• ベストアンサー

速度計の誤差はどのくらいですか?

自動車の速度計に誤差があるって聞きました。 自動車の知識はないので、その誤差がどのくらいか知りたいです。 結構あるって聞いたので。 それで、誤差が出るのはいいんですが、 速度計の精度のいいものに変えたいです。 精度のいいものがあればですが、 それってできますか?

  • wishi
  • お礼率93% (210/224)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.1

自動車の速度計は大体+方向に誤差があります。 (これは、メータ狂ってるからスピード違反したの云々を避けるための気がする) そして、どれ位誤差があるのかはメーカごとや車種ごとによってばらつきがあるので一概になんとも言えません。 (ただし、車検時に時速40km時に+15%、-10%までの誤差までしか許されないのでその許容範囲内になってます) これは、メータ自体の設定のためにメータの調整をすればある程度正確にできます。 しかし、ステッピングモータと言うような0.1度刻みで調整できるような高価なものを搭載してないのでスピードを出せば当然誤差が出てくる。 何処までの正確さを求めているのかわかりませんが、簡易的でよければ外付けのメータが販売されています。 遊び心とか入れてみて、こんなのとか http://www.nippon-seiki.co.jp/defi/product/basis/basis_top.html 0.1km単位で本気に正確な速度を知りたければデータロガーという装置があります http://www.race-technology.jp/dl1.html これを取り付ければ、車のセンサーではなくGPSからの電波で速度を計測できるようになります。

wishi
質問者

お礼

誤差もそれぞれなんですね。 メーターを調節すれば、ある程度正確になるなら、 車の整備工場に行って、してもらおうと思います。 どのくらい誤差があるのか分かりませんが。 フロントガラスに写る速度計、まじめに欲しくなってきました。 面白そうだから。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#131426
noname#131426
回答No.4

現在の車はミッション部分のセンサーで速度を算出しています。 今タイヤ一回転・・なんてやってませんし、ワイヤーで速度計を動かすようなこともやっていません。 で、ミッション部分での誤差があって、タイヤで誤差が出て、速度計本体でも誤差がある。 取り締まる側にも誤差が当然あるので、あなたの車だけミリミリしたところでなんの効果も無いんですよ。 なんのために精度を求めるかは知らないけれど、それぞれの場所できちんと調整すれば、その時は精度良く出来るでしょう。 すごく高価な物になると思うけれどね。 それだけの意味があるのかと。 個人的には無意味なことだと思う。 あなたの車以外すべてが誤差範囲内にあるのだから。

wishi
質問者

お礼

なんのために精度を求めるのか、それは誤差は少ないほうがいいと思うからです。 なんとなくですけど。 まあ、意味がある、意味がないは、価値観の違いです。 回答ありがとうございました。

回答No.3

デジタルメーターの車で同じ区間1kmをクルーズコントロールで計測したものです。純正アルミホイールと指定サイズのタイヤの組み合わせ。幅の広いホイールだと同じタイヤでも外径に影響するかもしれません。車速センサーになってから誤差は2km/h未満で気にならない程度のようです。アナログメーターでは一部タクシーなどワイヤーケーブルを使用している車は誤差は許容範囲でも大きいかもしれません。またケーブルが切れる事もあり前兆として針の振れがでてきたり、いきなり針が跳ね上がったりします。昔は100km/hを超すと誤差が大きいといわれました。 メーター セット   実測 60     59.3 61     60.7 62     61.2 63     61.5 64     63.5 65     64.5 66     65.5 67     66.1 68     67.4 69     69 70     70 71     70.2 72     71.7 73     72 74     72.9 75     73.2 76     75.1 77     76.7 78     76.7 79     77.6 80     79.2 81     80 82     80.6 83     81.4 84     82.5 85     84.5 86     85.4 87     86.3 88     87.3 89     88.8 90     89.5 91     90.2 92     91.8 93     92.4 94     93.2 95     93.9 96     94.8 97     95.4 98     97 99     97.7 100    98.7 101    99.5 102    100.7 103    101.8 104    102.2 105    103.7 106    104.6 107    105.2 108    107.1 109    107.2

wishi
質問者

お礼

誤差が2km/hなんですね。 たしかに、無視できる範囲です。 でも、僕と彼女の乗っている車はデジタルメーターじゃないんです。 針なんです。ワイヤーじゃないと思うんですが。 針とデジタルだったら、やぱり誤差のでかたも違ってきますよね? どうやって速度を表示しているのか、わかりませんが。 貴重なデータを見せてくれて、回答も、ありがとうございました。

noname#21649
noname#21649
回答No.2

速度計自体の制度は極端に良いのでメーターは交換する必要はないでしょう。 誤差が出やすいのはタイヤです。タイヤが磨り減ってくると高めに出ます。

wishi
質問者

お礼

タイヤが速度の誤差に影響してくるんですか。 初耳でした。また一つ勉強になってよかったです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • センサ・積分の誤差について

    ・加速度センサからの速度/移動量検出 ・角速度センサからの角度検出 積分によってこれらは求まりますが、積分操作によってセンサ誤差や積分誤差が蓄積してしまいます。 検出精度を上げるためにはいったいどのような工夫をすれば良いのでしょうか。

  • スパン誤差、リーディング誤差が混在する総合精度の…

    スパン誤差、リーディング誤差が混在する総合精度の考え方 制御システムの設計に携わるようになり、現在勉強している初心者です。 ご経験の多い皆様の知識を賜りたく、質問させていただきます。 各センサ類や制御機器を全て含めた総合精度について考えています。 自分なりに調べたところ、総合精度は、各機器の精度の「最小二乗平均」で評価できることまで分かりました。 (σ = √(σa^2 +σb^2+ …) ところが、このσa、σbというものはどうも各機器のスパン値(最大レンジ)に対する精度のようなのです。 一方、現在私が検討しているシステムでは、精度の仕様が「スパン値に対するもの」と「読み値(リーディング)に対するもの」が混在しています。 リーディング誤差についても、最小二乗平均の式をそのまま当てはめて考えてもいいものなのでしょうか。 一般に、スパン誤差に対してリーディング誤差は大きめであり、そのまま適用すると総合精度も思ったより大きくなってしまうのですが・・・。 お忙しい中恐れ入りますが、ご教示いただけると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 相対誤差,絶対誤差

    相対誤差,または,絶対誤差が 10^-12以下出なければならない とあるのですが これは小数点第12位に誤差があっても大丈夫ということでしょうか? 13位に誤差があっても大丈夫ということでしょうか? そもそもc言語などのDoubleでそんな桁まで精度が出るのでしょうか? よろしくお願いします

  • 相対誤差について

    ある実験を行って相対誤差を求めたとする。このとき相対誤差が3%、最大の相対誤差が10%、最小の相対誤差が1%だったとすれば、この実験の精度は高いのか低いのか判別することはできますか?もしできるのなら理由もお願いします。

  • 精度と確率誤差

    10ml容ホールピペットの器差を求める実験を行なったんですが、この実験の精度を測ることができません。 各計算結果は以下のように出ました。 ホールピペットの20℃における内容積を調べたところ、9.974、9.973、9.980という結果が出た。 この平均値は9.976、標準偏差は14.11、確率誤差は9.517であった。 この中で上の確率誤差に着目して精度を測りたいんですが、イマイチ確率誤差の定義が分かりません。 確率誤差と精度はどのように関連していますか? この実験における確率誤差からは精度に関してどのようなことが言えますか? 有識者の方ご指南お願いします。

  • 変成器の誤差と計測器誤差の累積誤差は?

    特別高圧66KVの受電端にあるCT(電流変流器100/5A)が誤差1.0%です。 CT2次に繋がる計測器の誤差が2.0%としたばあい。 累積誤差としては1.0%の2乗+2.0%の2乗の平方根で2.36%という考えは 正しいでしょうか? あるいはもっと正確な計算にて累積誤差を計算できますか? それほどの精度は必要としませんが 一般的なレベルで結構です。

  • ウェブ測長ゴムロールでの速度による測長誤差に…

    ウェブ測長ゴムロールでの速度による測長誤差について アルミウェブを連続でシートカットする機械において,ロータリーカッター手前にニップ式の測長ロールを設け,ロール端にエンコーダを設置して,回転量計測によるカット長制御を行っています.この時,ライン速度が速くなると,カット長が短くなるという現象が起きており,原因がわからず困っています.状況としては, ・材料は巾1500mm,厚み0.3mm程度のアルミウェブ ・カット長は500~1000mm程度 ・同じウェブ速度でカット長を変えた場合,誤差量の割合は同じ ・ウェブのスピードが速くなると,カット長が短くなる(速度10倍で0.1%くらい) ・測長ロールは90度のウレタンゴムライニングで,上下ロールでウェブをニップ(シリンダ使用) 高速時のスリップだとウェブは長くなる方向なので違うと考えています.また,同速度の場合,カット長が変化しても,誤差量の割合が一定なので,メカロスやねじり等でもないと思っています.もうひとつ,一定速カット時に誤差量は累積してこないので,カッターの制御遅れでもないと思います.ゴムの変形と周長の変化が怪しそうなのですが,回転速度と周長の変化に関して何か関係があるのでしょうか? (現状はライン速度を読み込み,補正計算をさせてカット長をあわせています)

  • 計算誤差について

    行列の固有値計算についての研究をしていますが,教えてください. 発生して許される誤差(相対誤差)はどのぐらいですか?固有値計算が使われる分野によって違うと思いますが,「こういう分野ではこの程度」とか書いてあるものあがあると一番うれしいのですが・・・何か情報あれば教えてください. ちなみに計算は倍精度で行っています.よろしくお願いします

  • 誤差率

    振り子で実験をしたので、重力加速度の誤差率を求めたいです。 誤差率の式は|Δg/g|=2|Δπ/π|+|Δl/l|+2|ΔT/T|まではわかっています。 lは糸の長さ(m)で精度は0.001、でTは周期(秒)で精度は0.01です。何を代入すれば良いのかわかりません。複数回測定した平均値や標準偏差を入れればよいのでしょうか?

  • 電子計測の誤差

    「精度1%最大目盛5Aの電流計で1.5Aの指示を得た。この時最大何パーセントの誤差を含むか。ただし、読み取り誤差は無いものとする。」←この問題どうやって解けばよいのでしょうか、教えてください。