• 締切済み

離婚した実父の借金は、実父亡くなった後私に返済義務があるのでしょうか?

noname#8250の回答

noname#8250
noname#8250
回答No.1

ちょっと勘違いをなさっているようなので説明しますが、 親権とは、 父母の、未成年の子に対してもつ、身分上・ 財産上の監督・保護を内容とする権利・義務の総称です。 つまりお母様には親権はないのですよ。 例えあなたが未成年でご結婚されてもお母様には親権は ありません。(婚姻した時点で成人したとみなされます-民法) 親子関係は離婚で氏が変わっても変わりありませんので あなたにお父様の財産(借金を含む)の相続権はお父さんの死亡後 発生します。 その相続権を行使するのなら、借金の返済義務が生じると思います。 その放棄のしかたはほかのページに書いておきましたので、 そちらをご覧ください。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru_reply.php3?question_id=2467 # あれ?私がここ数件書込みしている質問って全部yumirinさんの # もののようだ... # 実際のご家族のお話なら凄く大変な一家だな... # 頑張ってください。 正直言うと民法は不得手なので...全く自身はありません。 間違い等があるようでしたらご指摘ください。

yumirin
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私が18才の時に離婚したので、そのときの親権が母親にありました。 20才を過ぎれば関係ないんですね。 実父のことで苦労したのに、 だんなも大変なことになっていて、 (義理父は長男もいるので、財産放棄します) せっかく自分の家が持てると期待していたのに ブラックリストに載っているようなら夫婦ローンも組めないし 離婚も考えようと思ってます。

関連するQ&A

  • 離婚後の借金返済について

    結婚して10年目に突然妻から「離婚したい」と言われ、妻は家を出て別居中です。妻とは社内結婚で今でも仕事を続けております。離婚したい理由は、子供が出来ないこと(2年前に死産を経験しました)、姑との折り合いが悪いこと、私を嫌いになったからというものです。私自身は離婚するつもりは全くないのですが、妻の気持ちが変わらない限り、復縁することもなかなか難しい状況にあります。3年前に私の実家の隣りに新居を新築し、20年のローンを返済しております。名義も2人の名義にしており、お互い連帯保証人になっております。今後離婚となった場合、妻からは借金返済の義務がすべて消滅するのでしょうか?また、財産分与には借金も含まれるのでしょうか?

  • 離婚に絡む借金返済

    友人夫婦のことですが 夫名義の借金600万円(保証人あり) 妻名義の借金200万円(保証人なし) 夫は鬱病のため10年前から無職で、妻が一人で子育てをしながら自営業を営んでいました。 借金は、自営業の資金と生活費に充てたものです。 妻の借金200万円については、妻の自己破産(免責済)ということで決着したのですが、 旦那さんの借金は、保証人に迷惑をかけられないとのことで、返済していくことになりました。 しかし、夫は仕事が出来ず、妻一人で返済しているのですが、 最近になって、離婚することになりました。 離婚後も妻は、収入のない夫に借金の返済能力が無いとのことで、一人で600万もの借金を返済して行く覚悟を持っているみたいですが、 夫の両親は、支払能力があるのです。 この場合、 夫の両親に借金返済を求めることは出来るのでしょうか? 求められるのであれば、 (1)600万÷2 (2)(600万+200万)÷2 どの額でしょうか? 詳しい方、ご教示願います。

  • 離婚後、元夫の借金を返済する義務がありますか?

    知人夫婦の借金問題について教えて下さい。 知人A子の夫B男が、任された仕事の失敗やその穴埋めのためのギャンブル、飲み代などで借金をつくり、借金を返すための借金をくり返し、その額は1500万円にもなり、毎日何件も金融業者からの電話があるそうなのです。  A子は、何年もの間、「友人の保証人になったがために」という夫の言葉を信じて家計をやり繰りし、 何とか頑張っていましたが、真実(先のとおり)が発覚、嘘だらけだった事がわかり、離婚を決意した次第です。 離婚はもちろん合意の元で、数日中に届けを出す事になっています。 そこで、気掛かりなのはB男の借金です。 「結婚後に作った負の財産も二人で責を負う」と聞きますが、夫が生活のため以外に作った借金はあくまで夫のものであって、離婚後も元妻に返済の義務はないと理解していますが、実際のところはどうなんでしょうか? もし返済の義務があるとしたら、離婚後にB男が破産宣告した場合はとんでも無い事になるし、でも連帯保証人や保証人とは違うのだし、、、 また、こういう場合(ずっと嘘をつかれていた事に対し)、慰謝料は請求できるんでしょうか? 請求できる状態でない事は分かっていますが、A子が、夫の借金返済のために使い果たしてしまった自分の財産(結婚前に持っていた預貯金、生命保険など)はどうにもならにものなんでしょうか? もっとも、A子自身にはそんな気力もないようですが。 過去の例をご存知の方、専門家の方、離婚に際し、整理しておくべき点などもあれば併せて教えていただければと思います。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 借金返済の義務

    先日、両親が離婚しました。 原因は父の借金です。 家は母の名義に変更し、まだ同居しています。 父が借金返済をしなかった場合、 この借金の返済義務は母にいくのでしょうか? それとも子供にくるのでしょうか?(既婚して家を出ています) ちなみにサラ金は保証人がいなくても借りれるんでしょうか?

  • 借金による離婚後の返済義務について

    主人の自営している法人会社に銀行からの借り入れ金が5000万あります。 妻である私は一切保証人になってはいませんが離婚した後、私や子供たちの預金などから返済を請求されることはあるのでしょうか。 結婚中に貯めたお金(やりくりして貯金)も主人のお金となるから支払う義務があるという人もいて悩んでいます。

  • 借金を膨らまし続ける母親との縁を切りたい。

    わたしは7年前に妻を連れて帰郷し、現在は実父名義の土地に建てられた実母名義の納屋を改装して住んでいます。風呂は母屋にしかありません。(実母は母屋に住み、年金で生活。実父は 介護施設で寝たきり。) 3年前、実母宛てに何社ものカード会社から請求書が届いているのに気づき調べてみたところ、ローンやキャッシングなどで500万円(うち300万円のローンについては 私が保証人になっています。)を超える未払いがありました。 さらに調べるとローン以外で、土地の整備費用で300万円、親戚に200万円(借用書あり)の借金があった為、お金と通帳管理を私に任せてもらうように頼みましたが、断固として断られました。 また、今年1年でも知人数人から300万円近い借金(うち200万円は借用書あり。)を重ねており、家族の将来を無視した実母の身勝手な態度を許せなくなりました。 私自身も実母の300万円のローン連帯保証人になっており、実母が支払い遅延を繰り返すため、ローンが組めない立場です。 いま私たちが住んでいる土地と建物に抵当権がついている事が昨日判明しました。 今後、連帯保証人になっているローンは私が全て支払えるように、名義変更の 手続きを進めていますが、その他の借金については支払えないので、借金返済義務が発生しないように手を打っておきたいと思っていますが、何か良い方法は無いでしょうか? 妻方の養子になり、書類上の家族関係を切っておいた方が良いのでしょうか?

  • 妻の借金。離婚はしないつもりですが・・・

    家族構成   夫24歳        妻24歳        娘2歳 つい最近妻の借金が発覚し今は妻が私にバレた事が怖くなり、子供を連れて実家に帰っています。借金の額は、一番多いときは(正確にはわからないらしいですが・・・)400万くらいだったそうです。借金をした理由は、実父(実母は再婚し妻は16歳で母に引き取られました)が生活保護を受けており、その実父に母には内緒で20歳まで借金をして送金をしていたからです。従ってそれから約4年の間は風俗をやったりAVに出たりなどで返済に回っていたみたいです。私はそこまでの話は結婚する前に聞いてました。そしてもうその時は借金は完済しているとの事でしたので今まで信じていました。 ただ、ここからの全ては私のクレジットカード会社からの催促の連絡がきっかけとなり知りました。まず結婚した時も実はまだまだ借金は残っている状態で、今現在も40万残っているそうです。それから、今まで妻にお金の管理は任せていたので知らなかったのですが私名義の貯金220万、私名義のクレジットカードのキャッシング70万、私の祖母から20万(これは私の借金だと祖母に言い私には口止めをしていたみたいです)を返済に使っていたみたいです。 結論から言うと、これらの事実を私は許してあげようと少しは思えるようになりましたが、これから妻は私や祖母にとても負い目を感じながら生活をしていけないと言っています。そこでみなさんの意見をお聞きしたいと思っています。離婚をした方がいいとか、少し別居生活をした方が良いとかでも結構です。できれば家族3人でがこれから幸せに生活していける方法を教えてください。      

  • 離婚後の借金返済

    離婚後の借金返済 2年前に調停離婚し、私が当時購入した住宅ローンを払っています。(共同名義です) 先日当時住宅ローンの頭金にしていたお金を当時借りていた親せきから返済をするように言われました。(借用書にサインはしてます) ただそのころ妻とその親せきはうつ病になっていて入退院を繰り返していました。 離婚調停のときにはそのときのお金は返済しなくてもいいということで離婚したのですが、いまになって返済をするように親せきから言われました。 こういった場合どうすればいいのでしょうか? 書面で返済方法を送るよういわれています。

  • 離婚後の借金返済義務について

    私は主人、子供との3人暮らしで仕事もしています。 取得したい資格があり主人と相談した上で5年前に約400万円を銀行から借りて学校に通いました。借金の借主は主人名義となっています。2年前に無事に資格も取得し現在はその資格を生かした仕事をしながら少しずつ借金を返済しているところです。しかし2年前くらいから夫婦が不仲となってしまい現在は家庭内別居状態で離婚することになりそうです。その話し合いの中で主人が借金は私が学校に行くために借りたものなのだから全額返済するように言ってきました。確かに私が学校に行くために借りたのですがその頃は不仲でもなく2人で話し合って同意の元に主人名義で借りたのです。現時点で160万円くらい返済しているのですが残金と今まで2人で返済してきた分も全額支払うように言ってきています。このようにして借りたお金の返済義務は誰にあるのでしょうか?法律に詳しい方、ぜひ教えて下さい。

  • 実父の借金

     最近、実父に借金があるのを知りました。総額100万くらいで、内訳は、カードが20万呑み屋のつけが50万、知り合いあら30万ほどです。  私は現在、妻と子供(1歳)と一緒に暮らしてます。父は73歳の一人で暮らしてます。どれだけ、きつく言っても、借金をやめようとし ません。父が返済できない場合、私達に返済要求の電話がかかってくるのでしょうか?また、自己破産させるのがよいのでしょうか?