• ベストアンサー

農業委員会とは?

農業委員会というものが各市町村にあって、委員が選挙で選ばれるようなのですが、「農業委員会」とは普段何をしているのでしょうか? また、任期は3年のようですが、報酬とかはあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 主に農地法3条~5条の申請が当事者から上がってきたときに審査する機関です。  農地法第3条というのは、所有権の移転の制限で、「農地は農家以外は持つことができないよー。」って言う決まりなんですが、農地を買う人が農業をやる意志があるかどうか、将来宅地造成見込みで買い漁る悪どい不動産屋じゃないかとか、産廃業者が買って不法投棄しないかとかを地域の情報に照らして審査します。  第4条というのは農地転用の制限ですね。農地は宅地等への地目の変更が厳しく制限されているんですが、「絶対転用しちゃ駄目!」っていう農地と、「まあ、しょうがないか。」、「届け出るだけでいいですよ。」みたいに何段階か農地転用に対する縛りのランクがあって、それを審査します。  第5条は3条+4条みたいな決まりで転用を目的とした所有権の移転の制限に関するものです。  農業委員は選挙で選ばれますが、議会議員に比べると地味な割に現地調査をしたり、利害調整をしたりと結構忙しそうなので、近年は積極的にやりたがる人は少ないと聞きます。各集落の区長さんや長老など地域の情報に詳しい人や、若手で専業農家でバリバリやっているような方などが調整の上立候補するようですので、選挙になることは少ないようです。  報酬はいくらぐらいだったか忘れましたが、それで生活できるほど高くはないです。  

reach_just
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 農地法に基づく許認可機関なんですね。すごくよ~くわかりました。 地味で大変そうですね。 P.S.お礼が遅くなってすみませんでした。

その他の回答 (3)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.4

 農業委員会などに関する法律、という法律がありますので、この法律によって農業委員会は運営されています。設置目的は、農業生産力の発展及び農業経営の合理化を図り、農民の地位向上に寄与するため・・・、と規定されていますが、実際の主な業務は、農家の土地の交換や斡旋、新規就業者の農地取得許可などの、農地に関する全ての許認可事務をまかされています。  農業委員の方は、都府県の場合は10アール以上、北海道の場合は30アール以上の農地を耕作している20歳以上の方が、農業委員の選挙に立候補する権利と投票をする権利があります。  委員さんは農業経営者ですので、会議がない日は農業に従事しています。報酬は、市町村で決められた額が支給されていますが、その額で生活が出来るような額ではありません。

reach_just
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 農地法に基づく許認可機関なんですね。よ~くわかりました。 P.S.お礼が遅くなってすみませんでした。

noname#21649
noname#21649
回答No.2

>普段何をしているのでしょうか? 普段は.畑に出ています。たまに農地転用の申請が出ると関係農家の承諾取りに回ったりします。週に1回.1時間程度の会議があり.役場に出かけます。 >報酬とかはあるのでしょうか あります。最近は分からないのですが.昔は月給5万という人と10万と教えてくれた人がいました。どちらが本当か分かりません。

reach_just
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 昔の隣組の組長みたいで大変そうですね。 P.S.お礼が遅くなってすみませんでした。

  • akarilove
  • ベストアンサー率31% (37/117)
回答No.1

 農地を転売するときや、農地を宅地にする場合などにですね、農地法の許可が必要なんですよ。その農地法の許可というのは、御質問の農業委員会というところが行います。  どういう人がなっているかというと、その農地のある、集落の有力者などがなっているみたいです。  農地法というのは、国の食料政策や農業従事的確性、集落の文化保護などを目的とされてまして、そのため、農地を購買する人が、その集落にとってふさわしいかを審議するところみたいです。  ただ、これが、既得権や農業の近代化などの壁になってるのは、否定できないとこです。  あと、報酬についてはわかりません。ごめんなさい。

reach_just
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 古い農地政策・食糧政策を引きずっているわけですね。 P.S.お礼が遅くなってすみませんでした。

関連するQ&A

  • 農業委員会との対応です

    北海道の胆振管内の市町村で、農地と原野の混在する約4万坪の土地があります。 ここに養鶏の事業を計画する法人があり、地元の農業委員会と話し合う事となります。 この法人は「農業法人」「農業生産法人」の許可は取得していませんが、既に北海道内の複数の市町村で特定認定農家(農業経営改善計画提出認定)になっております。 この法人が、土地所有者の方と交渉し、農業委員会にはかり農地転用の5条申請を行いたいのですが、この場合、当該する「農地と原野」を取得することは可能でしょうか。 専門的な分野で、恐縮ですがご教示いただけましたなら幸いです。

  • 農業委員会にかんする著書

    農業委員会に関する論文を書こうと思っています。 農業委員会の概要と農業委員会の問題点(特に農地がらみ)について書かれている著書を教えていただけませんか?

  • 農業委員に当選後、任期中に選挙権・被選挙権の資格である農地面積10アー

    農業委員に当選後、任期中に選挙権・被選挙権の資格である農地面積10アールが売買によって6アールになってしまったとしたら農業委員の資格はどうなるのでしょうか?よろしくお願いします・・

  • 選挙人名簿登録と選挙管理委員会について

    選挙人名簿登録と選挙管理委員会について教えてください。 色んな選挙があります。 市町村の議員選挙、市町村の長選挙、都道府県の議員選挙、都道府県知事の選挙、国の衆議院議員選挙、国の参議院議員選挙、などです。 聞いた話ではそれぞれ選挙管委員会が違うそうです。 自分の家の近くの投票所は市役所の職員?がなんかやってますが、これは選挙管理委員会の委員とは違うでしょうが、それぞれの選挙に対する選挙管理委員会が県別?市別?で違うみたいです。 これはどんな条文に明記されているのですか? 地方自治法調べましたが、どうやらこの割り振りについて書いてなかったです。 振り分けと条文何条とか教えてください

  • 農業委員会の不作為について

    俺の友人が北海道の某町の農業委員会の不作為に対して訴えを提起したいと思っているのですが、その場合の相手は、町(町長)になるのか農水省(農水大臣)なるか、その点ご存知あれば、ご教示いただければあり難いのですが。

  • 農業委員の選挙について

    これって公職選挙法違反ではないでしょうか 先日(6月10日)、私達の自治会の中で町農業委員選挙(公職選挙に基づいて行う) について自治会としては従前どおり、地区改良組合で候補者選出お願いしました。 改良組合の方も立候補者を募集されたが立候補者が有りませんでした、 改良組合の方が再三検討されて、募集しましたがおられませんでした、  やもえず 6月28日にAという方を推薦されましたが、 一部の人がそれが気に入らなくて、私達組の組長(組をまとめる立場の人) と環境委員の方(2名の人)が下記の様な事をされた。 7月3日の、私達の組の山神祭(ヤマノコサイと読む)の時に、 組の組合員(自治会の会員ともいう)35名中32名位参加者の中で 組長と環境委員の2名(共に自治会の役員)の方が辞表をちらつかせて 「他の人が役をやるならば私たち(2名の方)は辞表を出します」と言って、 改良組合の推薦候補者に反対された、 その時辞表を評議員の方に預けていった。 (私達が立候補するので、他の人は立候補しないで下さいと 言っているように取れるのですが)。 当日、山神祭終了後、自治会長宅にも辞表をちらつかせて、 上記と同じ様に反対をされていた、そして自治会に辞表を出しておられた。 7月5日、農業委員立候補者、締切日。 7月5日以後、自分達が立てた立候補者(環境委員の方)が無投票により 当選された事により、組長は組の一人の方に「今後も組長を続けてください」 と皆が集まった時に、発言してほしいと頼んでいかれた。 その後、7月10日皆様が集った時に、頼まれた人が 「今後も組長を続けてほしい」と発言された。   (この時、組員の方は何も言わなかった) 7月10日以後、組長と環境委員(元岐阜市職員)の方は辞表を取に 行かれたそうです。 「自治会役員が辞表をちらつかせて反対する事」、これって公職選挙法違反 ではないでしょうか、 どなたか詳しい方教えてください、 公職選挙法違反となればどの様な手続きを、どこにすればよいでしょうか。 私としては、公私混同しない中立、公平な立場を出来ない様な役員は 辞めて頂きたいのですが、又違反となれば取締って頂きたいのです。 補足、選挙法違反て時候は有るのでしょうか。 このようなケースは初めて相談するのですが、よろしくお願いします。

  • 農業委員会で審議される前に農地転用の工事が始まったときの対応

    農地法第4条申請書が出されましたが、農業委員会の総会で審議する前に農地転用の工事が始まりました。農業委員会の総会ではどのような対応をしたらよいか教えてください。 また、この申請者の親が農業委員である場合の対応についても合わせて教えてください。農業委員の資質としての問題はありませんか。

  • 農業委員会と不動産利益の監視

    地主所有の農地(不動産)の貸し借りは、なぜ農業委員会(社会主義者?)を通さないとならないのか?

  • 選挙管理委員会は誰がやっているのですか?

    衆議院が解散し、各地の選挙管理委員会は忙しい日々を送っていることと思います。ところで、そんな選挙管理委員会は誰がやっているのか疑問に感じました。たとえば、選挙管理委員会に入りたい!って思ったら、どうしたらいいのでしょうか?小学生の頃から疑問に思っていたのですが、あまりちゃんとした回答をもらえなかったので、知っている方がいましたら是非教えてください。

  • 委員会の名称の英訳

    農学委員会の英訳ですが、 xxxxxx commission どのように訳せばよいでしょうか。 なお「農業委員会」ではありません。