• ベストアンサー

Stochastics Process??って?

洋書の確率に関する本を読んでたら、Stochastic Processという単語が出てきました。日本語では確率過程と訳すのでしょうか(不確かですが)?これは、いったい何なのでしょうか?例えば、マルチンゲールとは?っといわれると、定義があるので答えられますが、Stochastic Processとは?っていわれれるとどう説明できるのでしょうか?教えてください。また、たまに”~~はStochastics Processで・・・”と書いている和書もありますが、これはどういう意味なのでしょうか?ご教授いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adinat
  • ベストアンサー率64% (269/414)
回答No.2

一応、専門に勉強してますので、回答させていただきます。 訳は確率過程でいいです。単純には、タイムパラメータtを持つ確率変数の族{X_t}と考えて問題ないです。ただ、確率変数の集合そのものか?と問われると、少し違うという気もします。それはなぜかというと、確率過程というのはその名の通り、時間発展を問うものだからです。通常確率変数というのは、確率空間の元ωをひとつとると値が決まる関数X(ω)のことを指します。確率過程とは各ωごとに、ひとつのpath X_t(ω)が定まっている、と考えるほうが無難です(現実には同じことを言っていますが)つまりωをひとつ止めるごとに、[0,∞)→(状態空間)なる関数が決まっていると考えるのです。たとえばブラウン運動などでは、ωをひとつ止めるごとに、原点から出発する連続な曲線が決まる、という感じです。 そう考えると、まったくでたらめに確率変数を集めたものを確率過程と呼ぶのは少し雑過ぎるようにも思われるのです。そういう事情があって、多くの場合、単に確率過程と呼ぶときは、[0,∞)×Ω上の二変数可測な関数を確率過程と呼ぶことが多いように思います。ある程度数学が出来る対象に絞るという感じです。これを可測過程と呼んで、あくまで確率過程は何の制限もおかない、確率変数の族とみなす流儀もありますが、実用上は無意味な定義なんですね。

kenmogakeu
質問者

お礼

理解できました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.1

日本語では「確率過程」です 一般に時間tに対して確率変数Xtが対応するような 写像を確率過程といいます. まじめな定義はwikipediaをみてください. マルコフ過程なんかがメジャーな確率過程です.

kenmogakeu
質問者

お礼

有難うございます。

関連するQ&A

  • 理学部数学科向け確率・確率過程の教科書

    確率・確率過程論の教科書・参考書でおすすめな本を教えてください 授業では参考書とかは一切推薦されんばかったので いろいろ図書館で見たのですがいまいちこれといったのがありません 一応授業でやったものとして次のようなことをやりましたので これらの言葉が最低でも載っているようなのがいいのですが ぜひおねがいします ・測度論を予備知識として定義された確率空間 以下この確率空間において ・条件付平均 ・マルチンゲール ・ブラウン運動(Weiner過程) 特にマルチンゲールについて書かれたものが少ないのですが 誰かいい参考書を教えてください ただ伊藤清さんの確率論以外でおねがいしますね これ読んだけどあまりいい教科書ではありませんでしたから(笑)

  • Q マールチンゲール

    マルチンゲールの定義は分かります。しかし、Q-マルチンゲールというものがあるかと思いますが、何のことをいってるのか全く分かりません。Q-マルチンゲールとは何なのでしょうか?お分かりの方がいましたら、ご教授ください。

  • 確率過程に関する参考書・問題集

    こんにちは。確率過程を独学で勉強してるものです。今使ってる参考書は、”確率過程の基礎”という本でR・デュレット著、シュプリンガーからの出版です。大変気に入っていてはいるのですが、練習問題に取りくもうと思っても、解答がなく困ってます。独学なため、何かしら問題集(回答付)のようなものがあればと思ってます。要求としては、マルチンゲール、マルコフ、ブラウン運動がその中に入ってれば幸いです。もし、ご存知の方がいましたら、教えてください。

  • プロセス、

    大学でオペレーティングシステムの講義を受けているのですが その中でプロセスということばが出てきます。 日本語に訳すと「過程」とでてきます。 しかし訳せても何をイメージしたらいいかわかりません。 ワードがどうとかエクセルどうとか説明してほしいです。 ほんとになんとなくで困ってます。

  • 洋書以外の本が欲しいとき。

    洋書以外の本が欲しいのですが、Amazonでは日本語サイトでは洋書和書しかないですが、どこか、日本語で中国、フランス、ドイツ等あつかっているところはないでしょうか?

  • 局所マルチンゲールとマルチンゲール

    こんにちは。Bはブラウン運動(B(0)=0) X(t) = X(0) + ∫[0,t] g(s)dB(s) Y(t) = Y(0) + ∫[0,t] h(s)dB(s) gとhは上限があり、g(t)h(t)=0, 0<=t<=Tです。このとき、 X(t)Y(t) = X(0)Y(0) +∫[0,t] X(s)h(s)dB(s) +∫[0,t] Y(s)g(s)dB(s) となります。ここからのこのように説明されてます。 ”そのため、XYは局所マルチンゲールです。gとhは上限があるので、XYはマルチンゲールです。また、X=Y=Bとすれば、XYはマルチンゲールではありません”この説明が全く分かりません。なぜ、この式から、XYが局所マルチンゲールといえるのか、またなぜ上限があれば、マルチンゲールといえるのか、そして、なぜX=Y=Bだと、マルチンゲールでないのか。ご教授いただけたらと思います。

  • 「計算理論」の名著

    これから計算理論を勉強しようとしている者です。 洋書でも和書でも構いませんので、計算理論の名著、あるいは読んでみて少しでも参考になった本があればご教授願えればと思います。

  • 本格推理小説のオススメは?

    ゲームの世界でサウンドノベルという系統のものが好きなんですが最近本でもそのような内容の本を読んでみたいと思っております。 できれば和書の方でこれはおさえておかねば!!っとかコレはオススメ!!っとかありましたら教えていただけると嬉しいです。 洋書でもこれは名作!!っというもので読みやすいものがあれば読んでみたいと思います。 出来れば1冊の中で読みきれるものでお願いいたします。 シリーズ物でも相当な量のものではなければ教えていただけると幸いです。

  • 洋書、日本のビジネス書に詳しい方

    洋書や、日本のビジネス書に詳しい方にお聞きします。 最近、「日本人がグローバルビジネスで成功するためのヒント」という本を読みました。 左に日本語、右ページに英語で書かれていて、大変わかりやすかったのです。 こういう感じで書かれている、海外の視点から書かれた素晴らしいビジネスの名著が何冊かありましたら、教えていただきたいです。 あと、洋書、和書でもグローバルな視点で書かれた名著がありましたら教えていただきますと助かります。

  • 書籍: 確率論

    こんにちは。確率論の書籍を探しています。含んでいる内容として希望するものは、ボレル・カンテリ、代数の強法則、コルモゴロフ、中心極限定理、マルチンゲールのです。全て含まれてなくてもほぼ含んでいれば幸いです。しかし、重要なのが、練習問題、回答つきがあって欲しいです。練習問題としてはこれらの定理を使った問題です。もしご存知でしたら、よろしくお願いします。