• 締切済み

ガス販売会社の経理

当社はガスの販売のほかメーターの取り付けも行っています。 しかしメーター自体の代金はもらえません。 この場合、このメーター代は仕入でいいのでしょうか? それとも消耗品にしておくのがよいのでしょうか? メーター1個自体は1万円程度ですが、まとめて購入取付するので、 支払う金額は50万円とかという金額になります。

みんなの回答

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.4

消耗品(経費)として購入して無償支給すれば、在庫に計上しなくて済みますが、この処理をする場合は横流し(こちら側とユーザー側両方)という問題がでてきませんか?

3-star
質問者

お礼

ありがとうございます。 検討してみます。

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.3

無償支給という形になりそうですね。そうすると仕入というか売上原価の構成科目で計上して、無償支給してユーザー在庫として棚卸するという会計処理になるんじゃないでしょうか?

3-star
質問者

補足

とすると、経費処理することはできないということでしょうか?

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.2

ガスを販売するために必要な経費ですので、 やはり、材料費が適当かと思います。 ガス自体のように仕入にはなりません。

3-star
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.1

メータを購入することによって、 取付作業の収益が得られると言うことですね。 こう言う場合は経費の原材料(材料費)になると思います。 一般管理費の消耗品とは別にするべきでしょう。

3-star
質問者

補足

取付作業の代金はもらえません。 ただメーターをつけなければ、ガス料金を徴収できないということになります。 ガスや器具の仕入とは別立てにしておいた方がよいでしょうか?

関連するQ&A

  • 今個人事業の経理の勉強をしています。(経理を実際にしている訳ではありま

    今個人事業の経理の勉強をしています。(経理を実際にしている訳ではありません) 勉強していたら分からない事が出てきてしまいました。どなたかご教授して頂けたら有り難いです。 1、事業は整体で針やお灸を使用するとします。針やお灸を購入した時は『仕入』にして決済時余ったものは『棚卸し』にした方が良いのでしょうか? 若しくは消耗品で良いのでしょうか?その場所は使用してない針やお灸も購入した年に経費と落としても良いのでしょうか? 2、家族に針やお灸の施術を行った場合家事消費で上ますか?その場合はその針やお灸の購入代金を上げると良いのでしょうか? 3、今度はお水の通信販売屋とします。事業内容としてはお水の入った瓶を仕入れます。それに『可愛いラベルを貼り付けて販売』をします。その際どの様に勘定をつければ良いのでしょうか? I、水=仕入 II、ラベル=仕入or消耗品 III、発行する為のダンボール=仕入or荷作運賃 IV、割れない為のクッション=仕入or消耗品 どれになるてしょうか? 因みに決済時仕入れは棚卸しはすると思いますが、余ったダンボールやラベル、クッションはその年の経費にしても良いでしょうか? 長くなりましたがご教授頂けたら有り難いです。宜しくお願いします。

  • 会社の経理について

    法人の会計のことについてです。 スポーツ用品をA会社から3万円分を仕入れ計上しました。A会社から当たり前ですが3万円の領収書をもらいました。 仕入れた商品は6万円で会社で販売に出しましたが、売れ残りました。社長個人が偶然欲しがっていたので、 社長個人で会社で販売している販売額より少し高めの61000円で購入したとします。そして会社の売上に計上しました。 少し、日程が経ってから、社長が購入したものが必要ないと言い出し、無償で会社に差し上げ、再び会社で販売に出しました。 そして6万円で売れました。売れた料金は会社の売上に、計上しました。仕入れた品物の領収書はA会社から1枚のみです。 社長が購入した時の売上、そしれ第3者のお客様が購入した時の売上と会社は、121000円の売上計上したことになります。 上記の事を元に質問させて下さい。 (質問1)法人が社長個人から無償で品物を仕入れた場合、その品物を時価で贈与されたと考えなくてはいけないのですか?この時の時価とは仕入額(3万円)ですかそれとも販売額(6万円)ですか? 販売額なら、経理処理は、仕入6万円 受贈益(雑収入)6万円と記帳すればよろしいでしょうか? (質問2)今回は6万円の品物を61000円で社長個人が購入したので、関係ないと思いますが、社長個人が、万が一、6万円の品物を、5万円で購入したら差額1万円を社長に賞与したと考えるのですか?そして、この賞与は法人税を計算する際の経費にはならないということで宜しいですか? (質問3)社長個人が会社に無償で贈与すると、贈与者の社長個人は、税金が発生しますか?1個30万円以下の品物(スポーツ用品)だと、社長は何個あげても非課税ということで宜しいですか? (質問4)今回、社長個人の購入時の売上61000円+第3者のお客様の購入時の売上6万円-A会社から仕入額3万円+社長から無償で仕入れた品物6万円の場合、会社は31000円の利益ということになりますか?ちなみに社長から無償で仕入れたことを計上しないで、91000円の利益としたらダメでしょうか?税務署は利益91000円にした方が有難いので何も文句をいわないという方がいますが、実際どうでしょうか?また利益91000円にした場合、何か税務署から罰則がありますか?無償で仕入れた事を会社は計上しなかったら会社は脱税になりますか?会社としては税金を多めに収めることは問題ありません。 (質問5)会社は無償でもらった事を記帳しなくて、利益91000円にするのと、記帳するのと、利益が同じだからどちらでも良いという方がいますがどうでしょうか? 例えば、 (記帳しない場合) 社長個人の購入額61000円(売上) 第3者のお客様の購入額60000円(売上) A社から購入30000円(仕入) 売上121000円-仕入30000円=91000円(利益) (仕入60000円 受贈益(雑収入)60000円として記帳する場合) 社長個人の購入額61000円(売上) 第3者のお客様の購入額60000円(売上) 受贈益(雑収入)60000円 A社から購入30000円(仕入) 社長から購入60000円(仕入) 売上121000円+受贈益(雑収入)60000円-仕入90000円=91000円(利益) どうでしょうか?結局、記帳してもしなくても同じになると思います。 利益が結局同じなら、会社は社長から無償でもらった事を記帳しなくても脱税にはならないと思いますがどうでしょうか?

  • 中古車販売業の経理(仕訳)について

    中古車販売業を開業いたしました。 (1)仕入時の仕訳について(現金仕入)  車両本体   100000円(仕入)  リサイクル料  10000円(仕入ではダメですよね?科目を教えてください。)  AA落札手数料  10000円(仕入でOK?)  搬送費     5000円(仕入でOK?)  合計     125000円 ※経理ソフトを使用しています。 車両ごとの原価が一目でわかるようになるべくまとめたいのですが ダメですよね… (2)車検料支払時の経理(車検は外注です。)現金払い ※販売時には車検料も含めて請求する場合です。  諸費用   50000円(立替金?)  部品工賃  50000円(仕入でOK?) (3)販売時(売上)の経理(現金入金)  車両本体    200000円(売上)  車検諸費用   50000円(立替金?)車検費用を支払う前は(預り金?)  部品工賃    50000円(売上?)  リサイクル   10000円(?)  登録手数料   30000円(売上?)  車税 10000円(?)※車税込みで仕入ている場合  車庫証明証紙   2000円(?)  合計      352000円 ※金額は例です。 (?)を教えてください。 解りにくい説明かもしれませんがよろしくお願い申し上げます。  

  • 販売店の責任

    輸入代理店らら仕入れ、販売店として2年前に販売した商品が故障したとお客様から連絡が入りました。保障期間は1年と連絡しましたが、商品自体に瑕疵があるので責任があるはずとお客様が主張しています。 当社としましては、その商品の瑕疵は判断が出来ませんの、仕入先に 問い合わせたのですが、未だ調査中で結果が出ません。 この場合は法律的に当社の責任の範囲はどの程度になるのでしょうか。

  • ガスメーター交換で

    家のガス給湯器が壊れお湯が出なくなってしまいました。 それで知り合いの工事屋さんにたのんで給湯器を付け替えてもらいました。 それは無事に終わったのですが、ガス管の接続はガス指定業者がしなければならないようなので来てもらいました。 その営業マンのような人が来て説明を受けましたが何かしっくりきません。 その説明とは以前のより、容量を大きくしたので(24号)ガスメーター、配管などを変えなくてはならないというもの。 しかも見積もりしてほしいといっても現物あわせなので工事当日しか分からないという・・・ 配管の長さによっても金額は変わるので 1万5千円~2万円をみておいてくれとのこと。 普通こんなに工事代金はあいまいなのでしょうか? 見積もりも出せないなんてちょっと納得いかない気がするのですが、この金額帯は妥当なものでしょうか? いろいろよろしくお願いします。

  • ガスメーターの値段

    ガスメーターの値段は、どれぐらいなんでしょうか? ガスメーターは、ガス会社の所有物という事は知っています。しかし、結局、基本料金等に転嫁されてくることは当然ですね。設備として、LPとプロパンのメーターは、どちらがお得か?など、知りたくなりました。 ちなみに、水道メーターは口径20mm新品で2300-2500円程度。電気メーターは単三の新品で7500円程度です。 ガスメーターは、種類も沢山あるのですが、汎用型で、お値段はどれぐらいなのでしょうか?宜しくお願いします。

  • LPガス代を安くする方法

    過去の質問を検索していると借家の大家さんとガス会社の間で色々ある事が分りました。 新しく入居する戸建て借家専属のガス屋に問合せた所、ガス代は基本料が1700円位、単価は450円と鬼のような値段です。 そこで思い付いた方法ですが、仕事がらガス屋さんと顔を合わせる機会が多いので、金額が合えば携行ボンベでガスを購入しておきます。勿論容器はレンタルで。 それを室内のガスラインに接続してしまい、屋外のメーターを回らなくする方法です。こうすると前述の高いガス屋との契約自体いらないかも知れませんね。 消防法的に問題が出そうですがいかがなものでしょうか。

  • 冬場のガス代について

    冬場のガス代について質問です。 11月のガス代(東京ガス)が4500円ほどかかりました。 現在一人暮らしで、ガスを使うのは夜の入浴時と食器を洗う時のみです。 電気コンロなので調理にガスは使ってません。 お風呂に毎日42℃のお湯をはって(浴槽に半分くらい)シャワーも使いつつ30分程度入浴してしまうので、これくらの値段はやはり妥当なのでしょうか? ちなみにメーターを見たら、上記のお風呂の入れ方1回で1㎥メーターが回ってました。 一人暮らしを始めたばかりで、ガス代の妥当金額がよくわからず・・・。皆様のご回答を頂ければ幸いです。

  • 時計の電池の仕訳

    時計の販売をしています。 商品販売の際、電池切れとなった商品に新しい電池を購入し自分で交換しました。 金額は1個700円程度で、交換で2個消費し残りが2個あります。 その場合の電池代の勘定項目は何になるでしょうか? 修繕費、消耗品費、もしくは仕入に含めるのでしょうか。 他に適切な項目があれば教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 小物を販売する場合の経理処理

    いつもお世話になっています。ミクロな会社で事務をしています。 突然携帯電話に関わる小物を販売することとなりました。小売店に卸すことになるか、個人にも直接販売するのか、わたしにははっきりわかりません。(そして社長もその場の流れで決めると思います) 小売業に携わったことがないのでそちらの経理処理もわからないのですが、基本的には仕入と売上に留意しつつ、あとは請求書などのやりとりですよね。そちらはまあ何とかなるかもしれないと思います。 問題は個人を相手に販売をすることになった場合です。そういう場合は会社としての出納とおそらく違いますよね?それとも単に代金をもらって、おつりを間違えないようにして、現金出納帳に「売上」として記入すればいいだけのことですか?金庫も一緒でいいのでしょうか。その場合仕入はどうなりますか? 内容がわからないので不安でいっぱいです。小売販売をする上で注意しなければならないことを教えてください。(ちなみに小売販売はあくまでも従の業務であります) どうぞよろしくお願いします。