• ベストアンサー

メンタル系の病気の【本人に自覚がない】【病識がない】ということについて

 精神疾患、メンタル系の病気を調べていると、その一部の病気の場合【本人に自覚がない】【病気という認識がない】ということが【症状】の一つとして書かれていたりしますが、自覚がない人は、いつどのように病院を訪れることになるのですか?  家族など同居人がいたら、その方たちがなんとなく異変に気付き、早い段階で病院を勧めたり、連れて行ったりするのでしょうが、一人暮らしでほとんど人と接しない人の場合、そのまま重くなっていくしかないのですか?  いつか自分で「おかしい」と気がつくのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30427
noname#30427
回答No.7

一人暮らしのときにうつ病になってしまいました。当時はネットもなかったので、情報も特にあるわけではなく…。 ただ私の場合「人生楽しいことだらけ!」と言うほど能天気な楽天家だったのが、気がつけば通勤の際、ホームから線路に吸い込まれそうになってたり、横断歩道で信号待ちしているのにふら~っと体が車につっこみそうになってクラクションを鳴らされたりで「何か私、変になった!」と思ってました。 そこで心療内科の受診にいたったのは、体のほうにずっと不調が出ていて色んな病院をたらいまわしにされた挙句「どこも異常はない。あるとしたら精神的なものが原因と言う可能性もある」と言われ、そこで上記のことを話し、どういう病院を受診すればよいのか聞いてみて受診にいたりました。 が、結局知識がなかったために、2回行っただけで治療をやめちゃいました。今になって「あの時きちんと治していればな~」と思います。 友人には会ってましたが、後になって「あの時のアンタはかなりヤバかった」と言われました。でも周りにも知識がない場合は「何かおかしいけどどうしたらいいんだろう?」という感じで病院に行くには至らないのかもしれないですね。

noname#25385
質問者

お礼

 ご回答有難うございます。  回答者様は身体的不調からたまたま受診、巡り巡って心療内科にたどりつき、判明した、という感じなんですね。 >友人には会ってましたが、後になって「あの時のアンタはかなりヤバかった」と言われました。    その時、周りが「?」と思っていも、なかなかふみこんで指摘できなかったり、その機会を失っていたりすることもあるんですね。  ご経験談をふまえてのご回答とても参考になりました。どうもありがとうございました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • himekuma
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.6

No.4です。たびたびすみません。 質問は、1人暮らしで人とほとんど接しない人の場合は?でしたね。 すみません。 だとすると・・・ずっと気が付かないでいるかもしれないですね。 病気かも?と思うとすれば、本やネットなどの情報源から 自分の状態と似た症例を知る時でしょうか? それでも病識がなければ、やっぱり自分の場合は違うと思い込むかもしれません。

noname#25385
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  回答者様は最初【病識がない】状態だったのですね。 やはり誰かの助言など、周りが気付くことでやっと受診することになるのですね。  【一人暮らしで人とほとんど接しない】というのは私のことなんです。ここにこのような質問する自体が、病識があるっぽいですが、それでも自分は違う思うほうが多いです。第三者的に自分を見ると少しだんだん変かな?と・・それでネットで調べたり..でもそれはその時だけで、すぐにいつもの生活に甘んじてしまってます。  回答者様は通院治療中なんですね、どうぞお大事になさってください。  とても参考になりました。どうもありがとうございました。(A,4の分もここでまとめさせていただきました)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • himekuma
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.5

No.4です。たびたびすみません。 質問は、1人暮らしで人とほとんど接しない人の場合は?でしたね。 すみません。 だとすると・・・ずっと気が付かないでいるかもしれないですね。 病気かも?と思うとすれば、本やネットなどの情報源から 自分と似た症例をしる時でしょうか? それでも病識がなければ、自分は違うと思い込むかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • himekuma
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.4

私も【病識がない】状態だったので、自分の状態をありのまま身近な人に話していました。 その中に「それは精神科が必要ではないか?」と助言してくださった人がいて、 ほぼ強引にその場で診療予約をさせられました。 自分自身に【病識がない】ので、なんでそんなところにいかなくちゃいけないの?と不満がいっぱいで、でも逆らえなくて、受診しました。 病院でもドクターに、「私の場合は病気じゃないです。」と堂々と訴えていました。 現在、通院治療中です。 私は、自分が病識がない状態で良かったとおもいます。 病気かも知れない・・・と悩んでいたら、きっと今でも受診のきっかけさえつかめてなかったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.3

通常統合失調と躁病の人は自分では判りません。 うつの人は気がつきますが病院に行けないことがあります。 テンカンの人は直ぐ判りますので病院に運び込まれることが多いです。 その他にもいろいろあるようですが典型的なのは上記のようなものでしょうか。 m(_ _)m

noname#25385
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  具体的にありがとございます。テンカンなどは実症状が出たら病院に運ばれますよね。統合失調症はやはり自分ではわからないんですね・・・躁病もそうなんですね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

うつは、取り返しの付かない所とまで行かないと、気が付かないというか、直視ができないというか、私は違うのでは?、自然と治るのでは?とか、おもって、病院には行きませんね。 メンタル系の病院は敷居が高いですし。 よくうつ病は心の風邪と言いますが、風邪ではないです。 自然完治はせず、適切な治療がないと回復しません。 他の精神病も自覚症状のないものもあります。 また、自覚があっても、それが正しいと信じてしまったり。 自分は仕事ができなく、クレジットカードの借金の限度が、厳しくなってきてから、”働かない”のではなく”働けない”事に気が付きました。

noname#25385
質問者

お礼

 ご回答有り難うございます。  やはりなかなか自分で認めにくいものなんですね。 >よくうつ病は心の風邪と言いますが、風邪ではないです。  私もこの「心の風邪」という表現には疑問と弊害の恐れを感じています。  きっと当初は、ご指摘のようにメンタル系の病院の敷居の高さや、メンタル系疾患への偏見を取り除く為に「心が風邪をひいたみたいなものだから、軽く受診しておいでよ」という感じで、早期受診を促す為の表現言葉ではないかと勝手に思っているのですが、今では逆に「心の風邪程度だから心配ない」「時が経てば自然に治る」ふうに使われていることも多いようで懸念しています。    回答者様は現実に金銭的な限界で気がつかれたのですね。今回この質問の【一人暮らしで人と接することがない】のは私自身のことなんです。  ご経験談をありがとうございました。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jinny6202
  • ベストアンサー率12% (80/663)
回答No.1

気付かないこともあるんじゃないでしょうか?特に、鬱なんかでも自分では気がふさいでるだけだと思うでしょうし、思いたい人も多いのでは内顆と思います。 自傷行為に走ったり、異常行動が見られたらさすがに気付いた人が病院に連れて行くでしょうが、そうでない人もいるかもしれません。

noname#25385
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  やはり言動など目立った異変に周りが気付くことでしかわからないことも多いのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 病識のない精神障害者

    「病識のない精神障害者に病気であることを自覚させ病院を受診させる」という行動を主に行っているのはどんな人ですか。

  • 6歳の子供が大便を漏らすが自覚がない悪い病気かも

    1年生の息子が3月の終わり頃から、大便を漏らすようになってしまいました。本人は自覚してないようで、気がつくと出てしまっているとのことです。量はミニトマト位ですが毎日2~3回は出てしまいます。 一年生になる不安から、精神的なものかとも思ったのですが、学校へは毎日楽しそうに行っています。何か病気ではと心配です。また病院へ行くとしたら、何科へ行けば良いでしょうか?

  • 自覚のないおならは病気?

    主人のことなのですが時々あきらかにおならしたなというキツイ臭いをさせています。ところが本人に自覚は全くないようで「おならしたでししょ」とか言うと激しく怒って私がしたと言い張ります。でも私は自分一人の時に自覚がなくおならの臭いがしたという事は一度もありません。主人は腸が悪くて時々便のおもらしをしたり下痢をしたり、外出先でよく顔色を変えてトイレに駆け込んだりもしますし何か病気ではないかと心配です。自覚がなくておならの臭いがする場合の原因などの情報があればぜひよろしくお願いいたします。

  • 自覚することができるのか、

    統合失調症やうつ病などの精神病になってしまった場合自覚症状はあるのですか?

  • 人格障害(依存性人格障害)の本人に病気の説明をしてもだいじょうぶでしょ

    人格障害(依存性人格障害)の本人に病気の説明をしてもだいじょうぶでしょうか? 70代の老人なので本来は人格障害とは言わないそうですが、 症状は人格障害そのものです。 高齢の為か本人は病気だという認識はなく、性格だからしょうがない・薬なんか飲んだってよくならない・・・と考えています。 病気のことを理解、自覚させ 改善が図れればと考えています。

  • 自覚することで悪化する

    強迫障害がひどいために、通院を始めました しかしながら、通院と同時に、一つだけの強迫障害だったのが、一気に猛威を振るったように症状が激化し、強迫観念に取り付かれる要素が膨大に増えました。 これは、自己暗示で、病気だと実感したことによる悪化なのでしょうか こういうことは、精神的な病気にはよくあることでしょうか 病院にいくことで、自覚してしまい悪化という経路をたどることは、ありうることでしょうか もし、詳しくお知りの方いましたら助言いただけるとうれしいです

  • 大学病院で診れる病気、診れない病気。

    大学病院で診れる病気と診れない病気の境界線や基準は何なのでしょうか? 特に、精神疾患で大学病院では診れないものというのはどういったものですか? よろしくお願いします。

  • 病気と認めない人を病院へ連れて行くには

    初めて質問させて頂きます。 私の叔父は、昔から精神疾患を持っていますが、本人は大声で頑なに「自分は病気ではない」と言い張ります。 私自身が不勉強で申し訳ないのですが、精神疾患を持っていることで、叔父は社会的援助(何かお金が出るとか)を受けており、その更新などは、いつも、祖母などが病院に行ったりして済ませていたようです。 が、今年は、本人を受診させるようにと、病院から言われ、母も祖母も困ってしまっているようなのです。 以前は、医師が、自宅まで往診してくださったりしていて、叔父本人は、一度も病院へ行ったことが無い状態です。 そんな叔父を、どうやって病院へ連れて行ったらいいのか、悩んでいる母をみて、皆様のお知恵をお借りしたく、投稿させて頂きました。 どうか、ご回答いただけましたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 緊張しない 病気

    精神疾患の症状で「どんな状況でも緊張しない」といえばどの病気ですか。

  • 自覚のない人を病院へつれていける?

    姉が、どうみても精神的な病です。 家族が水や酢に毒をいれたとか、 お手伝いさんが靴や着物を盗んだとか、 防犯カメラを自宅につけ(自分の領域)厳重にカギもかけています。 その他、行動・言動ともに、普通ではありません。 (前の性格とは違う) 本人には病気の自覚がありません。 本人を説得して、 病院へ連れていけるような状況でもありません。 (医者に行けば治るとは限りませんが) 家族は苦しんでいます。 事件になるのではないかと思うくらい凄い状況です。 病院・施設など相談できるようなところはあるでしょうか? 精神保健福祉センターに一度聞いてみようと思いますが、 どうおもいますか?

Epson Connectのログインについて
このQ&Aのポイント
  • Epson Connectのログインに関する問題を解決する方法
  • Epson Connectのログインできない問題の原因と解決策
  • Epson Connectのログインできない場合の対処方法
回答を見る