• ベストアンサー

うつなどの病気を抱えながら妊娠出産した方いますか?

数年前からうつやパニック障害の症状があり心療内科にかかっているものです。 最近不妊治療の病院に行き始め、妊娠を希望しているのですが そのあいだのお薬などはどうされてましたか? 心療内科に通っていても妊娠出産した、という方いらっしゃったら どんなことでもいいので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vivienne2
  • ベストアンサー率43% (115/263)
回答No.6

今年の7月、出産しました。あくまで私の経験談を書いていきます^^ 6年前から精神神経科(心療内科)に通院、服薬もしていました。 私にも、不安発作や不眠など、たくさんの症状があって、多い時は寝る前に1回20錠もの薬を飲んでいるときもありました。 2年前に結婚し、妊娠・出産を希望していましたが、自分でもこのまま服薬を続けていたら、ひょっとしたら子供を持つことは無理かもしれない・・・・と半ば諦めていましたが、結婚した頃から主治医と相談しながら、薬を減らすように努力していたものの、妊娠が発覚した当時は、安定剤や睡眠導入剤などまだまだゼロにはできていない状態で、このまま妊娠を継続してもいいものかどうか、本当に不安なことだらけでした。 今の質問者様の症状が、どのような感じなのか、詳しく存じ上げませんので、無責任なことは言えないのですが、私が心療内科の医師に言われたことは、「そんなに心配しなくても大丈夫ですよ♪」みたいなことでした。確かに服薬が妊娠に多大なる影響を与えて、とてもリスキーなのは承知の上なのですが、必要以上に不安になっているとそれがストレスになってしまって、継続できるはずの妊娠が継続できなくなってしまうこともあるということです。私も妊娠するまでは、ありとあらゆることに不安を感じていたのですが、妊娠が発覚してからはホルモンバランスの変化もあってか、医師から提示された必要最低限の薬よりも少ない量で十分事足りるところまで体調が整いましたし、薬を飲まなくても大丈夫な日というのがどんどん増えていきました。今では育児に忙しく、多少体がしんどい日もあるのですが、前のように不安発作が起きたり、パニックになったりというのがなくなりました。自分でも少し驚いています。このことを心療内科の先生に話したところ 「女性は妊娠や出産を機に、すっと症状が軽くなったり治ってしまったりというのもあるんですよ。個人差もあるし、産後うつも他の人より心配かもしれないけれど、女性にはこういう機会に完治していく人もいるんですよ。」 と言われました。 婦人科の先生の方針を伺っておくのも勿論大切なことなのですが、心療内科の先生がどのようにお考えかを聞いておいて、ご自分ひとりで抱え込まないようにしたほうがいいかと思いますよ。薬の飲み方や減らし方もそちらで指導していただけると思いますし、もし、妊娠の継続に影響が出るような薬を服用しているのだとしたら、タイミングなども教えてくれると思います。きっと質問者様に合ったペースの妊娠や出産のプランがあると思うのです。薬を減らしたりなくしたりするのも素人判断でやるのではなく、専門の先生の意見を聞きながらやっていけばいいと思います。 ちなみに。 生まれてきた娘は、妊娠中に薬をゼロにできなかった母親から生まれてきたにもかかわらず、本当に元気で、すくすくと成長中です。わが子が健康でいる姿を見るだけで、本当に救われる気がします。 私的な経験談だけで申し訳ありません。こんな風に子供を授かって、症状まで回復したという例もありますので、希望を持っていただきたくて!! 治療は大変でしょうが、どうか心丈夫にがんばってください。

noname#21389
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妊娠出産を希望するのに不安でいっぱいで質問させていただいたのですが vivienne2さんの回答を読んで希望が持てました。 心療内科と婦人科の両方の先生によく相談して進んでいきたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#30427
noname#30427
回答No.5

私はまだ妊娠しておりませんが、出来れば妊娠を望んでいる、通院6年目のものです。 やはり医師に相談したのですが「100%安全とは言い切れないが、100%無理ともいえない。出来るだけ減薬してからのほうが望ましい」と言うことでした。薬を飲まなくても障害がある子供が生まれる可能性もあるが、薬を飲みながら障害がある子を出産した時「自分が薬を飲んでいたからだ」と自分を責めるような可能性があるなら妊娠はおすすめしないとのこと。 実際、鬱傾向があるから通院しているわけで、そのような精神状態だと障害を持った子供が生まれた時「自分のせいで」と自責の念にかられてしまう可能性は低くないと思います。 そう言う意味でも「今は妊娠は望ましくない」と言われました。逆に妊娠してもリスクが低い程度でしか薬を飲まなくていい人であれば、万が一のことも乗り越えられるだろうと。 なので私も今は薬を減らしています(もちろん医師の指導の元)。No4さんが言われてることはあながち嘘ではないかもしれません。そんなにストイックな食生活ではありませんが、きちんと3食栄養バランスが取れた食事をし、定期的に汗を流すほどの運動を始めたところ、ビックリするほど症状が良くなり、今では半分くらい薬が減りました。まぁしばらくはこの状態で行く予定ですが…。 ちなみに精神科系統の薬ではありませんが、私自身が母親が服薬しながら生まれた子供です。妊娠初期からずっと入院して薬も飲んでおり、医師からは「おろしたほうが良い」と言われるほどだったといいます。でもとりあえず大きな病気もなく生きてきました。 私の両親は「どんな障害をもっていようと自分たちの子供。絶対育てる」といって聞かなかったそうです。こんな事例もありますのでご参考に…。

noname#21389
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはりまずは薬を減らしていけるようにしていかなくてはと思います。 これからは生活習慣を整えていけるようにがんばります。

noname#20848
noname#20848
回答No.4

ほかの方も仰っているとおり、薬を飲みながらの妊娠はリスキーですし、妊娠したいとなれば、あらかじめ減薬→断薬の段階を踏む必要があると思います。 ですから、私は「うつをできるだけ早く改善させる方法」をご紹介したいと思います。 あまり知られていないことだとおもいますが、うつやパニック障害に食生活や運動不足も影響するという理論があります。 私の場合は、朝目が覚めたときひどい苦痛があって起きれない・頭が重い・疲労感が非常に強い・集中力が保てないなどの症状があったのですが、「低血糖症」という病気があることを知り、その病気の検査・治療をおこなう病院で検査(非常に詳しい血液検査)してもらったところ、該当していました。 「低血糖症」とは、食生活やストレス、先天的体質などが引き金となって、すい臓や副腎が疲労し、神経伝達系や自律神経に不調をきたすというものです。精神的にも身体的にもさまざまな不調が起こります。うつ病と重複する症状も多いです。 低血糖症のメカニズムの説明は、こちらが分かりやすいかなと思います。 http://www.h3.dion.ne.jp/~ysrg/kenkouhou/satou.html このリンク先に書かれてあるようなことを、できる範囲ででも気をつければ、つらい症状の緩和が期待できるかもしれません(このサイトでは食生活のみだれを中心に説明していますが、ストレスや、ミネラルを排出しやすいなどの先天的体質も低血糖症の原因となります)。 低血糖症の検査は、朝から夕方まで5時間かけて9回の採血と採尿を行い、医師にとっても非常に手のかかるものであるため、実施してくれる病院は非常に限られる様子です。 一応、私が把握している病院のリンクを貼っておきますね。 (千葉県の内科 【遠方者対応あり】精神科等と並行して受診する患者さんもあるそうです) http://www.mariyaclinic.jp/ (東京 精神科・心療内科 通院できる人) ​http://www.yaesu-clinic.jp/ (東京 サプリメントクリニック 【遠方者対応あり】上記リンク先の提携医療機関) http://www.shinjuku-clinic.jp/ 受診が無理でも、食生活など気をつけてみてください。私自身は遠距離患者ですが、治療開始前とはかなり違います(効果を感じられるまでに、何ヶ月か掛かります。) なお、タンパク質が不足しても疲れやすくなります(体がガス欠になります)。タンパク質は食いだめがきかないそうなので、毎食食べるようにしてくださいね。 また、運動(筋力アップでエネルギーを貯えられる体にする。日光を浴びてセロトニンやメラトニンの生成を促す。)も重要です。 どうぞお大事に。

noname#21389
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 食事や運動に気を配って身体をよくしていきたいと思います。

  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.3

私はウツで通院していて妊娠しました。医師には薬がなくなるまで(つまり完治まで)妊娠は避けてくださいといわれていました。でも自分ではもう大丈夫だろうと勝手に判断し子供が早くほしかったので(いろいろあって長年できなくて)通院はしてたけど薬は飲んでない状況になってから避妊をやめ、妊娠しました。そして病院は勝手に行かなくなりました(行けなかった) 今産後2ヶ月がすぎましたが産後はつらかったです(ウツ状態になりました) お薬が胎児などへ影響を及ぼすかどうか?はまだ不確定なんだと思います。絶対危険でもないだろうし(そんなことはいわれましたから)だからって安全でもない。でも妊娠中にウツを治療している人もいます。 心療内科、産婦人科の医師両方と相談しながらのほうがいいと思います。私はたまたま運がよかったのかもしれません(再発しなかったのと長年のみ続けた薬は赤ちゃんへ影響がなかったこと)

noname#21389
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お医者さんと十分相談して今後のことを決めたいと思います。

noname#79894
noname#79894
回答No.2

私はバツ一で、子持ちで初婚の人と再婚し、今の夫との間にも子供がおります(できちゃった再婚) 前の夫との別居、離婚などの関係や子育てで、心療内科に通って約10年になります(途中よくなって通わなくなった時期もありますが、今の夫との間にできた子供の育児の不安や、再婚などでの引越しの環境の変化で、また悪くなり、通ってます) 今の夫との間に生まれた子が、通院中にできてしまった子です でも実は、今の夫と付き合っている時、再婚のきっかけがほしくて、それが「子供」でした  なので、通っていたお医者さんに、何気なく「この薬を飲んでいて妊娠しても大丈夫かなぁ・」と言ったら、絶対駄目、とは言わなかったので(もう6年以上経っているのでなんて言ったか良く覚えていなくて・・)、その後、避妊なしでしてしまったら、できてしまいました その時飲んでいた薬は、確か「デパス」のみだった記憶があります でも「これはたぶん妊娠した」と思った瞬間から、薬を飲むのをやめました  そして、やはり妊娠し、心療内科のお医者さんに報告したら、「薬は飲むのをやめとこう」と言って、無事出産が終わり、育児もひと段落したところで、病院をおわりましたが、やはりその後、また調子が悪くなり、今度は別の個人の病院に通ってます(離婚して、再婚で子供生むまでは、心療内科と、産婦人科が同じ総合病院でした) 今思うと、とてもむちゃしたと思ってます  子供は今のところ、どこも悪いところは見当たらず、今度小学校に入学します 今だったら、絶対にこんなにむちゃなことは、しないと思います 絶対に、前もって、心療内科のお医者さんに、「妊娠を希望している」ことを言って、薬の副作用等説明受けて、お医者さんと相談しながら、薬を減薬していって、飲まなくなってから、妊娠の方向に考えた方がいいです 私の場合、ほんとに、多分、まれなケースだと思います 薬を飲んでいる場合は、絶対に、お医者さんと相談してくださいね

noname#21389
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お医者さんと十分相談して今後のことを決めたいと思います。

回答No.1

不妊治療してるのであれば、ウツの薬を控えた方がいいですよ。 ウツの薬は、妊娠しにくい体を作ります。 また、妊娠中にウツの薬を飲むと奇形児100%なので 妊娠したら、ただウツ症状を耐えるしか手段がないそうです。 子供作りより先にどうぞ自分のお身体を優先に大事になさってください。

noname#21389
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう