• ベストアンサー

近代国家論について

近代国家論のことについて質問があります。文献などを読んでもさっぱり言ってることが分からないのです。多少の人物についての知識はありますが、その内容が哲学的に見えてきて、近代国家に結びついていないように思えるのです。そもそも「近代国家論」を唱えている、主な人物は誰なのか(ホッブズでいいの?)、何を言っているのか、要約をどなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • touch
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.1

近代国家は、領土・国民・主権の三要素が必要であるとされます。これの意味するところは、封建国家と異なり、近代国家は、広範囲の地域社会を唯一最高の権威が、統治する国家形態が近代国家だといえると思います。 ですから、そうした国家に関する理論が近代国家論となると考えられます。そう考えてくると、ホッブズやロック、ルソーに代表される社会契約論者の名前があげられるのではないでしょうか。 彼らは、人間が幸せに生きるためにはどう社会があればよいか、ということから国家論を説いていると思われますので、内容が哲学的に見えても致し方ないでしょう。 社会契約論者の考えは以下のようにまとめられるでしょう。 ホッブズは、社会契約を個人の持つ自然権を主権者に全面譲渡の契約とし、主権は絶対で不可分、不可侵なものとして国家を考えています。 ロックは、社会契約を個人の持つ自然権の一部を信託する契約とし、主権者が諸個人の意に反する行為に出たならば抵抗権を発動し、国家を建て直せると考え、また、国家権力を分割する権力分立を主張しています。 ルソーは、社会契約を一般意志に基づく共同体に全面譲渡の契約と考え、代議権を否定し、直接民主制による人民主権の国家観を主張しています。

anko76
質問者

お礼

ありがとうございました。実は、大学で近代国家論についてのレポート課題が出されていて、この分野にあまり興味がないというのもあるのですが、本を読んでも難しい言葉が多くてさっぱり分からなかったのです。今、社会学を専攻しときながら分からないという、自分の無学さを恥じています。 回答していただき本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

社会契約論者たちの国家論の共通しているところは、以下のとおりになります。 (1)自由、平等の実現が国家の目的である。 (2)社会契約によって、ひとびとは自己の安全(権利)を確保する。そして、政府へと理論展開をみせていく。 (3)法の支配が、主張されている。ひとによる、実力による 支配を排除する。ひとびととの契約と同意により国家を樹 立し、主権者の定立した法により政治がおこなわれるのを 定式化した。 (4)方法論的個人主義を採用する。 (5)自然状態を理論的に設定することによって、国家論を展 開した。これは、家父長論のカウンター・イデオロギーと なりえた。 社会契約論的国家論は、国家を法的にまた形而上学的にのみ理解するのではなく、個々人の意思から演繹し、把握しようとする点で画期的な理論なのであった。社会契約論は、今日にあってわれわれが採用している政治的価値原理である国民主権主義や基本的人権主義の先駆的思想として評価できるのです。 参考になるかどうかわかりませんが、書いてみました。

anko76
質問者

お礼

ありがとうございました。実は、大学で近代国家論についてのレポート課題がだされて、あまり興味のない分野というのもあるのですが、本を読んでも難しい言葉ばかりでさっぱり分からなかったのです。今、社会学を専攻しときながら、分からないという自分の無学さを恥じています。 回答して頂いて本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 近代自然法思想について

    近代自然法のことについて質問があります。文献などを読んでもさっぱり言ってることが分からないのです。多少の人物についての知識はありますが、その内容が哲学的に見えてきて...そもそも「近代自然法思想」を唱えている、主な人物は誰なのか(ホッブズでいいの?)、何を言っているのか、要約をどなたか教えてください。

  • 国家論についての入門書はありますか?

    現代社会学を専攻している大学四回の者です。 現在、卒業論文作成の為に研究を進めております。 テーマは「国家」とし、なぜ国家が必要なのか、という事を足がかりにして、ホッブズの唱えたリヴァイアサンやアナーキズム、ユートピアといった考え、また複数の国家観について調べていきたいと考えています。 現代社会学のゼミに所属しておりますが、どちらかというと古典的な分野です。 それに向け、参考文献を読み進めているのですが…正直これまで政治に興味をもっていなかったので、(格差社会や少子化、少年犯罪といった事には関心がありました)専門用語ばかりが出てきて理解が追いついてない状態です。 どのくらいのレベルかと申しますと、共同体や啓蒙思想という言葉についても辞書で調べているような状態で、全くのド素人です。 今は岩波文庫のホッブズ著「リヴァイアサン」と、講談社学術文庫の長尾龍一著「リヴァイアサン 近代国家の思想と歴史」(ホッブズ・ケルゼン・シュミットの国家論を中心に述べてらっしゃいます)を読んでいるのですが、はてなマークを飛ばしながらの読書となっています。 このままだと何の理解もなく、ただ色んな文献から文章を引っ張っただけのような卒業論文に仕上がってしまいそうで怖いです。 口頭試問に通る自信もありません…。 そこでもう少し簡単な本を探そうと思ったのですが、探しても難解な本か私の研究テーマとはズレたものしか発見できませんでした。 古典的な研究テーマですし、私のような素人向けの入門書のようなものはないのでしょうか? それとも、私の基本的読解能力があまりに低いのでしょうか・・・。 もし、この文献なら素人でもわかりやすいというものがありましたら、ぜひ教えていただけると嬉しいです。 HPなどでもありがたいです。読解の手がかりとさせて頂きます。 よろしくお願いします。

  • 幸福論について

    「アリストテレスとホッブズにおける幸福論の概念を比較し、それぞれがどのような人間理解に基づくかのべよ。」 哲学の授業の課題なのですが、いろいろ調べても全然わかりません。期限が明日なので非常に困ってます。教えて下さい。お願いします。

  • 二元論に関して   

    二元論に関して    “個人と社会”は近代の経済活動を論じる際に、二元論の対象となり得ますか?(哲学に疎いので易しい解説をお願いします^^;)

  • 社会契約論についての議論

    はじめまして、質問失礼します。 社会契約論についての代表的な議論をとりあげて、概略を説明し、その思想的な意義(近代社会ないし近代国家の形式とどのようなところで切り結んでくるのか)を明らかにしなさい。 という内容のレポートの作成にあたっているのですが、 「社会契約論についての代表的な議論」 というものがどのようなモノなのか、本やネットなどを見てもいまいちつかめません。 詳しい方おりましたら、教えてもらえるとめっちゃ嬉しいです! では、失礼いたしました。。。

  • 哲学の辞書か概説書 英語と日本語

    あまり哲学に詳しくはないのですが、最近、英語の哲学関連の文献を読む機会があり、そもそもの用語の使い方からして、閉口しています。文献自体は、古代、中世哲学ではなく、近代、現代哲学に関わるものだと思うのですが、その分野もカバーしている英語の哲学の辞書(分厚い物である必要はありません)か、英語の概略書のようなものがあれば、教えて頂きたいと思います。 多少、古い辞書や文献でも構いません。 できれば、邦訳されているものであれば、両言語を確認できるので、なおよいですし、日本語の辞書、文献でも、英語での用語が載っているものであれば、意味があると思います。 よろしくお願いいたします。

  • 色んな 「○○論」 を教えてください

    有名な哲学者が語った 「○○論」などの語尾に「論」がつく 思想などを思いつく限りで良いので 教えてください。 「○○論」の内容は 詳しく説明しなくても結構です。 多くの思想を知りたいので お願いします。

  • 経験論哲学について

    先日、経験論哲学というもを知った者です。それまで私は哲学は(失礼ですが)意味不明なことを考えてる学問だと思っていました。しかし経験論哲学というものを知ってかなり驚きました。 先入観では哲学は経験とは対照的なものだと思います(哲学は実体のないものを考え、経験は実体そのものなので)。経験論哲学は哲学の一種だと思うのですが、そもそも哲学とは何を考えているのでしょうか?

  • 近代法学の比較

    今、近代法学の勉強をしているのですが 「近代自然法学(啓蒙期理性論)とドイツ歴史法学の比較」がよくわかりません。歴史の流れをたどってみてもあいまいで・・・ どなたか法学に詳しい方おられましたら、上記の比較の説明を分かりやすく解釈して頂ければ幸いです。その際、参考になる文献やホームページも教えて頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 近代国民国家の諸制度、サルトル、フーコー

    近代国民国家の諸制度に対する、サルトル、フーコーらの批評について教えてください。 その他多様な視点からの意見が聞きたいです。 質問者は未熟者ですが、誠意を持って返答したいと思います…。