• ベストアンサー

またですが、すぐに泣いてしまいます。変ですか。

いつもお世話になります。 少し前に質問した件で追加質問です。 http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa2367633.html 回答者のみなさんから良い意見を頂いたのですが知人の女性から笑われました。 その言葉には「自分勝手な思い込み」「自虐的」「感情のコントロールがダメ」などなど、どちらかと言うとマイナス方向でした。 確かにそれも正しいと思います。 自宅で泣くのはまぁ許せるけど外では何とかしたいです。 ある程度感情をコントロールするにはどうしたらよいでしょうか。 先ほどNHKで童謡「サッちゃん」が流れました。 質問者は自分の幼い頃を思い出してウルウルしてきました。 質問者の住んでいるところはチョイ田舎なので半野良猫がいます。 生後1ヶ月ごろ仔猫が駅前で母猫さがして泣いています。 質問者は思わず走ってその場を逃げてウルウルしていました。 ヤバイです。 何卒みなさんからのお知恵を拝借したいです。

  • h_c
  • お礼率71% (190/267)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mike_momo
  • ベストアンサー率28% (14/49)
回答No.15

こんばんは 職場で人事総務部の役職者をしています。職責上、衛生管理者としてメンタルヘルスのマネジメントをしています。 心理学の中に「カタルシス」という考えがあります。簡単に言うと癒しです。私は猫を撫でていると癒されます。 だからこそ涙を流せることはすばらしいことだと思います。私は東京に住んでいますが、季節柄春や秋に、野良猫の子が公園でふらふらとしています。かわいそうでなりません。下手に餌をあげると近所の人たちが怒鳴り込んできます。だから今は餌さえあげられず餌を求めて鳴く仔猫声に涙しています。 人が泣かない場面で大泣きすれば、白い目で見られるかもしれませんが、あなたのようなケースで涙を流せるのは心優しい証拠です。 僕ならむしろ、「自分勝手な思い込み」「自虐的」「感情のコントロールがダメ」と笑い飛ばす方が人格を疑います。 まあ何事も過ぎたるは及ばざるが如しですが、あなたのような心優しい人の周りには、少々時間がかかっても同じような心優しい人が集まりますよ。 僕など映画を見ても泣くこともあるし、お芝居を見ても泣くこともあります。今のようなスタンスで人の心のケアを始めようと思った頃から、マイナス指向は少なくなくなりました。感情のコントロールもTPOを考えなければいけないと思いますが、でもね場所をわきまえたドレスコードはあっても、tearsコードは聞いたことないですよ。言い換えれば、声を上げて泣くことはまずくても、あふれてくる涙をハンカチで押さえるのはいいと思います。

h_c
質問者

お礼

ありがとうございます。 最近泣ける映画も多くて観ると滂沱の涙です。 ひとまずみざさまから暖かいお言葉頂きまして感謝いたします。 回答者の皆様にポイントを差し上げたいのですが何分にもそれは叶わないので代表でANo15さん他1名にポイントを入れさせて頂きます。

その他の回答 (14)

noname#21114
noname#21114
回答No.14

 初めまして。 うつ病20年のおじさんです。 私は、某福祉団体でボランティアをしています。 其処には、3障がい者がごちゃ混ぜで居ります。 其処は、彼らにとって、自由に自分を表現出来る唯一の場所なのです。 従って、自分を自由に表現し相手の反応を見て学習させて居ます。 唯、度を越える人に対しては、理由を考えさせ、反省を促します。 少し、障害者の話が過ぎて、貴方にはご参考に成らなかったかも知れませんが、基本的に「感情の表現」は、人間等に与えられた本能なのです。  従って、基本的には「感情の豊かさ」の「差」であると思います。  一般社会では、成人男性として「感情のコントロール」を、場所をわきまえて、表現しているのではないでしょうか? しかし、自分の気持ちを抑え過ぎる事は、良くない事であると感じますが?  日本人は、感情表現の下手な人種だと思います。 貴方の様に、何事にも感動出来る方が、私には羨ましいと感じます。 他人に迷惑を掛ける事で無ければ、自由に感情表現して良いと思いますが? 現代社会、逆に貴方の様な人が少な過ぎます。 殺伐とし過ぎて居ます。 以上、私的考えですが御参考に成れば、幸いです。 ご自愛の程、宜しく。

  • 55ohyeh
  • ベストアンサー率12% (28/219)
回答No.13

それは明らかに変だと思います。 でも変な人がいることはおかしい ことではありません。 私は変な人に困ることもありますが 基本的には愛すべき面白い人達だと思って 大事にしています。 大いにウルウルしてください。 平気平気!

h_c
質問者

お礼

ありがとうございます。 >それは明らかに変だと思います。 やっぱり。

  • comue
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.12

No.4です。 不安な気持ちにさせてしまって本当に申し訳ありませんでした。 脳は二十歳をピークに誰もが退化するのだそうです。 その退化を遅らせるのに有効な物が先程の 簡単な計算や、音読、書き取りなのだそうです。 計算は、あくまでも、単純な物であって、 数学で無い方が良いと言うのです。(2+3、6+1、等) これらの事を子供たちが勉強を始める前に実行させたところ 実行せずに 勉強を始めた時と比べて 明らかに脳の活動が活発になり、 内容をよく理解できたと言う事でした。 ですから、深刻な事では決してないのです。 私の説明不足で、いらぬ心配をおかけして 本当に申し訳なく思っております。 心からお詫びいたします。

h_c
質問者

お礼

ありがとうございます。 >私の説明不足で、いらぬ心配をおかけして >本当に申し訳なく思っております。 >心からお詫びいたします 気になさらないで下さい。 貴重なご意見として拝見させて頂きました。 現実的に質問者の年齢は明らかに20代の頃と比較すると反応速度や物理的な反応に関してダウンしています。 しかしながら「すぐに感動して泣く」「悲しい事を自分の事」って感じです。 困ったものです。

noname#24488
noname#24488
回答No.11

No.7です。蛇足です。  確かに脳内物質の分泌がその人の感情に大きく影響していることは事実だと思います。メンタルクリニックや精神病院で出される薬は、ある種の脳内物質を補充したり、分泌を抑制したりするものだと思います。また前頭葉が感情のコントロールに関係していることも本当でしょう。  以前に会社の産業医の一人(メンタル系)に聞いたところによれば、人の脳は年をとっても進化する(変化するが正しいかも)と言っていました。つまり人間の体は脳でも筋肉でも刺激や変化に対応するようにできています。80歳になっても、無理にならないような筋トレをやれば、筋力は増強します。刺激を与えず放っておけば若い人でも退化します。脳も同じだと思いますね。あえて必要の無い脳内物質を投与し続ければすれば、脳はその物質を出すのをサボることも考えられます。まあ、緊急万やむを得ない場合(心の病になったとき)は、しようがないでしょうけど。  もちろん、質問者さんの場合は病気などではありえないし、個性の範囲内でありますし、それも好ましい個性だと思います。  子供というものは、時として非常に残酷なことをする場合があります。平気で犬や猫を殺したりする場合がありますが、成長して他人の心の痛みがわかるようになってくると、そのようなことをしなくなってきます(社会的制裁を受けて学習することもあります)。  兵隊で老兵は役に立たないという話を聞きますが、これは体力的な問題もありますが、残酷なことはようしないということもあるんじゃないかと思います。  質問者さんの場合は、こういう面の成長が人の平均値より成長し過ぎたか、あるいは感情のコントロールが平均値の人にくらべ、お上手ではないのかも知れません。しかし、知の勝った人より情の人の方が私は好きですね。何番かの方がおっしゃっていたように、友を持つならこういう人の方がいいな。  まあ、脳は変化や刺激に対応できると医者も言っています(限度や個人差はあるんでしょうけれども)。質問者さんの場合は今変化を求めておられるわけですから、脳の中も対応するようになっていくんじゃないでしょうか。

noname#20848
noname#20848
回答No.10

質問文だけを読むと、感受性豊かでよろしいように思うのですが、困っていらっしゃるのですよね。 ほかに、イライラしやすい、疲れやすい、集中力に欠けるなどの症状があるでしょうか? そうであれば何かアドバイスができるかもしれません。 そういうことがないのであれば、それは個性なのだと思います。

h_c
質問者

お礼

ありがとうございます。 >ほかに、イライラしやすい、疲れやすい、集中力に欠けるなどの症状があるでしょうか? 年齢のせいなのか集中力は20代に比べればダウンかな。 でもめったに怒りませんよ。怒っても3分後には忘れてますよ。 怒ることに関しては「痴呆」かもしれません。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.9

それは単なる加齢による体内の衰えから来ているものです。(・_・;) 病院で血液検査などなどを詳細に継続的に行っていると、その兆候ははっきりとわかります。 普通の一般検査でも、内臓の衰えが出ているはずです。 >「自分勝手な思い込み」「自虐的」「感情のコントロールがダメ」 ⇒そんな簡単なものではありません。 もともとの感情のレベルも関係はしますが、単にあるホルモンが減少するだけでも、同じ症状が出ます。 其のホルモンを補充するだけで、簡単に其の日のうちに改善します。

h_c
質問者

お礼

ありがとうございます。 これって男性更年期障害なのかな。

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.8

#6です。 「変」かどうかということよりも、泣きそうになった時に「切り抜ける方法」についてということであれば、他の方のご回答にあるように、「見ない」「感じない」「気をそらす」に尽きると思います。 でも……余計なお世話かも知れませんが、今まで感情をころす方向で過ごしてこられたようにお見受けしますが、そのことの方が不自然だったのかな?と発想を転換されてみることもご検討されてはいかがでしょうか。 「人前で泣くのは恥ずかしい」と言うh_cさんのお気持ちはよくわかります。 では「人前で泣くh_cさんを見て他人はどう思うか」を考えてみるとどうでしょうか。 悲しいニュースに目を潤ませている人を見て「なんだあいつはアホな奴」とバカにする無神経な人も世の中には確かにいますが、逆に「ああこの人は人間性の豊かな人なんだな」と親近感や共感を抱く(しかし面と向かって涙の理由を問うたりはしない)思いやりを持つ人々も少なからず存在します。私だったら後者を友人に持ちたいですね。

h_c
質問者

お礼

ありがとうございます。 >私だったら後者を友人に持ちたいですね。 でもニュースを見て大粒の涙を流してるオヤジが隣にいるとかなり引くと思いますよ。実際。

noname#24488
noname#24488
回答No.7

 確かに、普通、人が泣かないところで泣き出してしまうのでは、お困りかも知れません。  私は質問者さんとは逆に、笑い上戸のところがあって、笑ってはいけない場面で笑ってしまうのを抑えるのに、苦労することがあります。  こんなことがありました。親戚の葬式で三人のお坊さんがお経を斉唱(?)していたのですが、そのうちの一人のお坊さんがお経の歌詞(経文?)を忘れてしまったんでしょうね、あわててお経の冊子のページをめくり、今どこを詠んでいるのか探し出そうとし始めました。その間、そのお坊さんは、お経の歌詞(?)はわかりませんので、ハミングでメロディだけをあわせて声を出していました。  このときは、笑顔が出てくるのを抑えるのに苦労しました。  こんな場合に私がとる方法は、過去の人生の中で「最高に腹が立った出来事」を意識して思い出すようにします。そうすると笑顔がおさまります。思い出すのが悲しい出来事でも、殺しても殺したりない憎い奴ののことでも、いいと思うんです。これはプラスに対してマイナスを加えてゼロにもっていく方法だと思うんですが、質問者さんの場合にこのような方法はとれないものでしょうか。  たとえば、はらわたが煮えくり返るような出来事や過去に受けた仕打ちを思い出すと、「怒りのために泣くのが止まる」ってことはないでしょうか。いやなことは早く忘れたいものですが、忘れられない嫌なことには、そのまた効用もあったりして・・・。  

h_c
質問者

お礼

ありがとうございます。 >はらわたが煮えくり返るような出来事や過去に受けた仕打ちを思い出すと・・ 質問者はバカみたいに人を信用してしまうのであまり怒らないんです。 確かに理不尽なことやひどい仕打ちに怒りを覚えたことがありますが、次の瞬間忘れています。 他人からは「何故怒らない?」と言われます。 怒るのが面倒なんですよ。 だから「怒り」で泣くのを堪えるのはちょいと難しいですね。

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.6

hcさんこんにちは。 「変」かどうかといえば、私もご質問を見る限り全然「変」だとは思えません。 「ヤバイです」と困っておられるとのことですが、どんなもんでしょう。 たとえばご職業が警察官、医師や看護師、お坊さんなど、人前でやたら泣いてしまうと仕事に差し支えるような場合だったら困った問題になるかも知れませんが、それでも人間としては正常な反応だと思います。 ただ、もしも常識的に考えて泣くような事柄でないのに泣いてしまうとか、あるいは日常生活に実際にさわりが出るほど程度がひどいとかの場合だとすると、一度専門医を受診して相談するのが良いかもしれません。 ですが前質問で見る限り、質問者さんが泣けてしまうのは主に子どもが不幸な目にあってしまった場合などに多いようですね。でしたらそれは、きっとご自分のお子さんに対する愛情が共感の作用をして涙もろくなっているのではないでしょうか。 私の場合も、自分に子どもが出来てから他人の子に対しても共感する心がとても強くなりました。 以前実は私も、友人のお子さん(うちの子と同い年で、当時4歳でした)が闘病の末に亡くなったとき、葬儀に参列して供えられていた玩具を見たとたんに、突然ぶわっと大泣きしてしまったことがあります。「一番大変な思いをしてきた友人夫婦があんなに気丈に耐えているのに俺がこんなに泣いてたら余計悲しみを増すばかりじゃないか」と必死でこらえようとするのですが、どうにも感情が抑えられず、早々に失礼したことがありました。 自分の両親が亡くなった時も含めて、葬式に出てあんなに泣いてしまったことは後にも先にもありませんでした(今でも思い出すと目がうるんでしまいます)。 その代わりといっては何ですが、よそのお子さんが楽しそうに喜んでいる姿を見ると自分のことのように嬉しく感じるようにもなりました。 hcさんもあまり気にせずに、感受性が増すという良い方向に変化した自分をあるがままに受け入れられてはいかがでしょう。

h_c
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答者さんの葬儀のときのエピソードを読んだだけでウルウルです。 >もしも常識的に考えて泣くような事柄でないのに泣いてしまうとか さすがにこれはありません。 意味も無く泣いたり、その場のシチュエーションに関係の無い泣き方は無いと思います。 やはり脳の退化で感情がコントロールできない領域なのでしょう。

回答No.5

NO.2です。 そうですね、、私もNO.3の回答者様が答えられているように、感情移入しないようにと言いたいですが、意識的にやっている訳じゃないのでそれはとても難しいかも知れませんね^^; そうなると、やはり見ないようにすると言うことでしょうね。 多分質問者様は周りをよく観察しすぎだと思うので、気持ちが入って行くほど観察しないで、ヤバイかも??って思う前に出来ればすぐに違うことを考えたり、違う方向を見たりすることですかね。 もうこぼれそうな時はやはり下を向いて眠るフリをしたり、目を掻くフリをして拭うしかありませんよね^^; でもやはり余り気にし過ぎないようにして下さいね。 テレビで徳光さんがよく泣かれていますが、それに対して不快に思う人ってそんなに居るものでしょうか?? 私は全然思わないんですけど^^;

h_c
質問者

お礼

ありがとうございます。 とにかく気にしないようにしますね。

関連するQ&A

  • 「さっちゃん」のドイツ語訳

    日本の有名な童謡の歌詞を独訳しています。 みなさんも よくご存じの「さっちゃん」です。 “サッちゃんはね サチコっていうんだ ほんとはね  だけど ちっちゃいから 自分のこと サッちゃんって呼ぶんだよ  可笑しいな サッちゃん ” 最初の行を訳してみました。 Satchan heißt Sachiko, in der Tat. しかし、この文では引っかかる点があります。というのは、例えばこの文の主語が Dieses Mädchen とか Seine Tochterで始まるのなら何ら違和感がありませんが、この文では主語が既に女の子の名前なので、どっちが普段呼ばれている名前なのか本名なのか分からなくなると思うんです。どなたか、ドイツ語の得意な方、知恵を貸してください。 それでは続きの文も独訳してみました。ご指摘があればお願いします。 “だけど ちっちゃいから 自分のこと サッちゃんって呼ぶんだよ 可笑しいな サッちゃん ” Aber sie ist sehr klein, so dass sie sich Schiko nicht nennen. Lustige Satchan.

  • 母猫のおっぱい

    一昨日、野良猫から仔猫を保護しました。 もう生後1ヶ月は過ぎてるし、このまま野良にするなら、里親を探そうと思ったからです。   母猫のおっぱいについて質問なんですが。 保護する直前まで母乳をあげていたため、おっぱいがまだ出ていたようです。 ですが、この2日で吸われなくなったため、おっぱいが硬く固まってしまいました。 おっぱいを触ると、中でチーズ状にでもなっているんじゃないかという感じです。   6匹の仔猫たちに吸われていたので、全部のおっぱいが硬くなってるんですが、これは自然に治ってくるのでしょうか? もし、おっぱいの中でミルクが腐っちゃうなんてことはあるんですか? そしたら、早急に病院に連れて行こうと思います。   どうした方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 仔猫の片目が開いていません・・・心配です・・・。

    5月1日に生まれた野良猫の赤ちゃんがいます。 いつも母猫が側にいて、仔猫をちゃんと見ることができませんでした。 でも先程様子を伺いに行ったところ、親猫が不在だったため、はじめて仔猫をじっくり観察することができました。 3匹いるうちの1匹はちゃんと両目が開いているのですが、2匹は片目しか開いていません。 目やにでふさがっているというわけでもなかったのですが心配です。 開いていない目をぬるま湯で浸した脱脂綿で拭いてみようとも考えましたが、 自己判断するのは危険と思い、こちらでアドバイスいただきたく質問させていただきました。 まだ生後17日ですし、もしかしたらこれから目が開く時期なのでしょうか? 仔猫について詳しくご存知の方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 母猫を事故で亡くした野良仔猫3匹・・・

    賃貸マンションの敷地内に仔猫が三匹います。 母猫は敷地内に住み着いていて、ゴミ置き場のゴミを荒らして住民は困っ ていたのですが、その猫が子供を産みました。 住民の中には、母猫が仔猫に授乳する姿を見て、ゴミは荒らされて迷惑だ けど、この猫も子育て中だからお腹がすくんだよね、と、擁護される方も いました。 その母猫が3日前、車に轢かれて死んでしまいました。3匹の仔猫は母親の 帰りを待っているのか、同じ場所にいつも寄り添っています。 自分には飼えないし、餌を与えて住み着き、ゴミを荒らしても住民にとっ て迷惑になるし、無責任なことは出来ないとその場を立ち去ったのです が、生後二ヶ月のその猫たちは、自力で餌を探せないほど体力が弱って いるから、そこから動けないのかと心配になってきました。 別の敷地(公園など)に移動し、餌を与えようかとも考えたのですが、猫に は縄張りがあると聞いたことがあります。それに、母猫の縄張りが私のマ ンション敷地内だと、仔猫もそこから離れないのではないかという疑問も あり、どうしたものかと考えていました。三匹の仔猫は少し弱っているの か、いつも同じ場所から動かず、じっとしています。 仔猫の元へ行き、あれこれ悩んでいると、猫好きのおばあさんが散歩で通 りかかり、事情を話すと何のためらいも無く猫用の缶詰とお水を買って持 ってきてくれました。猫たちががむしゃらに餌に食いつくのを見て、安心 した反面、明日からどうするべきか悩んでいます。 飼えないのだから、放っておくしかないのですが、野良猫が自分で餌にあ りつけるようになるのは、生後何ヶ月くらいからなんでしょうか。自力で 生きていけるようにしてあげたいのですが、それまで餌をあげたりしても いいものでしょうか。何か良い方法はないでしょうか?アドバイスお願い します。

    • ベストアンサー
  • 子猫の親離れ?長々とすみません。

    我が家には母猫・子猫2匹の野良猫一家がよく来ます。1月ごろからよく残り物をあげていたので、最近は私の姿が見えると走りよってくるほどなついてきました。 でも最近母猫に子供ができたらしく、子猫が近寄っても追い払ったりするようで、姿を見せなくなりました。この一家は、うちの庭にいないときはほかのお宅でご飯をもらったり、母猫が鳥を取っていたりしたようなのですが、母猫がいなくなってから子猫はうちの庭に一日中いて、自分でえさをとりに行ったり、ほかのお宅に行ったりしないようなのです。私としては、母猫のように多少自立してほしいのですが、どうしたらよいでしょうか。また、猫ってこんなに早く親離れするものなのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 野良猫親子の保護の仕方を教えて下さい

    初めて質問させていただきます。 一ヶ月ほど前に、家の軒下に猫の親子がやってきました。 見かけた時には、すでに授乳中のようなお乳をしていましたので、どこかに仔猫がいるなぁ・・・と思っていました。 仔猫を確認(4匹)したのは昨日ですが、母猫と一緒に保護したいと思っていましたので、見かけた時から餌をあげて慣れてもらえるのを待っています。昨日子猫用のフードを出してみましたら不器用に食べてくれました。 が、4匹の子猫の内2匹しか出てきてくれません。 本日の朝も同じ仔猫が2匹出て来ました。残りの2匹の泣き声は聞こえるような気がします。 親子5匹を保護したいのですが、良い方法がないでしょうか? 猫は大好きで、すでに4匹室内飼をしています。ウチの猫は保護された仔猫を譲渡していただいていまして、保護を自分でした事が有りません。今回保護したい親子の母猫はかかりつけの獣医にて避妊の話がついています。 仔猫も2匹は里親さん候補がいます。残りの2匹も探していますが、ダメならウチの子にします。 母猫は50センチくらいまでなら近づけます。仔猫はまだ警戒モードです。 状況を分かっていただきたくて、長くなってしまいました。 どうか良いアドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • 仔猫が外に連れ出されてしまった

    猫のことです。親猫と、さらにその親猫(おばあちゃんにあたる)がいて二匹で仔猫の子育てをしていたんですが、換気していた隙におばあちゃん猫が仔猫を一匹どこかに連れ出してしましました。 いつもは外に出さないように気をつけていたんですが、少し作業に集中していた隙にです。 このおばあちゃん猫は毎回仔猫を産むと外で育てようとします。(元野良です) 仔猫の親の後に、もう一度仔猫を五匹産んで、全員外で育てようとしたみたいですが、産んだあと一週間ほどで乳がパンパンに張ったおばあちゃん猫が一匹で帰ってきました。 仔猫が全滅したようです。 (わかりにくかったらすみません、おばあちゃん猫の一回目の出産が今回連れ出された仔猫の母猫で、二回目の五匹が全滅組です。) 半野良猫だったので餌を与える程度だったのですが、すごくショックでした。それで今回産まれた仔猫たちはうちで育てようと決めていました。おばあちゃん猫は仔猫のよく面倒をみていたので、自分の子どものような気持ちになったのでしょうか・・。またおばあちゃん猫は一人で帰ってきています。連れて帰ってきてくれる可能性はあるでようか。もう泣きたいです。

    • ベストアンサー
  • 母猫と仔猫の保護(捕獲)の仕方は?

    私の家の庭先に、母猫と仔猫が遊びにくるようになりました。 宅地開発によって、隠れ家にしていた原っぱが、裸になってし まったので、うちに逃げ込んできたようです。 我が家は、表側はきれいにしていますが、裏庭は手をかけて いなかったのが幸いしたようです。見つけてから10日間。 何とか室内飼いをしてあげたく・・・・・また、不幸な猫ちゃんが 生まれないように、もちろん不妊手術もしてあげたいと思って います。 今のところ、仲良くする(保護する)ために、ごはんを朝夕あげ ています。猫たちは、ご飯をセットしているところを近くから、 じーっと見ていますが、警戒心は強いようです。 慣れてから、捕まえたいのですが・・・・ 親子は初めてなので、どういう方法をとったらいいかわかりません。 親猫は、8~10か月。仔猫は3週間くらいだと思います。 からすが、子猫を狙っています。 近隣の事情や道路の交通量を考えると、危険が一杯なので、 室内飼いを目指しています。 親を保護 → そして子供?の順番ですか? 子を保護 →それから母猫ですか? うちにいる室内飼いネコたちにも、野良ネコ出身が数匹 いますが、元々は飼われていた猫だったようで、とても 親しみやすい猫だちでした。 今回は、まだよくわかりません。 あと、どのくらいの期間がたてば、仲良くなれるでしょうか? 皆さんの経験から、コツや方法を教えて頂ければと 思います。

    • ベストアンサー
  • [緊急]産まれて2週間の子猫の育て方を教えて下さい

    教えて下さい。 子猫が8/24に産まれたんですが、昨夜から母猫が帰ってきません。 野良猫なんですが、屋根から侵入して家内に産んだので、 幸い母猫がいなくてお腹が減っていても自分がカルカンなどの子猫用のエサと粉ミルクを 買ってきて与える事が出来ました。 しかし、一匹だけはどうしても食べてくれませんでした。 無理やり口の中に入れようとしたのですがダメでした。 粉ミルクはみんな嫌いなのか、あまり飲んでくれませんでした。 自分は今までに何十匹も病気になった子猫の看病などもしてきたので分かるのですが、 子猫は一晩で急激に体調が弱っていくこともあるので心配しています。 また、猫風邪やクラミジアなどにかかった場合、母乳でなければ生き残れないとまで経験上分かっています。 皆さんはこのような場合、餌やりにどのように対処されますでしょうか? また、トイレについても質問させてください。 以前育児放棄した子犬を産まれたばかりの頃から育てた経験があります。 あの時は哺乳瓶から飲まなかったミルクを脱脂綿に含ませて乗り切りました。 で、トイレは獣医から濡れたティッシュでふけばいいと教わり、それで尿や便が出ました。 では子猫の場合はどうなのでしょうか? 自分たちでするのか、母猫がなめとってあげているのか分かりません。 トイレはどのようにすればいいのでしょうか? アドバイス頂けたら光栄です。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 思いつめる性格を直したい!!

    以前失恋した話などで皆さんにはお世話になりました。ありがとうございました。 私は昔から、本当に小さい頃から癇癪もちで感情の起伏が激しく、自分の感情をコントロールすることが苦手です。母が喫煙者だったりしたせいかな…と(胎児の汚染?を)疑っているくらいです。 本当は落ち着いたり、冷静でいたりしたいです。この性格のせいで失恋してしまったわけでますます自信をなくしています。 自分の元来の性格をかえる、これってとても難しいと思うのですが、頑張ってやっていきたいんです。手始めというか、どういったことからはじめたら直るのでしょうか。今一番直したいのはタイトルどおり思いつめてしまったり思い込みが激しいところです。大丈夫ときは本当に全然元気なんですがいったん思いつめると…という感じです。 自分は変われたという経験者の方、また専門家の方などに伺いたいです。