• ベストアンサー

風呂の換気扇からの異音の修理方法をおしえて!

約10年の一戸建てですが、お風呂の換気扇をまわすと、金属的な音(シャー)がするようになりました。分解、組み立ては好きな方なので1回目はCRC556をモーターの軸にさしたら3ヶ月ほどは元の音になったのですが、556は蒸発するので、また出て今度は水に強いミシン油を差したのですが、やはり3ヶ月ぐらいで金属音が出てしまいました。これはモーターまで分解して粘性の高いグリスでも塗るしかないのでしょうか?音の静かになる方法を教えてください。もしくは水に強いが浸透しやすい油はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.3

  こんばんは。  換気扇から異音が出るのは、モーターの軸受けベアリングが磨り減っていたりして傷がついていると異音が出ます。  ベアリングを使用していないモーターの場合も軸受けが磨り減っていたり、変形したりすると出ます。  修理はモーターの交換です。一時的に音を抑えるのでしたら、ミシン油やCRC556のようなさらさらしたオイルではなく、粘度のあるグリスを使ってみるともう少し異音が出てくる期間を延ばすことが出来ます。  グリスもいろいろな種類がありますが、モーターの軸受けに使える高回転部用のグリスが良いでしょう。  ホームセンターに売っています。  ただ、これも一時しのぎで、段々と異音が大きくなりやがては焼き付いて動かなくなりますので、最終的にはモーター交換せざるを得ないでしょう。

yanpapa2
質問者

お礼

ありがとうございます。モーターをバラスと元に戻るかどうか不安ですが、グリスを試してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#142255
noname#142255
回答No.4

寿命ですね 今の換気扇のメーカーのHPで代換品を調べると判りますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mifuzou
  • ベストアンサー率29% (57/191)
回答No.2

換気扇のモーター類はいくら手をかけても思ったように直らないことが多いので、ここは思い切ってモーター交換か換気扇自体を交換した方がいいですよ。 モーターも換気扇もまずはメーカーに連絡して聞いて見てください。 それが一番早いです。 交換は少々大変ですが・・・

yanpapa2
質問者

お礼

ありがとうございます。ホームセンターで約5000円で売っていたので 大きさを確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keiwa
  • ベストアンサー率25% (354/1399)
回答No.1

お風呂の換気扇には私も随分苦労しました。通常10年も経つと同じ型名の換気扇が無くなりますので早い目に同じ型名の換気扇を購入されておいた方が良いです。 油はメーカー指定のものを必ず使用して下さい、違うものを使用すると返って悪くなる場合があります、最近はオイルレスの物もありますのでよく調べてからにして下さい。 15年ほど経過しますと同じ大きさの換気扇が無くなりますので、早い目に予備を購入しておかれることをお勧めします、大きさが違うと天井を取り外して工事しなければならず費用もかさみます。

yanpapa2
質問者

お礼

ありがとうございます。メーカーやホームセンターで同じ機種がないか探して見ます。大きさがあえば何とかなるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お風呂の換気扇が、

    お風呂の換気扇が、 ンーーーーー、とうなるようになりました。 グリースタイプのクレ556を 軸のところにぶっかけたのですが、 キーキー音はなくなったのですが、 こんどは、スイッチを入れると、 ンーーーーーーーーーーーーー とかって低い、うなり声みたいのが でるだけで、羽が回らなくって、 一回、スイッチを切って、 もういちどスイッチONにすると、 今度は、 グオーーーン と羽が回るようになります。 やっぱりミシン油にしておいた ほうがよかったのでしょうか?

  • ノートPC、冷却ファンの回転軸にさす油

    冷却ファンからカタカタと音がするのでPCを分解しました。 ゴミなどは無し。 結構前にも分解したのですが、ミシン油が手元に無かったので、 楽器に使うオイル(ヤマハのバルブオイル[液体])を少しだけさしました。 4~5日後にまたカタカタ鳴ったので、もう一度分解して今度は多めにさしました。 で、1ヶ月くらい経過した今日、久々にカタカタと。 このオイルだと蒸発してしまうのでしょうか? 今回もまた多めにさしたのですが…100均にある万能オイルの方が蒸発しないですか? 万能オイルにはミシン油にも、と書いてあったのですが。 ちなみに、CPUに塗るシリコングリスを回転軸に塗ってはまずいですか? 一応、油をさすことにより直っているので(一時的ですが)、 ファンを交換しても油をさすから、交換は意味がないのかなと。

  • ミシンの油

    今日ミシンを使ったのですが、動きが鈍いというか、今にも止まりそうでした。ウイーンとモーター(?)音はするのですが、足で踏んでも進みません。 母親から借りたもので年数はかなり経っています。安物です・・ 明日ほこりの掃除をして油も差したいと思っています。ミシン油がないので、CRC556を差しても問題はないでしょうか?

  • 換気扇の騒音・・・その(2)

    20年使用の換気扇が大変な騒音で、現在分解しています。 外せる部分は、お湯とマジックリンで、少しず油をこそげ取っています。 固まっていたシャッターは、灯油を直接スプレー。 モーター(多少音がします)は、分解せず灯油をスプレー。 午前中から取り掛かっておりますが、明日までかかりそうです。 これで取り合えず策になりますかどうか、アドバイスも頂けたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 水酸化ナトリウムと反応しない油のようなもの

    水酸化ナトリウムの溶液(100g/lくらい)を80℃に加熱します。その際蒸発を極力抑えるために水に浮く油のようなものでふたをしたいのですが、このような条件でほとんど劣化や蒸発せず、水と混じらずない液体で有害なものでなく安価なものってあるでしょうか?できれば粘性は小さいほうがいいです。 ご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてください。

  • 家電モーターの修理 どこかありませんか?

    10年ほど使っているサンヨーの洗濯機からキーキー と異音がするので、分解してみたところモーターの軸からでした。 シャフトにグリスを軸側から入れてもあまり変り変化なし。 (ベルトも外して、モーターだけで回転させて鳴ります。現在モーターを外してきれに掃除した状態です) このモーター(軸受けの交換か、ベアリングあたりの交換だと思いますが)を修理するのはどのようなお店、専門店になるのでしょうか? ネット検索すると、業務用の大きなモーター修理屋さんはヒットするのですが、、。 モーター一式買うと2万位近くするようで、安い洗濯機が買えてしまいます。 (モーターは直径15cmほどのヤツです) また修理(分解して軸受けの交換)は大体、どのくらいの費用がかかるのでしょうか? ボルト4本がカシメで結合していますが、自分で分解して普通のボルトで組み立てはできそうなのですが、軸部分が、一度バラスと元に戻るか不明です。 とりあえず、今のままでも使える(異音は常時ではない)ので、分解して、壊してしまうくらいなら、このまま最後まで使おうかとも考えています。 巻き線部分や動作には問題はなく、軸の異音だけです。(今は)

  • 浴室のダクト用換気扇の音がうるさい

    マンションに住んでいます。浴室(窓はありません)の天井に埋め込んである換気扇ですが、スイッチを入れると、ゴーッとかなりの音をたててうるさく、とても換気扇をつけたまま風呂に入る事ができません。自分なりにある程度掃除をして、モーターの軸受けにCRCを吹き付けたりしましたが、一向によくなりません。 聞くところによると、換気扇とダクトの間に弁なるものがあって、その弁の動きが悪いと音が大きくなるとも聞きました。 最終的には修理か交換でしょうが、どなたかご自分で直した方がいましたら、教えていただけますか?(分解方法もです)

  • 焼き付き現象の学術的な原因

    組立設備の開発を行っているものです。 装置の各部に金属同士のメカスライドを設けていますが、 焼き付きトラブルが発生し問題になっています。 基本的には、グリース溝+グリースアップを実施しています。 油やグリース、表面処理で焼き付き寿命を延ばせることは理解していますが、 そもそも、焼き付き現象とはどのようなことが金属物質に発生 しているのでしょうか?学術的な原因を知りたいのですが、よろしくお願いします。

  • 大至急!中学理科

    中学三年生です 明日テストなのに、わからくて困っています 理科でイオンのところなんですが、 (問題)ある液体に2枚の金属板を入れ、モーターにつないだところ、モーターが回った (1)金属板を入れ替えてモーターにつなぐとどうなるか (問題) ( )に適する語句を答えなさい 水を電気分解した後、光電池用モーターにつなぎかえると、水の電気分解と(   )がおこり、電流が発生する。このようなしくみの電池を(   )という。 お願いしますm(_ _)m

  • モータのベアリンググリス劣化

    モータ内部のベアリングに使用しているLi石けんグリスですが、モータ停止時にモータ周囲温度90℃以上で3時間ほど放置された後、約12時間かけてモータを自然冷却し、その後2時間ほどモータを運転させ、停止してから周囲温度90℃以上まで上昇させるというサイクルをほぼ毎日繰り替えしていたら、早期にグリスが劣化(基油が蒸発して固形化)しました。モータ運転時の周囲温度は、常温以下であり、実績も十分あり問題ないため、モータ周囲温度90℃以上になることが劣化の原因と考えていますが、根拠がなく判断に困っています。 そこで質問ですが、 ?ベアリングのグリスは、軸受が回転していない状態で高温放置された場合、劣化を促進させることはあるのでしょうか?(基油が蒸発しやすいなどありますか?) ?軸受が回転して高温になる場合と、回転していない状態で高温になるのとでは、グリス寿命やグリスの状態に大きな違いが出てくるのでしょうか? ?周囲温度変化によるストレス等が影響して、グリスが劣化することもありえるのでしょうか? アドバイス頂き、ありがとうございます。 モータの使用周囲温度は50℃以下なので、使用外の条件になります。 しかし、50℃付近で運転させたときに、ベアリング温度が90℃付近まで上昇しているので、単純に周囲温度90℃付近でモータを運転していない状態であれば、ベアリングがそれ以上の温度になることはなく、ベアリング温度は同等レベルになるものと考えています。 ベアリングが回転して90℃になるのと、回転していないで90℃になるのとで、グリスの基油の蒸発量に違いがでるのかが、よく分かりません。 なお、メーカ仕様は、ベアリング温度90℃以下で寿命が20000時間となり、実際に周囲90℃付近にさらされた合計時間は、4000時間程度でグリス劣化しました。 グリスは協同油脂のマルテンプSRLで、MAX150℃です。

このQ&Aのポイント
  • レノボのオーディオコネクターについての問い合わせ内容についてまとめました。
  • 質問者は三又の分岐プラグを持っており、メスのプラグが2個あり、一つは赤色でマイクの絵が描かれており、もう一つは緑色でヘッドホンの絵が描かれています。普通の差込プラグのオスをどのように接続すればいいのか疑問に思っています。
  • また、ラジカセはAM/FMステレオCDラジカセであり、ヘッドホンプラグの差込が1個とAUXの差込が1個あります。製品の品番はCD-50です。
回答を見る