• ベストアンサー

ダイャルQ2・・

 個人的にはダイヤルQ2や国際電話にかかるやつはウィルスの1種と考えているのですが、それはおかしいですか.友人に「えっ・・・」と言われたもので・・・・ たしかに厳密に言えば違うものだと思いますが・・・・ 皆さんは どう思いますか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.3

お気持わかります。学術的な意味ではなく、感覚的にウィルスと呼んでおかしくないだろ?ってことですよね。あんなページやこんなページを見ていてもらったプログラムですから、なかなか人に相談できないし、困ったものです。 本来ウィルスという言葉はその行動パターンが自然界のウィルスと似ていることから名づけられましたので、ダイヤルQ2につながるようなヤツは「詐欺」とでも名づけたいっす。 「トレンドマイクロ社」では下記の行動パターンを持つ不正プログラムをウイルスと呼んでいます。 ・ 感染:他のファイルにウイルス自身を付着させる ・ 潜伏:一定の条件が揃うのを待って悪質な行動をする ・ 発病:データの破壊、動作の不安定などユーザの意図しない行動をする また、他のプログラムに感染(寄生)する習性を持たず、プログラム自身がユーザの意図しない行動をする不正プログラムがあります。 これらは「ワーム」「トロイの木馬」などと呼ばれ、(同社の)本来のウイルスの定義からははずれるそうです。 通産省では、上記の3つの特徴のうち「少なくとも1つの特徴を有するもの」をウィルスと呼んでいます。この場合はワームもトロイの木馬もサラミテクニックも広義のウィルスに含まれるようですね。

参考URL:
http://www.vcon.dekyo.or.jp/measure/check/page01.html
kennta111
質問者

お礼

 たまにですが・・変なサイトではないのにバナーで出てきてなんだろうとクリックすると・・・死・・・   回答 ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • habukun
  • ベストアンサー率36% (43/118)
回答No.2

感染して被害が広がるわけではないので,ウィルスとは言えないと思います。 強いて言えば,ウィルスというよりトロイの木馬に近いのではないでしょうか。

kennta111
質問者

お礼

回答 ありがとうございます

noname#5179
noname#5179
回答No.1

ウイルスというからには、増殖して、感染が広がっていくことが必要です。 これらのソフトは、ホームページから勝手に入ることはあっても、入ってしまった誰かさんのパソコンで悪さをするだけで、それが他人のパソコンへ感染することはないので、ウイルスではないです。

kennta111
質問者

お礼

 もちろん違いは知っています・・・  しかし・・・ユーザーに不利益になるのに違いはないと思うのですが・・・ そういや 知っている人が被害に・・・・30万円ぐらい被害に・・・なったらいいです. CATVだけど100%ではないらしいから気をつけないと・・・ 回答 ありがとうございます

関連するQ&A

専門家に質問してみよう