• 締切済み

障害児通園施設に勤めている方

将来、障害児施設に就職しようと考えているのですが、どうして普通の保育園ではなく、障害児の保育園に就職しようと思ったんですか? (また、保育士として何をしなければならないのか、何ができるのか どうやって児童と触れ合えばいいのか)教えてください。 ()は回答しなくてもかまわないです。どうして就職しようと思ったのか教えてください。

みんなの回答

  • nekorinn
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.3

()の部分の方について、私なりの気持ちですが・・・。 お子様の療育に関わる仕事をしています。また、私自身が自閉症の子どもの親でもあり、通園施設でもスタッフへの支援を行っています。 どのような種の障害児施設に勤務を希望されているかには関わらず、そこに通っておられるお子様の障害種についての学びはまず欠かせないことです。入ってから子ども達と触れ合う中で徐々に・・・と関わる方は思いがちですが、保護者の方はそうはいきません。多くの保護者は「自分の子どもで勉強してほしくない」「今から勉強ですか?」という気持ちがあったりします。 まだ就職までにお時間があるようなら、通園施設への見学や実習、休暇中にボランティア等でデイサービスなどに入ってみるなどしてみられることをおすすめします。うまく関われるようになるには相応の知識や理解、経験のどれかが欠けてもうまくいきません。経験はこれから積むしかありませんから、まずはご自身が関わろうとしているお子さん方がどんな子ども達なのかを知ることから始めてみられても良いですね。 普通の保育園にお勤めになっても、知的障害や発達障害、肢体不自由のあるお子さんなども在園されることがありますので、無駄にはなりませんよ。誰でも最初がありますが、まだ色々とよく解らなくても一緒に考えて行きたいという姿勢を持った方ならば、親としては相手の方と一緒に育っていこうという気にもなります。一人で頑張ってお子さんに出来ることが増えることもですが、誰かが一緒に取り組んでくれた・・・という実感はいつまでも保護者の心の支えになるものです。

  • miwa110
  • ベストアンサー率25% (80/318)
回答No.2

公立の嘱託職員です。 元々は保育所で働いていたのですが、昨年度から障害児の通園施設に異動になりました。 異動…って事で、どうして障害児には、偶々。。。としか言いようは無いのですが、もう今年度で契約が切れてしまうので、次の就職先…って考える時には、通常の保育所も希望ですが、障害児の施設も選択肢のうちに今は入っていますね。 保育士として何をしなければ…私もまだ2年目でわからない事だらけで、健常児と接してきた経験は10年位あるのですが、今までとは全く違う…と言っていいくらいです。 障害児の施設…と言ってもうちは、知的障害から肢体不自由児も居ますし、同じ障害でも個々に私達が介助する事は違ってくる事もありますし…。 教科書や学校で勉強した事だけでは、その子達に合った保育は出来ないなぁと思います。 保育士として何が出来るか…何でしょうね。 その子ども達によって違うとは思いますが、その子の出来る事を少しでも増やしてあげたり、楽しい…と思えたりする事を介助する事。 肢体不自由児になら、その子の立場になって…一度擬似体験をしてみたり…。 夏休みなどでもいいですから、一度そう言った施設にボランティアとして参加されてみてはどうですか?! そこの保育士からも色々と話しが聞けるかも知れないですし、自分でどうしたらいいだろうか…って見つけられるかも知れないですよ。

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.1

補足要求ですが、障害児通園施設って何を指していますか? ・療育センター(ことばの教室)? ・言語療法や作業、運動、理学療法などを行うところ? ・障害児者入所施設? これらが分からないとアドバイスできません。 なお、私は以前療育センターに勤務していたことがありますが、職に就いた理由は、そこからこないかと直接誘われたからです。 保育園に行かなかったのは保育士の資格がないからです。 保育士として何を・・・。その手の学校に入って自分で勉強すべき事です。ただはっきりしているのは、漠然とした思いだけでは難しいでしょう。後、合う合わないの適正もあると思います。

関連するQ&A

  • 知的障害児通園施設で働きたいのですが。

    今年保育士試験を受験予定です。 合格後は大阪府内の知的障害児通園施設で働きたいと思っているのですが、保育士の資格だけで知的障害児通園施設に就職することはできますか? また、具体的にどのようにして知的障害児通園施設の求人情報を探せばいいか教えて下さい。

  • 障害児通園施設

    わたしは知的障害児通園施設への就職を希望しており、いまは保育士の資格を取るため専門学校に通っています。 通園施設へのボランティアは体験したことがなく、実習を希望はしていますが行けるかどうかもわかりません・・・。 体験しておくべきだと思うのですがボランティアの募集が見かけないので、直接電話してみようかと悩んでいます。やはり迷惑でしょうか? それと、1年生の間はピアノは必須教科なのですが、2年生になると選択性になっています。(2年生からはブルグミュラーです) 通園施設であれば就職試験にもピアノが出る可能性もあり選択すべきだと思うのですが、保育士だけでなく社会福祉主事任用資格の勉強もあるので、正直両立できるか不安で、選択するべきか悩んでいます。 アドバイスくださると嬉しいです。

  • 難聴幼児通園施設で働きたいです

    児童福祉の勉強をしている短大2回生の女です。 聴覚障害を持った子と関わりたくて、難聴幼児通園施設で働きたいと思っているのですが、全国に施設数が少なく求人も少ないと思います。 手話は勉強中で今はまだまだできません。 保育士の免許だけではやはり就職は難しいでしょうか… また、全国の難聴幼児通園施設がどこにあるのか教えてください。 調べても一部しか分かりませんでした。 お願いします。

  • 障害児施設について

    看護師の資格を持っています。障害児の施設で働きたいのですが、調べてみるといろいろ種類があるようです。養護学校に併設されていて、看護師が数人で保育士がその数倍いる所があったり、逆に看護師や医師が主で保育士はいないとか・・・・。結局、入所児童の医療依存度によるのでしょうが、施設の種類にはどのようなものがあるのでしょうか? また後者の施設は、小児病棟とはどう違うのですか?慢性期の児童のための施設ですか?

  • 知的障がい児童施設で働きたい!

    知的障がい児童施設で働きたい! 知的障がい児童施設で事務員として働きたいと考えています。現在就職活動中の大学4年生です。 しかし、私には障がいをもった子どもたちと接した経験や、ボランティア経験もないまったくの素人です。あるとすれば、時々利用するバスの中で子どもたちを見かけたり、アルバイトでお客さまとして接客をした程度です。 世の中にはボランティアサークルや福祉を専門に学んでいる大学生は星の数ほどいるはずです。それなのに、私のような経験のない人間が「知的障がい児童施設で働きたい!」といっても受け入れていただけるのでしょうか?もちろん経験がない人よりはある人の方がきっと採用する側もほしいでしょう。 福祉の職場といっても介護や養護施設などいろいろあります。そのなかでも、知的障がいの方の施設を志したのは、度々バスで一緒になる楽しそうな子どもたちを見ていて、自分自身も楽しくて、この子たちのために何か役に立ちたいと思ったからです。将来、知的障がいを持った子どもたちがのびのびと社会で生活していけるよう、そのお手伝いをしたいと考えています。介護施設の悲しい実態を知ってしまったことや、実際に介護施設に足を運び、その職場に寂しさを感じてしまったことも理由です。 障がいを持った方に対して偏見は持っていないつもりですが、実際に直接接したことがないので説得力もありませんよね。大切なのは、障がいを持っているからといって、特別視せず、普通の人と同じように接し、そのままの姿を受け入れていくことでしょうか。まだまだ、私の考えが甘いのかもしれません。 志望理由ばかり長々と書いてしまい、失礼しました。こんな私でも受け入れてもらえるのでしょうか? 助言でもお叱りでも結構です。よろしくお願いします。

  • 4月から異動で障害児の通園施設に行きます

    凄く大雑把な事しか書けないので、返事を書いて貰うのは難しいかも知れませんが、何でもいいので教えて下さい。お願いします。 4月から某市保育所から障害児の通園施設に異動が決まりました。 歳児的には、就学前って事なので、5歳児までしか居ません。 今までは保育所で、各年度一人ずつの障害児の担任を持つ事(それも毎年ではないです)はありましたが、障害児ばかり…と言う場所は初めてです。 まだ新しい職場に行ってないので、どの子を担当するか等決まっていませんので、この障害に対して…と言う勉強をする事も出来ないし…。 …と言うより残務整理が忙しすぎて、新しい事に集中は今の段階では出来ていません。 30日の水曜が今の職場の最終で、31日からは新しい職場に行きます。 とりあえずは会議から始まるようですが、心構えやら、障害児施設に子どもさんを通園させている親御さんの先生に対するお話でもいいので、書いて貰えませんか? 保育所で保育士としては、10年ちょっとしていますが、ちょっと中がわからないだけに不安がいっぱいです。 よろしくお願いします。

  • 肢体不自由児通園施設

    肢体不自由児通園施設や児童養護施設で働きたいと考えているのですが保育士の公務員資格は必要でしょうか?

  • 発達障害、保育園か通園型支援施設か。

    二歳の息子が発達障害と判断されました。 医師の診断はこれからですが、 心理士さんによると発達障害の枠に入るとのこと。 来年、年少さんの歳になりますが、 障害児保育のある保育園か通園型の支援施設、 この二つを心理士さんから勧められました。 発達障害のお子様がいらっしゃる方にお聞きします。 息子も含めお子様の性格や症状にもよるので あくまで参考にする程度なのですが、 保育園や通園型支援施設などに通い、 こういう点が良かった(悪かった)という話しを 具体的にお聞かせいただけると嬉しいです。 心理士さんのお話しだと、 保育園は健常児に混ざり刺激を受けるが それで成長する子もいればストレスになる子もいる。 通園型支援施設だと先生の知識も深く良いが 期間があるためいつかは保育園を探す時がくる。 保育園は狭き門ですので 入園出来るかどうかも分かりませんが、 あくまで経験談が欲しいという目的でお聞きします。

  • 知的障害児施設での実習

    私は福祉系の大学に通う2回生です。来年の実習に向けてそろそろ準備をする時期なのですが、その実習先として知的障害児施設を考えています。しかし、今日先輩から将来も知的障害児施設で働きたいと思っているのなら、保育士の資格を取らなければならないと聞いて、驚きました。卒業すると、指導員の資格がもらえ、また社会福祉士の受験資格があり、それを取るために頑張ってはいるのですが、保育士の資格まで必要とは全く考えていませんでした。やはり、この先輩の言うとおり、保育士の資格は必ず取るべきなのでしょうか。また、持っていなければやはり子どもたちの相手をしていくということは大変なことなのでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • お礼状を書きたいのですが、施設長の呼び方は?

    先日、児童障害児施設に実習に行かせていただき、お礼状を書こうとしているのですが、施設長のことをなんと書いたら、良いでしょうか? 施設長さん?施設長先生?施設長? もしくは、一応『~園』というところなので、保育所などと同じように園長先生? どう書いたら良いか、大変迷っています。 ぜひ、ご回答いただけると助かります。 宜しくお願いいたします。