• 締切済み

自宅中外で空手の練習の仕方又必要な物

若いとき、ほんの少し空手習っていたのですけど 今度、家でも子供たちを習い通わせる事にしました。(小1と幼稚園) 空手衣はネットで安く売ってた店を探し頼みました。 まだ習いはじめですが家に帰って練習出来る環境を作ってやりたく どうしたら良いのかわかりません。 思いつくのは庭に杭を打ち付けロープ?でも 巻いてケリの練習、サンドバックは 高いけど 必要なのか、必要でないのか 又 買うとしたら どんなのが 雨にねれても大丈夫? キックミートは?とか なるべく お金をかけず 練習環境を整えたいです。又 最低減 毎日する練習とか 練習方法ありましたら 専門家の先生 教えてくださいませ 私の頃は道場に砂袋とかあった記憶がありますが 何分 子供ですから 小さい時からたたかせて良いのかとか わからない事ばかりです。 どうぞ アドバイスお願い致します.

みんなの回答

  • aribaba
  • ベストアンサー率28% (15/53)
回答No.4

大切なのは、叩く訓練より騎馬立ちか平足立ちで腰を入れて足から腰・肩そして肘から打つ方法が良いです。 永い目でみれば、それが良い訓練です。 ただ 地味ですけどね、3年はしなくてはいけません。 子でもに打たす練習はあなが座布団を折りその間だに漫画の本を挟み体に巻きつけて打たせしなれれば少し良ければ、良い訓練になります。

回答No.3

巻き藁やバックは拳を堅くしたり、距離を練習したり、人体を打ったときの感触の練習に使っていましたが、それを多くすると拳の速度が遅くなるのであまりやりませんでした。派手なのでマスコミではそこが紹介はされますが・・・・・。 特に子供は。 子供は筋肉を柔らかくして基礎体力を作っていくほうが宜しいでしょう。  筋肉モリモリにすると、よほど柔らかくないと、骨の成長を阻害して背が伸びなくなる恐れが大です。  日本人は欧米人・黒人などと違い、テンション民族といわれるほど筋肉が縮みやすいので、それに対する対策をしましょう。

  • PEPSI
  • ベストアンサー率23% (441/1845)
回答No.2

hirorin116さんの家が代々一子相伝の殺人拳を伝承している家系で命がけで強くしなきゃいけないとかでないならサンドバッグ等も子供のうちはやめた方がいいです。 子供のうちは骨が弱いので折れたり、変形したりしやすいです。 どこの空手道場も子供にサンドバッグを叩かせたりはしないですよ。基本の型の練習がほとんどです。最低でも中学になるまではサンドバッグは早すぎです。 ただ、ボクシングミットみたいなのを師範が持って子供に叩かせるということはありますのでそれを買われたらいかがでしょうか? パンという音は叩いていて気持ちがいいものです。 筋肉トレーニングも小さいうちは過度にするのは禁物です。 体のためによくありませんし、 「空手=ツライ」というイメージを今持ってしまうとずつと根付いてしまいますから。

hirorin116
質問者

お礼

そうですね  ツライと思わせてしまうといけませんね 長く継続して行く事が大事と又体が出来て…まずは基本をしっかりとですね ありがとうございました。

回答No.1

すべてにはお答えできませんが、少なくとも >庭に杭を打ち付けロープ?でも 巻いてケリの練習 これはやめましょう!キック力も付きませんし、足を痛めるだけです。 キックミットを持ってあげて、そこを蹴り込むという感触を身につけないと上達しません。 すねや正拳を鍛えるのは体が出来てからでいいと思います。 それまでは、柔らかく重いものをしっかりと体重を掛けて蹴り込む(突く)動作を教えましょう。 あとは、子供さんと一緒に「○○ごっこ」見たいな感じで、楽しく遊びながら組手をされると良いと思います。

hirorin116
質問者

お礼

とても適切なお答えありがとうございます。 体重を掛けて蹴り込む(突く)動作を教えましょう。を心がけ教えてまいります。

関連するQ&A

  • 空手の試合に勝つ為の上達(練習)方法

    小学生の息子の事です。空手を5年以上習っていますが上達が遅く、それでも現在やっと2級までこれました。 けれど試合で今まで1度も勝った事がないのです。 習っている道場は形の練習がメインで組み手は寸止めです。防具をつけて実戦のような練習はありません。 他流派との交流試合では 試合慣れしている他流派にどうしても勝てません。 上段も上がりますし、パンチも重いのに実戦として活用できないのは見ていてはがゆいです。 家でミットに蹴りやパンチの練習はしていますが他にどのような練習をすれば試合で勝てるようになるでしょうか?

  • 小学生の空手の練習

    この春小4になる息子のことでご相談します。 2年ほど、月に2回空手を習っています。本人も楽しく習っているのですが、はっきり言って上達しません。審査を受けても思ったほど上がらず、本人もさびしいようです。 実は、とっても穏やかな子で(^^)、体育は苦手、ドッヂボールも逃げ回るタイプです。そのため、組み手(本当に殴ったりしない)をすると、へっぴり腰になります。 基本的に、どんな練習がいいのでしょう。家でできるものを教えてください。また、筋力が弱いと思います(ぽっちゃり型)が、小学生でも筋トレって必要でしょうか。 本人も私も、特に強くなりたいわけではありませんが、色帯にはなりたいようです。 よろしくお願いいたします。

  • 空手を習いたいけど.............

    伝統空手を習いたいと思っているのですが僕のいこうと思っている空手道場は空手、琉球古武術 を週一回だけやるのですが一回の中に空手と 琉球古武術がはいってるみたいなんですが、どうして空手と琉球古武術が混ざってるのでしょうか? あと、週一回で1時間半なので黒帯とかとるのはどのくらいかかりますか?(家で自分で練習してたとして) それと、60人ぐらい道場にいて、そのうち20人ぐらいが黒帯らしいのですが他の道場でもこのぐらいですか?

  • どうやって?けりの練習

    長らくボクシングをしてきましたが キックボクシングを最近やっています ジムにいけばサンドバックがあります でも事情でジムにいられるのは1-2時間くらいです 家に帰ってからもけりの練習をしたいのだけど どういうふうにすればいいんでしょうか サンドバックを買えばいいだけの話なんだけど、教えてください

  • 空手道場での礼儀、作法、ルール

    こんにちは 外国で空手の練習をしております。 師範、先輩、みな外国人でちゃんとしたことを聞ける機会がなく一般の日本の道場で当たり前とされている、礼儀、作法、ルールを知りたくてここに書き込んでみました。 師範から指名を受けたとき、道場に出入りの際には礼をする、などはこちらでも行き届いていますが その他はどうなのでしょう? たとえば ・家で練習着に着替えて行き帰りはただ上着をきていく (つまり道場外で空手着、ですね。) ・空手大会のとき進行係がマットの上を走る (端の方ではなく枠内) ・道場で水を飲む 私なりに『多分これはダメだ』とおもいあたるものもありますが ちゃんとした知識を得たいとおもいました。 師範、道場によって違いがあるならそのコメントもお願いします。 どうぞよろしく。

  • 「子どもの空手道場」と「中体連」の関係について

    現在小5の息子は6年ほど続けてきた空手道場をやめました。黒帯まで頂きましたが、指導者の指導方針が合わなかったのがやめた直接の理由です。 息子はできれば違う道場で空手を続けたいと言っています。息子は『組み手』よりも『型』の方が好きなようです。今までは、自宅近くの道場でフルコンタクトでした。 そこで、現在、別の道場を探しているのですが、1年半後には中学生と言うこともあり、もし空手を続けるのであれば『中体連』等にも出場できて、同じ年代の子どもたちと切磋琢磨し合える環境をと思っています。 息子が入学予定の中学校や自宅周辺の中学校には「空手部」がないので、中体連の空手に出場している子どもは、どこかの道場に所属していると思われます。 前置きが長くなりましたが質問です。 中体連(空手)の要項をネットで確認したところ、『全日本空手道連盟の規定ルールで…』と書いてありました。つまり、全日本空手道連盟に加盟している道場に所属していなければ、『組み手』『型』ともに中体連出場は難しいのでしょうか? 息子は『組み手』よりも『型』が好きなので、フルコンタクトではなく『日本空手協会』の自宅近くの道場をネットで探していますが、練習日が週3~4回で他の『お稽古』と一部曜日が重なってしまいます。 しかも、現在は空手を続けたいと言っていますが「中学生になったら、何か部活にも入りたい」といろんな事に興味があるようです。 『フルコンタクト』の道場も調べました。練習は週1日で、他のお稽古とは重なりません。中学生になって、部活との両立も可能だと思われます。 そこで上記の質問です。中体連出場に、空手の流派や組織が関係ないのであれば、自宅近くのフルコンタクトの道場(型の指導もしてあるようです)で空手を続け、中体連を目指す。 もし流派や組織が関係あるのであれば、他のお稽古、部活、空手について、もう一度よく考えて、道場を選ぶ必要があると思っています。 説明が長くなり、また的を射ない文章で申し訳ありません。 どなたか中体連と空手道場、流派、組織との関係をご存じの方よろしくお願い致します。

  • 空手の自主練習にビリーズブートキャンプ

    こんばんは、質問させてください。 私はちょうど一か月後に大会を控えているのですが、 つい最近になって結構大きな大会だということに気づきました。 滅多に出ない師範も出るみたいだし、道場のほぼ全員出るくらいです。 私はまだ若い帯ですが、大会に興味がわいてきたのもあって、 軽い気持ちで出場することにしたのでちょっと焦っています。 正直、私は特に力も技術もないし、弱い方です。 だけど出るからには頑張りたいし、1回くらいは勝ちたいです。 でも、学生なので学校や部活などもあって、 中々時間がなくて稽古以外の練習ができないんです。(おまけに受験生です) 稽古も週2回で、時には1回だったり。 ランニングも考えたのですが、どうしても夜遅くになってしまうので親が許してくれません。(一応女なのでorz) そこで家に眠っていたビリーを発見したのですが、 これはダイエット以外に、空手のトレーニングになりますか? 一応、筋肉がつくと聞いたのでやってみたのですが、 わずか3日でぷにぷにだった私のふくらはぎに少しだけ筋肉がつきました。 ビリーなら1時間くらいなので、1日~2日に1回くらいのペースならできるんです。 何かしないよりは良いと思うのですが、どうでしょうか? また、何か手軽にできるトレーニングなどがあれば教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 空手で腰がうまく使えるようになりたい

    毎週、空手の道場で練習をしています。 空手をはじめてから、4ヶ月が経ちますが、 なかなか腰の使い方が下手で蹴りや突きがいい感じになりません。 腰の使い方を覚えるために、何か家で一人で出来る練習やトレーニング はないものでしょうか? その他ガードもなかなか上手くできないので、こちらも なにか一人で出来ることがあれば教えてください。

  • 空手をやりたいのですが週に何度もいける自信がありません

    富山に住んでいる会社勤め23歳です。 会社の帰りに空手を習いたいのですが、いつも残業で会社から出てこられる時間が20時前くらいになることが多く、がんばって週1~2回19時前くらい退社できるような感じです。 ネットで近くの道場を探したところ会社から自宅に帰る間にある道場が1つしかなく、週に3回19時30分から21時まで練習日があるところしかありません。 ほかの週1~2回練習日がある道場に行こうと思うと、家と逆方向か通り過ぎる必要があり道場に行ったり練習後自宅に帰るのにかなり時間がかかるため、 無理して通勤路から離れたところにいくか、週3回のところを週1回程度お休みしながらいくか、空手をやるのをやめるかで悩んでいます。 こういう場合どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 空手道場の保護者の見学(マナーがない)

    空手道場の責任者をしています 少年部が主の道場で練習中は保護者の 見学を自由にしていましたが 子供が練習しているのに親は携帯でメールをしたり タバコを吸ったり子供の応援に 暴言を吐いたりしていますし 保護者同士でグループが出来てしまい 噂話や悪口はするし保護者同士での 口喧嘩も出てきていますし 喧嘩が原因で空手を辞める子供達もいますので どうしたらよいでしょうか? 再三注意をしても変わる様子もありませんので 保護者の機嫌を損ねないような理由を作って 見学を禁止するようにしようかとも考えているのですが・・・・ 他の道場では見学がどうしているのでしょうか?

専門家に質問してみよう