- ベストアンサー
- 暇なときにでも
スピーカーのノイズ
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- obust
- ベストアンサー率38% (7/18)
面倒ですがツィーターケーブルと平行に走っている電源ケーブルを金属メッシュのチューブ(オーディオ専門店にあります)で保護して、メッシュをアースすれば完璧にノイズ消えます。電源ケーブルが不明の場合はツィーターのケーブルに被せても効果は有ると思いますが、根本的な解決にはなりません。
その他の回答 (3)
- 回答No.2
- add-110
- ベストアンサー率24% (54/217)
配線を可能な限り短くするか、アーシングをすることによって少しは改善できると思いますよ。 私も同じ状況でしたが、ノイズフィルターを付けても効果は無く、スピーカーの近くにアーシングをしたら大分よくなりました。
関連するQ&A
- スピーカーからのノイズ
最近、インプレッサから軽に乗り換えました。オーディオレスだったのでオーディオをつけたのですが、前のドアスピーカーとツィーターから無声時に”サー”というノイズがでます。ボリューム0のときは発生せず、1にすると発生し、ボリュームアップに比例しません。環境は (1)ステレオはALPINEの2DINを新品で購入しました。 (2)ドアスピーカーはついてなかったので、ディーラーオプションでつけました。 (3)ツィーターは前の車のをはずしてつけました。 (4)後ろのスピーカーがないので、ツィーターを後ろのスピーカーの配線につけました。 (5)アースは金属部分に配線してます。 という具合です。(4)の配線はイレギュラーですが、これが影響するでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- スピーカーのツィーターを鳴らなくしたいです。
アンプにスピーカー出力が二つあるので以前使っていたスピーカーを繋ぎたいのですが そのまま繋いでは同じようなスピーカーが二組に鳴るだけで意味がないと思い ツィーターを切ろうと思ったのですが、中に小さな基盤が入っていたのでツィーターだけ抜いて良いものかと悩んでいます。 足したいスピーカーの説明 ツィーターとウーファーはパラレルでつながっているように見えます。 ツィーターのほうは抵抗とコンデンサーを挟んでいます。 スピーカーの箱に書いてあるインピーダンスは6Ωです。 スピーカーにインピーダンスは書いてありません。 +と-を青い何か(両脇から磁石の様なものが見えます)がまたいでいます。 素人なので間違っている部分があるかもしれません。 このスピーカーでツィーターだけを絶縁してよいのでしょうか また良い場合はこの基盤を通してウーファーに繋ぐべきか基盤を通さずに ケーブルを直接ウーファーに繋ぐべきかを教えてください。 尚、アンプの方のスピーカー出力には4Ω(二組で8Ωです)とかいてあります。
- 締切済み
- オーディオ
- 左右のスピーカーからサー(ザー)っというノイズ
2.1chのセットを購入しました。 アンプ兼ウーハーに左右のスピーカーを繋いでいます。 アンプ兼ウーハーはPCにヘッドフォン端子で繋いで、PCスピーカーとして使っています。 購入時から電源を入れただけで不使用時も左右のスピーカーからサー(ザー)っというノイズが聞こえるのですが、これは普通の事なのでしょうか? そんなに大きな音ではありませんが、静かな夜だと2m離れてようやく聞こえなくなる程度のノイズです。 ノイズの種類と大きさは左右とも同じくらいです。 今まで使っていたPC購入後に買い足した2.0chのPCスピーカーは、電源を入れただけの不使用時はノイズは皆無で全くの無音でした。 今までよりアンプ兼ウーハーが増えたのでコレが原因と考えられますが、なにぶんアンプ兼ウーハーの使用は初めてなので、ノイズが普通の事(仕様)なのか判断がつきません。 2.1chのシステムでは、上記程度のノイズは仕様なのでしょうか? それとも無音が基本でしょうか?
- ベストアンサー
- オーディオ
- スピーカーの接続方法を教えてください。
こんにちは 初歩的な質問かと思いますが宜しくお願い致します。 現在ビクターの古いスピーカーを使っています。元々はアンプとセットの物だったのですがアンプが壊れたので現在映画を見る時に使っているAVアンプ DENON AVC-1509 こちらにつけようと思っているのですが、フロントスピーカーBという端子2chが余っています。ですが1本のスピーカーにツイーターとウーハーと差込が2つ(ケーブル4本)スピーカー右左で計8本のケーブルがあるのですがアンプ側には2ch(計4本)の差込しか残っていません。 この場合このスピーカーはこのアンプには付けれないのでしょうか? 何か付ける方法はありますか? ターミナル+側ににツイーターとウーハーの+を-側にツイーターとウーハーの-をという風に繋げたら駄目でしょうか?故障しますか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- オーディオ
- ツイーターからのノイズ(サー音)
先日、CDデッキをカーナビに付け替えたところ、ツイーターからノイズが出るようになりました。 付け替え前後の配線は下のような形です(見にくくてすいません) 付け替え前(このときはノイズは出ていません or 聞こえていません) KENWOOD U363 リアのRCA出力 -(RCAケーブル)- carozzeria パワーアンプ GM-X7400 - 型番不明(Infinityというところのコンデンサがたくさんついているもの) - スピーカー ↑スピーカ用とツイータ用のボリュームあり(ゲイン調整?) | -ツイーター ※U363のアースは、これを取り付けている板金に接続(板金からボディーへアース線あり) ※スピーカとツイーターは、分岐というよりはInfinityロゴのものから出力端子が出ております 付け替え後(ツイーター左右からノイズ) ECLIPSE AVN G03 リアのスピーカ出力 - audio-technica AT-HLC110 ハイ/ローコンバータ -(RCAケーブル)- carozzeria パワーアンプ GM-X7400 - 型番不明(Infinityというところのコンデンサがたくさんついているもの) - スピーカー ↑スピーカ用とツイータ用のボリュームあり(ゲイン調整?) | -ツイーター ※G03とAT-HLC110のアースはG03を取り付けている板金に接続(U363のときと同じ場所) 車を中古で買っており、(RCAケーブル)からスピーカー/ツイーターまでは、前のオーナーが付けていたものです。 ノイズは、エンジンがかかっていても、ACCでも同じ音が出ており、ナビのボリュームを変えても同じ大きさで聞こえます。さしあたり、ツイータの配線だけはずすと、少なくとも目立った耳に聞こえるノイズは無くなります。(当然といえば当然。スピーカからは目立ったノイズは聞こえません。聞こえていないだけかもしれませんが。) ツイータからのノイズを消す、または、抑制するにはどのような手段があるでしょうか。 (原因がはっきりしていませんが。アンプ等のゲインを下げて、G03のボリュームを上げるとか???)
- ベストアンサー
- 国産車
- 片方のスピーカーからのノイズについて(車)
先日、車載用のBOSEのアンプとウーハーのセットを購入しました。 取り付け車 ホンダ HR-V 早速、装着してみだんですが、左側のスピーカーからノイズがするんです。 エンジンを止めている時は、しないのですがエンジンをかけると アクセルに連動して音がします。ウィーンって感じですかね。 一応考えられる、マイナスアースなどの位置を変えてみたのですが 変わらない状況です。 アンプの電源は、直接バッテリーにつないでいます。 アンプを装着すると、ノイズは避けられないのでしょうか? 経験がある方、考えられる事ありましたら、アドバイスをお願いします。 一応、自分でも再度配線の位置を変えて音が無くなるかを 確認してみようと思います。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)