• ベストアンサー

薬について

カプセルの原料にもなる、生体膜の主要成分とは何ですか

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.3

私も MiJun さん同様に御質問の意図が解らないので自信なしですが・・・。 > カプセルの原料にもなる、  日本薬局方の製剤総則には,カプセル剤として2種類(硬カプセル剤と軟カプセル剤)が規定されています。で,これらを見ると,いずれも主体はゼラチンです。その他に,硬カプセルの場合はシロップ,グリセリン,アラビアゴム,カンテンなどが,軟カプセルの場合はグリセリンやソルビトールなどが加えられるようです。 > 生体膜の主要成分  MiJun さんの示されたページや下のページ(細胞生物学の世界へようこそ)の「細胞膜」にある様に,細胞膜の主な構成要素はリン脂質です。  この様に,カプセルは主としてゼラチンからできますが,これはタンパク質であり細胞膜の主な構成要素であるリン脂質とは異なります。「生体膜の主要成分でカプセルにも使われる事があるもの」と言った意味でなら,「グリセリン」が該当するかも知れません。  あるいは,お書きの「生体膜」が「細胞膜」とは異なり「細胞外マトリックス」まで含めるということであれば,細胞外マトリックスの主要成分であるゼラチン(実際はコラーゲン)が該当するかも知れません。

参考URL:
http://www.tmd.ac.jp/artsci/biol/textbook/celltop.htm

その他の回答 (2)

noname#211914
noname#211914
回答No.2

質問の意図は何でしょうか・・・? 以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「ソフトカプセル」 カプセルの成分はゼラチン・グリセリンのようですね? ◎http://health.iosum.ne.jp/reference/shishitu.html (脂質) ○http://www.jssp.co.jp/f_gen_sci/seitaimaku.html (生体膜脂質の機能を追って) ご参考まで。 補足お願いします。

参考URL:
http://www.fujicapsule.com/product/
noname#2787
noname#2787
回答No.1

セルロースではなかったかな? とりあえず記憶のみなので自信なしとします。

関連するQ&A

  • サプリメントにふくまれるシェラックとはなんですか?

    ハードカプセルの健康食品を買おうと思っていますが、成分のシェラックが詳細不明で頼めません。 検索では虫から抽出される樹脂とでてきます。 ハードカプセルの原料でしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • 薬の原材料って?

    薬って何でできているのでしょうか? 0.0?ミリグラムという単位で薬効成分が表示されているものなどは、薬効成分の物質だけで構成されているとは思えませんよね。 想像では錠剤は小麦粉など、食物の粉末に薬効成分を染み込ませたものを固めたのではないかと思ってますが。 世の中数え切れないほどいろんな薬がありますが、よく見るのは口に入れる錠剤、粉末、液状カプセルやシロップ、アンプル、などなど大体が固形、粉末、液状ですが… 薬の本体は薬効成分の他に何が使われているのですか? それと、それこそ薬によってさまざまな物質が薬効成分として使われていると思いますが、その「薬効成分の原料」はどんなものが使われているのでしょう? うろ覚えですがニトロは爆薬として使用される劇薬とか、アスピリンは何かのウィルスだか菌だかから作られたとか聞いたような…。 ちなみに今私はチラージンSという薬を服用しています。 薬の種類が膨大なので、一般的なもの(頭痛薬、風邪薬、胃薬、塗り薬など何でもいいです)、私の服用している薬に関してでなくても、一つだけでももちろんけっこうです。 何気なく不思議に思ったのですが、とても気になってきてしまいました。 よろしくお願いします!

  • ヒトの細胞の生体膜は基本的にリン脂質の二重膜から出来ておりますが、これ

    ヒトの細胞の生体膜は基本的にリン脂質の二重膜から出来ておりますが、これらの生体膜は細胞のどこでどのように作られるのでしょうか。どなたかお教え下さい。

  • 原核細胞について

    原核細胞は生体膜で包まれた構造体は一切持たないと書いてあったのですが、リボソームは存在しますよね。 リボソームの膜は生体膜ではないんですか?教えてください。 お願いします。

  • 生体膜

    コレステロールなどは生体膜の前駆体とされていますが、具体的に生体膜の役割とはどのようなことなのでしょうか?

  • 生体膜と膜タンパク質は同じものなのですか。

    学校でもらった資料で、「生体膜の構造と機能」というタイトルのところに、膜タンパク質の役割(輸送体や受容体、酵素としての役割)が書かれてありましたが、URLのWikipediaのサイトでは、これらの役割は生体膜の役割として書かれてありました。膜タンパク質と生体膜は同じものなのでしょうか。

  • 花粉症の薬と風邪薬

    今年の花粉は特に私に合わないのか、くしゃみと鼻づまりで毎日苦しんでいます。こんな時は耳鼻咽喉科行って専門の薬を処方して頂くのが一番いいのでしょうが、私の近所には耳鼻咽喉科が一軒しか無いため、毎日メチャクチャ混んでいて、2時間~3時間待ちはざらな状態です。 私は病院の待合室ってものが大の苦手なので、この時期は病院には行かずに、市販の薬で、コルゲン鼻炎ジェルカプセルを服用しています。 でもここ最近、鼻づまりで夜に口をあけて寝ているせいか、喉を痛めたみたいで、今度は咳が出始めました。だから風邪薬を飲みたいのですが、そうなると鼻炎の薬は飲めませんよね? コルゲン鼻炎ジェルカプセルと、パブロンSゴールド錠を併用して呑んでも大丈夫でしょうか? そして、コルゲン鼻炎ジェルカプセルと絶対に服用してはいけない、成分の薬ってあるんでしょうか? 薬に詳しい方、是非教えて下さいお願いします。

  • 生体膜のイオン透過性

    リポソームや生体膜のイオン透過性と、 膜の物性(流動性や相転移温度)との間には どのような相関があるのでしょうか? リポソーム膜のイオン透過性が 温度の上昇と共に増加するという 古い文献を見つけたのですが、 これはやはり 温度上昇により膜流動性が高まったことが 原因なんでしょうか? 膜の流動性が増加すると どうしてイオンが透過しやすくなるのでしょうか? PubMedで色々と調べてみたのですが、 生体膜の物性とイオン透過性とを関連づけて 議論している論文を見つけることができませんでした。 (私の探し方が悪いだけかもしれませんが。。。) 生体膜のイオン透過性や物性に関する論文や総説など、 参考になるものをご存知でしたら 教えていただけないでしょうか?

  • リボソームは生体膜でできているのですか?

    大学受験生です。 参考書に「核・ミトコンドリア・葉緑体・細胞膜・ゴルジ体・小胞体・リソソーム・液胞は、よく似た構造の膜でできており、これらの膜を生体膜という」と書いてありましたが、リボソームは生体膜でできてないのでしょうか? 細胞小器官のなかで、リボソームだけ書いてなかったので、どうなのかなと思いました。(中心体は膜ではできてないので不思議には思いませんでしたが) 教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 化学教えてください。

    こんにちは。 化学のことで教えていただきたいことがいくつかあります。 (1)生体膜がリン脂質の1重層ではなく2重層なのはなぜか (2)リポタンパク質の外皮がリン脂質の2重層でないのはなぜか (3)ステロイド核をもつリポタンパク質の成分をすべてあげる 化学が得意な方、 回答おねがいします。