線は決して交わらないはずですが、地図(平面)上で平行なハズの経線も、実際は球体である地球規模で見ると、南極と北極で交わってしまいます。  それをどう解釈して話をするかによって、ご質問に対する答えは、変わってしまいます。

nanbanebi
質問者

お礼

「平面上の直角と、球面上の直角は一致しない」この辺が、このギモンの確信に近いのでしょうか?  地図の書き方がいろいろあるように「方角」の考え方もいろいろある、ということでしょうか。  考えるほどにおもしろくなってきます。  ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • atsu7997
  • ベストアンサー率10% (3/28)
回答No.4

こんにちは。 平面と球の違いでしょう! たとえば、nanbanebiさんのやり方を 日本ではなく、北極や南極に当てはめてみると ヨコの紐をどこに固定するのか矛盾してきます。 (ヨコ糸はなくなる?) つまり自転する地球の地軸を基準として 方角が生まれたのでは。 あと、地球儀上で描いた航路や飛行路(最短距離=直線)は 平面地図上では直線にはならず、 北半球では北側に湾曲した線になるそうです。 分かり難い錯角ですが、そう言えば、球なんですね-^^。

nanbanebi
質問者

お礼

 そう、球なんですね~。  私のやり方は両極では成り立たないんですよ。  例えば北極点で、「真南に10km、次に真西に10km、そして真北に10km」 進めば、元の所に戻ってきてしまうわけですから。  錯覚なんですかね~?  それとも、平面と球との考え方の違いなんですかね~?  う~ん。  ありがとうございました。

回答No.3

アフリカで合っていると思いますが。 地球上で日本の裏は南米のブラジルやアルゼンチンですよね? ってことは日本から真西へ(別に東でもいいですが) ず~っと行くと当然裏側の南米へ行くんじゃないでしょうか? そのときにアフリカ通りそうな気がしますが・・・ ちょっと地球儀が手元に無いのではっきりとは言えませんが・・・

nanbanebi
質問者

お礼

 ありがとうございます。  やっぱり合っているんでしょうか?  ただ、どうやら、平面と球で考え方を同じにすると、こういう情けないギモンが出てくるようだ、という辺りまではきました(笑)。

  • stingray
  • ベストアンサー率24% (243/985)
回答No.1

東京を中心とした正距方位図法の地図で見れば, 日本の西側がアフリカでもなんらおかしくないですが・・・。 http://www.tcg.co.jp/technology/gallery/wmapG.html

nanbanebi
質問者

お礼

 こんばんは。ほんとですねぇ。インドも真西、北米が北東。欧州が北西。  北極を通り越して考えると、グリーンランドや果てはブラジルまで真北…。  う~ん…。  ありがとうございました。深い世界です。世界は深いです。

関連するQ&A

  • 物理のコリオリの力の問題が分かりません。

    物理のコリオリの力の問題が分かりません。 地球の北半球のある場所でロケットを北に向けて打ち上げた。 発射地点の緯度がα、発射方向が水平となす角がθのとき、発射方向からそれる方向を東西南北で表せ。 ただし自転の角速度ベクトルは南極から北極の向きである。 という問題です。 ロケットの速度ベクトルをv↑、自転の角速度ベクトルをω↑として F↑=2mv↑×ω↑にあてはめて考えようと思ったのですがxyz軸の取り方が分かりません。 教えていただけませんか?

  • 風(偏西風)が西から来る理由がわかりません

    「偏西風が西から吹くのは地球の自転のせい」だそうですが,この理由がわかりません。 北極を上に,南極を下にして,その前に立ったと仮定します。 そうすると目の前の地球(表面)は,左から右へ移動しているはずです。 (東方向へ回転) そのとき,この地球表面を覆っていた大気が,地球の自転について行けない・・ ずれが生じる・・とすると,表面にいる人間は「風が東から吹いて来た」と感じる のではないでしょうか? この考え方のどこに誤りがあるのか,ご指摘いただきたく・・・。

  • 南半球にいる場合の緯度の測り方

    北半球にいるときは、北極星の方向を測り90°からその角度をひけば緯度がでますよね。 では、南半球にいるときは北極星がみえませんよね。 どうすれば、緯度をはかれるのでしょうか? 教えてください。

  • 地球の回転とB

    南北方向に地球の磁束B、地球の回転速度V、垂直方向にLの 鉄塔が建っていれば起電力が発生するでしょうか? (南極、北極は除く)

  • 極付近で方向を指したい場合は?

    南極の極点にアメリカの大きな基地があることを先日知りました。 ふと思ったのですが、あそこは「北」しかないですよね? 普通であれば「西へ100km」とか「南へ2km」とか 方向と距離で場所をしめせますが南極(北極でも)の場合はどういって示すのでしょうか? 緯度経度も南極ではあまり使えないような気もしますし、、

  • 偏西風はなぜ西に吹くのか?

    ■偏西風はなぜ西に吹くのか? 地表付近においては亜熱帯高圧帯(中緯度高圧帯)から極側に吹き出す風がコリオリの力によって西向きとなり偏西風となる。 この意味がわかりません。 どなたか、やさしく教えて頂けないでしょうか。 ■力をコリオリの力(転向力) 地球は自転しているため、地球上では、まっすぐに動くはずの物はその進行方向が曲げられます。この進行方向を曲げる力をコリオリの力(転向力)という。 =>ということは、自転する方向と逆の方向つまり東に、進行方向が曲がる(ように見える)という認識で良いでしょうか。 この認識にたつと、 =>北東貿易風と南東貿易風は、東に流れるのでOK 貿易風と偏西風に違いは、 貿易風は、赤道に向かって吹くか、 偏西風は、極に向かって吹くかの違い。 =>北極から赤道に向かってボールを投げても、   赤道から北極に向かってボールを投げても、 自転する方向と逆の方向に、曲がる(ように)見えると思うのです。 =>赤道から北極に向かってボールを投げたら、自転方向に曲がるのであれば、偏西風になることは、至極納得できます。 でも、ここで、

  • 南半球のコリオリの力について

    北半球と南半球では地球の自転方向が逆になるので、コリオリの力も逆になるという話は聞いたことがあるのですが、お風呂の排水の水を例に例えますと、北半球では左回りの渦が出来、南半球では右回りの渦が出来るということに納得が行きません 理屈では地球の北極に立った時反時計まわりに回る地球が南極に立った時には時計まわりに回る様に見えるのですから、反対になると言われればそうなんですが、オーストラリア(南半球)に住んでいても日本(北半球)に住んでいても地球の周り方は同じなのに、なぜ風呂の排水が逆方向に流れていくのでしょうか?赤道を境にひとの向きが変わる訳じゃないですよね? 不思議に思うのは私だけでしょうか? 以下のサイトも読みましたが、南半球は逆になるとしか書かれていませんでした。 http://www.kagaku.info/faq/tornade000728/

  • うずしおは赤道・南極・北極ではどうなる?

    洗面所に水をためて栓を抜くと、日本では左回りに回りますよね。 地球の自転の影響で、 北半球でうずしおは左回り。 南半球ではうずしおは右回。 では南極・北極では そして、赤道ではうずしおはどう回るのでしょうか?

  • 東西南北は直角?

    何かで、北極に近い地方の人が、「西に行ったら南米に行く」と言ったのが気になっています。 日本では、東西南北がそれぞれ直角に交わってると思っていますが、極に近づくと何か違うような気がします。 はっきっりイメージできないのですが、実際はどうなんでしょうか?

  • 地球は西から東へ公転している

    地球が西から東へ自転しているのはわかります。 地球を北極の方から見ると、太陽の周りを時計と反対まわりに公転しているのもわかります。 しかし、「地球は西から東へ公転している」という意味がわかりません。 例えば、北を上にして、太陽の方から地球を見ると、地球は右から左へ公転しているように見えますよね。 ここでいう、右は東になるのではないでしょうか? ならば、「東から西へ」ということになるのではないでしょうか? しかし、反対側(地球の真夜中側)から見ると、左から右へ動いていますから、西から東へ動いているように見えます。 どこを基準にして、「西から東」と考えれば良いのかわかりません。 よろしくお願い致します。