• ベストアンサー

就職の時に・・・

yatokesaの回答

  • yatokesa
  • ベストアンサー率40% (201/496)
回答No.2

オフィス系のソフトは、プログラミング作業でも「ドキュメント化」という作業があるので必要になってきますね。ですから、知っておくことに越したことはないです。 ただ、個人的な意見としては「使いこなす」レベルまでは必要ないと思います。実際、その就職先でどんなソフトを使っているか解らないですし、ドキュメント作成用の専用ソフトを使っている可能性もあります。ワープロ・表計算等、機能的にどんなものがあるのかというさわり程度が解っていればOKじゃないでしょうか。 >ネットワーク関係者でワードが使えないなん て人聞いたことありませんし・・・ 私も聞いたことはありません、というか使えて当たり前という話も聞きません^^;)。ただ、現状ではオフィス系のソフトは一般常識で使えると言う範疇になっているのかもしれませんが....。 最後に、技術系のおじさんの意見としては、ワープロを使いこなせるやつより、専門技術をしっかりと身につけたやつの方がいいですね。ということで、焦らず、専門技術の勉強を頑張ってください。

kennta111
質問者

お礼

  回答 ありがとうございます 

関連するQ&A

  • VisualBasicとJavaの有用性・将来性の比較

    今度、公共職業訓練でプログラマー関連の養成コースを受けようと思っています。 そこで、VB.NETのコースや、Javaのコースなどあるのですが、どちらを選択した方がよろしいのでしょうか。 それぞれの言語の特徴や、オススメポイント、使用されている分野、今後のビジョンなどを知りたいのです。 ちなみに、VB.NETのほうは、3ヶ月コースで、Javaのほうは、6ヶ月コースです。 前者はある程度、ネットワークやデータベース、またASP.NETプログラミングのこともやるようです。 ASP.NETプログラミングとは何でしょうか。VB.NETとどういう関係にあるといいますか。Web関連のことでHTML に割り込んで書き込むようなことですか。 後者は、課程の半分は、基本情報技術者対策のことも学ぶとのことです。 わたしが思うに、VB.NETの方は短期間の設定になっていますし、Javaに比べて、仕様がシンプルと言うか、文法などが簡単なんでしょうか。 学習の入り口が入りやすいというのは、いいことでしょうが、最終的にはJavaのほうが、多機能と言うか、奥が深く、ソフトを開発するときに、きめ細かい指定が行えるなどと言うことがいえますか。 両者を比較した場合、わたしが多少不安なのは、VB.NETは業界の中でまだまだそれほど使われておらず、就職口も少ないのではないかと言う心配です。それとも今後、.NETベースのものは増大してくるのでしょうか。またVBは、組込みや制御ではなく、Web、データベース関係中心で使われているのでしょうか。 ただ、JavaはJavaで、VBのようにコントロールでフォームやボタンなどを簡単に作成する様式ではないでしょうし、その分、 習得が難しく、敷居が高いのではないかと不安でもあります。まあ、一から作り上げていくという楽しみもあるといえますが。 どなたか、御意見頂けましたらありがたいです。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 就職について...。

    そろそろ就職活動が目前に迫っている、 4年制の大学に通っている3年です。 私は大学で、情報系の勉強を専門としています。 (主にプログラミング、ハードウェアなどのパソコンです。) 情報系に就職したいと考えてはいますが、 プログラミングが得意じゃないのでSEやプログラマー関係は考えていません。 音楽に少し関わりたいとも思っています。 情報系の職業って具体的に何があるのでしょう? また音楽に関わる情報系の職業は何があるでしょうか? ぜひよろしかったら、お答えお願い致します。

  • Visual basic の本が少なくなってきた。

    10年,15年前をピークにVBの本が書店から消えていき,今では全くない本屋もあります。(VBforEXCEL関係はありますけど) 今VB6で作ったソフトをVB2010で作り直している所ですが,中々VB6時代ほど本の種類がありません。 どうしてはやらなくなってきたのでしょうか。 後,2010で作りかけですけど2012をインストールして2012でプログラミングしようとも思うのですが,VB2012も種類がいっぱいあって良く分かりません。 どれをインストールすれば良いですか。

  • ネットワークプログラミングをわかりやすく

    一応VBの基礎はわかっております。 でも、実際なかなか打てません。2ヶ月ぐらい勉強しておりますが、コンポーネントの種類とか、把握しきれていないことが多いようなのです。 そこでVBでネットワークのプログラミングを分かりやすく解説しているようなサイトはありませんか? 特にコンポーネントについて詳しく知りたいです。 または、参考になる書籍がありましたら教えて下さい。

  • 来年ITコンサルに就職する者です

    こんにちは。 現在私は理系の大学院修士2年生です。 無事就職活動が終了し、来年からITコンサル・ソリューション系の会社に就職することになりました。 文系出身の学生も多くいる会社なのですが、私は理系院生ということもあり、入社直後から第二新卒の方と同じくらいの力を要求するとのことでした。 そこで入社までに何をするべきか考えています(「今のうちに遊んでおく」みたいな答えではなく、ITスキルを向上できるようなことをしたいです。) 既に働いている方で同じような境遇だった方がいらっしゃいましたら、アドバイスください。 私のITスキルはこんな感じです。 ・理系だが電気電子系出身なので情報系はあまり詳しくない ・基本情報技術者、応用情報技術者取得済み ・PPTやワード、エクセルはある程度使える ・プログラミングはMATLABのみ。現在PHP,SQL,Javaの勉強中 ・Linuxはつかえこなせい。JavaやPHPはWindowsのコマンドプロントでコンパイルしている ・サーバーの作り方も勉強中だが、ほとんど理解できていない。 特にLinuxとサーバーの知識がゼロに近いのでこれらをまず勉強しようかと思っているのですが、ITコンサルやソリューション系でほんとうにこれらのスキルが要求されるのかということも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 就職活動に向けて

    私は昨年の3月まで2年間ネットワークの専門学校に通ってきました。 ネットワークを選んだ理由はパソコン教室で 就職のためにWord、Excelを勉強したいと話したら 「今のご時世ではOfficeが出来ても就職は難しい。 一方、ネットワーク資格を取れれば誰でも入社できる時代だから 就職したいのであればネットワークの分野が狙い目」と言われました。 それで就職が一番の目的であったので 言われるがままにネットワーク講座の申し込みをしてきました。 初日の授業から自分には合わないと気づいていたのですが 高額な料金を払ってしまったこともあり授業を受け続け 何も資格を取れないまま1年が過ぎ無資格では就職活動が出来ないので もう1年間専門学校の無料再受講制度を利用して勉強を続けてきました。 それでもどうしてもネットワークに馴染めずに挫折をしてしまいました。 それでこの4月から自分のお金で通うことを条件にWebデザイナーの勉強を始めました。 そちらの勉強は順調に作品制作も出来て来年の3月には卒業を迎える予定で 就職も出来ればそちら方面を考えています。 それで現在ネックになっているのは ネットワーク時代の資格を無理してでも取得するべきか否かです。 ネットワーク業界に就職する気は全くないのですが 面接で「最初の2年間はネットワークの勉強をしてあとの1年はデザイナーの勉強をしていた」と説明して 面接官に「していた割には何も成果を得ていないのか」と突っ込まれそうで心配しています。 Webの専門学校の就職担当者さんからは Web業界はネットワークの専門知識を持っている人を必要としていないから 就職する気もないネットワーク資格の勉強に費やす時間があれば 今までの復習やWeb関係の参考書を買ってどんどん新しい技術を習得して Webページを制作し企業にアピールしていった方が良いとアドバイスされました。 皆様のご意見を聞かせてください。

  • 就職に強い資格を教えて下さい

    私の質問を読んで下さりありがとうございます。 大学の専攻は情報・計算機工学。大学は新潟大学大学院卒です。研究でもMATLABという数値解析プログラムを3年行っておりました。 現在は、無職で年齢は29になります。 ピンチです。 なんとか、プログラミング関係での仕事を、と考えていますが、職歴がありません。 なんとか資格を取って就職(スキルアップのために多企業で働きたいため派遣を希望)したいのですが、甘いでしょうか? どうか、こんな私にご意見をお願いいたします。 以下経験言語を記載します。 MATLAB Pascal CASL C VB

  • どうしたいのか、どうするべきなのか。。。

    現在、アメリカの短大にかよっていて、プログラミングを専攻している者です。 今学期で全ての教科が終って卒業予定だったのですが、VB.netのアドバンスとJAVAのアドバンスのクラス、その他のクラスを同時にこなす事が出来ず、特に両方のアドバンスのクラスの宿題にかかる時間が足りなくて、このままだとどっちのクラスもパスできないと思い、JAVAのクラスをやめようと思っているのです。 しかし、JAVAのクラスは来年の春にならないと、受講できず(クラスが春にしかでない)、それを待つならプログラミング専攻で卒業ですが、専攻を一般教養に変えると今学期卒業する事ができます。親はお金の問題もあり卒業して働いて欲しいのが本音だろうなと思います。 自分的には、後一教科だし、頑張りたいなと言う気持ちと、お金の事もあり、後一教科の為に一年待つのかぁっと言う気持ちが織り交ざっていて、正直どうしたいのか、わかりません。 このまま卒業したほうがいいのか、しないほうがいいのか、また、一般教養専攻で卒業して就職を探すにしても、仕事はあるのか、またどんな仕事につけるのか、何かいいアドバイス、又は自分ならこうする、という意見をお願いします。

  • Googleに就職したいです。

    現在、大学3年の20歳男です。 そろそろ就職のことを考え始め、googleに 就職出来たらいいなーと浅い考えなのですが、これから専門知識を学ぶ上で就職に有利なことを学ぼうと考えています。 大雑把に言うと経営工学を専攻しています。この先マネジメント(工場の効率化など)、人間工学(製品開発)、社会システム(情報ネットワーク)の3部門に分かれるのですが、どれにも興味があり、だったらGoogleで活躍できることをやりたいと考えています。(プログラミングは触りだけでほとんど知識はありません。) googleにはどのような職種があり、これからの専攻で活躍できるものはありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ネットワークゲーム

    こんにちは。自分はプログラミングに関してはほとんど初心者に近い者で、学校の授業でVBとJavaをほんの少しかじった程度の経験しかありません。今回お聞きしたいことは、JAVAとC言語の特徴の違いです。というのも、自分はプログラミング初心者ではありますが、ネットワーク対戦型の簡単な(?)ゲームを作ってみたいと考えていて、どの言語が適しているのか知りたいのです。近所の本屋ではC言語の本はどれも分厚くてとっつきにくそうなのですが、JAVAの本は比較的容易な感じで実際に「ネットゲームを作って覚える」といった名前の書籍も見つかました。ですが、実際どの言語でどのレベルまでのゲームが作れるのかわからないので是非ご助言くださいm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • Java