• ベストアンサー

カメの冬眠のさせ方

外カメ(衣装ケースに2匹入っています)の冬眠のさせ方を教えてください。 去年はベランダの日の当たらない所にケースごと動かして冬を越させたのですが、今年は戸建てになり南側のとても日当たりの良い庭にケースを置いています。最近えさをほとんど食べなくなってきたので、そろそろ冬眠の準備かな?とは思うのですが、真冬の間はケースごと北側や玄関の中、物置等に移動させた方がよいのでしょうか? その際は動かなくなってくるまで今のまま南側に置いておいて、その後動かす。でよいのでしょうか? 今はまだ日中日光浴をしているのですが、日が当たる限り日光浴をし続けるのでしょうか? 餌はもう止めても良いのでしょうか? 質問ばかりですみませんが、今年も無事に冬を越してもらいたいので、良いアドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Buchikun
  • ベストアンサー率36% (161/443)
回答No.1

衣装ケースの中に砂や土は入れていないのですか? 亀の種類にもよりますが、夏場でも水場と陸地、甲羅干し出来る石のようなものを置いた方が良いと思います。 さて、私の草ガメは、だいたい、朝晩の気温が10℃を下回ると食欲が無くなって「そろそろ冬眠かな?」という雰囲気になります。 今の質問者さんの亀の状態ですね。 そのタイミングで水を少なめ、砂を多目にして様子をみていると、だんだん穴を掘って眠るようになりますので、今度はバケツの中に砂を入れて朝晩はそこで過ごすようにさせていると、そのうち潜ってしまいます。 バケツの中に水は入れませんが、砂は湿った砂を使いました。 (ただ、砂が多いと、脱走しやすいので気をつけて下さい。) 冬の間も砂をあまり乾かす事は無く、たまに水をかけております。 潜る前の日光浴は日が当たればいつまでもしていますね。 でも、気温が下がれば自然と冬眠しますので、飼う場所はそのまま日当たりの良い所で飼い続けてよいと思います。 また、本格的な冬の最中は朝晩バケツを寒すぎない場所に移動しましたが、そのまま日当たりの良い場所で放置でも良いかもしれません。(亀に過保護な我が家です) いずれにしても、土の中でないと寒すぎると思いますが...。 エサは冬眠するまでやっていました。 殆ど残す事が多いのですが、ギリギリまで食べた方が冬を乗り切る可能性が上がると信じてますので。 春になって、暖かい日が来て、ひょっこり顔を出す事もありますが、 またすぐに土の中に戻ったりもしますので、すぐには衣装ケースには戻しません。 しばらくバケツの中で飼いました。(水を小皿に入れて) まぁ、我流ですが我が家の亀は20回以上冬を越しております。 小学生だった私ももう30代。二匹だった亀は一匹になってしまいましたが、 今年も実家で冬眠の準備をしていますよ。 質問者さんの亀の種類を補足しておくと、より詳しい方から回答が得られるかもしれませんね。

karin31316
質問者

お礼

ありがとうございます。 カメの種類はミドリガメです。 衣装ケースの中にちゃんと石というか、足場を作って日光浴のできるスペースは作ってあります。外に出てしまうこともあったので、スロープ&逃走防止にブロックで囲いその上に柵も立てました。 雨の日などは衣装ケースの周りをグルグル回っています。(笑) 話はそれましたが・・・ 砂や土は入れていません。砂で良いのですか?それはどのような砂を準備すればよいのでしょうか? また質問ですが、宜しくお願いします。

その他の回答 (4)

  • Buchikun
  • ベストアンサー率36% (161/443)
回答No.5

こんにちは。 補足に気付くのが遅く申し訳ありませんでした。 ミズゴケでも良い感じに見えますね。砂や土よりも暖かそうです。 でも、冬場に上手く育つかどうか...。 腐ってしまうと、大変面倒な事になりそうな気はします。 しかし、No4さんの意見を参考にすると、中の様子が分り易いというメリットもありますし、個人的には賛成です。 ただ、これ(ミズゴケの使用)の経験は無いですし、私も亀の専門家ではありませんから、完全に想像です。 頼りない回答で申し訳ありませんが、参考になれば幸いです。 追伸)私の実家の亀は先週一回潜りました。昨日今日と寒いので、そろそろ本格的に冬眠しそうです。

karin31316
質問者

お礼

ありがとうございます。 ミズゴケ試してみようかと思います。 家の二匹はまだ準備していないせいもあるでしょうが、まだまだ毎日日光浴をしています。早速冬眠準備に取り掛かろうと思います。

回答No.4

NO.2の者です。え~大体基本的なチェック項目は全て合格ですのでNO.1さんの言うとおりにして冬眠させて下さい。ただ気をつけてほしいのですがガンガンに寒いところにはなるべく置かないようにして下さい。置いてしまったら水が凍って凍死してしまうので。あとは1週間~2週間に1回カメの様子を見て下さい。それでもし異常があるようでしたら冬眠をやめヒーターを利用した加温越冬に切り替えて下さい。最後になりますが冬眠はかなりのリスクを伴います生半可な気持ちで冬眠をさせると帰らぬ命になる危険性もあります。あなたがもし飼育初心者であったり冬眠に関する知識がなかったりするとあなたのカメも帰らぬ者となる危険性があります。脅しではないのですがもしカメに危険な思いをさせたくないと思うのであれば自然のモラルには反しますがヒーターを利用した加温越冬をお勧めします。ですが最後に決めるのはあなたですあなたにしか決定権がありません是非今僕の行ったことを頭に入れたうえで最終決定を下してください。

karin31316
質問者

お礼

去年は気楽に冬眠をさせてしまいましたが、かなり覚悟の上で冬眠させなければいけないのですね。もう少し、置き場所などないか、家の中に入れられないか等考えてみたいと思います。 有難うございました。

  • Buchikun
  • ベストアンサー率36% (161/443)
回答No.3

No.1です。 我が家の亀の話になりますが、砂はいわゆる公園の砂場から失敬してきました。(もう20年以上前ですから時効という事で許して下さい。) その砂は何度洗っても完全に綺麗になる事は無いのですが、10回くらいはお米を研ぐ要領で洗いましたね。犬やネコが粗相をしている可能性もあるので、簡単に洗ったほうが良いと思います。 ミドリガメも草ガメと同じく淡水に住む亀ですから、海の砂は使わない方が良いでしょうね。 勿論、土でも大丈夫でしょう。ただ、あまり粘度の高いものですと、固まってしまいますね。ミドリガメが住んでいるような川辺や沼の周りを想像して用意すればよいと思います。 でも、土だと水が濁るので、砂の方が実用的だと思います。 熱帯魚用の砂なら洗ってあると思いますしね。 我が家の草ガメは、横浜の気温で11月の中ごろに潜り始め、3月の末まで出てきません。ミドリガメはちょっと小さいですから、少し違うかもしれませんね。 ペットショップなどでも相談に乗ってもらってください。 うまく冬を越えられると良いですね。

karin31316
質問者

お礼

有難うございます。 熱帯魚用のでしたら、実家にありそうですので探してみます。 こちら大分です。若干こちらの方が暖かいかも知れませんね。でも今日は日光浴もしていませんでした。早速本格的に準備を始めようと思います。

karin31316
質問者

補足

今日お店に何かいいものないかと見に行ったのですが、ミズゴケ?あれではだめでしょうか?

回答No.2

えーと補足要求なのですが今カメは何歳くらいですか?

karin31316
質問者

お礼

実家から譲り受けたのではっきりは分かりませんが、大きい方が20センチ、小さい方が15センチくらいです。(甲羅の長さ)

関連するQ&A

  • 冬眠明け・・・カメがエサを全くたべない。

    私は今年初めてカメを冬眠させました。その際、インターネットでいろいろと調べたのですがたくさんの情報がありすぎて、どれを信じたらよいのかわからず結局は長年カメを飼っている友達の情報を信じることにしました。 そして『冬眠明けっていつ頃?』と尋ねたところ、『もうそろそろ起こしても平気だよ。エサをきちんと食べれば。』という回答でした。そこで私はつい昨日、カメを起こしました。目もきちんと開いているし、日光浴も始めました。外見上には問題はみられないのですが、エサを全く食べません。やはり私のしたことがまずかったのでしょうか?それとも少し様子を見るべきなのでしょうか?教えてください。

  • カメが冬眠モードのようです

    ウチのカメが、もう冬眠をしたいようなのか、餌を食べてくれなくなってしまいました。もう2日連続で何も食べていません。 初めての冬なので冬眠させないほうがいいと思い、ヒーターをつけたのですが餌を食べず、でも動き回るので死んでしまうのではないかと心配です。 気温が低いのかとも思い、ライトをつけてみたのですが、ウチのカメは怖がりなのでライトを付けるとおびえて水中に潜ってしまいます。 この状態で冬を過ごす事ができるのか心配です。他の方々のカメもそんな感じなのでしょうか?

  • カメの冬眠

    こんにちは。 ボクは二匹のクサガメを飼っていて、今年の冬は冬眠させようかどうかで迷っています。 飼いだして一年と少しで去年から今年にかけては小さかったこともあり、ヒーターなどを使って冬越しさせました。 今年は冬眠させようと考えているのですが、飼育下のカメの大半の死因が冬眠の失敗であると聞いたことがあり、 更に以前飼っていたクサガメも冬眠の失敗により死んでしまいました。 一応、冬眠をさせるための環境などは知っているんですが、やはり以前失敗してしまったため、不安になってしまいます。 是非、カメを冬眠させるコツや知識などを教えてください。

  • カメと冬眠について

    ゼニガメを、7年くらい飼っています。 ベランダに置いているので、毎年冬眠します。 今年の冬、初めて部屋の中に入れました。 暖かい夏場は、食欲旺盛ですが、 部屋の中に入れても、水温が低めになるためか、餌は食べません。 これって、中途半端で余計悪いのでしょうか? 部屋に入れるなら、水温を上げてやったほうがいいのでしょうか? 今のままでも大丈夫でしょうか? いっそ、冬眠させてやったほうが、カメのためでしょうか? 冬眠させずに、部屋で鑑賞して遊ぼうと思ってますが、 食べないのに動き回ってるので、ちょっと気になりました。 よろしくお願いします。

  • カメの冬眠について

    今年の春からクサガメをかいはじめました。 祖母が飼ってましたが施設に入り飼えなくなったので譲りうけました! 飼い始めて21年のオスのおじいちゃん亀です。 夏場は元気すぎる位に動くしエサも食べてくれます! 今現在も夏より少な目ですが1日1回エサ食べます。 そろそろ秋になり冬眠準備が必要な時期になってきましたが、 祖母に聞いたらずっと冬眠は衣装ケースに毛布(ひざかけサイズ)やタオルを数枚入れてそこに亀いれて冬を越させてたそうで。 週に1回起こして水槽(ヒーターなし、保温ランプのみ)に入れて水分あげてたと言われました。 ↑の方法での冬眠には驚きでしたが、 動物病院で聞いたら「そんなやり方じゃだめ。もう年の亀だし弱っちゃうよ」とケースに砂など入れてそこで冬眠させた方がいいと言われました。 今までと同じやり方のが亀本人が慣れてるからいいのか、病院が言うように砂など入れる本来の冬眠がいいのか悩んでます。。 もし砂などに入れて冬眠さすなら今までタオルとかで寝てた亀がちゃんと冬眠出来るでしょうか? 冬眠中にもしかの事があったら嫌なのでどうしようか悩んでます(>_<) あと今21年ですが、クサガメの寿命はどのくらいでしょうか? 質問ばかりですみませんがよろしくお願いしますm(__)m

  • カメの冬眠と寿命

    クサガメについての質問です。 甲羅が8センチ程のカメで、飼い始めて約1年になります。 日光のライトや紫外線のライトなどの設備は整えてある状態です。 冬眠の失敗が怖くて、今シーズンは室内でヒーターを入れ、越冬させました。 しかし、冬眠に関する質問の中には、冬眠させないとストレスになるといぅ回答もあり、やはり冬眠させるべきだったのかなぁ、と悩んでいます。 冬眠させずに冬を越す方法はストレスがかかりカメを短命にしてしまうのでしょうか? お詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • カメの冬眠

    私の家には1匹のゼニガメがいます。 今回は「冬眠」の事についてお聞きしたいのですが・・。 家の外で飼っているので、冬の間カメが冬眠しないように使うヒーターは使えません(;_;)(というか、「ヒーターを使うと電気代がもったいない」という思いがあって・・・。) 今までの2年間は冬眠も成功し、夏には元気になります。 でも、冬眠中は餌も全く食べないし、なんだか見てるとかわいそうになってきて・・。「来年もちゃんと元気になってくれるのかな?」と心配です。 外でも使えるヒータ(コンセントが不要な物)ってありますかね・・・? 誰か知っている方が居たら、どうか教えて下さい。お願いします!

  • カメの冬眠について

    こんばんは。 似たような質問はいくつか見てみたのですが、 このような例はなかったので投稿させていただきます。 今年3月からミドリガメを飼い始め、 現在は10cmくらいの大きさになりました。 冬眠に関しては準備をしていなかったので、 行わない予定です。 昨冬も使用したサーモヒーターと、太陽光を照らし 普通にえさも与えていました。 しかし、最近外出中に 水槽から毎日のようにカメが脱走し、 私のフトンで寝ていたり、 室内の暗い狭いところへ隠れていたりするのです。 水槽は台に載せているので 高さ50cmくらいです。 中にもともと設置されている坂のようなものがついていて 取り外しが出来ません。 それに上って水槽から脱走しているようですが、 高いところから落ちるのでケガをしないかと心配です。 蓋もしてみたのですが、それでも脱走しようとします。 温かいのにえさは食べず、冬眠できないのに 冬眠したがっているような中途半端な状態となっています。 この時期から冬眠は難しいと思うので どうしたらえさを食べるのか、脱走しないかなど 教えていただけたら大変助かります。 宜しくお願い致します。。。

  • 冬眠中のカメの引っ越し

    急な転勤が決まり、来月中に冬眠中のカメを2匹連れて 引っ越しをしなくてはいけなくなりました。 今は庭の衣装ケースに水コケを入れて眠って居ます。 大きさは2匹とも20センチほど。 そこで質問なんですが、どのようにして連れて行けば良いでしょうか? 引っ越し先ではどのような対処をしてあげればいいのでしょうか? とにかく何をどうすればいいのか、全く分かりません。 回答宜しくお願い致します。

  • ミドリガメ、冬眠させても大丈夫でしょうか?

    悩んでいます。 三年目のミドリガメ、甲羅の大きさは20センチくらいあります。 ずっと室内で買っていましたが、あまりの臭さのため、今年の春頃から外で飼い始めました。 50cm×30cmくらいの衣装ケースに、5~10センチ位の深さの水に入れて飼っています。 今も外にいますが、最近の水替えの時に、カメの重さが少し軽くなっているような気がしました。日光浴もあまりさせていなかったし、元気は元気なのですが、こんな状態で冬眠させてしまっても大丈夫でしょうか?