• 締切済み

状況が常に変化するビジネス社会 ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

状況が常に変化するビジネス社会において、 どのような能力や資質を持つ人が第一線で活躍出来ると思いますか? ρ(・д・*)コレ!と思うものを、短的に3つ挙げてください。 また、その中で『これは既に自分に備わっている』と思うものを、 1つ選んで印など付けて下さい。 真剣な回答、よろしくお願いします。 m(__)m  

noname#15118
noname#15118
  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • hanshin
  • ベストアンサー率25% (49/196)
回答No.2

入社試験なんて記憶の彼方ですが、あえて挑戦させて 頂きます。 変化の激しいビジネス社会においても普遍的な モノとは何でしょうか。私が思うにそれは 人間関係と専門性と健康です。 1)人間関係 ボーダレス社会と言われる現代において、良好な人間関係を 築いて継続できる能力がないと仕事が成立しません。 気が合わない人であっても我慢するという忍耐力ではなく、 そのような人とも良好なコミュニケーションが出来る能力のことです。 2)専門性 口八丁、手八丁、はったりなど、押しの強さを自慢する方も いますが、仕事は専門的な知識と経験に裏打ちされて初めて 周囲から評価されます。また、常に最新の知識をインプットする 努力も必要です。 3)健康 どんなに優秀な人でも健康を損なうと社会では成功しません。 ビジネス社会も言わば、マラソンと同じです。 年齢とともにキャリアアップを実現しないと第一線に出ることも できません。それまでの長距離レースを勝ち抜くには 健康が最も大切です。 以上ですが、いかがでしょうか。 さて私自身を翻って見ると、、、頭が痛い??

回答No.1

知識&知恵&行動力&スケールの大きさです。 知識がある人は多いのですが、知恵のある人はなかなかいません。 案外世間で強いのは「やや天然気味」な人!こういう人は、TOPに立つか、全く出世などに興味がないかのどちらかが多いですね~。 まじめ&一本気&努力家&正義感が強すぎるなどの人は、かなりいいところまで行きますが、ぎりぎりのところで上記の人に負けることが多い気がします。 自分のビジネス社会で武器となる力は、向上心だけかな?(笑) 以上、実際のビジネス社会の最前線からのレポートでした。

noname#15118
質問者

お礼

早速のご回答 ありがとうございます。 m(__)m ρ(・д・*)コレ、実は 老舗ブランド【LV】の 2003年度入社試験なんですぅ!!(>_<) 私も一生懸命考えてるんですけど・・・ tikaramotiさんならどう考えますかねぇ? ぜひ他の質問にも 答えてみてください♪     

関連するQ&A

  • 現在の社会で必要とされる資質とは?

     課題でこれから社会を担って行く若者にどういう資質を身につけさせて行くべきかについて書かなくてはなりません。特に、これからの社会でリーダーシップを取れる人材を育てるには、どういった能力があればいいとお思いですか。またそれはどのようなことを通じて身につくとお思いでしょうか。  さまざまなところでご活躍の方がおられると思います。周りを振り返ってみてさまざまなご意見を聞かせていただければと思います。

  • 社会やライフスタイルを根本的に変えた「eビジネス」は何でしょう?

    あまやんです。 インターネットの普及と、それを利用した「eビジネス」の進化は、社会や文化、人のライフスタイルや価値観に大きな変化をもたらしてきたと思います。 「eビジネス」には、ネット通販、銀行、証券や、ミクシィに代表されるSNS、ブログ、掲示板サービス、アフィリエイト、音楽配信、オークション、検索エンジン、メルマガ、価格比較や一括見積サイトをはじめ、多様なものがあります。 こうした様々なネット上のビジネスの中で、「単に以前に比べて便利になった」というだけに留まらず、「ライフスタイルや価値観、あるいは社会や文化に、根本的な変化をもたらし、もはや昔の状況に戻れなくなったようなサービス(あるいは企業名)」は何かを、教えてください。 簡単な理由も頂ければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 社会で活躍できないワケ

    32歳男性です。 社会で活躍することができません。 というか、働かせていただくことすらなかなか難しい状況です。 社会で活躍されている人とそうでない人との違いは いったいなんなのでしょうか? 私には全然わかりません。 お教え願えないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ビジネス能力検定って

    ビジネス能力検定(B検)とはどんなものでしょうか。  社会人としての一般常識不足や、ビジネスマンとしての更なるレベルアップで、いろいろ本などで勉強しようと思っていましたがなかなか続かず、検定となれば割と真剣に勉強するのでいい機会とも思います。 どんな内容で、ちゃんとした資格か?どのくらいの勉強で何級が取れるか、など知りたいです。

  • 気温は、常に連続的に変化するものなのでしょうか?

    気温は、常に連続的に変化するものなのでしょうか? 私が小学生のころ、「折れ線グラフ」についての授業(算数)の中で、表によって表された一時間間隔の時刻(12時、13時、14時…)ごとの気温の変化を折れ線グラフによって表現しなおし、視覚的にわかりやすくなったところでその変化の特徴をみる、ということをしていたのですが、その授業で一部少し腑に落ちない内容がありました。 先生によると、そのグラフから、例えば「ある地点の温度計は、12時に20℃、13時に22℃を示した」ことが分かったとすると、「12時から13時までの1時間の間に、その地点は21℃になった」ことが読み取れるそうなのです。 常識的に考えると確かにそうなりそうなことはわかりますが、実際に観測されていないことを事実だと断言してしまうのはなんだか非科学的で納得がいかないなあ、と感じたのです。 (その授業を担当していた教師は「山の対義語は川だ」など事実とは思えないことを本人の主観で教えてしまうような方だったので、彼女に対する不信感からそういうふうに思ったのかもしれません) そこで、気温は常に連続的に変化するものなのか、上にも述べたとおり実際に観測されていないことを(たとえそのことが自明であるかのようにみえても)事実であると断言してしまうのは科学的だといえるのか、についてご教授いただきたいです。 回答宜しくお願いします。

  • ビジネススクールについて

    大学生の女です。 自分は人とのコミュニケーション能力や、人をまとめる統率力、理論的に人に話をする能力が全くありません。 そういう力を伸ばすようなビジネススクールを知っている方がいたら教えてください。

  • 社会科と今の大人についてどう思いますか

     小学校社会科学習指導要領(補説)に『公民的資質』という言葉があります。 この『公民的資質』は、「りっぱな公民的資質」は、 「自分たちの所属する共同社会を進歩向上させ、文化の発展に寄与することができるように、、 児童たちにその住んでいる世界を理解させる」 そして、 「社会に目を開かせる」 さらに、「公民的資質を推進する力」として 「人々の幸福に積極的な熱意を持ち、本質的な関心をもっていること」 「政治的・社会的・経済的その他あらゆる不正に対して積極的に反ぱつする心」 「人間性及び民主主義を信頼する心」 「人類にはいろいろな問題を賢明な協力によって解決していく能力があるのだということを確信する心」 というふうに書かれています。 これは1948年時点のものですが、現在、2014年なので66年前ということになります。 現在の大人がこういった「公民的資質」を持っているのでしょうか。

  • 女性は変化に強い?

    今日の東京新聞に、 「女性活躍のメリットの一つは多様性です。女性管理職の増えれば、変化に強い、適応能力の高い組織を作ることにつながります」 という記事がありました。 自分の職場を見渡してみると、女性は確かに変化に強いです。 つまり、人間関係その他において、節操がないのです。 すべての女性に当てはまるわけではないと思いますが、その傾向を感じます。 私なんかは、一度「義」を結んだら、「縁」が出来たら、運命を共に、というタイプです。 そういう私は変化に弱いのかもしれません。 女性を逞しいと思うか、節操がないと思うか。 ご意見ありましたらお聞かせください。

  • ふと思ったこと 変化がないなぁ

    私は安くていい物(1万のものを500円で買います)を探すためにいろんなお店をほぼ毎日1、2時間くらいかけて歩き回りました。 それをはじめて4年たちます。 結果 ここに行けば、安くていい物が手に入る確率が高い場所が確定されました。 反対に 高いお店がある場所に、もしかしたら安くていいものが手に入るお店があるかもと思いお店を回りますが常に“はずれ” また、その場所はほとんどお客さんがいないです。0の時も しかも、この場所は常に危ないと言われているのに何の変化もない。 もちろんお店はしょっちゅう変わります。 しかし、いつも同じようなお店。 なぜ変化させないのでしょうか? これは最近立て続けに合併などしている百貨店にも言えます。 (スーパーも落ち込み状態だが変化はしています。) また同じことをしてまたつぶれて… 学習能力がないのでしょうか? また、私はお店の展示の仕方も見ることが好きです。 これも4年間変わりがないですね。 もっとこういう風にしたらいいのにと思う毎日です。 (私はそんなに賢くもないし直観で思ったことです。また経済学など全く知らない人です)

  • 社会不適応を改善するには

    こんにちは 現在大学1年(文系)です。 私は頭が固く、視野が狭く、頑固で独りよがりで、コミュニケーション能力もあまり高くなく、想像力にも欠けている人間です。 このような人間は、就職してから企業にうまく適応できず、社会にも適応できないのではないかと思い、非常に心配です。 もし仮に学歴が相当高かったとしても、これらの能力が欠如していれば相当まずいと思うんです。 そこで今から自分の悪い点を少しずつでも直していって、将来社会に出て企業に入っても活躍できるような真の意味で賢い人を目指したいと思っています。 そのためには私は何をすべきでしょうか?