• 締切済み

短時間で肩こりの疲れが取れるようなマッサージ方法

母が、翌日の仕事に影響があるほど酷い肩こりで よく肩たたきを頼まれます しかし私も夜は資格資格試験の勉強等しなければならないので 何十分も叩いているわけには行きません。 なるべく短時間で肩のコリをほぐすようなマッサージや叩き方 はどうすればいいのでしょうか?

みんなの回答

  • aoiiruka
  • ベストアンサー率50% (15/30)
回答No.11

短時間でコリをほぐすのなら、足圧がかなり効果があります。文字通り足でゆっくり踏んで揉みほぐす方法です。(「二人ヨーガ楽健法」という名称で知られています) 私も私の母もかなりの肩こり症(+慢性疲労蓄積)なので、よく2人してお互いの筋肉を踏みあって疲れを解消しています。 私たち親子は、基本的には下記の順番で相手の筋肉をゆっくり踏みほぐしていきます。 (1)相手にうつぶせになってもらい、踏む側は立って片足で踏む(敷布団や座布団の上に寝転がってもらうとよいです) (2)股関節全体→太もも全体→ふくらはぎ全体をゆっくり踏みほぐす (3)もう一方の足の股関節全体→太もも全体→ふくらはぎ全体を踏みほぐす (4)【これは楽健法では触れられていませんが、私たち親子が独自でしています】相手の肩の近くにかかとを置き、足の指先で肩を揉みほぐす (5)かかとで腕の付け根を踏みほぐす (6)背骨周りを軽くとんとんとマッサージ このセットで大体15分くらいです。(私たちは交替でやるので30分くらいかかりますね) 時間が足りないときはいくつかの過程を省略しても構いません。(ただ、股関節とふくらはぎは慢性疲労の回復に効果があるので、できるだけやった方が良いです) 最初のうちはかなり痛いでしょうが(特に股関節)、コリがほぐれたら逆に気持ちよくてそのまま寝てしまいそうになります。 あと、これは踏む側にとっては片足だけを使えばいいので、ある程度慣れたら、資格試験の本を読みながらマッサージをすることも可能だと思います。(ただし本に気をとられて、踏む場所を間違えたりしないように気をつけてください) 参考までに、マッサージ風景の写真が載った楽健法紹介のアドレスを貼っておきます。 とにかく、焦らずにじっくりじんわりと相手の筋肉を踏みほぐすことが肝要です。少しでも参考になりましたら嬉しいです。

参考URL:
http://www3.point.ne.jp/~hasune/sokuatu.htm
  • habburu
  • ベストアンサー率42% (373/880)
回答No.10

お母様の姿勢は良いですか?背中が丸い(猫背)とか左右の肩の高さが 違うとか背中がねじれた感じとかないですか。 私も長いこと肩こりで、一番悪い時は肩と首がひどくこって 痛くない方向を探していつも首をかしげているという状態でした。 テレビ番組「あるある大辞典」の肩こり解消法を試したり、 夫に背中や肩をさすってもらう、押してもらうなどしていましたが、 治るとか良くなるという感じは無かったです。 しかし整体へ通い続けた所、肩や首のこってない日が出来るように なりました。 もしも自分のように「姿勢が悪い」なら整体の効果があると思いますよ。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.9

もみ返しがありますから,肩は揉んではいけないそうです. 両肩甲骨を肩をまわしてぐるぐる腕を回します.肩甲骨の所の筋肉の血行をよくしてあげます. http://www.eonet.ne.jp/~lbp-center/katakori.html

  • sukinyan
  • ベストアンサー率38% (119/313)
回答No.8

申し忘れましたが、贋「逆立ちのポーズ」は、首筋、肩のあたりが大変すっきり致しますので、一度お試しくださいね。それから、マッサージ師として活躍されている新 進子先生のサイトにもツボの詳細イラスト等、沢山役に立つ情報が満載ですので、御参考までに御紹介致します。どうぞお大事に!

参考URL:
http://www.mni.ne.jp/~yamanobu/
回答No.7

肩こりや首筋がこったとき、肩たたきといって叩いても、 強くもんでも逆効果になります。 まずは、お風呂で温めてからか、手のひらで強くさするか、 タオルなどで寒風マッサージのようにして 首筋、肩を温めます。 ここから、マッサージを始めるのですが、 叩かず、揉まずです。 軽く手のひら全体で、特に指先に軽く力を入れるくらいで 結構です。 首の上側から肩にかけてなでるようにマッサージしましょう。 指先に力を入れ、手のひらで温めるような感じです。 *強い力を加えると、筋肉組織が壊れ、筋肉痛になったり しますので、肩たたきっていうのは、間違ったマッサージ なので、優しくなでるようにしましょう。

回答No.6

よく使う方法ですが、薬局で痛みにあるところに貼れる鍼があります。 結構効きますよ。 また、首の頚動脈のあたりが詰まっている場合があります。首筋を伸ばすだけでかなり改善できます。 また、指や手、腕の疲れから、目の疲れから起きる場合もありますので、指先から徐々に揉み解してあげてください。 ここはご自分でもできるでしょう。 また、反射区をご参考にしてください。 必ず暖めた状態で行ってください。 これから寒くなり、厚着になります。 お母様を大切にしてあげてくださいね。

参考URL:
http://www.e-ryoho.co.jp/rest/area.htm
noname#21136
noname#21136
回答No.5

ANo.1です。 そうですね、場所は若干の個人差があるようなので、 そのあたりを押して一番気持ちのいいところや痛いところが ツボだと思います。 下のURLも似たようなサイトですが、参考まで。

参考URL:
http://www.sennenq.co.jp/Pages/sq_cheer.html
kisaty
質問者

お礼

色々ツボを解説してあるサイトが在るんですね 参考にしてみます ありがとうございました

  • sukinyan
  • ベストアンサー率38% (119/313)
回答No.4

お母様は逆立ちはおできになりますか? 出来ないと言われる場合でも、大丈夫。是非以下の方法をお試しください。 まず、壁に向かって立ち、両手を静かに壁にペタリとつけます。腕は肩からまっすぐ壁に向かって伸ばす感じです。こうして、逆立ちをするのに相応しいポジションを確定します。 壁から両手を離して、今立っていた所に両手をつくことが出来るように少し後ろにさがり、しゃがむ感じで両手のポジションを確定します。そして、膝を静かに床につけ、両手を床につけます。(「がくっ」という感じのポーズです。) _|ー 次に、頭を静かに両手の間に下ろします。これと同時に、両肘もゆっくりと床につけます。 床につけていた両手を離して、頭を囲むようにして、両手を組みます。床につけた頭部が、両腕でしっかりと保護されている感じにします。 次に、床についていた両膝を、静かに上に上げ、お尻を天井に突き出す感じにして、足の裏のうち、足指の部分だけで下半身をしっかりと支え、体全体が頭と足指を底辺の頂点とする三角形になるような感じにします。 /`\ 余裕があれば、両足のポジションをじりじりと少しずつ頭部に近づけ、三角形が鋭角になるようにしてみます。 これで、逆立ちの効果が充分でるポーズが完成します。 これを、30秒ほど静かに維持します。 そして、数え終わったら、静かにお尻を下げ、両膝をつき、頭を抱えていた両手を解き放し、こぶしを2個重ねる形にして(例えば左のこぶしの上に右のこぶしを重ねて)、その上におでこをそっと乗せます。このまま、しばらく休憩し、逆立ちのポーズからゆっくりと回復します。 充分休憩したら、床にあおむけに大の字になって寝転び、深い呼吸を繰り返します。特に、息を吐く時に、吸う時の倍の時間をかけて、ゆっくりと、静かに吐くようにしてください。時間の余裕があれば、5分ほど、このままリラックスしてください。 以上です。騙されたと思って、是非一度、お試しください! 説明が下手で申し訳ありません。御不明の点は、ご面倒ですが、補足質問をお願い致します。

kisaty
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます もりろん肩こり解消が一番の目的なのですが マッサージ、肩たたきのそのもののリラックス効果が欲しいみたいですね。 しかしなんとなく方法はわかりましたので これは私が実践してみます。

noname#39970
noname#39970
回答No.3

>ここがツボ 軽く押しながら筋肉のまんなからへんに近い辺りとかを探ってるとごりごりする場所があると思う。 動く時に筋肉とかが張る、支点みたいのがあるんだけどそこが一番疲れるのかそこに溜って硬くなって凝りになるみたい。 ただ凝りが酷いと範囲が広がっていてツボが押せないから周りをほぐす必要が出てくる。 他にも書かれてるけどストレッチとかが有効。あと冷やすと筋肉が緊張しつづけて懲りやすいから凝りにくくなる工夫もしたほうがいいとおもう 順番忘れたけどお風呂で血行をよくする、それとストレッチ。 >デスクワークではない デスクワークでなくても同じ姿勢を続けるなら同じ事。 弁当屋さんとかだと似た様な姿勢で作り続けたりするからそういう人も肩は凝る。 No2で言われてるように、意図的に凝る部分だけでも少しでも動かすようにしてみたらいいとおもう。 お灸とか どうなのかな?

kisaty
質問者

お礼

筋肉がゴリってなる場所なんですね 探してみます ストレッチは本人がやらなきゃ駄目ですよね 姿勢は…同じ姿勢なのかな?外回り仕事です。 お灸って効果在るんでしょうか?サロンパスはやってますけど ためしにやってみます 回答ありがとうございました

  • taamyu
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.2

私は、肩こりというか、スポーツで肩を痛めています。 練習や試合の翌日は本当に辛いです。 肩こりか、痛めているかによって、改善の方法は違うかもしれませんが、とにかくストレッチだと思います。 ただ、やりすぎると余計に痛めるので、痛いと気持ちいの境目くらいで、頑張ってください。 それと、冷やさないこと。夏場のタンクトップなどは厳禁だし、冬場は腰にカイロを張るのも有効です。 あさは、寝ている間に固まった筋肉をほぐし、寝る前は使った筋肉を緩めるつもりでおこなってみてはどうでしょう?素人が、マッサージをするのは、筋や神経を刺激するのであまりおすすめはできません。 「肩」「ストレッチ」で検索すれば色々ヒットすると思います。 あと、仕事の時の姿勢や、無理な体勢も見直すようにされてはどうでしょう?仕事中の体操もしてみてください。 なかなかすぐにはよくならないと思いますが、毎日の積み重ねは大事です。

kisaty
質問者

お礼

マッサージよりストレッチなのですね 母はデスクワークではないので姿勢とかは関係ないと思います。 回答ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう